南丘小学校グランド利用の際のルール

■南丘小グランドの送迎時のルール
・グランド前の路上での乗降や待機は禁止です。
・グランド南側の近隣センターとの間の道路は進入禁止です。
・その他、路上駐車はもちろんのこと、長時間待機も一切禁止です。
※指定駐車場利用許可車両以外は、付近の有料駐車場を利用してください。
近隣センター・ピーコック前駐車場のほか、徒歩圏内にコインパーキングが数箇所ありますので、そちらを利用してください。
南丘小学校利用ルールマップ

豊中市立南丘小学校

小学校内はすべて禁煙です
《南丘小・駐車場所について》
TRS関係者は正門駐車エリアは利用できません。
北側入口の駐車エリア、もしくはグランド隅エリアを利用してください。
(※正門駐車エリアは、緊急車両、教職員、体育館使用団体用となっています)

入退場の際、各自が門・扉を閉めるよう心がけてください。(カギはかけなくて結構です)
南丘小では、施設利用中は必ず各箇所の門を閉めておくことがルールとなっています。

■南丘小グランドの送迎時のルール
・グランド前の路上での乗降や待機は禁止です。
・グランド南側の近隣センターとの間の道路は進入禁止とします。
・その他、路上駐車や長時間待機は一切禁止です。
※指定駐車場利用許可車両以外は、付近の有料駐車場を利用してください。
南丘小学校利用ルールマップ

四年生になる君たちに贈る『銀二貫』

六年生の卒業試合に相応しい好天に恵まれた修了式を迎えることができ、この一年間の様々な異常気象による辛い記憶もどこかに吹き飛びました。それでも思い起こせば、生徒たちは尋常でない猛暑や寒気団をよく耐えて一年間頑張ったものです。うち4人は一度も練習・試合を休まずスクールに登校し続けたことは立派。なんと2人は2年連続皆勤賞受賞です。時には足を引きずりながら現れる日もありながら、弱気は見せず、全力で練習に取り組んでいた生徒もいました。その生徒は普段ラグビーノートを提出しないのですが、一年の締めくくりとして持って来てくれたのでしょう。親子間の往復書簡のような分厚いノートには、毎週の練習内容はもとより、自らの考えが丁寧に書かれていました。感無量の一言で他にコーチとしてコメントする言葉が見当たりませんでした。

中には、一回お休みの生徒も何人かいて、賞がないのは酷でした。次回に再挑戦と言ってあげたかったところですが、皆勤賞はこれにて終了。お小遣い財政が破綻したわけではないのですが、来年度からは「自分で考える」をテーマに新たなステージにステップアップするために、練習に参加した都度、ノートを提出し続けた生徒を表彰することとしました。病欠や行事で休んでも翌週に提出すれば、皆勤賞候補のままです。ただし、必ず、今日の目標など一文でもいいので記載することが条件です。自分で考えたことであれば何でもOK。文字でなくても図や絵でも表現したいカタチであれば大歓迎です。内容によっては特別賞も用意したいと思います。

そしてもう一つ廃止することを生徒には伝えました。それはMan of the Match。これまでの三年間はまず個を伸ばすことを主眼としました。個人個人がモチベーションを高めるにはどうしたらよいかを考え、世界ではよく行われているMOM表彰制度を導入しました。しかし、これからは伸ばした個をひとつに束ねることが重要になります。チームが自分に何をしてくれるのかではなく、チームのために自分が何をするのかを考える。この意識改革を進めるべく、MOMに代わって、ビー玉に一本化します。チームへの貢献に応じてボトルにビー玉を入れ、一杯にした生徒がボトルを宝物にして、またゼロから増やしていきます。生徒は思ったほどがっかりはせず、仲間から信頼されることが勲章だと説明して納得したようです。

今日は、33人分の世界のコイン99枚を用意して出席者28名にプレゼントしました。欧州はドイツのマルク、ロシアのルーブル(補助単位は『罪と罰』でお馴染のコペイカ)、アフリカはモロッコのディルハム、中東はアラブ首長国連邦のUAEディルハム、東南アジアはタイのバーツ、マレーシアのリンギット、東アジアは韓国のウォン、豪州のドル、北米はカナダドル、メキシコのペソ、そしてオリンピックまであと2年となった南米はブラジルのレアル。S25が欲しいと言っていたビットコインは用意できなかったけど、これで五大陸で流通していた通貨が33人の誰かのところに点在することになりました。彼らには世界を舞台に大きく羽ばたいて欲しいと願って止みません。

