The History of TOYONAKA RUGBY SCHOOL
豊中ラグビースクールの歴史
年度 | 生徒数 | 指導 員数 |
合宿地 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
昭和 53年度 (1978) |
90 | 37 | – | 開校式を開催(11月5日) |
54年度 (1979) |
124 | 61 | 兵庫県 市島学園 |
大阪府ラグビーカーニバル(10月10日)・大阪府ラグビースクール大会(11月3日)に初参加 豊中市体育連盟に参加(3月26日) |
55年度 (1980) |
143 | 68 | 石川県営 ラグビー場 |
|
56年度 (1981) |
168 | 78 | 鉢伏高原 「やまとよ」 |
年会費14000円とする。 大阪府ラグビースクール大会ベストマナー賞を受ける(11月3日) |
57年度 (1982) |
193 | 84 | 鉢伏高原 「やまとよ」 |
|
58年度 (1983) |
255 | 91 | 鉢伏高原 「やまとよ」 |
創立5周年記念行事(5月15日・豊中八中)<吹田RSを招待し交流試合> |
59年度 (1984) |
279 | 103 | 鉢伏高原 「やまとよ」 |
|
60年度 (1985) |
310 | 102 | 鉢伏高原 「このはな」 |
|
61年度 (1986) |
332 | 96 | 鉢伏高原 「このはな」 |
中学生の部を新設 |
62年度 (1987) |
351 | 98 | 鉢伏高原 「このはな」 |
創立10周年記念行事(5月24日・豊中八中)<金沢RS・吹田RSを招待し交流試合> 同 記念行事(11月23日・服部陸上競技場)<芦屋RS・堺RSを招待し交流試合> |
昭和 63年度 (1988) |
299 | 96 | 鉢伏高原 「万両」 「こだま」 |
名誉校長:早田幹夫 |
平成 元年度 (1989) |
288 | 106 | 鉢伏高原 「万両」 「こだま」 |
名誉校長:早田幹夫 第1回豊中市民ラグビーカーニバルを開催(以降、平成17年まで毎年開催) 豊中市体育連盟結成40周年時市長表彰:早田幹夫 奥俊治 松木弘 中村友三 自見弘之 豊中市民スポーツ指導者表彰:中村友三 |
2年度 (1990) |
281 | 107 | 鉢伏高原 「万両」 「こだま」 |
名誉校長:早田幹夫 豊中市民スポーツ指導者表彰:山田 宏 |
3年度 (1991年) |
281 | 110 | 鉢伏高原 「みゆき」 「こだま」 |
名誉校長:早田幹夫 豊中市民スポーツ指導者表彰:奥田行弘 |
4年度 (1992) |
286 | 104 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
名誉校長:早田幹夫 創立15周年行事(6月14日 豊中八中)<池田・能勢・箕面RSを招待し交流試合> 豊中市民スポーツ指導者表彰:中村孝一郎 |
5年度 (1993) |
246 | 107 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 田上泰昭 坂田好弘 貫井保治) 豊中市民スポーツ指導者表彰:木下高則 |
6年度 (1994) |
207 | 104 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 田上泰昭 坂田好弘 貫井保治) 豊中市民スポーツ指導者表彰:山口順三 |
7年度 (1995) |
195 | 99 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘 貫井保治) 豊中市民スポーツ指導者表彰:関谷忠義 |
8年度 (1996) |
179 | 104 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 豊中市民スポーツ指導者表彰:檜垣直和 |
9年度 (1997) |
164 | 104 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 豊中市民スポーツ指導者表彰:中川善晃 |
平成 10年度 (1998) |
154 | 107 | 東鉢伏高原 「かねいちや」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 創立20周年記念行事(4月29日・服部陸上競技場)<茨木RSを招待し交流試合> 同 20周年記念写真展(豊中市民ギャラリー) |
11年度 (1999) |
143 | 108 | 鉢伏高原 「みゆき」 「こだま」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 豊中市体育連盟結成50周年時の感謝状:自見弘之 松木弘 中村友三 功労者表彰:山田宏 奥田行弘 中村孝一郎 関谷忠義 豊中市民スポーツ指導者表彰:内田英一 |
12年度 (2000) |
135 | 109 | 鉢伏高原 「みゆき」 「こだま」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 豊中市民スポーツ指導者表彰:菅原 覚 |
