Speed Horses 12.21

メリークリスマス!!  サンタがくるように良い子いてるか??? 笑

雨上がりの15中 グランド状態もよく! さすがです、すばらしい!!   さぁ 今年最後の練習です。  プレーヤー16名 少し率があがりましたね。。。  指導員5名

走って 声出して 一生懸命 100%の力で 基礎練習できたかな?

各パートに分かれて・・・  BKは やりたいことを練習しました。 やりたいことやるには みんなで練習しないとね。。。  次回もするで やりたいこと練習^^

ラスト30分は 無理を言って5年生と練習マッチ・・・・  どうだったでしょう? やりたいことできたかな?  楽しかったなら・・・OK!!  

あと3ヶ月 一緒にすごせるのも90日余 楽しく時間を一緒にすごそうなぁ 

ラグビー川柳!!  書くように!!  近藤君も ぜひ!!  

 

 

4年生!今年最後の練習は?(12月21日)

12月21日(日)は豊中15中で2014年最後の練習でした。久しぶりの土のグラウンドはなんか?新鮮な感じでした。またこの日は4年生としての練習は最後になるため、練習のメニュー最後には親子対決を行い、保護者さんに子供の成長を肌で感じていただきました。(体幹トレも参加された保護者のみなさん お疲れ様です。)

来年1月からは5年生のプログラムがスタートします。 1月11日の初蹴りまで約20日間の休止期間があります。高校ラグビーやトップリーグをスタジアムに見に行ったり、公園、広場などでパスやキックの練習、またはサッカー、野球、バスケなど他のスポーツでリフレッシュするなど、とにかく積極的に身体動かしておいてください。(1/18にいきなり試合がありますのでメリハリをつけて冬休み楽しんでください。!)

簡単ですけど、ここで今年1年間を振り返ってみたいと思います。1月〜3月はいわゆる ”背番号30番台” といわれる仲間が増え、4月の開校式を終えるころには35人と当時はスクール最大勢力になりました。5月は北摂大会で豊中RSは全体の2位となり ”準優勝” しました。6月、7月は対外試合も無く、チームとしては生え抜き組と2013年、2014年入校組とのチーム内部の融合に使えた時間となりました。 そして8月は夏合宿です。チームとして進む方向がうっすら見えてきた合宿となりました。 9月は茨木RSとの定期戦でラグビースキルが全選手まだまだ足りてないということを浮かび上がってきました。そして10月は大阪市長杯で2位(準優勝)、しかし、S6とH18が骨折というアクシデントにも見舞われました。2度とこのようなアクシデントを起こさないためにも今後の練習は安全面にも力を入れていくよう!にと話している最中に、今ままでこの35名に魂を込め、手塩にかけて育てきた FKSMコーチが海外転勤となり、11月の大阪スクール大会でA1,A2が優勝して、これが最後の指導となったFKSMコーチへの最高の餞別となりました。そして、12月は豊中に ”ふれあい緑地” が完成し、服部緑地や南丘小など、ふかふかの芝生の上で練習や試合ができる機会が増え、タックルやブレイクダウン系のいわゆるガチンコ系の練習がしっかりきるようになりました。

来年は5年生となり(早いですね?)、ミニラグビーのルールとしては9人制になり、ボールも4号球と大きくなります、そしてラインアウトもコンテストとなります。そして他府県(静岡、讃岐など)への遠征もあります。 身体的なことで言うと、成長期の個人差にもよりますが身体が大きくなり始めます。いままで身体が小さくて吹っ飛ばされていた選手が、逆の立場となり、相手を吹っ飛ばすかもしれません。これは他のスクールの5年生にも言えることで以前対戦した時は小さくて目立たなかったのに突然そのスクールのエースになっているかもしれません。 このような状況ならば やることは只1つ、 ”絶対にうまくなるんだ!”という気持ちを来年の1月からずっと気持ちを切らすことなく練習していきましょう!(コーチ陣にもめっちゃプレッシャーかかってます。)

それでは 選手のみなさん、保護者のみなさん、1年間お疲れさまでした!来年の 1月11日 南丘小に元気な状態で会えること楽しみにしてます。 アディオス!

(PR: ラグビー川柳 盛り上げるためにも 投稿してみよう! )

 

 

12/21 3年生 練習内容

12/21(日)十五中
生徒:11名

今年最後の練習です。それと3年間一緒に頑張ってきた、生徒が引っ越しで横浜に行ってしまいます。その生徒の最後の練習です。
練習ノートには、「横浜に行ってもラグビー続けます!」と宣言してくれました。喜ばしい限りです。豊中ラグビーを見せたってくださいね!

1.アップ
生徒の数より少なめのボールを用意し、生徒が前に投げて全員でボールを取りに行きます。寒いのでてっとり早く暖かくなります。また手を抜く生徒もいませんでした。

2.キックダュシュ
ボールを持ってからパスをしながら攻撃する練習です。相手がいると止まってしまいます。当たるなり、パスするなりして攻撃し続けてください。止まったら捕まりますよ!