99枚の通貨はコーチにとっての『銀二貫』なのです。銀二貫は33両に値するほど価値のある江戸時代のお金です。33人にそれぞれ1両ずつ渡したことになります。この大金を幾度も消失した天満宮の再建のために寄進しようとした大阪商人がいました。何年もかけて貯蓄し、さあ寄進しようとする度に、別のもっと大事な使途が巡ってくる。苦渋の選択の末、寄進が何十年も引き伸ばされるのですが、最後は「ええ買い物したなあ」と寄進が成就するおとぎ話のように、今全部贈らなくとも、小出しにMOMを贈ったらええやないかという思いを敢えて封印し、六年生の最後に「ええチームになったなあ」と言われるように、ゼロから再出発をしたいと思います。(この小説をお読みでないと何のことかわからないので、来月から始まる同名のNHKドラマをご覧ください。この本の価値のあるもう一つの点は、やり遂げると決めた目標を最後まで決してあきらめないことの大切さだと思います。四年生にも読める本なので、ぜひ薦めたい)

「なあ、松吉。一里の道は一歩ではいかれへん。けんど一歩一歩、弛(たゆ)まんと歩き続けたら、必ず一里先に辿り着ける。お前はんは、もう歩き出したんや。転んだなら立ち上がったらええ。簡単に諦めたらあかんで」(高田郁著『銀二貫』)

2014.3.23 幼年さん最終練習

【2013-2014幼年チーム】
今年度最終練習
日時:2014.3.23 9:00~11:30
場所:豊中市立第15中学校
参加者:m1、t2、r3、h4、r5、k6、s7、k10、t11、s12、t13、h15、k16、h18、h19、s20、k21、y22、h24、y25、k26、h27、t28、k29、k30、h32、k33、k34、sn、tc、ek

暖かい日差しのもと、今年度最終練習でした。
一年間の総決算!!今日はミニゲームをたっぷり・・・
一年生vs年長、年長vs年長、年中小vs年中小、年長vs保護者、幼年vs保護者。楽しくゲームが出来ました。
恒例の六年生vs保護者ゲームを観戦し、関係者全員で作るアーチを六年生がくぐった後、年長さんも幼年卒業の意味から、アーチをくぐらせて貰いました。
そして、修了証書授与。皆の代表としては、背番号1、m1が受け取ってくれました。
終了挨拶後、幼年さんだけの終了式をやりました。一人ずつ証書を渡しましたが、いい仲間が揃ったなって、しみじみ・・・
年長さんは、来年は別のコーチ達に引継ますが、ずっと君達のコーチであり続けたいと思います。忘れるなよ!!
保護者の皆様も一年間ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いします。

