11/25 小学2年生練習内容

11/25 練習内容 マルチGにて 参加生徒21名指導員7名
1.アクション&ランニング
ラダー+ハードル+ボールピックアップ&ダウンボール2か所復路マーカー、両脚ジャンプ、ステップ、ボールをドリブルしながらのランニング
2.4人1組ランパス
 ①5mの範囲でのノーマルランパス
 ②4人1組での横の間隔を狭めてのショートランパス
 ③4人1組パス&サポートランパス10mの範囲にて
 ・ABCD横1列にラインをつくる
 ・AはBにパスするやいなや一番外側に位置するDの外側にサポート次にBはすぐ隣のCにパスし同様に一番外側にサポートし順にC,Dと繰り返す。                                  (ポイント)
丁寧で味方の事を考えた(相手がハンズアップした位置に相手の走るスピードを落とさないよう少し前方に)パスし、ボールを受ける側はハンズアップし声を出し、真直ぐに走りながらキャッチし、すぐ外側の相手のスピードを落とさないよう少し前方にパスし、すぐに外側外側に走ってサポートし前方に進んでいく。
◎4人の意思疎通がうまく図れないと上手くいきません。誰かがノックオン等のミスを犯しても全員でフォローし合う事が重要です。(声を掛け合う)
3.ピラーの練習
① 地面に伏せた状態で待ち(AT側のボールがどこにあるかわからない状況でスタート)。コーチの笛合図ですぐに起き上がり、相手がボールを持って前進するのを止めに入り、2名がサポートの位置に入る。その3名でモールを形成し、残る2名はモールの左右のピラーの位置にポジショニングし、相手にボールが出たら素早く前へ出てタックルに行く。
② ①の状態からコーチ5名がいろんな地点でAtを仕掛けるので、素早く自分自身の役割を認識し(相手に最初に止め入り、モール形成し、ピラーの位置に入るのは誰なのか)全員でタックルに行き相手を止める。     (ポイント)
このプレーも5名のチームワークが重要です。まず自分自身の役割を素早く認識し位置取りし、仲間に自分の位置を知らせ、位置取りに戸惑って遅れている仲間がいたら大きな声を掛け合い一致団結して前へ前へ出て相手を止める。           
4.ミニゲーム
・3年生チームとの練習試合
3年生チーム5名に対し2年生は1チーム6名を2チーム編成し7分間のくくりで3試合実施(S2,K3,S6,S7,S8,R9,M10,S13,Y14,S16,T21)
.・1年生チームとの練習試合
2年生1チーム5名を2チーム編成試合実施                             
メンバーT1,T4,Y11,S12,K17,T18,K19,H20,Y22,S23                         ◎練習したプレーを試合で発揮する事が重要。                             ・特にモール&ピラープレー
・素早くDFラインを引いて前へ前へ出ていってのタックル
・一歩踏み込み相手に肩~胸を当てパックしパワーフットして相手を倒すタックル
・ラック等のイーブンボールに対し相手よりも早く反応しボール獲得
・ボールを両手でしっかり持ち相手にぶつかり、一歩踏み込み味方にボールを繋ぐ
・相手に倒された時のダウンボールからジャックナイフプレー
・キックオフ、ラインアウト、スクラム、ペナルティ時からのATの時とDFの時の素早い体制つくり
・相手のいない、少ない空きスペースを見つけ走り込む
・各メンバー間で常に声を掛け合い意思疎通を図る

○12/16に交流試合が組まれています。練習したプレーを失敗を恐れず勇気を出してやってみましょう。

以上 トレンディコーチ記。

幼年さん マルチ

【2018-2019幼年team】

日時:2018.11.25 9:30~11:30
場所:マリンフード豊中マルチグラウンド
参加者:e17,k16,y3,t18,h14,s10,s15,a11
s6,h2k13,a1,g5,y7体験:ry

今日も快晴!…だけど肌寒いね〜>_<
でも、頑張って練習始めましょーお!
三連休の最終日だと言うのに、体験のryくん含めて15人の幼年さんが集まってくれました)^o^(

