11月28日 5年生北摂大会

  5年生の北摂大会の参加報告

🔹日時   :11月28日(日)9:00~12:00
🔹場所・天候:セレッソ大阪舞洲日本ハムグランド快晴
🔹参加者  :生徒29名・指導員7名
🔹試合結果 :豊中は3チーム登録。ハーフ毎に適宜組み合わせ編成。6戦3勝3敗
・第1試合 豊中⓵B対吹田⓵B2対4(前半2対1,後半0対3)
      前半ペースをつかめなかったがサイドをつくトライ。後半は大型選手を止められず。MOM該当者なし。

・第2試合 豊中A対茨木A5対0(前半3対0,後半2対0)
      豊中はボールを繋ぎラックからパスを廻してトライ。
      MOMY5(突破とタックル)

・第3試合 豊中⓶B対茨木B2対8(前半2対2,後半0対6)
      豊中は前半パスを繋ぎトライ。後半は大型選手を止めれず。MOMT25(ナイスランとパス)

・第4試合 豊中⓵B対摂津天王山B4対2(前半1対1,後半3対1)
      前半パスを繋いだが寸前で止められた。後半はパスを繋ぐ。MOMS16(良いタックル)

・第5試合 豊中A対能勢A9対0(前半5対0,後半4対0)
      実力の差がありパスを繋ぎトライ。MOMS6(タックルパス声出し)

・第6試合 豊中⓶B対高槻B0対10(前半0対6,後半0対4)
      豊中はやっと相手にさわるだけで止められなかった。
      MOMは該当者なし。

🔹まとめ
     ・どの試合もラグビーの基本プレーが甘く感じられた。
     <アタック面では>
     ・両手でしっかり持って真っ直ぐ走る。
     ・パスをもらう時の声出しとスピード
     ・仲間同志の意思疎通の為の声出し
     ・地面のボールのピックアップ
     ・ポジショニング(相手よりいかに早くとれるか)
     ・大型選手にもひるまず勇気を持ってあたり前進する。
     <ディフェンス面では>
     ・タックルは腕だけで行かない。
     ・大きな相手には低い姿勢で相手の腹に胸をあて仰向けに倒す。
     ・ディフェンスラインを相手より早くひき揃って前へ出る
     ・等々
◎上記のような基本プレー動作が出来ているか一人一人しっかり反省して残りの5年生交流試合に向け「強いチーム」を作りましょう。『大丈夫です。君たちならできる‼』

🔹その他・ラグビーの基本精神である「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」をもう一度自分自身で考え(仲間の為に自分がどう行動すれば良いのか)練習の為の練習ではなく試合にどう各自が行動すれば勝利できるのか皆で今一度話し合ったらどうだろうか。

3月14日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

🔹日時    :3月7日(日)10:40~12:00
🔹場所・天候 :豊中15中・晴れ
🔹参加者   :生徒27名 指導員5名
🔹練習内容
 ⓵ストレッチ⓶アジリティ
 ⓷アタック&ディフェンス
 ⓸紅白戦(対3年生・対5年生)
🔹本日の練習を終えて
 3年生との紅白戦チームの目標として・アタック時ディフェンス時のポジショニングを迅速に取る事。・ボールキャッチ時はトップスピードで・低い姿勢であたり・空いているスペースへの繋ぎ声を掛け合うを中心にしました。全体として練習姿勢は多少進歩の兆しは見えましたが、集中力がすぐに薄れてしまいますね。

尚5年生の紅白戦は観戦してませんのでコメントしてませんので悪しからず。
 

11月15日 4年生練習

4年生の練習報告

🔹日時    :11月15日(日)10:40~12:00
🔹場所・天候 :豊中3中グランド・晴れ
🔹参加者   :生徒28名 体験者1名 コーチ5名
🔹練習内容  
⓵ストレッチ⓶アジリティ⓷4連パス(トップスピードでもらう、継続練習)
⓸タックルバッグを置いての1対1のブレイクダウン
⓹3人1組にて一人目はクラッシュからラック形成・二人目は一人目に「倒れろ」と声かけてオーバープレー
 三人目は二人にしっかりバインドしながら」のオーバープレー
🔹試合形式練習