3.FW、BK
長く時間をとって行いました。ポジションごとの練習がほとんどできていないので、今日の練習で少しは上達したかと思います。やはり、パスや当たり等の基本プレーが大事なのですが、
それは個人練習でうまく出来るようにして下さい。
BKについては、パスが下手ですね。相手の取りやすいパスが出来るようにしましょう!またスクラムハーフは、一番難しポジションです。またスクラムハーフから攻撃が始まるので、責任重大です。何度も何度もパスの練習をして下さい。コーチもマンツーマンで教えますので、出来れば練習前に早く来てくださいね。

4.ミニゲーム
太一くん最後の記念試合です。みんな気を付かって? 太一くんにTRYをプレゼントしていましたね~ また少しづつですが、ラグビーらしくなって来ましたよ。FWは力強く、BKは走りまくるプレーが見えるようになってきました。

ps.今日は、太一くん最後の練習でもあり、チームもまとまりとてもいい練習が出来たと思います。横浜での活躍を期待しています。花園の高校ラグビーで会いましょう!3年間よく頑張りました!

他の生徒も年明けまで、長い休みになります。年明けには、すぐに試合もあるので、自主練お願いします。またコザ高校、石見智翠館の応援もよろしくお願いします!

2014.12.21 幼年さんs23と(^^)v

【2014-2015幼年team】
日時:2014.12.21  9:30~11:30
場所:豊中市立第15中学校
 参加者:m1、t2、s3、k5、k6、s7、t8、k9、t11、y13、h15、s16、h19、s20、s23、y24、r29、k32、t34、k35、k36、h37

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ(縦、横、サイン)3)川渡りゲーム4)ボール奪取ゲーム5)ミニゲーム6)シン祭

今年の最終練習~。ここ何回か、寒い寒い練習だったけど、今日はチョットまし。グランドも昨日までの雨の影響も殆ど無く、親御さんにも参加してもらって、楽しく練習しました。
最初の挨拶。ここで皆に寂しいご報告を。s23がお父さんの仕事の都合で、1月から横浜に行ってしまう事になりました。今日の練習はs23にとってTRS最後の練習になりました。
ウォーミングアップ!前後、横ステップ、ニコニコでやってくれるのが嬉しい。「コーチ!サインだして~」って、練習メニューのリクエストがとんでくる。何を期待しているんだろうって探っていると、どうやら「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」って大きな声をあげてダッシュをしたかったようだ。リクエストするだけあって、皆、元気一杯の声を張り上げる。エエ感じや~
川渡りゲームのワニリクエストも、まぁでっかい声だこと。ゲーム自体は、アタックも良かったが、追い掛けるスタンスが良くなってきている。ただ追いかけ回すのではなく、2列、3列といった組織的な守りでした。
次は先週好評だったボール奪取ゲーム。紅白に分かれて、年長さんを中心に作戦会議。最初は、殆どがオフェンスに行ってしまって、ほぼ一瞬で勝負の決まってしまう展開。負けが重なった赤チームが方針変更、年長を中心にディフェンスを二重の円にする。???誰か攻めるんだ??年少さん頑張れ~。お互いに、正にせめぎ合いのいいゲームを展開。集中してるし頼もしい。結果は今日も4対4のドロー。
ミニゲームは、年長さんはお互いに、年中少さんは、お父さん達と試合をしました。大きなお父さんに子供達は人数で勝負。狭いスペースだったから、すり抜ける事が難しかった中、k32、s16、k35、s20、k5が果敢に縦に突っ込んでいく。クールに突っ込むt34には驚かされるが、s23、s3、h37は皆の迫力に圧倒され気味。お~い、皆、教え合おうぜ~。結果は、お父さんのパワープレイに怯まなかった子供達が4対2で勝利!やったね(^o^)
最後は送別式。s23には、チョット内緒。皆、隠れてゴソゴソ・・・。ジャジャーン!!s23が1人、2人、3人・・・なんだなんだ??。全員がs23のお面を被って登場~。s23は最初??って感じだったけど、自分のお面だと気が付いて、ニッコリ~。お父さん、お母さんも皆がs23になって記念写真をパチリ(^^)v(ピース)。コーチに横浜に行っても、ラグビーを続ける事を約束してくれました。元気でね~、頑張れよ~。

今年の練習は今日でおしまいです。来週はお掃除。お休みの間には、楽しい楽しいお正月があります。次の練習時に楽しい話を沢山聞かせてくださいね。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20141221_144839