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!
②空手の稽古(ねらい:体幹鍛錬)
そして今日も空手の稽古!先生は、おなじみKD先生です!これまた大きな声で気合い入れて!押忍!上手な前蹴りが出来る子は、下半身が安定してるぞ〜☆
③アップ(ねらい:走力UP)
18年度下期の幼年さんは、とにかく足めっさ速くなろう、強化キャンペーン中です( ^ω^ )これは、運動会でヒーローになれるだけでなく、実際に来期から導入が決定したタグラグビーへの対応です。コンタクトプレーがなく、走力、アジリティ、体幹の基礎を養うことで、タグ対策の一案と考えています。
跳ねる動き(両足ジャンプ、高く跳ぶスキップ)を重点的に行い、特にふくらはぎから下の基礎筋力を強化出来れば狙い通り✨
④サーキット(ねらい:正しい姿勢、アジリティ)正しい姿勢をくせつけるマーカータッチ。地味だけど、大事な動きだぞ〜。おウチでも出来るから、練習のようにやってみよう!
⑤川渡りゲーム(ねらい:状況判断、走力・俊敏性UP)
おなじみ川渡りゲーム!ワニ役と人間に分かれます。ワニは陸地に上がれない(半分までしか来れない)ので、スキを見て川を渡りきればOK!ワニに捕まるとワニにされてしまいます!おーコワイ。この遊びは、基礎段階での幼年さんラグビー脳に大きく影響するのでは?と、勝手に思っています)^o^(
ワニの間を縫って走る素早い動き。スキを見分ける判断力。遊び感覚で、ラグビーっぽく楽しもう☆
ここで一つ、コーチはこのゲームの中に新たな要素を発見してしまいました!!
終盤になり、ワニがウヨウヨ増えた川。
普通ならは、通り抜けるの至難の技です。陸地に残った幼年さん(しかも年中)は、意を決して果敢に川に突っ込みました!しかし、あえなくワニに捕まってしまいました。。。そう、勇気です。この遊びでは、勇気を出して行動するという要素を含んでいました。このシーンで、コーチは少しうるりとなりました。
⑥パス練習(ねらい:実戦スキル)
今日も、必殺『ガットパス』を取り入れた練習やろう!
パスをもらう人は、大きな声で『ガット!』両手をカバの口みたいに構えよう。渡す人はカバの口めがけてボールを入れてあげましょう☆これで、ガットパスの完成です!かっちょええ〜( ^ω^ )
⑦1対1(実戦スキル)
ほそーいエリアを作って、合図を待って両端からスタート!攻守交替制でトライするか、捕まえて両手タッチするかで勝敗が決まるぞ!これも、なかなか皆んなムキになって良かったねムキになる=闘争心派、ラグビーに不可欠だよ!
⑧ミニゲーム
最後は、キチンとラグビーの試合!今までの練習を生かして、元気に動き回ろう!試合開始と終わりには、しっかりあいさつしよう!

体験に来てくれたryくん、楽しかったかな?納得いくまで何度でも来てくれていいからね!待ってるよ( ^ω^ )
豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

11/25 1年生練習内容

2108.11.25
マルチグランド
参加生徒:14名(全員参加+新加入)

昨日、豊中RS40周年の式典を行いました。改めて、輝かしい歴史と伝統を感じました。現役コーチとして、しっかりと伝統を引継ぎよりよいチーム作りに努力してまいります。50周年のころには、今の1年生は高校生ですね!楽しみです!

また、今日から体験を経て新加入のメンバーが参加してくれました。ありがとうございます!これから楽しいラグビー生活を過ごしましょう!

1.アップ
途中からしか見ておりませんので、後程、追記いたします。

2.パス
向かい合ってのパス練習を行いました。競争心をあおるように、20回のパスの速さを競います。声を出すことを条件として、行いました。落とさずに慎重に行うチーム、常に1番を狙うチームなど様々です。毎回、一番より場所を変わっていき、毎回上位を狙う意識づけも行いました。速いチームもそうでないチームも結果して何度も繰り返し楽しくパスが出来ました。パスは数をどんどんこなせばそれに比例してうまくなります。ご家庭でも毎日ではなくてよいので、2日に1回ぐらいはボールに触れて下さい。

3.当たり
急遽、2年生とゲームを行うこととなりましたので、前回行ったあたりを行いました。味方のボールを当たって確保する練習です。手から取りに行くのではなく、しっかりと肩で当たって押し込んでからボールを奪います。

4.2年生とのゲーム
頻繁に選手交代を行い、3ゲーム行いました。

よかった点
・パスがつなげる。
・ステップが切れる。
・縦に走る。
・声が出ている。
・必死さが見られた。

わるかった点
・当たりの練習で行った肩で味方に当たって押し込むプレーは出来ていませんでした。
・横走りのまま縦に走らない。
・手でタックルする。

いつのまにかパスでつなげる出来るようになっていたことに驚きました。次の試合でも期待できますね!

以上

ps.新人くんもいきなりの2年生との練習試合で痛い?思いをしたかもしれませんが、ボールをもって走る快感が少しでも感じられたと思います。たくさん練習して、すぐにみんなに追いつき、追い越して下さい。みんなも負けないように頑張ってくださいね!

