Speed Horses 1.25

残り本日含め9回!  みんなで練習できるのも・・・  ですね・・・  本日参加14名 (1番ひさしぶりっ!   これからは、厳しいぞ!!^ ^)     出席率上がらないですね。。。  指導員は7名 こちらはたっぷりと^^   in ふれあい緑地です。

先週のゲームの反省会をみっちりと・・・  と・・・思ったのですが、 ちーと参加者が少ないのと、 それと、グランド広く使えるか楽しみにして 期待してたのですが、 今回は、高学年の練習場所の取り位置バランスが悪く 狭い場所となったので・・・・ 次回かな?

で・・・練習は。     課題の声・・・ 今日もないですね・・・  コーチの声は、聞こえますが、主役たちの声がない!!   指摘しないと、黙々と走ってます・・・・  元気ないぞ!!

てことで、 笑顔と声が出るように  楽しく試合形式で・・・ みっちりと ほぼ2時間!  たのしくラグビーしましたね。  一緒に芝生まみれになり 練習させていただきました。 疲れましたねー、でも楽しかったねー。  ありがとう。     そして、お母さん、洗たくたいへんでしたよね。   ありがとうございます。    楽しんでると動きがいいですねー。 何人かがとてもいい動きになってきました。  まだ前にでる動きがしっかりとできてませんが、そろそろ できてくることをとても期待しています。

次回のふれあいでは しっかり広くグランド使わせてもらって、 しっかりと練習させてくださいねー。  よろしくお願いします。

ps  6年の保護者のみなさまへ      卒業親子試合がいよいよ。。。です。   準備してくださいね。  子供たち  とーっても足が速くなっています。    そして スイッチ入れば (笑 ) 強いです。    日本一も夢ではない!!      くらいだと思ってます。   スイッチ入れば!!!

試合したいですねぇ  ゲーム! ゲーム! ゲーム! 笑^^

2年 15.1.25

1.ランニング
2.川渡ゲーム
3.1on1ヒット&ドライブをライブで(生徒同士)
 要点
 アタック側  :パワーフット・両肩のラインがGLに平行になるように・ドライブは小股で歩数を多く
 ディフェンス側:胸で受ける・バインド
4.2on1ヒット&ドライブをライブで(生徒同士)
 要点
 セカンドプレイヤーの入る角度・ドライブ方向・両肩のライン
5.3on1ブレイクダウンをライブで(生徒同士)
 要点
 2ndプレイヤーのサポート(時間・ゲート・方向)
6.1年生とゲーム

4月から7人制に移行し対戦チームのDFも整備され、ボールを持った時に個々に与えられるスペースも狭くストレスを感じることが多くなり、今までのように脚力差・体力差に頼ったアタックではトライを奪うことは難しくなると思います。
セットピースからボールリサイクルを繰り返し、DFを崩してドライブするアタックを取り組むことが必要になってきます。
それを踏まえ今日のメニュー及びゲームはブレイクダウンにフォーカスしましたが、ゲームでは出足の鋭い1年生DFの圧力を受け外側に走らされ孤立・接点で差し込まれサポートが遅れてターンオーバーとノットリリースを取られました。
圧力を受けてる中でドライブ、ボールリサイクルを継続しなければDFを崩すことができず、「脚力頼り」の鬼ごっこラグビーになってしまいます。
そのためにはラグビーは「人(ユニット)のムーブ」と「ボールのムーブ」で構成されているという基本的な「ラグビーの構造」を理解する必要があります。
両者の違いは「人が動く」ことでDFを誘導してスペースを作り出す攻撃をするのか、人は動かずに「ボールは人よりも速い」原則を利用して攻撃するのかです。
共にリサイクルの継続でDFを崩すことは共通しています。
2年生各自が持っている個性(スピード・ボディバランス・コンタクト・ステップワーク)をフィニッシュブローとして最大限活用できるように、よりよい状況・スペースを作り出す攻撃(伏線)を仕掛けられることが目標です。
3年生からはグラウンドも広くなりプレイヤー数も増えるので、アタックの選択肢が増えてきます。
これまでの「ボールを持った人だけのムーブ」から、ユニット・ボール・チームがムーブできるようになれば、ラグビーがより強くより面白く感じられると思います。
そのためにパススキル・コンタクトスキル・ランニングスキルとしなければならないことは多いですが、限られた時間でスキルを向上できるように理解度を上げる座学にも時間を割くようにしたいと思います。