◎来週は服部緑地人工球技場で北摂大会です。強敵チームがいっぱいいます。日頃の練習成果を目いっぱい発揮しましょう。
 

2,020.11.08 4年生練習

4年生の活動報告

🔹日時    :11月8日(日)12:30~14:00
🔹場所・天候 :マルチグランド・晴れ
🔹参加者   :生徒26名 コーチ5名
🔹練習内容
⓵体幹トレーニング⓶アジリティ⓷4連パス(トップスピードでもらう、継続練習)
⓸FW3/HB1/BK3体制でのアタック練習(モールポイント2個所・2フェイズ)
⓹ポイントに7人が集まりメイクラインしながらのアタック練習(モールラックポイント2個所・2フェイズ)
⓺紅白戦

🔹本日の練習のポイント
・「スピードをつけた状態でボールをもらう」
・迅速なるアタックライン、ディフェンスラインの形成
・モールラックには3名(相手の人数によって判断)までを意識しその他の者が素早くアタック・ディフェンスラインを形成する
・仲間」のミス(ノックオン・タックルミス等)は全員でカバーする

 以上

10月11日4年生練習

4年生活動報告

🔹日時    :10月11日(日)9:30~11:30
🔹場所・天候 :桜塚高校グランド・曇り
🔹参加者   :生徒28名 コーチ6名   
🔹練習内容  :
 ⓵ストレッチ⓶アジリティ⓷モール・ラックオーバー
 ⓸ディフェンスコンビネーション(ピラー)⓹アタックディフェンス
 ⓺3年生と練習試合・4年生での試合想定エリア別ゲーム形式練習

🔹本日の練習のポイント
 先日の試合の反省点を活かしブレイクダウン、モール・ラックからのアタックディフェンス
 モール・ラックへの2番目に入る時の動きが有利な展開になるポイントであることをしっかり
 理解してプレーする。
 来週は大阪市長杯スクール大会です。練習の成果を大いに発揮しましょう。

9/6 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

🔹日時   :9月6日(日)9:00~10:40
🔹場所 :マルチグランド
🔹参加者  :生徒26名 コーチ7名
🔹練習内容
①ストレッチ②アジリティ③4連パス④スクリューパス(テストあり)
⑤タックル⑥アタックディフェンス

🔹パス練習にて初めての練習実施
 4列(1列6~7名)にて
①地面にお尻をつけ両脚を投げ出した状態で連続パス
②地面に膝をついた正座状態で連続パス
③立った状態で連続パス
④軽くランニングしながらの連続パス
🔹タックル練習にて
・地面にハイハイしてから姿勢で相手(タックルダミー)に肩をあてにいくタックル練習

🔹今月末の茨木RSとの交流試合に向け、接触プレー(タックル・モール・ラック・オーバー)を
重点的に指導してからのアタックディフェンス

1/26 小学3年生練習内容

練習内容 マルチGにて 参加生徒24名(体験者1名、2年生1名)指導員7名

1.アクション&ランニング
 ラダー→ハードル→ポール3本→ダウンボール
2.<ベテラン組>
 ①4人1組でのランニングパス
 ②ポイント地点からの2対1のアタック&ディフェンス
 ③2人1組でバックスディフェンスラインの引き方と2人揃って相手アタックラインに対するディフェンス(タックルに入る)の出方
 ・コーチがアタック側のSOの位置とWTBの位置にタックルダミーを持っている。ラックorモール想定地点より相手がバックスラインにボールをパスしたと同時に、ディフェンスの2人はお互いの段差を作らず揃って内側を抜かれないように前へ出てタックルダミーにタックルする。
 ④タックル練習
 コーチが縦ライン2個所でタックルダミーを持っているのでそこに連続してタックルに入る。
  <中堅組・新人組>
 ①パス練習 基本の中抜きパス
 ②1対1のアタック&ディフェンス 当たりと上のタックル
 ③7人制試合の為のポジショニングの取り方
3.<ベテラン組><中堅・新人組>ともに、4年生との試合想定練習(それぞれ2チームにて)
◎<ベテラン組>
 身体も大きく力も強く走力にも勝る4年生相手に日頃の練習の成果を試すべくプレーして欲しかったのに、本日はすべてにおいてマイナス面が出てしまった。前に出る・タックルに行く・接点でのボールへの執着と働きかけ・仲間同志での声掛けと助け合い等々のラグビーの基本プレーを勇気を持って、失敗を恐れない勇猛果敢なプレーをやってくれないと成長していきません。もう一度ベテラン組の皆さんは、本日の試合での一人一人の自分のプレーを思い出して大いに反省して、次回からの練習に気合を入れて参加下さい。
・<中堅・新人組>の試合は、見れませんでした。2、3人のメンバーに聴いてみると、練習したことを試合でプレーし皆でトライをとれたとのことでした。