以上

豊中ラグビースクール創立40周年記念式典 ご報告

豊中ラグビースクール結成40周年記念式典は11月24日千里阪急ホテルで、スクールOBや父兄、他のスクール関係者、ラグビー協会、指導員、行政関係、市体連など多くの参加者を得て盛大に開催することが出来ました。誠にありがたいことです。
式典は物故者への黙とう、校長の少し長めの挨拶、長内市長をはじめご来賓のご挨拶、鏡割りと乾杯、ご臨席各スクールの紹介、OBからのビデオレター、参加OBの紹介とあいさつなど終始和やかで友情溢れる会となりました。
引き続き、ご臨席いただいたご招待者の方々との絆を大切にしつつ、50年、100年と歴史を刻みながら創設の理念と目標達成に向け、スクールの発展を期したいと指導員等豊中ラグビースクール関係者は決意を新たにしました。

.facebook_1543086547497

IMG01061

IMG01062

IMG01064

IMG01065_HDR

11/17・18 2年生練習内容

11/17 練習内容 マルチGにて 参加生徒14名指導員5名
11/18 練習内容 豊中3中にて 参加生徒22名指導員7名
練習内容は、両日ともほぼ同じ
1.アクションとランニング
  ラダー+ハードル+ボールピックアップ&ダウンボール2か所復路マーカー6地点にてステップを左右に踏みながらのランニング
2.4人1組ランパス
 ①5mの範囲でのノーマルランパス
 ②4人1組での横の間隔を狭めてのショートランパス
 ③4人1組パス&サポートランパス
 ・ABCD横1列にラインをつくる
 ・AはBにパスするやいなや一番外側に位置するDの外側にサポート次にBはすぐ隣のCにパスし同様に一番外側にサポートし順にC,Dと繰り返す。
 (ポイント)
  丁寧で味方の事を考えた(相手がハンズアップした位置に相手の走るスピードを落とさないよう少し前方に)パスしボールを受ける側はハンズアップし声を出し真直ぐに走りながらキャッチし、すぐ外側の相手のスピードを落とさないよう少し前方にパスしすぐに外側外側に走ってサポートし前方に進んでいく。
  ◎4人の意思疎通がうまく図れないと上手くいきません。誰かがノックオン等のミスを犯しても全員でフォローし合う事が重要です。(声を掛け合う)
3.タックル練習
・顔を上げ相手の腰(お腹)を目がけて自分が一番強く当たれる姿勢(低い姿勢)で次の動きを同時に行う
A) 一歩踏み込んで
B) 肩~胸を相手に当てて
C) しっかりとパックし(手を回して、引く)
D) 次の足を動かし(パワーフット)
E) 相手を必ず倒す
・タックル後はすぐに起き上がり、ボールを取りに行く
4.モール&ピラーの練習
①モールには3名参加して相手を押す、残りの2名はモールの左側と右側に位置する。
(ピラー)モールを組んでいる味方の一番うしろの選手の足の線がオフサイドラインなのでこの位置まで前に出ます。相手側にボールが出たと同時に2名が一緒に前へ出て相手をとめる。(タックルに行く)
②5名が地面に伏せた状態で待ち(AT側のボールがどこにあるかわからない状況でスタート)コーチの笛合図ですぐに起き上がり相手がボールを持って前進するのを止めに入り2名がサポートの位置に入る。その3名でモールを形成し残る2名はモールの左右のピラーの位置にポジショニングし相手にボールが出たら素早く前へ出る。   ③②の状態からコーチ5名がいろんな地点でAtを仕掛けるので、素早く自分自身の役割を認識し(相手に最初に止め入り、モール形成し、ピラーの位置に入るのは誰なのか)全員でタックルに行き相手を止める。
 (ポイント)
このプレーも5名のチームワークが重要です。まず自分自身の役割を素早く認識し位置取りし、仲間に自分の位置を知らせ、位置取りに戸惑って遅れている仲間がいたら大きな声を掛け合い一致団結して前へ前へ出て相手を止める。
5.ミニゲーム
 ・4チームに分かれての試合形式の実践練習
  練習したプレーを実際に積極的に実践する。
  特にポジジョニング、モール&ピラー、タックル

12月16日にマルチGにて兵庫RS、東淀川RSさんを招待しゲームを行います。
6試合組まれています。全員出場です。今年最後の試合です。練習の成果を出し是非勝利
しましょう。

以上    トレンディコーチ記。

幼年さん 3中

おつかれさんでーす!今日のレポートです〜。
2018年11月18日(日)
@豊中市立第三中学 快晴
参加者 a1,h2,t4,g5,y7,a9,a11,k13,h14,s15,k16,e17,t18,ry体験