5年生活動 on the grass

1月25日 5年生にとっては貴重な芝生グランドでしっかり大地と触れ合う練習をと考えていましたが、残念ながら一昨日の雨を含んだスリッピーなグランドで断念。

てなわけで、いつもように3ー2-1分ラン&ジョグで目覚まし。参加者14名も今や恒例の行事感があるようで順応してきました。月曜日NHKで放映されたJAPAN代表の練習も”とにかく走る”ということで、我々5年生も連動した練習ですね。段々体力と慣れもついたようなので、更にレベルUPしようかな…

次にグリッドでのクロスパス。前にも書きましたが、”いつでも誰でも、咄嗟に”を目的に体に染み込ませたいとの思いですが、考え込む真面目な5年生は挙句には右左も判らないほど困惑。まずは頭で考えるのでなくリズムと前もって声で動こう!

コンタクト練習を経て、コンビネーション練習に時間を割きました。セットプレーからの色々な組織プレーや2次攻撃からの選択プレーを、自ら判断してどんどん挑戦してほしい。失敗を重ねて、完成させて、試合に披露する”最終ゴール”を見据えて取り組んでいこう!ただ一点、練習での笑顔はいいことですが、ここは集中すべきとの時はしっかりけじめを付けるように。

次週は八中ですので広いグランドです。お楽しみに!

 

 

Jan 25, 2015 Mini-Rugby Today (4th year elementary school student)

1月25日はマリンフード ”ふれあい緑地”にてしっかり練習をおこないました。まずは練習前トレーニング、今回は高学年(5、6年生)のルール説明をおこないました。ルールをしっかり理解することはプレーに余裕がでて、次の展開に備えることができます。4月からはじまる9人制のミニラグビーに今から対応していきましょう!

今日は体験がありました。M19と同じ小学校の友達でサッカーをしている ”センスのカタマリくん” でした。 なぜ ”センスのカタマリくん” かというと? それは後ほどお話しします。

さて今回も体幹、パス、タックルと最近定番になりつつあるメニューをこなしました。体幹はしっかりバランスをとりお腹に力を入れて我慢 我慢! パスについてはレシーバーは必ず両手でハンズアップしてターゲットをしっかり作ってください。パスする人は早く正確なコントロールされたボールを投げれるよう練習です。

また、タックルは 1)パワーフット、2)胸を当てる、3)両手でバインドする。という3つの作業を時間にして0.01秒で同時にしないと相手を倒すことができません。今回は特に 3)バインド についてアドバイスです。 まだ腕の力がない生徒さんもいますが少なくとも1秒から2秒フルパワーでバインドするなら、4年生全員できると思いますので、1〜2秒頑張ってフルパワーで腕を絞り上げてください。(練習方法は今日教えたとおり、両手を胸にくっつけて1秒間ほど腕に力を入れてみよう!)

このあとフォワード、バックスに分かれて練習しました。フォワードはラインアウトの練習でした。ラインアウトは相手と取り合いになるため、どこに投げるか相手に分からないようにサインを事前に決めて、相手の動きよりも1歩先に動く必要があります。今日はコーチが昔使っていたサインを何個か紹介しました。これは例題の一つでしかありません。フォワードの皆さん!絶対相手にわかりにくいオリジナルのサインを考えてみてくださいね!(頭使いますよ!) また、サインが決まってもちゃんと投げ入れることができないとどうにもなりません。スローワーになる人はしっかりスローイングの練習をお願いします。

最後に9人制ルールにて AD(アタック&ディフェンス)をおこないました。ここではあの ”体験の彼” がやってくれました。彼は今回練習全体にわたってハイレベルなスキルを披露してくれていました。そしてA2のチームとのADでは、なんと!俊足を生かしてトライをとってしまいました。(ラストパスを送ったK8のパスのタイミングもナイスパスでしたが、パスをもらってからのあの加速は魅力的でした。)練習最後に ”またきてなー”と声を掛けると、”多分入校すると思う、、、” と超前向きな返事!をしてくれました。 また一緒に練習しましょう! お待ちしております。