本日のコンメントは敢えて厳しい感想を書かせていただきましたが、いっぱい練習して、悔し涙でなく、うれし涙を流しましょう。

以上 トレンディコーチ記。

 

2,020.1/19 小学3年生練習内容

練習内容 豊中8中にて 参加生徒27名 指導員9名

1.アクション&ランニング
 ラダー→ハードル→マーカー3本→ダウンボール
 コーチの笛の合図で俊敏に動くコーディネーショントレーニング
2.<ベテラン組>
 ①2人1組でモール&ドライビング練習
 ②2人1組で相手のボールが地面にある状態をオーバーしていくプレー練習
 ③2人1組でのラック&オーバー練習
  コーチの持ったタックルダミーに当たり、ラック状態にダウンして1人目はすぐにジャックナイフ態勢を取り味方にボールを示す。2人目は寝ている
  1人目を跨いで相手(タックルダミー)に当たり前へドライブして行く。
 ④ポイント地点からのバックスラインでの3人対3人のアタック&ディフェンス
 ⑤7人1チームでの試合想定のアタック&ディフェンス
 *声を出しあう。空きスペースへの攻撃。前へ早くでるタックルラインディフェンス。笛の後素早くアタック時、ディフェンス時のポジショニングを取る。
3.<新人組>
 ①パス練習 4人1組でのランニングパス
 ②ポイント地点からの2人1組でのバックスラインパス
 ③コーチの持ったタックルダミーへの当たり
 ④7人1チームでの試合想定のアタック&ディフェンス
 *1人が相手に当たった後、2人目、3人目はフォローするプレーが遅かったが、コーチ指導でボールを持った味方を助けようの声かけで、モール状態を前へ
前進させモールパイルアップとしマイボールにするプレー場面が見られた。声を掛け合い仲間と力を合わせ前進して行くという「ワンチーム」精神の素晴らしいプレーが見られた。

◎2月9日は服部緑地人工芝Gにて交流試合が組まれています。しっかり実践練習していきましょう。体幹トレーニングは個人練習として毎日続けて下さい。

以上 トレンディコーチ記。

2,020.1/12 小学3年生練習内容

小学3年生練習内容 南丘小にて 参加生徒27名(内体験者1名)指導員8名

1.アクション&ランニング
 ラダー→ハードル→ポール3本→ダウンボール
2.体幹トレーニング
 3月まで毎回取り入れます。個人練習として毎日実施してください。
3.「ベテラン組」
・4人1組でのショートランニングパス
・ハーフ起点のバックス3名でのメイクラインしながらのラインパスと外側へのフォローランニング
・ポイント地点からの2対1のアタック&ディフェンス
・7名チーム対7名チームでのアタック&ディフェンス
・タックルと当たり練習
・4年生との試合想定練習(2チームにて)
  「中堅・新人組」
・パス練習 基本である中抜きパス
・1対1のアタック&ディフェンス 当たりと上へのタックル(両腕を使ってしっかり相手を捕まえる)
・7人制試合の為のポジショニングの取り方
・2年生との試合想定練習(2チームにて)

◎オンとオフ(練習でプレーしている時間と休憩で水を飲む時間)をしっかり区別して行動してください。
 練習プレー中は、無駄なお喋りはせず、プレーに対する意思疎通の為のお喋りをどんどんして下さい。