1年生 12/21

年内最後の練習を13名参加で元気に出来ました。コーチ陣も1年生と4月に出会ってから試行錯誤ではありますが大きな事故もなく、無事2014年を終えることが出来そうです。残念ながら仲間である9ユウノスケとは1月から一緒に同じチームのメンバーとしてはラグビーを出来なくなりますが、将来同じグラウンドで仲間として、対戦相手として出会える日がきっと来ます。その日を楽しみに上を目指して練習していきましょう。
本日の練習ですが、まずこの後行うタックルの練習にもつながる低い姿勢をキープしながらのアジリティトレーニングです。背中を伸ばし顔を上に上げながらコーンへタッチするためまえにいるコーチの手の数字を連呼しながら、続いてその数字の足し算をしながら頭と身体を起こしてもらいました。
次に大分戦略を考えられるようになったボール獲得型の鬼ごっこです。Oコーチの本気のボールタッチ見事でした。
そして、1/18の交流戦には全員一度はいいタックルを出来るように今週もタックル練習です。コーチ相手まではいい形で入れていましたが、子供同士になってしまうとためらう場面が多くありました。何度も伝えましたが一歩踏み込むタイミングさえつかめれば試合でも入っていけると思います。今後も続けていきましょう。
そして、これは2年生に向け、はじめて離れた仲間に対してのパスの練習をしてみました。最初はなかなかうまくいきませんでしたが、まずはボールに慣れましょう。家でもボールに触れる機会を増やしてみてください。
最後に前回同様、タックルと倒された後のダウンボールを最重要と捉えたミニゲームを行いました。それぞれ

踏み込んで入れたタックル

15ランタロウ 3回
10 カイキ 2回
1カンタロウ 2回
6ユウタ 1回

味方への意識出来たダウンボール
4 ヒロト 3回
1 カンタロウ 1回

タックルを動きの早い試合中に出すことは難しいかもしれませんが15ランタロウは前回からかなりつかんだ模様です。(今回は右耳を負傷中だったので、無理をするなと言ったのですが) 今回は1カンタロウ、6ユウタがタックルへの意識が高く感じれました。ダウンボールに関しては4ヒロトがほぼ完璧に出来ていると思います。倒れたあとのボディーコントロールは急激に良くなっています。それ以外もたくさんいいプレーはありましたが、今月はタックル、ダウンボール強化月間ということでこの2点に絞って見ていました。
どうしても手だけで捕まえに行ってしまい、つかんで振りまわすというプレーになってしまう選手が多くもう少し時間はかかってしまうかもしれませんが、カタチにこだわって無理なく一つの技術としてタックルを習得して欲しいと思っています。

1ねんせいへ

4月からはじまった小学生としてのラグビー、コーチはしんけんにおおさかナンバー1のチームになりたいと思っています。きみたちならぜったいにつよくなれる。だからもっとうまくなろうと思ってれんしゅうしよう。

1月18日交流戦について

■実施日時
平成27年1月18日(日)
午前9時15分集合(9時30分開会式)
午後1時30分頃に終了予定。
*閉会式は行ないません。流れ解散とします。

■参加対象
幼年~小学6年生  

■場所
服部緑地陸上競技場
豊中市服部緑地1-1
         
■タイムスケジュール⇒1.18タイムテーブル

■駐車場
服部緑地に第1~第4駐車場まであります。詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
http://hattori.osaka-park.or.jp/access/

■雨天の場合
中止の場合、午前7時までに連絡します。

Speed Horses 12.14

衆議院選挙にもかかわらず。。。  南丘小関係者の皆さん グランド使用させていただき ありがとうございます。

本日も 6年生 楽しく子供らしく 練習一生懸命させていただきました。

参加14名 ん・・・ 全員揃いません・・・ 残念・・・ てことで・・・ グランド今回も広目につかわせていただけたので・・・  (ありがとうございます)  ミニゲーム主体! (ほとんどミニゲームでしたね)

今日も一緒に汗流させていただきました。  真剣に 時には笑顔もあり 声も出て 楽しそうに時間をすごせたかなぁ????   6年 楽しそうやなぁ・・・ と お褒め? いただきました。  今年も残すところあと1回  期末まで、大事に一緒の時間すごせたらと思います。

楽しい時間すごしましょう!!  声出して 楽しく!!^^

DSC_0111

近藤君 特別優秀賞おめでとう!!   試合したいねぇ・・・^^  近藤君と対戦してない子達もしたいみたいやで・・・

あ・・・ラグビー川柳 全員今回は 最低ひとつは投稿してやぁ! 最後やからなぁ・・・  5・7・5やで わかるやんなぁ・・・  南くんと涼はmustねぇ わかんなかったら おとうさん・おかあさんに聞いてなぁ・・・ おとうさん・おかあさんも ぜひ!!^^

12/14  4年生は 強い子、風の子、元気な子

12月14日(日)は南丘小学校で練習でした。 今日は衆議院選挙があり、通常選挙の時は投票日に小中学校の体育館が投票所に使用されるため練習中止となることもありましたが、この南丘小では学校側よりグラウンド使用許可をいただき、4年生は5週連続芝生の上で練習や練習ができました。

また、今週は非常に冷たい寒気が流れ込み、豊中も昨晩の夜から冷え込み風の強寒い朝となりました。それでもラグビーをするためにたくさんの生徒さんが集まってくれました。毎週、毎週子供達のために朝から準備していただいている熱心な小4の保護者様本当にご苦労様です。ありがとうございます。

さて、4年生としての練習はあと2回となり、ミニラグビー高学年(9人制)に向けて必ず全員がクリアしなければならない課題であるタックルを中心に練習をおこないました。 まずは私McKeeによる朝のワンポイント講座です。今日のテーマはチーム練習とかぶりましたが、前の週の続きのタックル練習です。今日は相手に自由に動きをさせないためにタックルポイント近くまで一気に間合いを詰める練習をおこないました。これは相手がトップスピードになる前に相手の走るコースをほとんど無くしてしまうという練習でした。 しっかりタックルを決めるためにはこういった、前準備が必要なこと覚えておいてくださいね!