m1:今年はトライも決めました。ボールに向かっていく気持ちが、強くなってきました。今度は年長さん頑張ろうな。
t2:本当に小さい子に優しい。気遣いをみせてくれて、コーチは助かっています。トライも決めたし、年長さんでも頑張って!
r3:攻守ともに安定した力を見せてくれました。ちょっと甘えん坊だけど、最近は試合中は集中しているし、一年生でも頑張ってな。
h4:ボールに向かう執念はピカイチ。何度となく、チームのピンチを救ってくれました。チームのまとめ役としても頼りにさせて貰いました。一年生でも頑張って!
r5:今年の途中から、トライゲッターとしての才能を開花させました。沢山のプレーを見て、もっとラグビーを知り、真似したら面白いぜ。一年生でもガンガントライ決めような。
k6:年中さんで、今年最も飛躍した子の一人。十分年上とも渡り合える、体力と動きが出来てきました。来年も、よろしくなっ!
s7:練習試合だったかな、トライをして、自信あり気な表情してたのが印象的でした。今度は、年長さんだしガツガツいこうぜ。よろしくなっ
c8:前に進む力が強くなりました。負けず嫌いで、合宿の食事ですら張り合ってましたね。バランスはとれていると思うので、その強気な姿勢を続けて下さい。一年生でも頑張ってね。
y9:どちらかと言えば、攻めのイメージが強かったのが、今年はディフェンスでも強みを見せてくれました。プレーでもその気の強さを前面にだして、一年生での活躍を期待しています。
k10:スピードスターとして、存分の力を発揮してくれました。ここ一番のディフェンス、抜群でした。一年生になってもその心意気で頑張って。
t11:見ていると楽しい。トライゲット、タックルもいいけど、男気というか、気持ちが逞しい。いよいよ年長さんだし、リーダーにもなってな!
s12:ボールに絡めるようになってきました。走れるようにもなってきたし、来年はトライとるぞ。よろしくなっ
t13:全員の名前も言えて、幼年さんのリーダー的存在として、頑張ってくれました。下がらない事を意識した試合で5トライあげ、嬉しそうに話してくれました。一年生でも前にガンガンいこうぜ。頑張れ。
y14:今年、オフェンスで覚醒。あのステップは、ラグビーを良く見ているのかな。身体も強いし、頼むぞって声をかけると、いい顔で応えてくれました。一年生でも頑張れ~
h15:夏過ぎだったかなぁ、2トライを決めた日から、プレーが一段上に上がりました。さぁ、TRS4年目の年長さんでリーダーシップ発揮してや~
k16:スピードスターとして、ライン際からトライは最高。蹴る力もあるし、後半はディフェンスの要としても活躍してくれました。その調子で一年生でも頑張れ~
h18:後半になって、すごく自分を主張してくるようになってきました。練習も前向きだし、来年度はトライとれそうだな。よろしく
h19:今年とった初トライは、最高の繋ぎを見せたプレーでした。沢山のプレーを見て、真似して、またかっこいいやつを見せてな。よろしくなっ。
s20:幼年さんの紅一点。これが絡むと強いんだよなぁ。段々ラグビーにも前向きになってくれてるし、ekも入ってくるし、楽しくやろうな。
k21:合宿でみせてくれた、キャプテンシーには助けられました。派手なプレーはないけど、サポートプレーは最高。いよっTRSの金正奎!!一年生でも頑張れ~
y22:年中さんの中でも発言力があり、いつも強気で元気でした。その元気をプレーにこれからもぶつけてくれよ~。年長さんで頑張って
h24:前半はあまり参加出来なかったけど、後半は元気に来てくれたね。最近、よくコーチにも話してくれるし、来年度もよろしくなっ
y25:その身体を生かしながらも、一気に走りきる力を持ち合わせていました。もっと行けるぜ!!一年生でも頑張れ。r5との最強コンビは最高。
k26:もっともっとラグビーやろうぜ。身体も強いし、絡みでは負けないハズ。練習で必死に前向く姿がかっこいいぜ。来年度もよろしく
h27:いつもニコニコ。入ってきた日から、絡みにいく姿にはビックリさせられました。プレーも話するのも、いつも全力!!格好いいよ
t28:入ってきてすぐから、ボールに絡めるし、守りも出来る。年長さんでは、その力を高めて、ガンガンいきましょう。
k29:この笑顔は癒されます。最近かな、ダッシュなんかで前に行ってやろう、という強い姿勢が見えてきました。話も良くしてくれるようになったし、来年度もよろしく
k30:トライゲッターとして最高のプレーを見せてくれました。とにかく前にでるプレーが気持ちいい。まだ一年もたってないのに、試合の存在感はピカイチ。一年生でも頑張ってな~
h31:登場した日から、自分がやるといった前向きさが、頼もしい。足も速いし、年長さんにも必死について行こうとしてました。来年度、どんどんトライ決めてや~
h32:入ってきた日から、コーチにすごく話をしてくれました。身体もあるし、慣れたら強いプレイヤーになるんだろうなぁ、って思います。ルールなんかも、しっかり確認したりしてて、賢い?短かったけど一年生でも頑張ってや。
k33:体験の時は、手をつながないと走らなかったのに、今じゃ、上の学年について行こうとしている。k33を見ていると、子供達の急激な成長を感じます。来年度も楽しくやろうなぁ
k34:クリクリっとした目で、じっとコーチ見て話を聞いてくれました。結構本気で走ると速い気がするのだが!自信もって楽しくやろう。
sn:来年度いよいよ正式入会。身体もあるし、k33との最強コンビ結成!主張もするし強いよね。
tc:最初の体験から、待ってたよ。足も速いし。来年度いよいよ正式入会。一年生になるから、短かったけど楽しかったよ。
ek:とにかく可愛く、お兄さん達も、ekには優しい。明るく練習してくれて、コーチまで楽しくしてくれます。来年度は、s20との最強コンビ結成やな!
sy、hr、st・・・今年体験で参加してくれた仲間達。来年度もおいでや~

TRSは元気な幼年さんの参加を、どしどし募集しています。

5年 3.23 

本年度 最後の練習 プレーヤー18名 指導員8名 ん・・・最後も・・・
全員で楽しくラグビーがしたいですねぇ・・・

声出して元気に最後の練習はできたかなぁ? 出来てないよなぁ 来年度も続けて・・・課題です。
全員でアピールするように!!