その他として A11が ボソッとコーチに話してくれました。”俺、家で練習してるで!” と自慢げに! マジっすか? あのチーム1お調子者のA11が自主トレをしている! マジっすか? うれしいですねーー! ぜひこれからも続けてください。 他にも自主トレしている人はたくさんいると思いますが、してる人もこれからしようと思う人も、まだまだ俺はしなくても大丈夫! と言う人も 自主トレは自分の弱点を”得意”にする練習です。弱点は急にはうまくなりません。1)あせらず! 2)ゆっくり 3)正確に してください。

お知らせ) 2月15日 ふれあい緑地にてスクール交流戦を兵庫県RSさんと戦うことが決まりました。昨年もサンテレビのラグビー番組にもでたことのある兵庫県では有名なスクールです。試合まであと2回練習があります。ルールをしっかり覚えて良い準備をして迎え撃ちましょう!

最後にコーチからのお願い)

わからないことがあればだまってないでコーチに聞いてください! 君たちはまだまだできなくて当たり前、失敗して当たり前なんです。だから何も恥ずかしくないし、へこむこともありません。 こんなん聞いたら 恥ずかしい! とか思わないで積極的にコーチに質問をしにきてください! 待っておりますよ!

 

 

 

1/25 3年生練習内容

1/25(日)
場所:ふれあい緑地
参加人数:14名

ふれあい緑地での練習は、芝、広い、時間が長い、の3つの利点があります。
先週の試合でのよい雰囲気を生かしつつ、気合を入れてみっちり練習を行いました。
また、芝は雨を含んでおり、泥まみれのラグビーらしい練習を行うことが出来ました。

1.アップ
おじいちゃんコーチの規律正しい練習を行いました。この練習は、一番厳しく苦手な練習です。コーチ陣も各年代でのよいところをそれぞれが発揮できるのが、この学年の強みだと思っております。

2.3人でのアタック
3人組で、出たボールに対して、アタックを行います。ボールに集中し、だれがボールを取るのか、パスをもらうのか、3人で役割分担しながらTRYをとるためにアタックする練習です。
もとに戻るときもあるかずにジョグするようにしました。スタミナもつけなければなりませんね!常にボールに働きかけ、TRYチャンスを掴んで下さい。

3.FW、BK
今日は、FWの練習に参加しました。苦手な下のボールの争奪を激しく練習しました。FWのプレイヤーは、ボールを確保することが一番の仕事です。それぞれのポジションの役割(仕事)を理解するように、これかれ練習しなければなりませんね!

4.アタック&ディフェンス(A&D)
長い時間をかけて行いました。

<ポイント>
・キックオフは、相手の弱いところへ蹴る。キック側の2名はそこに向かって全速力でタックルに行く。
・アタックは、個人プレーは行わず、チームプレーを行う。1人で横に走らない。
・ディフェンスは、相手(対面)に向かって全速力で走りこむ。

試合を想定して、悪いプレーがあれば、止めて注意しながら行いました。チーム全員が同じ感覚で試合を出来るようになれば自然と強くなります。逆に、個人プレーばかりでは、周りのチームメイトがしらけてしまいます。チーム全員で、それぞれの役割を果たし、TRYがとれるようこれからしっかりと練習しましょう!

ps.今日は、天気はよかったものの、グランドの芝は水を含んでいました。久しぶりに泥んこラグビーで楽しめたと思います。家に帰ったら、自分でスパイク、ジャージの泥落としは行うようにして下さい。道具を大事に扱うプレイヤーは、必ずラグビーがうまくなりますよ!

2015.1.25 幼年さんみんなこ~い

【2014-2015幼年team】
日時:2015.1.24  9:30~11:30
場所:ふれあい緑地
 参加者:m1、t2、s3、h4、k5、k6、t8、k9、t11、k12、y13、k14、h15、h17、h18、h19、e21、y22、y24、s25、k27、y28、r29、k32、r33、t34、k35、k36、h37、hrt、khe、yto、rys、tks

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ(縦、横、サイン)3)川渡りゲーム4)ボール奪取ゲーム5)ミニゲーム