そして、次にAOコーチによる体幹です。筋トレのできない小学生にとってこの体幹トレーニングは自分の身体を守る非常に重要な練習です。 おなかに力を込めて必死に我慢してください。 我慢した分だけタックルされても倒れにくくなります。

次にパスです。A1,で半分ぐらい、A2, Bでほぼ全員がパスのスキルがまだ、強化する必要あり!とコーチ陣はみております。 ラグビーでは、パスは練習すればした分だけパススキルは伸びると言われております。以前トップリーグの選手の人にどうやったらパススキルは上手になりますか?と聞いたことがありました。そのトップリーグの選手はテレビを見るときや特に何もすることが無い時はラグビーボールを触ってほしいと言ってました。 ボールを持って、手首のスナップだけで真上に軽く投げたり、右手で投げて、左手だけでキャッチしたり(その逆も)など常にボールを触っておけば、パススキルもあがるということでした。(マンガ:キャプテン翼ではありませんがラグビーもボールとは友達になっておく方が良さそうです。)

次にパワーフットを習得して相手の懐めがけてタックルをする練習をおこないました。パワーフットを行うめに目印のリングマーカーを置いて、そこに足を踏み込んでコンタクトバックをもった指導員にタックルし、右、左、右、左と4箇所のポイントをタックルする練習でした。(右が終わったら1列ずれて、次に左という内容です。)ここでの 注目は K16とK35です。 K16のフロントタックルはヒットの直前でスピードが落ち、結果として手で捕まえに行く悪い癖がありました。(バックタックルはピカ1ですけど)というわけで、顔を上げて勢いを保ったままヒットできるまで何度もダミーに当たってもらいました。10回以上やったころに、ようやく良い形になってきたので ”合格” と ”水入れ”を指示しました。 そしてK35、ラグビーノートではいつも ”できなかったこと”の欄に ”タックル”と書いていましたので、k35には最後まで残ってもらい、しんどさがでてくるまで何度もダミーにタックルしてもらい、しんどくて脳みその動きが鈍った時にラスト1回を伝えました。k35は必死に声を出しタックルにいきました。そして、K35に”さいごの1本” ”おりゃー”と声を出したタックルが今回のK35のなかではベストタックルでした。これでK35の身体が覚えてくれたら良いのですが、、、、

次にオフロードパスの練習です。ここでは真ん中でタックルに入る選手にタックラーの動きを教えました。 ポジションがエリアの真ん中固定なので相手は右に来るか? 左に来るか?難しい状態でした。よって相手の動きがきまるまでその場で小刻みに両足を動かしヘソから足の動きだけを見てタックルにはいるように指示したところ、S14のタックル精度があがりました。彼の吸収力には頭下がります。(もう一人K16ももっとはやく両足をうごかそうそうすれば確実の相手の動きに対応できますよ!)

最後にFWとBKに分かれました。 今日は私は FWについて練習をみました。 姿勢の練習のあと、スクラムを組みました。 高学年では頭をいれてしっかり組まないといけないので少し長めに1対1、2対2、最後に3対3!を練習、これはみんなクリアでした。 そして、寒かったので2チームに分かれモールの争奪戦をおこないました。ここでのピカ1は K20です。身体を生かしたボールのキープ力、モール状態でも前に行くパワーなど、あと声がでれば A1ですね! 素晴らしかったです。

練習はここで終わりとなりました。4年間Fukushimaさんのコーチングにより、主にA1,A2の選手が攻撃に関してはクリエイティブな動きをする生徒さんも多く、外から見てても ”もんげー” と唸るような攻撃を見せてくれます。 しかし、A1もA2もBも試合で失点するときはほとんどタックルが決まらなかった! か、 ”ブレイクダウンでターンオーバーされた” か? のどちらかでした。この2つの強化ポイントは今後もまだまだじっくりいきます。 がんばりましょう!

2014.12.14 幼年さんブルブル(>.<)

【2014-2015幼年team】
日時:2014.12.14  9:30~11:30
場所:豊中市立南丘小学校
 参加者:m1、t2、s3、k5、k6、s7、t8、k9、t11、k12、y13、h15、h17、s20、e21、y22、s23、y24、s25、k27、k32、r33、h37

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ(縦、横、サイン)3)川渡りゲーム4)ボール奪取ゲーム5)マラソン6)ミニゲーム