集中して、しっかりと練習して、ゲームで、できるようにすることが 来期の一つの目標です。
それには、声を出して助け合うこと。  がんばろうなぁ  コミュニケーション取れたらもっとラグビーは楽しくなるぞ!

6年卒業試合応援ありがとう。  コーチがんばってたかなぁ??? ^^ コメントよろしくぅ~~
お母さん方 ご声援いただいてたのに気づかずに すみません・・・ 結構・・・いっぱいいっぱいで・・・笑 

IMG_1
そして 修了証書授与 1年間がんばったね お疲れ様^^

IMG_2

そして 笑顔で5年生ラストショット!  

来年度 いい笑顔で会えるようになぁ  6年は、夢と情熱でがんばろう!! 休み中体調しっかりとなぁ・・・

指導員のみなさま ありがとうございました。 6年も一緒に楽しみましょうね

保護者のみなさんも ありがとうございました。 来年度試合いっぱいして子供達がグランドを走り回れるようにしますので、ご協力よろしくお願いします。 (しっかり食べさせて身体を大きくしといてくださいね^^)

最後に 6年卒業おめでとう  君達が頑張ったことは 豊中ラグビースクールの歴史に刻まれています^^ 

3/23 2年生練習内容

3/23(日)生徒:13名
場所:十五中

2年生最後の練習でしたので、保護者参加の練習を行いました。目的は、自宅練習(特にパス)を一緒にやってもらいたいのと、子供の成長を体で感じてもらうことです。保護者交流は、夏合宿時と学年最後の年2回は行いたいと思っておりますので、今回参加できなかった方も次回是非参加願います「!

1.アップ
掛け声をかけてのグランド1週、この1年間で自分たちだけでも出来るようになりました。
次に保護者のけが防止のために、柔軟を行いました。また体がかたい生徒も、この1年間でもあまり進歩は見られなかったです。体を柔らかくするのは、ケガ防止だけではなく、やわらかな動き、体のキレにもつながっていると思います。是非、親子で風呂上りに柔軟を行ってくださいね!
その後、短い距離ですが、前回りダュシュなど、日ごろ行っているものを体験してもらいました。学校の運動場で前回りは久しぶりだと思いますが、とても気持ちのいいものだっただと思います。

2.ランパス
2人組で行いました。
(注意すること)
・ハンズアップ
・パスの声
・ふわっと浮かないパス。ハンズアップの手にめがけて一直線
・前に投げない
この4点を意識しつつ、落とさないように行います。
是非とも、自主練をお願いします。左右同じように投げられるようになるのが理想です。

3.1対1
タイマンでの抜きあいです。まだまだお父さんの方が体の大きさ、手の長さ、足の速さなどで有利でしたが、1年後は、お父さんをステップで抜き去る技術を身につけましょう!

4.タックル
2人組で当たる練習です。相撲も行いました。生徒の成長を体で受け止めます。今はまだまだ余裕がみられましたが、年々厳しい表情になりますよ。

5.練習ゲーム
最後に2チームに分かれて大人vs生徒で行いました。初めて試合を体験する方も多かったと思います。見るとやるではかなり違った感じだったと思います。生徒の頑張りで、大人げないプレーもたくさんみられました。とても楽しいゲームでした。
ps.今日は天気もよくとてもいい練習が出来たと思います。子供と体をぶつけ合うことはあまりないと思います。子供はどんどん成長しますし、大人はどんどん老化します。いつまでも子供に負けない大人であり続けるために、チームみんなで頑張りましょう!コーチもまだまだ鍛えて行きますよ!
では、次回3年生で会いましょう!