     以上 トレンディコーチ記

2,020.1/5 小学3年練習内容

2,020.1/5 小学3年生練習内容 豊中15中にて 参加生徒22名 指導員8名
2,020年初蹴り練習です。今年も楽しく厳しくいきましょう。
1.アクション&ランニング
ラダー→ハードル→ポール3本→ダウンボール
2.体幹トレーニング
冬休みの間体幹トレーニングしてましたか。身体全体が強く逞しくなり相手に強くあたったり、足腰が強くなりより早く走る事ができます。「継続は力なり」
3.4人1組でのショートランパス
4.「ベテラン組」
 *ハーフ起点のバックス3人でのメイクラインしながらのラインパスと外側ヘのフォローランニング
 *ポイント地点で2対1でのアタック&ディフェンス
 ・AT側は真っ直ぐ走って相手DFを引き付け味方WTBにパス斜めに走らない事、パスするタイミングをお互い声を出し合って意思疎通を図る事
 ・DF側は相手に内側を抜かれないよう外側(タッチライン側)に追っていく事
 *7人チームでの試合想定のアタック&ディフェンス
  ラインアウト、スクラム、ペナルティ時等のコーチの笛で素早く自分のポジショニングを取りAT側は空きスペースをみつけ左に右に前にパス展開して行く。DF側はDFラインを素早くつくり捕まえにいく相手をノミネートし素早く前へ出て行ってタックルに行く。
  「中堅・新人組」
 *パス練習 基本の中抜きパス
 *2人1組にて1人目は当たりと前進ドライブ。2人目は1人目の後ろより強くあたりながら覆いかぶさるようにボールにからんでドライブしながら前進して行く
 *3人対3人でのトライゲーム(5mX5mのグリット内での)AT側の1人目は相手に当たってショートパスかボールをキープして前進を狙う。2人目は後ろから1人目に覆いかぶさりボールキープしドライブ前進を図る。DF側は相手を止めて前進させない。5秒間止めてモールアンプレアブルを狙う。
◎まだまだお互いのコミュニケーションをとる為の声が出ていません。意思疎通を図るようにどんどん声を出し話し合いましょう。

以上 トレンディコーチ記

2,019.11/24 小学3年生練習内容

豊中3中にて 参加生徒28名 体験者2名 指導員6名

練習内容
1.アクション&ランニング
2.4人1組でのランニングパス
3.5mX5mのグリット内での1対1でのアタック&ディフェンス
4.色分けチームでの試合形式練習(新人もチームを作る)

◎小学3年生チームは、新しい仲間が増え、約30名の大所帯になります。
効率よく楽しく練習時間を過ごす為、次のことを是非心がけて下さい。
・コーチの笛等で指示が出たら素早く行動すること。
 集合!4列に分かれて!チームカラー別に!ヘッドキャップ着用!等々
・始まり・終わりの挨拶は、挨拶キャップの号令の下、機敏に素早く大きな声を出してやろう。

以上 トレンディコーチ記。

2,019.11/17 小学3年生練習内容

2,019.11/17 豊中マルチGにて 参加生徒24名 体験者4名 指導員6名
練習内容
1.アクション&ランニング
2.ハーフ起点で3人1組バックスラインパス
3.上記ラインパスで外側フォローランニング展開
4.ブレイクダウンからのランニングパス展開(アタック)
5.ブレイクダウンからのディフェンスの位置取り
6.ブレイクダウンからのアタック&ディフェンス(攻守の切り替え)
7.4年生との練習ゲーム
  色分けチームでの練習ゲーム

★アタック&ディフェンスでの練習時(試合形式の練習時は勿論のこと)各自、自分のプレーを自分の思う通りにまず動いてみて下さい。
 失敗を恐れず行動を起こしてください。どうプレーしていいか迷ってもじもじしていたら、いつまで経ってもうまくまりません。コーチ達に
 とっても生徒たちがどれだけ理解できているかの判断材料にもなります。どんどん練習で覚えたプレーをやっていきましょう。

