2014.12.14 幼年さんブルブル(>.<)

【2014-2015幼年team】
日時:2014.12.14  9:30~11:30
場所:豊中市立南丘小学校
 参加者:m1、t2、s3、k5、k6、s7、t8、k9、t11、k12、y13、h15、h17、s20、e21、y22、s23、y24、s25、k27、k32、r33、h37

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ(縦、横、サイン)3)川渡りゲーム4)ボール奪取ゲーム5)マラソン6)ミニゲーム

寒すぎる~(>.<)。最高気温8度・・。9時10分、幼年さんの姿は2人。「寒いし、選挙だし、今日は少ないから、1年生と合同にしようかなぁ」って考えいたら、ゾロ、、ゾロゾロ、ゾロゾロゾロゾロって集まってきました幼年達。いつもより少なめって言っても24名!!よ~し、走るぞ~
ダーッシュ!!1、2、3、4、5、6、7、8、9、10!!サイン見てダッシュに、別バージョンを加えてみました。このバージョン、年長さんより、年中少さんの方が必死にやってくれてました。年長さんは、どうしても早く前に行こうとする子が多いなぁ。この練習、実は中学生もやってたりするんですよ。早く足を動かす事で、走る事が早くなるかもしれないのに・・・。次回に期待(^o^)。
川渡りゲーム。横幅が狭かったから、逃げるのは厳しかったなぁ~。次から次へと捕まってワニが増殖。すると、益々難しくなって、自陣から発進出来ない子が多数(+。+)アチャー。これは、コーチの失敗だな。でも、そんな中、一回目はk12が唯一残りチャンピオンに!二回目は、う~ん、よく分からん、グチャグチャになってしまった。
う~、出直し出直し。っていう事で、以前に1年生に教えてもらったボール奪取ゲームへ変更。2チームに分かれて、敵チームのボールを奪いに行く。敵チームにタッチされたら、自陣に一旦戻らなければいけない。ここでは、両チームの戦略が勝負の分かれ目。年長さんが中心になって、オフェンスとディフェンスを決めている姿は、一丁前のラガーマン(^o^)。大きな声を挙げながら皆が走り回る。隙をねらって突っ込んでいく中でうまかったのがt11。相手のディフェンスが全員前を見ているのを見て、スッと裏に回りゲット。これを受けて、相手チームは、ディフェンススタイルの変更を余儀無くされる。年長~年少が一つの目的に向かって、考え、プレーしているのは、凄くかっこよかった。チョットご機嫌斜めだったs20、e21も、ここではガンガン!!「もう一回、もう一回」って声を受けて、なんと18回戦まで。結果は9対9のドロー。
その後は、マラソン~。最初は学年別に、次は希望者。まぁ、よく走る。多い子は、4周ぐらいしたんじゃないか。年長は、y13、t8が安定的に上位に、k6が早くなっているのにはビックリ。その年長に負けずについていったのが、k32、h37、s3。しかも、まだ走れるといった余裕振り。凄いわ~
最後は年長+2名がミニゲーム。年中少は、お遊びタイム。一緒に遊ぶ事もいい事。今日はいっぱい走ったしご褒美やね(^o^)

さぁ、来週は今年最終練習です。暖かかったらいいな~。全員参加でお願いしま~す。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20141214_194119