昨日に続き、土日連チャンの練習、体験のryくん含めて14人の幼年さんが集まってくれました!しかも!そのうち1人は昨日体験に来てくれたtくんです!すぐに入校を決めてくれました〜。意思決定早いね☆( ^ω^ )

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声で!
②空手の稽古(ねらい:体幹鍛錬は)
そして今日も空手の稽古!先生は、久々の登場MN先生です!これまた大きな声で気合い入れて!押忍!上手な前蹴りが出来る子は、下半身が安定してるぞ〜☆
③アップ(ねらい:走力UP)
幼年さんは、足めっさ速くなろう!強化キャンペーン中です( ^ω^ )運動会でヒーローになろう!跳ねる動き(両足ジャンプ、高く跳ぶスキップ)を重点的に!
④川渡りゲーム(ねらい:状況判断、走力・俊敏性UP)
練習コートの半分を川、半分を陸地に見立てて、ワニ役と人間に分かれます。ワニは陸地に上がれない(半分までしか来れない)ので、スキを見て川を渡りきればOK!ワニに捕まるとワニにされてしまいます!おーコワイ。この遊びが、知らず知らずのうちに、ラグビーっぽい動きをしているのです。ワニの間を縫って走る素早い動き。スキを見分ける判断力。遊び感覚で、ラグビーっぽく楽しもう☆
⑤パス練習(ねらい:実戦スキル)
たまにはちゃんとラグビーするよ!新しい技の練習、今日は『ガットパス』!パスをもらう人は、大きな声で『ガット!』両手をカバの口みたいに構えよう。渡す人はカバの口めがけてボールを入れてあげましょう☆これで、ガットパスの完成です!かっちょええ〜( ^ω^ )みんなどんどん試合で使ってみよう!
⑥ミニゲーム
最後は、キチンとラグビーの試合!今までの練習を生かして、元気に動き回ろう!試合開始と終わりには、しっかりあいさつしよう!

体験に来てくれたryくん、楽しかったかな?納得いくまで何度でも来てくれていいからね!待ってるよ( ^ω^ )
豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

11/17・18  1年生練習内容

2108.11.17・18
マルチグランド、三中
参加生徒:12名

今週は、土日連続で練習です。天気にも恵まれ2日間様々な練習を行いました。

11/17(土)
タグ中心の練習
1.タグ
①正しいタグの付け方指導。
・タグが衣服に隠れないように、シャツインして、腰につける。タグは真横になるようにする。
②タグをとる、相手に返す
・自分のタグをとる、取ったタグをつける。タグを取られたら、直ぐにつけないとプレーには再会出来ません。
・2人で向かい合い、タグをとる、とったらすぐに返してつける。2人の距離を長くして競争。
・タグを取ったら必ず「タグ!」と声を出す。
③2人(ガードと取られる人)、vs1人(取る人)
・1人ガードをつけてガードをよけてタグをとる。接触プレーはなし。左右に揺さぶりすばらく回り込んで裏をとるイメージ。
・正方形の省スペースで行う。
④練習ゲーム
・少人数(3名1チーム)で行う。小さいボールで行う。

【課題】
・タグを取られたら、ゲームが止まってしまう。タグを取られたら、3歩以内で止まり、後ろから声を掛けて走りこんでパスをもらう。
・タグを取られでもゲームが4回まで攻撃権があるので、継続させる意識付けが必要。

2.通常のゲーム
体験の生徒もいましたので、10分だけミニゲームを行いました。タグとの切り替えが難しいですね。

11/18(日)
サッカーと当たり
1.ミニサッカー
①ラグビー以外での生徒の動き、特徴
・気分転換もありますが、他のスポーツを行うと今まで見えない生徒の顔が見えるので、いい機会でした。

2.当たり
①強く当たる。
・肩で強くあたる練習です。相手を吹っ飛ばすぐらいのプレーがいいプレーです。
・当たったら後ろからくる味方にボールを見せる。手は伸ばさずにボールをお腹に抱える。こうすれば相手にボールを取られんない。
・後ろからボールをとる人も、手から取りに行くのではなく、走りこんで肩を当てて先ずは押し込む。次に肩グりでボールをとる。

ps.飽きさせないように、この2日間は視点を変えた練習を行いました。まだまだ練習に集中することが出来ませんが、チーム内で注意出来るように目指していきたいと思います。
以上

幼年さん マルチ練習

2018年11月17日(土)
@豊中マルチグラウンド 快晴
参加者 a1,s6,y7,a9,a11,k13,s15,k16,e17,ko体験

珍しく土日連チャンの練習、10人の幼年さんが集まってくれました。そのうち1人は体験に来てくれたkoくんです!いらっしゃい( ^ω^ )最後は楽しかったと言ってくれて、おじさんは嬉しいぞ!w