寒すぎる~(>.<)。最高気温8度・・。9時10分、幼年さんの姿は2人。「寒いし、選挙だし、今日は少ないから、1年生と合同にしようかなぁ」って考えいたら、ゾロ、、ゾロゾロ、ゾロゾロゾロゾロって集まってきました幼年達。いつもより少なめって言っても24名!!よ~し、走るぞ~
ダーッシュ!!1、2、3、4、5、6、7、8、9、10!!サイン見てダッシュに、別バージョンを加えてみました。このバージョン、年長さんより、年中少さんの方が必死にやってくれてました。年長さんは、どうしても早く前に行こうとする子が多いなぁ。この練習、実は中学生もやってたりするんですよ。早く足を動かす事で、走る事が早くなるかもしれないのに・・・。次回に期待(^o^)。
川渡りゲーム。横幅が狭かったから、逃げるのは厳しかったなぁ~。次から次へと捕まってワニが増殖。すると、益々難しくなって、自陣から発進出来ない子が多数(+。+)アチャー。これは、コーチの失敗だな。でも、そんな中、一回目はk12が唯一残りチャンピオンに!二回目は、う~ん、よく分からん、グチャグチャになってしまった。
う~、出直し出直し。っていう事で、以前に1年生に教えてもらったボール奪取ゲームへ変更。2チームに分かれて、敵チームのボールを奪いに行く。敵チームにタッチされたら、自陣に一旦戻らなければいけない。ここでは、両チームの戦略が勝負の分かれ目。年長さんが中心になって、オフェンスとディフェンスを決めている姿は、一丁前のラガーマン(^o^)。大きな声を挙げながら皆が走り回る。隙をねらって突っ込んでいく中でうまかったのがt11。相手のディフェンスが全員前を見ているのを見て、スッと裏に回りゲット。これを受けて、相手チームは、ディフェンススタイルの変更を余儀無くされる。年長~年少が一つの目的に向かって、考え、プレーしているのは、凄くかっこよかった。チョットご機嫌斜めだったs20、e21も、ここではガンガン!!「もう一回、もう一回」って声を受けて、なんと18回戦まで。結果は9対9のドロー。
その後は、マラソン~。最初は学年別に、次は希望者。まぁ、よく走る。多い子は、4周ぐらいしたんじゃないか。年長は、y13、t8が安定的に上位に、k6が早くなっているのにはビックリ。その年長に負けずについていったのが、k32、h37、s3。しかも、まだ走れるといった余裕振り。凄いわ~
最後は年長+2名がミニゲーム。年中少は、お遊びタイム。一緒に遊ぶ事もいい事。今日はいっぱい走ったしご褒美やね(^o^)

さぁ、来週は今年最終練習です。暖かかったらいいな~。全員参加でお願いしま~す。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20141214_194119

1年生 12/14

12月らしい冷え込みがきつい中ですが、1年生は南丘小学校の芝生グラウンドということもありコンタクトプレー中心のメニューで熱い練習内容でした。
まず、ボール獲得タイプのスポーツ鬼ごっこを行い、その後お父さんにも入ってもらい鬼の数が6人以上の鬼だらけの鬼ごっこで身体を温めました。その後ハンドリングスキル向上のため自分で上に投げたボールを胸ではなく手でキャッチする一人ランパスを行い、今後豊中1年生に必要になってくる早いパスでの展開が出来るチームへの土台作りです。
そして、今回の一番のテーマであるタックルと、タックルをされた後の味方へのボール供給である、ダウンボールの練習です。今までには試合中にほとんどここまでのプレーは現状出ていません。今の段階ではこのプレーが出来ていなくても走力などで勝ち切れる試合も多いですが、3年生あたりからはこのプレーが出来ていないと極端に勝てなくなると思います。今のうちから意識してやっていきます。ダウンボールに関してはだいぶ出来るようになってきています。怪我をせずに安全に倒れて自分自身の身体をコントロールすることをしっかりと身につけていきたいと思っています。
タックルでは、飛び込まず、前足をしっかり踏み込んでいくことを意識することを伝えて子供同士で形にこだわって入ってみました。15ランタロウがコツをつかんでいたと思います。
最後にその踏み込むタックルと、味方の近くにダウンボールが試合中にだしてみようと、紅白戦を行いました。その2点をカウントしてみましたが、結果は踏み込むタックルが
10カイキ 6回
15ランタロウ 3回
4 ヒロト 3回
1 カンタロウ 1回
6 ユウタ 1回

というところでした。味方へのダウンボールは意図として出来ていたプレーはありませんでした。まだタックルを教えたばかりなのですぐには出来ませんが、すこしづつうまくなっていきましょう。タックルに関しては今回は特に10カイキがいい形ではいっていました。はいる姿勢、その後の足のかき方など10点満点のタックルが何度かありました。
それ以外では、手だけで止めに行ってしまったり、飛び込んでしまっているタックルをしているプレイヤーが目立ちました。恐怖心はどうしてもあると思いますが、形にまずは、こだわって技術として身につけていって欲しいと思っています。
9ユウノスケが練習参加があと一回になってしまいました。あと一回ですが最後まで楽しく練習しよう。