6年生 卒業試合

3/23、豊中15中で6年生の卒業試合を行いました。子供以上にお父さん、指導員のみなさんすごく楽しめていたんじゃないでしょうか。我が子のトライを体を張って阻止しようとして負傷されたHさんも無事ご帰宅されたようで安心しました。
試合の内容は、随所に展開の早い6年生スタイルが見られ、パスの精度や、外に余らせる縦への仕掛けなど幾つもいいプレーが出ていました。楽しいラグビーを最後も見せてくれました。
今日で小学生としてのラグビーは終了です。次のステップとして中学生になっても続ける選手とラグビーから離れる選手に分かれますが豊中ラグビースクールで過ごした時間を決して忘れないでください。そして、ラグビーから離れる選手もいつでも練習に顔を出してみたり、高校生になってラグビーをやりたくなったら、また始めてください。いつでも帰ってくることを待っています。
私自身は、幼年のコーチで何名かは一緒にラグビーをしましたが、小学生から始めた選手は5年生からの2年間しか時間を共有できませんでした。しかし、この2年間は内容の濃い楽しい時間でした。辛かったこと、悔しかったこと、楽しかったこと、嬉しかったこと一緒に同じ時間を過ごせて、まるで自分も学生時代に戻った様に楽しかった。なので、コーチとしてもっと教えてあげられることがあったのではないかと反省することだらけです。ラグビーを続けるメンバーは中学生になったらもっと技術を磨いてもっと上を目指して欲しい。世界の舞台で活躍するプレイヤーになってください。
保護者の皆様、子供達にいつも熱い声援と、家でのサポート本当にありがとうございました。大切な小学生の時間を彼らは懸命にラグビーをやり切りました。本当にいいラガーでした。胸を張って次のステップに進んでくれると思います。
最高のメンバーで最高の時間でした。ありがとうございました。

2014.3.16 幼年さんvsトップリーガー?

【2013-2014幼年チーム】
2014.3.16 9:30~11:30
場所:豊中市立第三中学校
本日の練習はトップリーガー麻田一平選手が参加してくれました。
早いパスと無茶ブリでバスケットゴールもねらってもらいました。あと川渡りゲームにも参加してもらいました。
今日は体験合わして31名もの参加でした。
tcは真新しいジャージでした。体験卒業か~!!
練習の最後に一年生と試合しました。一年生男チーム、女の子チームでした。結果は5-0.3-3、r3、k10のディフェンス、k30のオフェンスが光ってましたよ。y25のパスの声は響いてました、r5、k21のつなぐ意識、tc、y9のモールへの参加、t13のキャプテンシー、h4、c8の縦突進、k16のフルバック的センス。
なにより年長12名がいくらトライを取られても目がキラキラしてましたよ。
皆、次の学年への準備やで~

23日は、今年度最後の練習になります。親子対決も考えていますので、父兄の方も動ける準備しておいて下さい。

PS:諸般の都合で、練習欠席させていただいてます。かわりにオノヤンコーチがレポートしてくれたので、アップさせていただいてます。received_m_mid_1395013123003_1b8abaa1a7a8db0242_0

3/16 4年生練習

晴れの穏やかな日曜日
4年生チームは12名が参加

今日はトップリーグ・トヨタ自動車ヴェルブリッツのSH、麻田一平選手が練習に参加してくれました。
麻田選手は豊中ラグビースクールの出身。しかも3歳から中学生まで、当スクールにフル参加のOBだ。
スクールでの辛さも楽しさもすべて知り尽くした頼もしい先輩。
子ども達への接し方にもそんな経験が滲み出ていました。

前半のメニューはパスの基本練習。
ノーマルパス、片手パス、スクリューパス、両手スローイン、
まずは自分の手先を意図したように動かせるかどうか・・そこから再確認です。

指の先まで、しっかり意識してコントロールする。
正しい基本フォームを脳にインプットさせてください。
まっすぐに、意図した方向にボールを送り出せるように何度も調整する。
指先の感覚を研ぎ澄ませることが大切です。

麻田選手からも一人ひとりレクチャーを受けて、コツも掴めたのではないでしょうか。
今日のアドバイスを忘れないよう、脳裏に焼きつけてください。

後半メニューは、9人制のポジショニング。
当面は今日のポジションでいきますので、これも各自、今日のアドバイスを思い出して、身体に覚えさせてください。

4年生としての練習も残すところ後1回。
がんばっていきましょう!