1年生 12/14

12月らしい冷え込みがきつい中ですが、1年生は南丘小学校の芝生グラウンドということもありコンタクトプレー中心のメニューで熱い練習内容でした。
まず、ボール獲得タイプのスポーツ鬼ごっこを行い、その後お父さんにも入ってもらい鬼の数が6人以上の鬼だらけの鬼ごっこで身体を温めました。その後ハンドリングスキル向上のため自分で上に投げたボールを胸ではなく手でキャッチする一人ランパスを行い、今後豊中1年生に必要になってくる早いパスでの展開が出来るチームへの土台作りです。
そして、今回の一番のテーマであるタックルと、タックルをされた後の味方へのボール供給である、ダウンボールの練習です。今までには試合中にほとんどここまでのプレーは現状出ていません。今の段階ではこのプレーが出来ていなくても走力などで勝ち切れる試合も多いですが、3年生あたりからはこのプレーが出来ていないと極端に勝てなくなると思います。今のうちから意識してやっていきます。ダウンボールに関してはだいぶ出来るようになってきています。怪我をせずに安全に倒れて自分自身の身体をコントロールすることをしっかりと身につけていきたいと思っています。
タックルでは、飛び込まず、前足をしっかり踏み込んでいくことを意識することを伝えて子供同士で形にこだわって入ってみました。15ランタロウがコツをつかんでいたと思います。
最後にその踏み込むタックルと、味方の近くにダウンボールが試合中にだしてみようと、紅白戦を行いました。その2点をカウントしてみましたが、結果は踏み込むタックルが
10カイキ 6回
15ランタロウ 3回
4 ヒロト 3回
1 カンタロウ 1回
6 ユウタ 1回

というところでした。味方へのダウンボールは意図として出来ていたプレーはありませんでした。まだタックルを教えたばかりなのですぐには出来ませんが、すこしづつうまくなっていきましょう。タックルに関しては今回は特に10カイキがいい形ではいっていました。はいる姿勢、その後の足のかき方など10点満点のタックルが何度かありました。
それ以外では、手だけで止めに行ってしまったり、飛び込んでしまっているタックルをしているプレイヤーが目立ちました。恐怖心はどうしてもあると思いますが、形にまずは、こだわって技術として身につけていって欲しいと思っています。
9ユウノスケが練習参加があと一回になってしまいました。あと一回ですが最後まで楽しく練習しよう。

1ねんせいへ

1/18に、こうりゅうせんがあります。まずはこのしあいにむけてぜんしょうめざして、タックルのできるチームになろう。

12/14 3年生 練習内容

12/14(日)南丘小
生徒:16名 全員参加

今週も芝生Gで練習です。あと今年の練習も2回ですね1年は早いですね。

1.タッチフット
今週も少人数(4人)でのタッチフットを行いました。4対4ではなかなかTRYまでたどり着くことが出来ませんので、ディフェンス側を1名減らしたり、コーチが入ったりしてなんとか、パスが繋がるようになって来ました。またディフェンスは横一列で相手に隙間(走るコース)をみせないように前に出ることが必要です。今は、前に出る人、待っている人がバラバラで隙間だらけです。

2.タックル
相手の懐に入ってからのタックル練習を行いました。
・一番大事なのは姿勢です。いつも準備運動で行っているように、足を開き腰・お尻を低くします。背中が丸くならないように、また頭・肩が腰・お尻より低くならないようにし、顔を相手に向けて、セットOKです。
・相手に肩から当たり、手で足をつかんで倒します。
・倒した後も、すぐに手をはなしてはいけません。また足も前に動か続けて下さい。(犬がおしっこした後に、砂をかけるように)

倒れる方も
・タックルされてもボールは放さない。
・味方の方にダウンボールする。

3.タックルⅡ
ダミーを使ってのタックルとアタックを行いました。タックルはダミーにしっかりあたり、パック(手で相手をつかむ)して押し込みます。アタックは、味方がボールを出して、ダミーに当たり真っ直ぐ押し込みます。また、今日は、ボール出し、ダミーを持つ人も生徒が担当して行いました。

4.ミニゲーム
基本タッチフットのタックル有です。なかなか走っている人を捕まえる事は出来ませんし、パスでTRYも出来ませんが、少しづつ意識づけをしてチームプレーを行えるようにしなければなりません。
最後にノックオンについて説明しました。よくラグビーを見ていると「あれは後ろでノックオンではない」という人がいますが、生徒の皆さん(プレイヤー)の考え方としては、ボールを前であれ、後ろであれ、落としたらノックオン(自分のミス)です。それがたまたま後ろに落としは場合は、ノックオンにはなりませんが、自分のミスはなくなりません。なので、レフリーに抗議したりすることは、自分のミスを見逃してくれと言っているのと同じことですので、よく覚えていてください。

ps.今日は風もあり寒かったですね。短パン姿では直ぐに体が冷えてしまいますので、冬の練習は長いジャージやヤッケを来て練習して下さいね!