1ねんせいへ

1/18に、こうりゅうせんがあります。まずはこのしあいにむけてぜんしょうめざして、タックルのできるチームになろう。

12/14 3年生 練習内容

12/14(日)南丘小
生徒:16名 全員参加

今週も芝生Gで練習です。あと今年の練習も2回ですね1年は早いですね。

1.タッチフット
今週も少人数(4人)でのタッチフットを行いました。4対4ではなかなかTRYまでたどり着くことが出来ませんので、ディフェンス側を1名減らしたり、コーチが入ったりしてなんとか、パスが繋がるようになって来ました。またディフェンスは横一列で相手に隙間(走るコース)をみせないように前に出ることが必要です。今は、前に出る人、待っている人がバラバラで隙間だらけです。

2.タックル
相手の懐に入ってからのタックル練習を行いました。
・一番大事なのは姿勢です。いつも準備運動で行っているように、足を開き腰・お尻を低くします。背中が丸くならないように、また頭・肩が腰・お尻より低くならないようにし、顔を相手に向けて、セットOKです。
・相手に肩から当たり、手で足をつかんで倒します。
・倒した後も、すぐに手をはなしてはいけません。また足も前に動か続けて下さい。(犬がおしっこした後に、砂をかけるように)

倒れる方も
・タックルされてもボールは放さない。
・味方の方にダウンボールする。

3.タックルⅡ
ダミーを使ってのタックルとアタックを行いました。タックルはダミーにしっかりあたり、パック(手で相手をつかむ)して押し込みます。アタックは、味方がボールを出して、ダミーに当たり真っ直ぐ押し込みます。また、今日は、ボール出し、ダミーを持つ人も生徒が担当して行いました。

4.ミニゲーム
基本タッチフットのタックル有です。なかなか走っている人を捕まえる事は出来ませんし、パスでTRYも出来ませんが、少しづつ意識づけをしてチームプレーを行えるようにしなければなりません。
最後にノックオンについて説明しました。よくラグビーを見ていると「あれは後ろでノックオンではない」という人がいますが、生徒の皆さん(プレイヤー)の考え方としては、ボールを前であれ、後ろであれ、落としたらノックオン(自分のミス)です。それがたまたま後ろに落としは場合は、ノックオンにはなりませんが、自分のミスはなくなりません。なので、レフリーに抗議したりすることは、自分のミスを見逃してくれと言っているのと同じことですので、よく覚えていてください。

ps.今日は風もあり寒かったですね。短パン姿では直ぐに体が冷えてしまいますので、冬の練習は長いジャージやヤッケを来て練習して下さいね!

12/7 3年生練習内容

12/7(日)ふれあい緑地
生徒:13名参加

今週も芝生Gで練習です。練習前にお話がありましたが、このような芝生Gで練習出来ることに感謝する気持ちを忘れずに、生徒たちは練習により一層励むことを期待いたします。条件はそろいましたので、コーチは中身をしっかり注入いたします!

1.タッチフット
今週も少人数(3~4人)でのタッチフットを行いました。まだまだうまくパスを回してTRYまでは出来ませんが、ディフェンスも含めてよい練習になっています。そのうちコツをつかんで、自主的に出来るようになれば理想です。

あまりにも自分がTRYをしたいプレーから抜け切れませんので、改めて生徒を集めて話をしました。

ラグビーでは、TRYをする人は、偉いのか?
そうではありません。TRYはチーム全員で奪うもので、個人の力でとったTRYが良いとはなりません。
それぞれのポジションで役割を果たし、最終的にTRYに繋がるものです。
まだ一部の生徒は個人技でTRYが取れるので、ボールを持ったら何が何でもTRYしたい気持ちで、無理に攻めるのですが、そのうち通用しなくなります。ラグビーはFWがボ―ルを奪い、スクラムハーフがBKへよいボールを供給し、BKでTYRをとるのが基本的なパターンです。
この時にウイングがうまくステップでTRYしたとしても、そのウイングが得意のステップを使える状況を作ったのは、チーム全員であり、決してウイング1人の力ではありません。このことをしっかりと理解し、常に忘れないようにして下さい。
2.キックオフリターン
このところ何度も何度も練習している、キックオフのキャッチ、アタックを3人1組で練習しました。しかしながら未だにキックオフのボールをノーバウンドでキャッチ出来ません。これは日頃からボールを使った自主練習が出来ていないことが原因です。野球のキャッチボール(特に遠投、フライのキャッチ)を行うことにより、ボールの軌道が解るようになります。)

キャッチしたら3人で攻めます。最初の相手はステップorパスで交わします。次にゴール前に相手には、当たって3人でモール状態で押し込みます。この決まり事でキックオフリターンからのTRYの流れを練習しました。

出来ていなかったことは、ゴール前で押し込む時の2人目のボール確保です。味方であっても相手に捕まれていれば、手が自由に動きません。そんな時は、フォローの2人目が胸から強く当たって、味方から確実にボールを奪い確保して下さい。
3.FW、BK
今日は私の考えで、ポジションを試してみました。これから3月まで、ポジションを決めて練習して行きますので、ポジションにあった練習をして、うまくなって下さいね!