5年生 3.16

またも3番手かぁ・・・
先週の寒さは、どこへやら???  そろそろ たけのこシーズンも近づいてまいりましたね~ 今年はどうかなぁ・・・
春近しです。  

プレーヤー16名 指導員7名 ん・・・今回も全員揃わず・・・  次回ラストに期待^^

練習も今日を入れて2回 今年しつこく言ってきたこと できてるかなぁ???

今回は、めずらしくランパスから・・・  おっ以外に出てますね・・・
全員が声いっぱいとはいかないですが出てますね・・・ もっと味方を呼んでなぁ・・・
このまま続けようなぁ

次の基本練習
声 出し続けないと・・・ ダメだね・・・  3人くらいしか姿が見えないですね・・・
練習で、ミスするとプレーをあきらめてしまう生徒がよく見られましたねー。 笛が聞こえるまで、プレーしようなぁ。 コーチのみなさん、よろしくお願いします。

そして、麻田さんを混じえての トッププレーヤーの体感練習 どうかなぁ? いい経験できたね・・・ 明日は学校で自慢してくださいね~。
麻田選手 ありがとうございました。 また来てくださいね。

練習マッチがしたいとのことで。。。指導員交えての練習マッチ・・・ 一緒にやって疲れました^^

1 声が、まだまだです。 出た? 出してた? 
2 雑なプレーが多かったかな?  パスミス キャッチミス・・・
3 練習したことできたかな? できた人手を挙げて!

今日のNo1 残念ながら該当者無し いまひとつアピール不足かなぁ??? アピールしようぜぃ。
ただ 今回も1番元気にみんなで、練習してたと思います。  もっとみんなで気持ちを盛り上げて きつい練習も楽しくしていこうなぁ・・・

では、次週 全員揃いますように 祈願!!!

ラグビーしたい人、6年からでも遅くない!! 新入生待ってます^ ^

中学のジャージ、かっこいいよねー。

3/16 2年生練習内容

3/16(日)生徒:14名
場所:三中

2年生での練習も残すところあと2回になりました。今日は、豊中RS出身でトヨタの現役SH麻田選手が来てくれました。とても闘志あふれるプレーで、強豪トヨタの中心選手として長年活躍している選手です。次年度も現役でプレーするとのことですので、みんなで応援しよう!

1.メイクライン
今日も、メイクライン(特にディフェンス)を作る練習から行いました。ポイント(ボールが停滞する場所)から、ディフェンスラインをすばやく作り、いっせいに前にでる練習です。何回か練習を重ねるうちに、一斉に前に出ることができて来たので、コーチがアタックラインで攻める事が難しくなって来ました。声を出して、3人が揃って動くことが重要なポイントです。
2.麻田選手指導(パス練習)
冒頭にも書きましたが、麻田選手はパスの名人です。スクラムハーフのパス練習を麻田選手と行いました。
・足をパスを投げる相手に向けること。
・パスを受ける相手の前にパスを放ること。*後ろに投げると攻めるスピードがなくなります。

最後に、実際に長い距離のパスを投げてもらいました。まだまだ長い距離を投げれるようです!みんなの前で「どうしたらパスがうまくなるのか?」を聞いてみましたが、何回もパスを投げることと教えてくれました。パスを1回でも多く投げることでパスはどんどんうまくなりますので、みんなも自主練習を行ってください。そしてうまくなげれるようになったら(左右両方ですよ)コーチに教えてくださいね!

ps.今日は、14名も参加があり、これまでの最大の参加人数をなりました。3年生になると7人制になりますが、5月11日には、北摂大会があります。このままみんなが参加してくれれば2チームエントリー出来、たくさん試合に出ることが出来ますので、4月からは全員が練習・試合に参加するようにお願いします!

四年生直前に振り返りたい『33の法則』

今日は昨日と打って変わって春めいた日差しの中、生徒29名が集まりました。先々週から33名となった三年生にもう一人体験の生徒が加わり、病気やピアノの発表会など行事で5人欠席でも三年生の勢いは衰えません。T18が連れて来てくれた校友Daito君は36キロというずっしり安定感ある体躯を活かした縦突進を幾度も見せ、ラグビー初心者とは思えないスポーツセンスが光っていました。体験の生徒がかくも毎回輝いて見えるのはなぜ?

