カテゴリー: '16-6年生チーム, 活動報告

12/14  4年生は 強い子、風の子、元気な子

12月14日(日)は南丘小学校で練習でした。 今日は衆議院選挙があり、通常選挙の時は投票日に小中学校の体育館が投票所に使用されるため練習中止となることもありましたが、この南丘小では学校側よりグラウンド使用許可をいただき、4年生は5週連続芝生の上で練習や練習ができました。

また、今週は非常に冷たい寒気が流れ込み、豊中も昨晩の夜から冷え込み風の強寒い朝となりました。それでもラグビーをするためにたくさんの生徒さんが集まってくれました。毎週、毎週子供達のために朝から準備していただいている熱心な小4の保護者様本当にご苦労様です。ありがとうございます。

さて、4年生としての練習はあと2回となり、ミニラグビー高学年(9人制)に向けて必ず全員がクリアしなければならない課題であるタックルを中心に練習をおこないました。 まずは私McKeeによる朝のワンポイント講座です。今日のテーマはチーム練習とかぶりましたが、前の週の続きのタックル練習です。今日は相手に自由に動きをさせないためにタックルポイント近くまで一気に間合いを詰める練習をおこないました。これは相手がトップスピードになる前に相手の走るコースをほとんど無くしてしまうという練習でした。 しっかりタックルを決めるためにはこういった、前準備が必要なこと覚えておいてくださいね!

そして、次にAOコーチによる体幹です。筋トレのできない小学生にとってこの体幹トレーニングは自分の身体を守る非常に重要な練習です。 おなかに力を込めて必死に我慢してください。 我慢した分だけタックルされても倒れにくくなります。

次にパスです。A1,で半分ぐらい、A2, Bでほぼ全員がパスのスキルがまだ、強化する必要あり!とコーチ陣はみております。 ラグビーでは、パスは練習すればした分だけパススキルは伸びると言われております。以前トップリーグの選手の人にどうやったらパススキルは上手になりますか?と聞いたことがありました。そのトップリーグの選手はテレビを見るときや特に何もすることが無い時はラグビーボールを触ってほしいと言ってました。 ボールを持って、手首のスナップだけで真上に軽く投げたり、右手で投げて、左手だけでキャッチしたり(その逆も)など常にボールを触っておけば、パススキルもあがるということでした。(マンガ:キャプテン翼ではありませんがラグビーもボールとは友達になっておく方が良さそうです。)

次にパワーフットを習得して相手の懐めがけてタックルをする練習をおこないました。パワーフットを行うめに目印のリングマーカーを置いて、そこに足を踏み込んでコンタクトバックをもった指導員にタックルし、右、左、右、左と4箇所のポイントをタックルする練習でした。(右が終わったら1列ずれて、次に左という内容です。)ここでの 注目は K16とK35です。 K16のフロントタックルはヒットの直前でスピードが落ち、結果として手で捕まえに行く悪い癖がありました。(バックタックルはピカ1ですけど)というわけで、顔を上げて勢いを保ったままヒットできるまで何度もダミーに当たってもらいました。10回以上やったころに、ようやく良い形になってきたので ”合格” と ”水入れ”を指示しました。 そしてK35、ラグビーノートではいつも ”できなかったこと”の欄に ”タックル”と書いていましたので、k35には最後まで残ってもらい、しんどさがでてくるまで何度もダミーにタックルしてもらい、しんどくて脳みその動きが鈍った時にラスト1回を伝えました。k35は必死に声を出しタックルにいきました。そして、K35に”さいごの1本” ”おりゃー”と声を出したタックルが今回のK35のなかではベストタックルでした。これでK35の身体が覚えてくれたら良いのですが、、、、

次にオフロードパスの練習です。ここでは真ん中でタックルに入る選手にタックラーの動きを教えました。 ポジションがエリアの真ん中固定なので相手は右に来るか? 左に来るか?難しい状態でした。よって相手の動きがきまるまでその場で小刻みに両足を動かしヘソから足の動きだけを見てタックルにはいるように指示したところ、S14のタックル精度があがりました。彼の吸収力には頭下がります。(もう一人K16ももっとはやく両足をうごかそうそうすれば確実の相手の動きに対応できますよ!)

最後にFWとBKに分かれました。 今日は私は FWについて練習をみました。 姿勢の練習のあと、スクラムを組みました。 高学年では頭をいれてしっかり組まないといけないので少し長めに1対1、2対2、最後に3対3!を練習、これはみんなクリアでした。 そして、寒かったので2チームに分かれモールの争奪戦をおこないました。ここでのピカ1は K20です。身体を生かしたボールのキープ力、モール状態でも前に行くパワーなど、あと声がでれば A1ですね! 素晴らしかったです。

練習はここで終わりとなりました。4年間Fukushimaさんのコーチングにより、主にA1,A2の選手が攻撃に関してはクリエイティブな動きをする生徒さんも多く、外から見てても ”もんげー” と唸るような攻撃を見せてくれます。 しかし、A1もA2もBも試合で失点するときはほとんどタックルが決まらなかった! か、 ”ブレイクダウンでターンオーバーされた” か? のどちらかでした。この2つの強化ポイントは今後もまだまだじっくりいきます。 がんばりましょう!

LINEで送る

2 thoughts on “12/14  4年生は 強い子、風の子、元気な子

  1. コーチの皆さま、いつも練習カリキュラム、有難うございます。お陰様で息子も毎週の練習が楽しい様でラグビーノートもまめに書いています。私もパパ会を楽しませていただいておりますが。本当に有難い限りです。タックル、パスとどんどんスキルアップして、5年生を迎えてほしいです。どうぞ宜しくお願いします。

    • R21お父さん ブログで書き忘れましたがR21のタックルの入り方すごく良くなりましたよ! 以前はタックルに入る前に小刻みに足を動かしそれがブレーキになってましたが、この日はそこから再加速して歩幅を合わせ、パワーフットができておりました。私のイメージしていた通りのタックルをしてくれたので嬉しかったです。こえからもラグビーノートにどんどん書いてもらえるよういろいろスキルを教えていきたいと思ってます。 それでは!