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声で、飛行機の音に負けんくらいあいさつしよう!
②空手の稽古(ねらい:体幹鍛錬)
おなじみKD先生の空手の稽古!これまた大きな声で気合い入れて!押忍!
③アップ(ねらい:走力UP)
幼年さんは、足めっさ速くなろう!強化キャンペーン中です( ^ω^ )運動会でヒーローになろう!跳ねる動き(両足ジャンプ、高く跳ぶスキップ)を重点的によることにより、走力がUPすると実証されています。
④サーキット(ねらい:安全対策、走力・俊敏性UP)
ケンケンパーや、ラダーを使ってまたも足めっさ速くなろうキャンペーン!ただ、この練習で一番大事に思っているのは、腰を落として地面のボールにタッチする動きです。正しい姿勢を幼年さんの時から身体にしみつける。コンタクトプレーでの首へのダメージは本当に避けたい。そんな事から、しつこくずーっとやってます。
⑤ジャンケン通せんぼ(ねらい:状況判断、声出し、コミュニケーション)
2チームに分かれて、等間隔・直線に置いたコーンの両端から合図とともにスタート。コーンをジグザグに走り鉢合わせした所でジャンケン、負けたらスタートに戻らねばいけません。コーンをジグザグに走るスピード・俊敏性が必要なうえ、ジャンケンで勝ったら進む、負けたら戻るの判断。さらに、負けた時は次の仲間がすぐスタート出来るように大声で負けた!とアピールしなくては仲間にはジャンケンの勝敗が分からずスタートが遅れます。幼年さんにとっていくつもの難しい要素が入った、レベル高い練習です。でも、すごく盛り上がったぞ( ^ω^ )
⑥川渡りゲーム(ねらい:状況判断、走力・俊敏性UP)
練習コートの半分を川、半分を陸地に見立てて、ワニ役と人間に分かれます。ワニは陸地に上がれない(半分までしか来れない)ので、スキを見て川を渡りきればOK!ワニに捕まるとワニにされてしまいます!おーコワイ。この遊びが、知らず知らずのうちに、ラグビーっぽい動きをしているのです。ワニの間を縫って走る素早い動き。スキを見分ける判断力。あとは、不思議なほど子供達がムキになる!タッチされた、されてないと笑
ムキになる=闘争心 ラグビーは闘球と書くぐらいなので、闘争心は必要です。開始から終盤に進むにつれて、ラグビーっぽい練習にナチュラルになってるのか基本スタイル。ただ、ラグビーなんもせず遊びに徹する日もあります( ^ω^ )
⑦ミニゲーム
最後は、キチンとラグビーの試合!今までの練習を生かして、元気に動き回ろう!試合開始と終わりには、しっかりあいさつしよう!

さあ!明日も練習だ!みんな、待ってるぞ〜( ^ω^ )
体験に来てくれたkoくん、すごく楽しかったらしく、また来てくれそう!誘ってくれたa11もありがとうね!
豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

5年生 11/11

マルチグランドでの練習と、6年生との合同の練習と、いい条件が揃いグランドを広く使ったいい練習ができました。前回のスクール大会で色々なチームの戦い方を見せてもらい、豊中5年生として今後どう戦っていくか考えていく上で、有意義な練習になりました。豊中6年生のグランドを広く使うラグビーを経験させてもらい大変勉強になりました。最後は混合チーム5チームで横幅の広いグランドでゲームを繰り返し、みんな何かを感じれたと思います。

練習メニュー
①20秒ラン
②ハンドリングスキルからつなぎのプレースキル
③アンストラクチャーからのライン攻撃
④5チームでの横幅広いグランドでのミニゲーム

ゲームの中でボールをどこに動かして、いかに有利にゲームを進めていくか、しっかり考えていきましょう。その先に今の5年生チームの戦い方が見えてくると思います。全員で真剣に考え、大きな目標に向かって戦い方を見つけましょう。

11/11 小学2年生 練習内容

11/11 小学2年生練習内容 
マルチGにて 参加生徒20名 体験者3名 指導員5名
先日体験で来てくれたYちゃん(女子)が正式に仲間になりました。
又、新たにS君、T君が体験にきてくれました。