今週もOBでトップリーガー歴が10年を超えるベテラン選手に来校いただきました。三年生のクラスにも進んで教えに来てくださり、ちょうど1対1のアタック・ディフェンスを行っていたタイミングに、ステップでの抜き方を見せていただきました。三年生が今月から開始した最新のステップをいとも簡単に操り、三年生ディフェンダーを釘づけにして抜き去ったのは、生徒にも「生の教材」となったようです。早速、「僕も、僕も」とステップをやりたいと手を挙げる生徒が現れました。その一人R26がまず一平選手に挑戦です。パスを受け、外側にスイングして内に切ろうとしたところで惜しくもスリップダウン。でも惜しかった。何人かのチャレンジャーの中で、T2が唯一習いたてのステップでトップリーガーを内側に置き去りにして抜き切ったのは見事でした。

2対2でも模範演技を行っていただき、キーファクターを伝授くださいました。①「ボールは両手で持つ。なぜなら、片手だとパスするときに持ち変える時間がかかってしまう」②「ぎりぎりまでディフェンダーを引き付ける」と簡単にパスを通すことができると。さあ、生徒はどうだったでしょうか。背番号21以降の生徒達を見ましたが、引き付けるのがうまくいかないようです。それはなぜか。皆相手に次に何を仕掛けるかの意思表示ができていないまま、パスを放っていました。それでは相手を支配することはできません。引き付ける(支配する)ためには、相手にヒットする、あるいは、抜き去ると思わせることが必要です。その意識変革だけで、パスが通るようになりました。H32は花粉症で眼を痛がりながらよく頑張りました。

一平OBは、高校日本代表、大学で主将、トヨタでも4年間主将経験があるキャプテンシーとゲームメイク能力の高い選手として有名ですが、実物は物腰柔らかなナイスガイの印象が残りました。パナソニック、神鋼だけでなく、トヨタも応援したくなりました。来季も現役継続宣言(非公開情報だったかな?)され、ますますの活躍を期待しましょう。

新学期を迎えるとすぐにスクール大会です。今日は、キックオフを想定したアタック・ディフェンスを4チームに分かれて行い、キッカー側が一列で面となり前進する方法を、一方、キャッチャー側は、相手に捕まりながらボールを小人数でコントロールしてバックスに供給する方法を繰り返し練習しました。7人チームを4組作れる贅沢を味わっているうちに、三年生の練習も残すところあと1回となりました。今日まで皆勤賞候補の4名については、本日約束の賞品を発注済ですので、来週何がなんでも来てください。

ドイツでベストセラーとなったという表題の本では、企業のイノベーション(新機軸)について数々の成功や失敗から導かれる教訓めいた法則がちょうど三年生のメンバーと同じ数だけ採り上げられて興味深いものがあります。例えば、

2-ビートルズの法則:確固たる市場地位を持つ企業は、イノベーションに適応する機会を逃すだけでなく、往々にして新しい技術を理解する努力すら諦めてしまう。(1950年代の音楽界を席巻したロックンロールは、ビートルズを除き、いまやミュージシャンの多くが過去の人として忘れ去られてしまっていることから)

20-合気道の法則:相手の戦法や力を逆手に取り、チームを成功へと導くアイデアを得ること

21-楽団の法則:ジャズバンドのように何が生まれるかわからない創造性と、オーケストラの秩序だった組織体系の両方を兼ね備える器用さがチームには求められている

25-飴の法則:報奨制度(飴)は創造的な仕事には向かない。外部要因(ご褒美の飴はもうないよと言う)により意欲が損なわれ、質の低い成果しか生まないからだ。三年生に当てはめるなら、飴でやる気を出すのではなく、チーム自身が金太郎飴になって内なる刺激を促進し、創造的なチームプレーを発揮する原動力としたい。

我らが三年生も思えば新機軸を打ち出して五合目まで到達できました。イノベーションを成し遂げ、さらにそれを維持している企業には独自に培った法則があると言います。三年生はこれからも、メンバーそれぞれが独自のひらめき、情熱、能力を発揮して頂を征服することでしょう。

5年 3.9

今回は、1年ぶりのエキシビジョンマッチ!! 1年間の成長を感じとってもらう感謝の日です。
プレーヤー17名、コーチ名です。父兄参加10名(父5・母5)

2人のOコーチからの情報によると、非常に楽しそうな面白いゲームでした。 お母さんが、がんばっていただいたとの事!
楽しかったと言う事は、声 いっぱい出てたのかな? 楽しめたかな そして。。。練習したことにチャレンジできたかな?
参加していただいた、保護者の方、子供たちとコミュニケーションとれました?