13年度 (2001) |
159 | 109 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 指導員:静岡惑クラブとの交流試合(4月7日・8日 於静岡県営草薙球戯場) 静岡遠征(5・6年生が静岡県RS選抜と交流試合・11月23日、24日) 豊中市民スポーツ指導者表彰:藤本正弘 |
14年度 (2002) |
135 | 115 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与 (野々村博 平井信一郎 坂田好弘) 香川遠征(5・6年生は高松・丸亀RSと、指導員は讃岐惑クラブと交流試合・11月23日、24日) |
15年度 (2003) |
131 | 122 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(小原孝彦 松木弘 山田宏) 創立25周年記念行事(11月9日・服部陸上競技場) <高松RS<5・6年生)・茨木RS、箕面RSを招待し交流試合> 豊中市民スポーツ指導者表彰:長門諄一 |
16年度 (2004) |
152 | 128 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘 山田宏) 豊中ラグビースクールとして豊中市教育委員会から教育表彰を受ける(11月3日) 静岡遠征(5・6年生が静岡RSと交流試合・11月20日、21日) 豊中市民スポーツ指導者表彰:山下奉也 |
17年度 (2005) |
147 | 130 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘 山田宏) 招待試合(静岡RSを招待し交流試合・9月3日、4日 於東大阪多目的グランド) 香川遠征(5・6年生はさぬき・宇摩RS、指導員は讃岐惑クラブと交流試合・11月19日、20日) 豊中市民スポーツ指導者表彰:安達修徳 |
18年度 (2006) |
162 | 127 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘 関谷忠義) 金沢遠征 (5・6年生は小松・津幡・白山RS、中学生は魚津市中学選抜と交流試合・6月17日、18日) 豊中市民スポーツ指導者表彰:河村敏彦 |
19年度 (2007) |
161 | 119 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘) 静岡遠征(5・6年生、中学生が静岡RSと交流試合・6月9日、10日) 豊中市民スポーツ指導者表彰:下ノ村 隆 |
平成 20年度 (2008) |
151 | 120 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘 関谷忠義 内田英一 ) 創立30周年記念行事(5月18日・花園ラグビー場) <静岡RS(5・6年生・中学生)・堺RS・茨木RS・東大阪RSを招待し交流試合> 創立30周年記念式典(10月19日 於千里阪急ホテル) |
平成 21年度 (2009) |
148 | 90 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木 弘 関谷忠義) 年会費16,000円とする。 香川遠征(5・6年生、さぬきRSと交流試合・6月13日、14日 丸亀市総合運動公園陸上競技場) 豊中市民スポーツ指導者表彰:西村和平 |
平成 22年度 (2010) |
135 | 88 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘 関谷忠義) 静岡遠征(5・6年生、中学生が静岡RSと交流試合・6月19日、20日 安倍川球技場) 豊中市民スポーツ指導者表彰:阪本敏高 |
平成 23年度 (2011) |
135 | 90 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(松木弘 関谷忠義) 香川遠征(5・6年生、さぬきRSと交流試合・7月2日、3日 丸亀市総合運動公園陸上競技場) 豊中市民スポーツ指導者表彰:大庭正彦 |
平成 24年度 (2012) |
132 | 87 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(藤本敦久 井上丈久) 静岡遠征(5・6年生が静岡RSと交流試合・6月16日、17日 安倍川河川敷グランド) 豊中市民スポーツ指導者表彰:野田 寛 安全対策講習会:尾原善和氏「熱中症」 来校:アンドリュー・マコーミック氏(元日本代表主将)・霜村誠一氏(パナソニックワイルドナイツ)・山田章仁氏(パナソニックワイルドナイツ)・三宅敬氏(パナソニックワイルドナイツ) |
平成 25年度 (2013) |
151 | 91 | 鉢伏高原 「こだま」 「ハチ高原荘」 |
参与(藤本敦久 井上丈久) 香川遠征(5・6年生・中学生、さぬきRSと交流試合・6月15日16日予定 さぬき空港公園) 指導者・保護者講習会:西川義行氏「ラグビー再発見」 創立35周年 |
*生徒数は開校時