4.練習ゲーム
4年生と行いました。前回、Bチームだけでは、不満と言ってしまったので、強いメンバーも相手してくれました。残念ながら3年生の準備が不十分で、一方的に攻められるばかりでしたが。少しづつ強い相手にも慣れてきて、少しだけですが、対応できるようになりました。やはり、豊中3年生は強い相手と常に練習しなけれが、成長はないですね~
ps.練習後、夕方から横浜に引っ越してしまう生徒のお別れ会&忘年会が大々的にとりおこなわれました。とても景色のいい居酒屋での開催でした。景色以上に50名もの大人数が、この豊中RS3年生に集ったことが感動的で、私としては、この幸せな環境にただただ感謝するばかりでした。みなさまありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!

Speed Horses 12.7

1週間飛んでました・・・  すいません

本日参加13名・・・  指導員5名・・・  まだ全員で練習できてません・・・・>< 残念・・・

本日はふれあい緑地! いいですねぇ・・・ でも試合じゃありません・・・残念f^^  今日は グランドが広く空いてます・・・  大きく空いてます。。。  てことで、広く使わせていただきました。  ありがとうございます。

しっかりと走って しっかりと声掛け合って いい感じで練習終われた? 今日は、集中できた? みんなで集中できた?  できてなかったら できるようにみんなでなろうなぁ

タッチフットがしたいということで タッチフット 遊び心を入れた練習になるといい顔で 走ってますね。。。 そのいい顔のまま 試合ができたら・・・と思い見つめてました^^  元気ないい顔で走れるやん! 声もでてるやん!  笑顔のある練習っていいもんですねー^^

練習マッチもたっぷりと・・・ 一緒に汗 流させていただきました!

この場を借りて  沼津RSの近藤君  見てくれてるかな? 第39回「小さな親切」作文コンクールに全国入選 特別優秀賞 おめでとう 読ませていただきました。

樹君 いい仲間やいいコーチ・・・いろんな人が 樹君を応援してくれてるんですね。  大切にしてね。   ほんと また試合したいね。

豊中ミニラグビー愛好日記 4年生編

12月6日は芝生連続5週目の第4週目 服部に ”ふれあい緑地” にて練習でした。天気は良かったですが、今年一番の寒さで凍えました。朝、車のエンジンをかけた時、外気温3℃の表示、モンゲーーー 寒い中荷物を積んでグラウンドに向かいました。到着してふれあい緑地は芝生を見ると、生育状態が最高で青々としておりベストコンディションのなかでの練習となりました。(ありがたや、ありがたや)

まずは練習前の練習です。 みんなが苦手なタックルの練習をおこないました。数あるタックルの中でも特に勇気のいるフロントタックルをレクチャーさせていただきました。ポイントはまず最初に4つ! 1) 足を相手の股下に入れる。 2)胸を当てる(肩ではない) そして残り2つは 3)手をまわす。 4)足を動かす。(最低3歩)です。今回は最初の2つタイミングの取り方だけをおこないました。次回はのこりの2つをレクチャーしたいと思います。 以上 練習前 ”マッキーの10分間ミニラグビー講座”でした。

そして、体幹トレのあと、首をまもるトレーニングを追加していただきました。ました。首の事故は100%、1000% 絶対起こしてはいけません。今日教えた おへそ を見ながらの後転です。寝る前、ふとんに入る時にやってみてください。

次にパス、タックルされながらのパスなどを行いました。 練習では 1)タックルされるーー> 2)タックルされながらパスをする ーー> 3)パスを受けて走る。 という決め事でおこないました。 しかし実際、タックルされてからパスを絶対もらえるでしょうか? もしタックルされて捕まったら、2番目の選手はパスをもらうという仕事を中止してボールを取りに行く作業に予定変更しないといけません。よってパスをもらうポジションは斜め後ろではなく、真後ろから走ってくるようにして両方の状況に対応できるようにしてください。

そのあとで FW、BKに分かれました。 FWはブレイクダウン、BKはサインプレーの練習です。 A1のT18とS6のコンビネーションはすでに4年生レベルを超えているのでは?というぐらいのスピード &パスでした。その中でもT18のオフロードパスは今同じ小学生ではこのパスを阻止するのはとても難しいほど完成されており、相手役となった私にズラしてあたり、オフロードパスするなど、本気でいかないと捕まえられないほどでした。 さすが キャプテンです。 すばらしい!

次にブレイクダウンです。このなかではS14の状況判断は素晴らしかったです。私はまず最初に選手が当たってくるのをコンタクトバックで受けるという役割で選手の当たりを受けていました。 S14が当たってきた時、少しイジワルをして倒れてダウンボールできないように右手でS14の体を下から支えました。するとS14はダウンボールできないと瞬時に判断しそのまま押して、ラックではなくモールに変更してきました。 (その時は ボールをダウンボールし、て次に来た選手がオーバーしてからボールを展開するという決め事がありました。) S14の咄嗟の”判断力”に恐れ入りました。というシーンでした。