次回は、夏合宿? 1年後お別れ試合までに、できれば、もう一回したいですねー。

5年の練習も あと2回です。 みんなで練習して、みんなで( )なろうな!

( )の中は、各自で決めてください^ ^

No1 忘れてました。。。 今回No1は 参加いただいた おかあさん!!! ありがとうございました!
次回もお楽しみましょう!!

3/9 vs甲南中学

中学は、甲南中学と練習試合に行ってきました。
甲南大学の綺麗な人工芝グラウンドを使わせていただきました。なんと、更衣室付きです!ありがとうございました!
M上コーチに案内されて、他の施設も見てきましたが、あさすが大学という施設でした。新しい建物、設備ってのはいいものですね。うちの職場も…。

20分ハーフと、1年主体チーム12分1本の試合を行いました。

2年主体チーム
豊中RS 甲南
前半 後半 前半 後半
1 2 T 4 1
0 2 C 4 1
PG
5 14 小計 28 7
19 35
3 0 Penalty 2 1

試合の入りが悪く、いきなり先制されるも、KOからラッキーな形で同点に。しかし、ペースをつかめず、ずるずると後退。何度も同じ形で相手FBにラインブレイクされ、前半終了間際にも不要な失点。BKに走られ、FWもターンオーバーを何度か許してしまうなど、防戦一方の展開で、攻撃のチャンスも少なかった。
気持ちを入れ直しつつ、WGのポジションチェンジ、BKのディフェンスの確認を行って、後半へ。ようやく、引き締まった試合になり、簡単な突破を許さなくなる。攻撃のチャンスが増え、トライに結び付けることに成功。数人の交代を行って、試合終了。

 

1年主体チーム
豊中RS 甲南
1 T 2
1 C 1
PG
7 12

両チームとも、1年のみで構成できないため、2年も入っての試合。ハーフバック団を中心に1年がばたつく中、なんとかかんとか持ちこたえる。どちらも1年ではエースを止められず失点という結果に。

 

<試合総括>

スクール大会の反省を踏まえ、その後の練習での修正ができているかどうかの確認、またポジションを変更した選手がどれくらい適応できて来たかの確認の試合でした。
まず、ポジションですが、いくつかほころびが出てきました。FWはラインアウトと密集戦です。ラインアウトは、キャッチもさることながら、リフトの安定が課題になりますね。密集戦はFW内での意思統一ができていない感じでした。SHも含め、密集で何をするのか、したいのかをお互いにコールできるようにならないといけません。BKはロングパス、サインプレーです。これらは練習を重ねれば修正できそうです。
修正点としては、内側のディフェンス、密集、コーリングです。
内側のディフェンスは、かなり修正されてきました。この試合では、内側を抜かれたシーンはなかったのではないでしょうか。しかし、最近の練習の副作用なのか、ディフェンスが前に出なくなってしまっていました。これは次への課題ですね。ピラーの前へのプレッシャーが少なくなっていましたし、特に1年チームは皆無に誓ったのではないでしょうか。FW,BKともに前に出る練習をしないといけませんね。また、タックルが弱く、なんとか止めているといった感じです。今回はたまたま相手が内側に入ってきてくれていたので止めていましたが、外側では振り切られるシーンがありました。また1年チームは簡単にタックルを外され、少しずつでもくいこまれるシーンが多くありました。
密集も、FW,BK関係なくブレイクダウンに絡めるようになってきました。BKが持ち込んでのターンオーバーは減ってきました。顔を上げて、ボールの位置、相手の位置を確認しながら、もっと精度を上げていきましょう。
コーリングは、相変わらずですね…。ボールの近くの選手、ボールから遠く大きくフィールドを見ている選手が中心にコールしないと、チームに意思が発生しませんよ?練習から取り組んでいきましょう。

今後の課題としては、前に出るディフェンスシステムの復習、タックル精度の向上、コーリングです。また、キックオフもやっていかないといけないですね。フォーメーションから組み直してみましょう。当然、個人のスキルアップも継続的に取り組んでいかないといけないでしょう。特に、新ポジションの選手は結構ボロが出てましたよ?1年もまだまだスキルレベルが低いので、個人練習してくださいね!

 

甲南中学さんとは、今後も継続的に定期戦や合同練習ができればという話になりました。強いチームと一緒にラグビーできるのはうれしいですね。これからもよろしくお願いいたします。