以上 トレンディコーチ記。

2,019.11/10 小学3年生練習内容

小学3年生練習内容 豊中マルチGにて 参加生徒(内体験者1名)指導員7名

1.アクション&ランニング
2.ショートランニングパス
3.ブレイクダウンからのランニングパス展開
4.キック処理
5.アタック&ディフェンス
6.ラインパス展開
7.パス検定
  本日の不合格者は、しっかり家でも個人練習してくる事
◎先日の試合での出来たこと、できるようになったこと、もう少し努力して欲しいこと、まだまだできるようになって欲しいこと等をコーチ
がホワイトボードを使って説明し、今後の練習にいかした。次の項目に注意しよう。
・レフリーの笛で試合を再開する時(スクラム・ラインアウト・ペナルティ・キックオフ等々)自分のポジショニングを素早くセットする。
・ラック・モールに集まり過ぎない(状況にもよるが通常3名まで)空きスペースを早くみつけラインパス展開に繋げて行くというプレーを
一人一人強く意識していこう。
・仲間同士の意思疎通を図る為の声の掛け合いをどんどんやっていっていこう。
・<ワンチーム>です。

以上 トレンディコーチ記。

10/14 2年生の皆さん ➕ ➖ ✖️ ➗ ができるようになりましょう! 

10/14 「豊中市体育の日」イベントととして「ラグビー体験」のコーナーを豊中ラグビーユニオンさんと一緒に実施しました。タグラグビーやゴールキックの体験ができるアトラクションがありました。イベントの横で幼年、1年、2年、3年、4年、中学が練習を行いました。 

今回の体験会は事前にアトラクションを日本協会から貸し出された用具を使っていたので、2年生もアトラクションに連れて行こうと思っておりました。 しかし、昨日ラグビー日本代表がスコットランドに勝利して決勝トーナメントに進出を決めた事、にわかラグビーファンが増えた事、ラグビー体験したい子供が増えた事など気がつけば体験コーナーは人、人、人でいっぱいでした。 タグ体験も予想以上に増え、2年生のタグも全て提供したほどです。

また、いつも毎週毎週色々なアイデアを出してメニューをかんがえておりました。しかし、本日保護者さんと話した時「走るメニュー」が少ないから体力が有り余っているから動きが止まらないでコーチの話を聞かないのでは?という意見を聞きました。確かにそうなんです。このような練習にしていたは理由がありました。それは4月から9月までの天気がかなり暑過ぎ「熱中症が怖くて」どっちかというと練習と練習の間の休暇を多くしていました。

しかし、10月になり気温もぐっと下がりました。保護者さんのご期待に沿えるメニューシフトします。そこで今後の育成重点項目は以下のことをわかりやすく、繰り返し練習に組み込んでいきます。

1)パス&オフロードパス
2)ラン&ステップ
3)チームワーク
4)キック
5)タックル

たくさんやる事があるので自主トレは欠かせませんよ! そこで自主トレで一つすごい話を1つします。
 
これはタカヒロコーチ、ダイチコーチそしてコーチの息子(ユウキ)と同級生で、今は東京の大学で2回生の君たちの先輩の話です。彼が豊中ラグビースクール小学校2年生のとき、彼と彼のお父さんと私の息子と4人で神戸製鋼とワイルドナイツの試合を見に神戸のスタジアムへいきました。試合が終わってスタジアムの横の広場で4人でラグビーをしました。すると彼は君たちと同じように「ボール蹴って!」と言ってきました。最初は今君たちが「蹴って」と言う高さまで蹴っていました。「楽勝、楽勝」と言って軽々キャッチします。するとコーチは少しムキになってもっと高く蹴り上げます。しかし彼はフツーにキャッチします。コーチもこうなったら手加減はしません。フルパワー!でどうや!と大人気ない高さまでボールを蹴り上げました。しかし彼はそれをキャッチしてしまいます。 ここからはコーチはさらにムキになって何十回と高く蹴り上げますが全部とってしまいます。その光景を試合が終わった神戸製鋼の選手も足を止めてみるほどでした。帰るとき彼に何でそんなに上手なん? と聞くと毎日、毎日練習していてボールは毎日500回以上蹴ると決めて自主練習していると言っていました。その証拠に彼が持っていたボールは蹴りすぎてボールのツブツブはすでに無くなってツルツルのボールでした。この話が本当だと思いました。その後の彼は中学でスクール選抜に選ばれ、京都の高校に進学し、全国高校ラグビー選手権で花園に出場し、今は大学選手権9連覇したあの大学でラグビーを続けています。