1. アクションとランニング
往路ラダー+ハードル+ボールタッチ2か所復路5個の輪っかに足入れステップ
2.4人1組のショートランパス
  4人1組のランパスはパス技術は勿論大切ですが、仲間を思いやる気持ち4人のコミュニケーションやり取りが重要です。今後も繰り返し練習します。
3.アタックAtディフェンスDfゲーム
5mX5m四角のエリアにて
① 四角エリアの中心にAt側4名がそれぞれボールを持って背中合わせになり四隅に向かってセットアップ
② Df側4名はそれぞれタックルバッグを持ちAt側を円状に包囲してセットアップ
③ コーチの笛合図でDf側は一方向に円を描くように回る。2度目の笛で①のAt側4名はそれぞれ四隅のマーカーにボールダウン(トライ想定)に行く
④ ②のDf側はタックルバッグでAt側がボールダウンできないように阻止する
Df側はタックルバッグなしでAt側に生タックルで阻止に行く
4.タックル練習
  ・顔を上げ相手の腰(お腹)を目がけて自分が一番強く当たれる姿勢(低い姿勢)で、   
   次の動きを同時(一瞬)に行う
A) 一歩踏み込んで
B) 肩~胸を相手に当てて
C) しっかりとパックし(手を回して、引く)
D) 次の足を動かし(パワーフット)
E) 相手を必ず倒す
  ・タックル後は、すぐに起き上がり、ボールを取りに行く
5.ミニゲーム
  4チーム編成にて試合時のそれぞれの場面を想定しての実践練習

体験者2名と新加入者については、別メニューでパス練習とボール取り合いゲーム実施

●ラグビー練習中は、ラグビーに集中してください。各コーチがプレーの説明している時は特に集中してください。(集中しいない生徒が多すぎます。
●ラグビーがより上手くなり仲間とより楽しくラグビーをしたいなら、各人練習中の自分の行動を考えてください。

以上  トレンディコーチ記

11/11 1年生練習内容

2108.11.11
マルチグランド
参加生徒:12名

今日も秋晴れ、久しぶりの芝Gで気持ちよく練習を行いました。同時にタッチラグビー体験会もあり、1年生が2名参加してくれました。今後一緒にラグビー出来ればいいですね!

1.アップ
ポールを使ったランニングスキルの練習を行いました。ジグザグに走る時は、ポールを相手だと思って捕まらないようにステップで交わします。スピードを落とさずにステップが切れると相手を交わすことが出来ますよ。

2.目隠し
1人が目隠しをして、残り2人が後ろから声を掛けて誘導し、目的地まで歩くことを行いました。狙いとしては、ボールを持ったプレイヤーに対して、どうしてほしいのか正しく伝える練習です。ラグビーの試合では、右、左だけでなく、当たれ、ボールキープ、短いパス等いろんな指示を出してコミュニケーションをとっています。
まだ1年生は右も左も分かりませんので、うまく誘導は出来ませんでしたが、後ろから見てどちらが右なのか、どれぐらいの距離にフォローしているのかなど、ボールを持ったプレイヤーが耳で聴き分けられるようにすることから始めて行きましょう!

3.パスでTRYゲーム
新たなメニューです。本来のルールではゴールに向かって1方向に攻撃するのですが、今日のゲームは4方向にゴールがあります。パスも前だけでなく、どこにでも出来ます。狙いとしては、視野を広げ周囲の状況を見てパスを繋ぐ、パスをもらえるコースに移動するなどです。これまでどおり手を前に出したまま、パスを待っている生徒が多かったですが、何度か移動してのパスもみられるようになりました。
また、チームで作戦を立てる練習も行いました。話し合うことで、生徒の性格やチームの個性、役割分担も見えてきます。コーチが指示を出すだけでなく、自分たちで知恵を出して、自分達で試してみる事がとても大事なことです。すぐには出来ませんが、辛抱してこのような練習を行うことによって、みんなが考えるようになってくれればと思いました。

ps.今日も体験の生徒が2名来てくれましたが、これから保護者のみなさまに協力頂き、生徒を増やす行動を起こそうと考えております。今日は出来ませんでしたので、次回、作戦会議を行いましょう!目標+7名確保です。よろしくお願いいたします。12/16交流戦(兵庫RS,東淀川RS)が決まりましたので、それを目標に頑張りましょう!

以上

11月3日 スクール大会報告

快晴で暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい季節になりました。

第1試合 VS東淀川 2:3 負け

よく広がってボールを回してくる好チームでした。終了間際に決勝点を献上し、敗戦となりました。まだ、ポジションをはっきりと決めていない中で、試合中に自分や味方の位置を見て広がるというのは相当難しいことですが、練習していきたいと思います。

第2試合 VS南大阪 2:2 引き分け

前半2点のビハインドで折り返しますが、後半登場したH7、K8、K13などの活躍により同点に追いついて終了。試合後のじゃんけんで勝ち、勝ち同士の決勝戦に進むことになりました。S12がやる気を見せたのがこの試合の収穫でした。タックルが怖いのは仕方がないのですが、相手のユニフォームをつかんだら離さないようにしようということで、練習をして試合に臨みました。S12は前に出てよく頑張っていました。また、S4が上に来たパスを片手で捕って前に出たプレーも素晴らしかった。期待の新人です。

