12/7 3年生練習内容

12/7(日)ふれあい緑地
生徒:13名参加

今週も芝生Gで練習です。練習前にお話がありましたが、このような芝生Gで練習出来ることに感謝する気持ちを忘れずに、生徒たちは練習により一層励むことを期待いたします。条件はそろいましたので、コーチは中身をしっかり注入いたします!

1.タッチフット
今週も少人数(3~4人)でのタッチフットを行いました。まだまだうまくパスを回してTRYまでは出来ませんが、ディフェンスも含めてよい練習になっています。そのうちコツをつかんで、自主的に出来るようになれば理想です。

あまりにも自分がTRYをしたいプレーから抜け切れませんので、改めて生徒を集めて話をしました。

ラグビーでは、TRYをする人は、偉いのか?
そうではありません。TRYはチーム全員で奪うもので、個人の力でとったTRYが良いとはなりません。
それぞれのポジションで役割を果たし、最終的にTRYに繋がるものです。
まだ一部の生徒は個人技でTRYが取れるので、ボールを持ったら何が何でもTRYしたい気持ちで、無理に攻めるのですが、そのうち通用しなくなります。ラグビーはFWがボ―ルを奪い、スクラムハーフがBKへよいボールを供給し、BKでTYRをとるのが基本的なパターンです。
この時にウイングがうまくステップでTRYしたとしても、そのウイングが得意のステップを使える状況を作ったのは、チーム全員であり、決してウイング1人の力ではありません。このことをしっかりと理解し、常に忘れないようにして下さい。
2.キックオフリターン
このところ何度も何度も練習している、キックオフのキャッチ、アタックを3人1組で練習しました。しかしながら未だにキックオフのボールをノーバウンドでキャッチ出来ません。これは日頃からボールを使った自主練習が出来ていないことが原因です。野球のキャッチボール(特に遠投、フライのキャッチ)を行うことにより、ボールの軌道が解るようになります。)

キャッチしたら3人で攻めます。最初の相手はステップorパスで交わします。次にゴール前に相手には、当たって3人でモール状態で押し込みます。この決まり事でキックオフリターンからのTRYの流れを練習しました。

出来ていなかったことは、ゴール前で押し込む時の2人目のボール確保です。味方であっても相手に捕まれていれば、手が自由に動きません。そんな時は、フォローの2人目が胸から強く当たって、味方から確実にボールを奪い確保して下さい。
3.FW、BK
今日は私の考えで、ポジションを試してみました。これから3月まで、ポジションを決めて練習して行きますので、ポジションにあった練習をして、うまくなって下さいね!

4.練習ゲーム
4年生と行いました。前回、Bチームだけでは、不満と言ってしまったので、強いメンバーも相手してくれました。残念ながら3年生の準備が不十分で、一方的に攻められるばかりでしたが。少しづつ強い相手にも慣れてきて、少しだけですが、対応できるようになりました。やはり、豊中3年生は強い相手と常に練習しなけれが、成長はないですね~
ps.練習後、夕方から横浜に引っ越してしまう生徒のお別れ会&忘年会が大々的にとりおこなわれました。とても景色のいい居酒屋での開催でした。景色以上に50名もの大人数が、この豊中RS3年生に集ったことが感動的で、私としては、この幸せな環境にただただ感謝するばかりでした。みなさまありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!