最後はこの大きな芝生グラウンドをいっぱい使い、A1, A2, Bに分かれて、5年生、3年生で試合をおこないました。 私はBとA2からの数名の助っ人(H13、K16、K20)を借り、K8をキャプテンとして3年生と試合をおこないました。前回助っ人無しの時には3年に歯が立たなかったですが、今日は助っ人活躍し、他の選手はただ付いて行っているだけでした。この中において T30は違いました。ボールのあるところにはどこにでもいるというような動きでボールを拾って突進していました。しかし彼のパスは”まだまだ”感がありますが、負けん気はチームでも1、2の気持ちを持っています。上手くなるため来週またパスを練習しましょう! また今回インフルエンザ予防接種のあとで注射した腕が痛くなり、練習を途中見学になったS25にもBチームに帯同してもらいました。さすがです。 彼は試合中、気がついたこと、味方のポジションのことなど大声で味方選手に知らせようとしてくれました。経験があるか?ないか?の違いがでていました。 特にS25の 天晴れ!なところは 何度も私から ”手からタックルにいっていると指摘している K35に対して、”俺も最初は 手から行ってた!” などK35にアドバイスもしてくれていました。 ボールを持っていない時に自分は何をすれば良いか? 自分で考え、そしてチームのプラスになるために動いてくれる S25! 今日はこのシーンをみて、この4年生はもっと上手くなって、強くなると確信した日でもありました。

以上 芝生Week 第4週目の練習でした。

(ブログタイトルは ”日記” になってますがもちろん 週刊です。)

 

 

2014.12.7 幼年さん最大派閥の背番号37

【2014-2015幼年team】
日時:2014.12.7  9:30~11:45
場所:ふれあい緑地
 参加者:t2、s3、h4、k6、s7、t8、k9、h10、t11、y13、h15、s16、h17、s20、e21、y22、s23、y24、s25、k27、k32、r33、t34、k35、kos→k36、hnt→h37、tks、yud、rys、ktn

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ(縦、横、サイン)3)川渡りゲーム4)ミニゲーム5)ダミーアタック6)パス7)鬼ごっこ

朝、起きたら、思わず「さむっ(+。+)アチャー。」気温3度~って感じでしたが、グランドは日が照っているので、そこまでは寒くなく、走っていると多少汗をかくぐらいでした。
体験組は6人。大半のメンバーが先週に引き続いての参加、加えて1年生にお兄ちゃんがいるktnちゃんが1年振りぐらいで参加してくれました。。
今日は、1年生と2年生が合同練習をしていたので、グランドは広々(^o^)。ダッシュは横一線で一斉にする事が出来ました。そして!芝生、芝生!先週の宣言通り、芝生の上で、子供達を転がしてやりました。前後のダッシュ、横ステップをした後は、サインを見てダッシュです。サイン上はジャンプしてスピン、下はでんぐり返り!。スクール生は何回かしているから、勢い良くこなしていたけど、体験組は結構苦戦していたなぁ~。芝生の時は何回かやるので、チャレンジしてみてね。
休憩を挟んで「川渡りゲーム」スタート。人数が多いし、グランドも広かったから、子供達が一斉に走り出す様子は実に壮観!ワニから逃げる事、ワニさんはしっかりと追い掛ける事。最初のワニは成長著しい年中さんから選抜させてもらいました。ワニの年中さんは期待通りの動きを見せてくれました。あっという間にワニが増殖していき、僅か3回目がラストチャレンジに。ナイスワニ(ディフェンス)でした。第一ゲームのチャンピオンはt2、kosの二人でした。
第二ゲームは、チャンピオン二人と最後の最後まで惜しかったh15にやってもらいました。ここでは、体験組も要領を掴んだのか、逃げる方が優勢。スペースを見つけて、一気に走り抜ける事を覚えました。むかえた5回目のアタックで全滅といった結果になりました。

本日のメインイベントは学年別のミニゲーム。空いてる2学年は、ダミーアタック、パス等をやりました。年長さんのミニゲームは白熱。全体のレベルが上がってきました。元気いっぱいのkosも、年長のガチなゲームにはびっくりしたみたいでしたね。お友達と遊んでいて、ひっくり返される事なんてないもんな。でも、大丈夫だよ。年中さんも迫力満点。本当に伸び盛りの集団で、何となくまとまりがあるのも、この学年の特徴。hntも元気に当たってくれてました。年少さんは、体験さんも多いので、ゲームに慣れる事を重視。そうなると、もう経験の長いs20のパワフルさが目立ってきます。
ダミーアタック、パスは寒くならない程度に・・・。体験さんにとっては初ダミー。これが楽しいんだよね。怪我をしないように、ぶつかり方はコーチの真似をしようね。年少さんは、鬼ごっこをして、走り具合を見てみました。コーチが鬼になってやってみましたが、皆いい走りをするじゃないか(*⌒▽⌒*)。これだけ走れれば、期待が膨らみます。

今日の練習前に、kosが正式加入(既にジャージ着てましたね)。練習中にhntが加入してくれました。k36、h37の誕生です。他の体験さんもよろしく~。今日、発表がありましたが、1月、2月にも試合があります。みんなで、楽しいゲームをしましょう~

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20141207_173150