いい天気、寒くもなく、最高の芝生と広いスペースで思いっきり走り回る事が出来ました。
人数が多いと、単なるダッシュでも、その映は壮観。30人以上の子供達が一斉に走ってくる姿は迫力一杯です。でも、サインからダッシュではコーチのサインをしっかり見て欲しいなぁ(^o^)。早くゴールする事を意識しすぎて、すぐ足が前に出ていっちゃう。サイン見て動く事は、判断が出来るかどうかだし、大事な事なんだぞ!!
最初の練習は、子供達の強烈な要請により「川渡りゲーム」。十分な広さがあったので、左右にディフェンスを振り回しにいって逃げようとする。捕まったら、今度はしっかりと捕まえにいく事を練習しよう。ファーストゲームの勝者は、唯一人m1がゲット。彼の走りを見ていると、真っ直ぐ突っ込んでいって、正面に立つ相手を見つけると、斜めに一回切り、もう一回真っ直ぐのアタックをしている。正に、最近の試合でm1の突進で見せている動きそのまま。(本人が意識しているかどうかは定かではないが、練習を試合に生かしているgood)。
次は、ボール奪取ゲーム。これは、オフェンスとディフェンスの采配がものを言う。今日のゲームは、その難しさがよく分かるゲームでした。ディフェンスを意識しすぎて、気付けば、誰も攻撃してなかったり!!逆に全員が攻めに行って、守りがゼロ、あっという間にボールを取られてしまう事も・・・。でもいいんです(^o^)子供達なりに作戦を考えるのって、カッコ良くありませんか?
年少さんもコーチの助けを受けて、しっかりディフェンスで貢献してたし、いい動きしてたよ(^o^)
最後はミニゲーム。学年混在の4チームに分かれて2試合実施。ここでルールを覚えていこうね。グランドが広かったので、今日は8人ゲーム(通常、幼年さんの試合は5人です)。体験組も分からないなりに、追いかけたり、前に進もうとぶつかっていったりしてました。その中でいえば、年長の体験hrtのアタックは、力強く、スクール生にも負けてませんでした。捕まっても味方にボールを渡そうとして、同じチームの子が大きな声で呼んでいたのもありますが、いい動きでした。期待しています。

今日の体験組は5人。以前にも参加してくれていたメンバーだったし、コーチも覚えてましたよ(^o^)。hrt、kheの兄弟とk35のお友達だったかな、yto、rys、tks。是非正式入会して下さいね。正式入会して他のチームとの交流戦にも出場しましょう。他のチームとの交流も、楽しいですよ。2月の交流戦には皆で頑張りましょう。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150125_133505

2年生 交流試合 15.1.18

15.1.18交流試合@服部緑地陸上競技場
ゲーム結果とコーチ陣の所感です。
【第1試合】VS東淀川B 7 – 10
【第2試合】VSプログレ 7 – 8
【第3試合】VS東淀川A 11 – 11
【第4試合】VSプログレ 8 – 10
【第5試合】VSプログレ 12 – 8
【第6試合】VS東淀川A 12 – 10

【良かった点】
☆つなぐ意識が浸透してきてると思います。これまで個人技で抜ききれた子もそう簡単には抜けなくなった事がそういう意識にしたのかもしれません。
☆前半にどんなに劣勢でも「絶対に勝つ!」という言葉がキャプテンの口から発せられ後半に逆転もしくは食い下がる展開に持ち込めました。皆の意識がひとつになった瞬間でした。
☆なかなか練習でやってきたオーバーが出来ませんでしたが最後のCチームは後半、T16のワンプレーで意識が明らかに変わりそこから怒濤の反撃となりました。おそらく東淀川は得意としたプレーを逆にされ浮き足だったのでしょう。
☆応援・グラウンド外からのサポートが出来ていた。
☆先週入団したルーキーが初トライ!!!
【ゲームで浮き上がった課題】
☆タックルされた後のボールコントロール(ボディコントロール)。ダウンボールの練習をさらに徹底する必要も。ダウンボールがしっかり出来ればマイボールが継続出来ます。
☆ボールを持って右に左に走りすぎ。
☆試合中にスパイクの紐がほどけないようにする。

◎今後の指針◎
ボールリサイクルのテンポと精度を上げることによって、相手DFを機能不全にすることが可能です。
早いリサイクルによりDFが整備される前にアタックを仕掛けることできるからです。(数的・空間的優位を保てる、ミスマッチが生じる、アドバンテージが生じるからです。)
事実、テンポアップされたアタックでは、足の止まったDFからストレスを受けることなくラインブレイクしたり、BD周辺のプレイヤーはオフサイドを頻発していました。