このように毎日自主トレをする彼は 小学校3年生の時には 

1)パス&オフロードパス
2)ラン&ステップ
3)チームワーク
4)キック
5)タックル  を全て高いレベルでできるようになっていました。

どうです? 君たちはまだ 「トライしかできない」でいいんですか? 「大人サイズのハイパントキック取らなくていいんですか?」 

(あっ いうときますが彼は当然1年生から6年生までずっとこの学年のエースでしたよ。)

10/13 2年生の目指すものは「しっかりストレートラン!」です。

10月13日日曜日 台風19号が過ぎ天候が回復した南丘小学校に生徒14人、指導員5名で練習をしました。聞くところによると2年生は現在19人になっているそうです。ということは5、6年で行う9人制ラグビーに2チームエントリーが可能な人数になりました。できたら次は15人制で2チームできるぐらい友達を増やしたいので! 体験いつでもきてください。

それでは今日練習内容です。南丘小の芝生での練習だったのでラン中心のメニューを行いました。 
まずは1対1対決として「キックターゲットゲーム」を行いました。5メートル先のコーンマーカーにキックでボールを当てます。当たらなくてもマーカーにボールが近かった方が勝ちです。すこし練習してから対決しました。ほとんどの選手が慎重になり過ぎて距離が出ないキックをするのがほとんどの中、今日の紅一点S2が見事なニアピンでした。このあと勝ちメンバー、負けメンバーに分かれてリレーを行いました。今回は両足ジャンプか?四足歩行か?を選択してもらうようにしました。チームが優勢か劣勢か状況でどっちをするか選んで欲しいのですが、まだまだ「右になれ」的で前走のランナーと同じことをしていました。(状況を読む力をつけよう!)

次に「ストレートラン」を行いました。私的なことですがこの前フィジーとウェールズの試合を大分まで行ってLIVEで見てきました。両チームともストレートランは横に流れずまっすぐ力強く走っていて、「これが世界レベルか?」とただただ驚かされました。2年生も10歳までにそのベースだけは作らなければと思っております。休まず練習にきてしっかりグランドを走りましょう! 今回は3人で行い、それぞれ同じ位置に置いたマーカーを同時に通過するように走ってもらいました。3人同時なのでそれぞれのスピードのコントロールが重要になります。揃えるために「個」は消え、「自分だけ良かったそれでええ!」という気持ちを封印して練習に取り組んでいました。

最後にタグラグビーを行いました。 14人いたので7人対7人で行いました。しかしここでルールを設定しました。フィールドには5人対5人で行い、2名は外に出ます。ゲームスタートして攻撃側がタグを取られると、タグをとった選手と取られた選手は外に出てタグを返してもらいます。すると外に出ていた選手1名がフィールドに入ります。タグを取られるたびにメンバー交代が発生するのでディフェンスが乱れます。いつも走るのが得意な選手、タグを取るのが得意な選手もタグを取られたら外に出ないといけないので、必然的に全員がボールを触る機会が増えました。このディフェンスの混乱の隙をついて先週入校した選手もトライができました。とにかくディフェンスが乱れるのでゲームも拮抗します。取ったり、取られたりと面白い展開となり時間が過ぎて行きました。そして練習も終わりに近づいた時このゲームに終止符をうったのは今日1番はやくグラウンドにきていたA10、 A10はボールを持つとサイドラインギリギリをトップスピードで駆け上がり、相手ディフェンスを振り切ってのトライ! なんかジャパンの松島幸太郎のようにA10のステップ、スピードはキレキレでした!

明日も練習があります。 明日もタグラグビーするので、休まず練習に来てくださいね?