第3試合 VS大工大 5:2 勝ち

よく守り、パスもつながり、K13やK8が抜け出し、快勝となりました。

第4試合 VS交野 4:4 引き分け

1回戦で勝ったチームとの対戦となりました。理解度が高く、ちゃんとラインを作って回してくる好チームでした。こちらも総力戦となり、ラストワンプレーで同点に追いつき、両者優勝となりました。1回戦引き分け、決勝も引き分けで優勝という珍事でした。ただ、ここでJ18が覚醒しました。ディフェンスの時には広がろうということを朝から言っていたのですが、J18、K17が広がってディフェンスラインを作っているシーンが何度か見られました。相手が抜け出そうとするところへ、J18が止めに行き、ハンドオフでかわされたものの、その分スピードが落ち、追ってきた味方が止めることができました。見ていたチームメイトもほめていました。また、K17も、大外で相手エースと1対1になるシーンが何度もありましたが、ほぼすべて止めてくれました。抜かれたらトライになるところだったので、トライをとったのと同じ価値があります。素晴らしいプレーでした。

5年生 スクール大会

11/3 JGREEN 堺で5年生の集大成として挑んだ4試合でしたが、2勝2敗と合宿での勢いから考えると残念な結果となってしまいました。特に過去2度の引き分けで勝たなくてはいけない第一試合を、後半はなされてしまったゲームは反省が多いゲームになりました。メンバーをけが等で欠いていた部分もありますが、勝っておかなくてはいけないゲームだったと思います。午後の2ゲームは同時刻の開催になったため、コーチも二手に分かれ片方のゲームしか見れませんでしたが、私が見たゲームは向かうべき方向性が見えたナイスゲームでした。もう片方のゲームもいいプレーがたくさん出たナイスゲームだったようです。まずの目標である6年生での目標を達成するためには、常にベストを出し切れるゲームの入り方、戦い方を考え直す時期に来ていると感じました。各個人はそれぞれのレベルにおいて成長してきています。チームとしてのレベルアップを5年生であるあと5ヶ月で、はかっていきたいと思います。
各選手のそれぞれのレポートです。

1 カンタロウ サポートにまわってくれましたが、チームへの貢献度はいつも以上に高かった。ゲームの中では、彼の重要性を再確認しました。
2 コウダイ 午後からのゲームでは考えたプレーが多く見れました。ラインの裏にでて外でとり切ったプレーが特によかったです。
3 ユイト いつも以上に走っていたと思います。その中で捨てるところと、ポジショニングを考えてのプレーをこれから考えていこう。
4 ヒロト ウィングに入り外からのラインの指示や、ボールを持った時のキープ力の高さは、さすがでした。外でとり切る決定力をつけていこう。
5 ライト 劣勢のゲームではなかなか苦労しての球出しでしたが、ボールへの集中力は高くなってきています。
6 ユウタ ペナルティーからの速い仕掛けや、密集の中でのパワープレーだけでなく技術的に格段に成長しています。第一試合MVP
8 ユウト ポジショニングやオーバーのタイミングなどは、文句なしです。もっとどん欲に前にボールを運ぶプレーに期待
9 マコ 午後のゲームで大活躍(もう片方のゲームで見れませんでしたが)だったようです。激しいプレーに磨きをかけています。
10 カイキ ポイントへの集散の速さと、下のボールにいち早く反応しつねにゲイン出来ていました。 
11 ケイ 期待しているところで、外に振り切りナイストライでした。ラインの中でのパスの精度を上げていければ、もっといきてくると思います。
12 ヒロノリ 特にディフェンスでしっかり前に踏み込めていました。ピックアップからいい前進がありました。
13 タイヨウ アタックだけでなく、前に出るタックルが決まるようになってきました。チャレンジも多くどんどん良くなっています。
14 ヒロノリ 穴のないディフェンスと、一歩でも前に出るボディーコントロールでいいゲインをしていました。6ユウタと第一試合MVP
15 ランタロウ 午前中の反省を午後のゲームでいかせていました。パスの出しどころ、意図のあるパス、エリア別のボールの動かし方全てよかった。第三試合(枚方)MVP
16 トワカ いつもの必ず止めるディフェンスだけでなく、キック処理、ハンドリングも格段にうまくなってきています。
17 マサトシ 密集の中での身体の使い方と、頭脳的なプレーでFWの他なプレイヤーにはない特別な存在になってきています。
20 ヨウスケ 狭いスペースでの突破、ボールコントロールは良くなっています。相手との距離の詰め方を練習していこう。
21 タケヨシ ディフェンスでの不安は全くなくなりました。アタックでも後ろにすぐに向くプレーではなく、前に出るプレーができるようになっています。
24 ユウタ 力での突破だけではなく、ステップでのコース取りとパスのはなすタイミングとどんどんうまいプレイヤーになっています。
26 アヤト ハーフ、ウィング、FWそれぞれのポジションで期待以上の動きでした。各ポジションで可能性を強く感じました。第二試合MVP
27 ゴウシ 何よりも前に出るタックルが一番よかった。24ユウタと同じくらいタックルが決まっていたと思います。
28 ソウジン 今回のゲームにおいて集中が切れることはありませんでした。気迫あふれるプレーでした。
29 タカヒト ナイストライ。そこまでのプロセスも良かったが、きっちり取り切ったトライでみんな盛り上がりました。ラグビーの素晴らしさが詰まったトライでした。