ボールリサイクルのテンポ・制度を上げる方法は大まかに2つ。
⑴キャリアがファーストヒットでDFに差し込まれない。
⑵キャリアへのアライビングでDFを上回る(オフサイド原則を利用する)。
2年生では今後⑵を重点的に取り組んでいきます。(⑴は相対的要素によって不安定なため。もちろんコンタクトは年間を通じてトレーニングします。)
そのために、キャリアのランニングコース・ボールコントロール・綻びが起こりうるDFにフォーカスするアタック・サポートスピードを中心にしたトレーニングメニューで練習を構成しようと思います。

豊中ミニラグビーマガジン(4年)1/18号

1月18日は服部緑地陸上競技場で京都プログレRSさん、東淀川RSさんを迎えてフレンドリーマッチをおこないました。最近の寒波も今日だけは少し緩み絶好のラグビー日和のなか30名(5名欠席)生徒さん達は2015年初試合を戦いました。

豊中A1 vs 京都プログレさん :結果17対0 勝利しました。

試合開始から最後までポゼッション(ボール支配率)が90%を超えており、相手に全くラグビーをさせませんでした。 攻撃の時間が長く今日の課題であったタックルはあまり見ることができませんでした。ただ、今回はいままで戦ったことがない、強いのかどうかわからないという不安も頭の中にある状態が返って良い緊張感を持ってスキのない戦いができたと思います。T18のオフロードパススキルもかなりあがっておりました。 最初から最後までオフロードではなく、失敗しても良いので、ロングパス、グラバーキック、などいろいろ試してみてはいかがでしょうか?

豊中A2 vs 東淀川RSさん   :結果16対0 勝

点数的にはA1とほぼ同じですが パス回しの数は A1より少なく、どちらかというと個人の強さでラインブレイクしていた印象でした。しかしながら、キックオフの時のK4のキックは効果的で相手に取りにくいキックをしていました。これでエリア的に有利に戦えました。やっぱりエリアがしっかり取れると余裕が生まれます。余裕が生まれると全員が前に出るディフェンスができておりました。 うまく行った時のイメージを次の試合でも出せるよう練習あるのみです。

豊中B vs 豊中3年生    :結果 負

取られたトライは全て相手を止めれるポジションにいたのに止めなかったということでした。どれだけタックルの練習をしても動く相手には恐怖感がまだまだでておりました。ここでまた衝撃的なシーンが登場しましたT30です。 T30は逃げる相手に追いついていながら、自分の胸を相手に当てるだけで手がでず、そのままトライ、以前彼らが1年生の時M23が後ろからのタックルができなくて相手を追い越し、改めて前からタックルしたという衝撃的なシーンがありましたが、T30が今回起こした”胸当て”はこれはこれで衝撃的なシーンでした。

これ以外にも紅白戦をおこないました。今日の流れからというとどうしても気が緩みます、次回は少しアタックディフェンス方式にして、コーチにも中にはいっていろいろと指導していくようにしたいと思います。

1年生 1/18交流戦

天候にも恵まれ、12名参加で全勝目指して4試合に挑みました。試合前それぞれの目標を発表してもらい、1ヶ月ほど前から重点的に練習をしているタックルを目標にしている生徒が多かったのですが、なかなかすぐに試合で出来る様にはなっていませんでした。しかし、大きなグランドで縦横無尽に走り回って全員トライでチームの目標の全勝をものにしました。パスも多く出始めて展開の早いいい試合になりました。課題のタックル、前に出るプレッシャーは次回試合に持ち越しです。
今回は中学生がサポートしてくれて助かりました。中でも中1の陸がタッチジャッチをしてくれ、そのあと一年生の課題も指摘してくれました。ほんの少し前まで一緒に練習をしてきたのに、随分大人になったと感じ、今の小学一年生も6年後はこんな感じになっているかと思うとなんとも感慨深かったです。