気付けば、6年生までわずかです。ここから今までためてきた能力をゲームの中で出し切るトレーニングをやっていきましょう。さあ、がんばりましょう。

2018.11/3[小学2年生]スクール大会

2018.11/3 大阪府スクール大会 
Jグリーン堺にて 参加生徒17名 指導員7名
 4試合8ハーフ毎にメンバーを組み全員参加とした。
1.試合結果
第1試合 豊中対合同A 10:7(前半5:3 後半5:4)
(寸評)
両チームのDFが甘くトライの取り合いになった。
タックルに行って触っているが止めるまでには至らない。
(MOM)K16 大きな相手にも怯まず率先して前でタックル、最初の3トライで豊中ペースにした。
第2試合 豊中対大阪 12:2(前半5:2 後半7:0)
(寸評)
  豊中のスピードランナーが走り回り6名で12トライ
(MOM)K3 積極果敢にタックルしスペースを見つけ3トライ
  第3試合 豊中対枚方 12:3(前半8:1後半4:2)
(寸評)
  豊中のスピードランナー5名で12トライ。T18がオーバーを決めトライに繋げた。
  (MOM)S6 空きスペースを素早くみつけ5トライして豊中ペースにした。
  第4試合 豊中対四条畷 16:1(前半8:1後半8:0)
(寸評)
  モールで前へ押す、当たって繋ぎパス、地面のボールを素早くピックアップ、前へ出
  てのタックル等々練習の成果が一番現れた試合内容だった。
  (MOM)S8 大きな身体を生かし突進して2トライし繋ぎラストパス1本
 以上4戦全勝で賞状2枚獲得
2.コメント
 ●もう少し頑張ってほしい事
 ・試合前の準備(気持ちのオンとオフ)特に第1試合目の入り方を精神的、肉体的に
  一人一人注意して、試合開始から全力を出せる態勢にしよう。
 ・AT時DF時の各自のポジショニング。相手より早く自分にポジションにつく事。 
  遅い仲間には注意し合う。
 ・モールとピラーのプレーをより素早くより力強くより一歩前へより低く実践しよう。
 ・個人プレーだけに終わらず仲間を常に意識した当たり、繋ぎパス、フォロー、前へ出
  てのタックル等を仲間とコミニュケーションとりながらのプレーを増やしていこう。
 ・トライはチーム全員で繋いでいったプレー(タックルしボール奪取し相手にあたり、繋ぎパスしフォローする)の結果得る事ができます。今一度各人良く考え楽し く仲間とプレーしよう。
 ●良く頑張って素晴らしかった事
 ・各種ステップ、スラロームラン等の日頃の走り方練習の効果が現れ、空きスペース目がけ素早く走り込んでいける生徒が増えてきた。
 ・大きな相手にも怯まずタックルに行ったり、ぶつかったり、前へ押しこんでいったりしていくプレーが数多くできるようになった。
  以上   トレンディコーチ記

4年 スクール大会 

参加いただいた皆様 ありがとうございました。

賞状

全員写真

ご声援ありがとうございました。  試合に出た子 今回は他のゲームとなった子 みんなが「褒め合い」「教え合い」一緒に練習した結果と考えています。
いいトライをした子を みんなで喜んでくれたこと また ケガをしてゲームはできないけど 参加して一緒に声援を送ってくれた子。    
また各自がウォーターボーイズとして、出場してる子を応援してくれたこと。
全員が試合に参加しているのがうれしいですね。   今で言う ”One Team” ですか・・・???

君たちを誇りに思います!!  がはは・・・ 

2018も あと練習9回  声出して練習しようなぁ・・・・

ps  ご声援ありがとうございました 少し ご迷惑もあったようですが・・・・すみません
今回 コイントス(じゃんけん) すべて勝ちました 笑