今回の試合のそれぞれの選手のレポートです。

1カンタロウ 第三試合でのトライに結びつくパスは見事でした。
2コウダイ いつもより少し元気はなかったですが、突破力は抜群でした。
3ユイト 追いかけのタックルではあったが、第一試合の2連続タックルは今回のベストプレー
4ヒロト 常に最前線でアタック、ディフェンス共に大活躍。第一試合MVP。次回は踏み込むタックルを期待
6ユウタ タックルへいこうという気持ちは強く感じました。モール内での力強さは今回も光っていました。
7ケイ トライだけでなく綺麗なダウンボールなどで、チームに貢献
8チカラ積極的にプレーして、下のボールに対しての反応の早さがトライに結びつきました。
10カイキ トライを量産しましたが、それ以上にチーム1の前に出るディフェンスは貢献度NO1
11タイチ そろそろかと思っていましたがやはり、今回大ブレイク。ナイストライ、ナイスパスが連発。第二試合MVP
13タイヨウ 前に出る意識を高く感じました。トライに結びつけるパスが光ってました。第四試合MVP
14ヒロユキ 大きな相手を引きずりながらのトライは力強かった。タイチと共に第二試合のMVP
15ランタロウ 走力とセンスを活かしたステップでトライを量産。第三試合のMVP。次のステップアップ(踏み込むタックル)に期待。

何よりも嬉しかったのは、全員がトライし、全員が試合に集中して取り組んでいました。実力差がほとんど無くなりチームとして前進して行けていると思いました。だからこそ、もっと上を目指して2年生では組織プレー、ディフェンスを重点的に向上していきたいと思っています。このメンバーなら出来ます。

1年生へ

こんかいは、よくがんばりました。つぎはもっと今までできなかったことが試合で出来るようにれんしゅうしよう。

交流試合のご案内・ふれあい緑地グランド

下記の通り交流試合を実施いたします。

■実施日時:平成27年2月15日(日) ※9時を過ぎないとグランドには入ることは出来ません。
【幼年~6年生】
午前9時:集合
9時30分:開会式
9時45分:試合開始
午後13時30分:終了予定 (閉会式はありません。流れ解散とします)
【中学生】
午後13時30分:試合開始
15時30分:終了予定

■場所:ふれあい緑地(マリンフードマルチグランド)
豊中市利倉東2-22-1
阪急宝塚線「服部天神」駅西へ約1200m、徒歩15分
ふれあい緑地G-MAP
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sports/marinhu-domarutigura.html

■タイムスケジュール:2015年2/15交流戦(幼年~6年)タイムテーブル
■駐車場:近隣にコインパーキングがありますが、駐車台数が少ないため出来るだけ電車或いは乗合でお越し下さい。
■雨天の場合:雨の場合は中止します。(中止の場合、午前7時位までに連絡します。)


グランド利用にあたってのお願い

今回利用させていただくグランドは天然芝です。以下の通りグランド管理事務所より利用上の注意がございます。何卒お守りくださいますようお願い致します。

利用者のみなさんが気持ちよくプレーできるよう天然芝のコンディション維持へのご協力お願いします。

◇芝生利用にあたって下記注意事項をお守り下さい。

  • グラウンド内では、喫煙・飲食を禁止いたします。芝生内には、水以外のドリンクは持ち込まないでください。
  • 防球ネットに向けてボールを蹴ることは禁止いたします。
  • グラウンド内は、アップシューズ又は、ポイントのスパイクシューズ以外の使用(革靴・ハイヒール等)は、禁止いたします。
  • 応援、観覧される方は、観客席でお願いします。グラウンド内の横断、通り抜けは禁止いたします。
  • 当グラウンドの備品を使用した場合は、必ず元の場所へ返却してください。
  • 当グラウンドにはゴミ箱は設置されていません。ゴミは、必ず各自、各チームで責任を持ってお持ち帰りください。
  • 応援の鳴り物は禁止いたします。

Speed Horses 1.18

いい天気でしたねぇ・・・  試合日和!  京都プログレ・東淀川 両ラグビースクールを迎えて 待ちにまった交流戦in 服部緑地スタジアム!  ありがとうございました。

本日参加10名! ぎりぎりですやん><  指導員8名 こちらはたっぷりと・・・^^ そして保護者多数!  ありがとうございます。

Speed Horsesたち ぎりぎりの10人での 強敵を迎えての試合・・・  心配してましたが、両チームも6年生と言う季節柄かな? 人数少なく同条件、一層のハードな試合が予想されました。 スイッチ入ればと願うばかり。。。

今回の目標は 声出してプレー 前に出る 練習したことをする かな?

声出せてたかぁ?  外で見てるとまだまだ・・・かな?  前に出れたかな? 練習したことできたかな? そして魂震えたかな?  そして、楽しかったか?  できたなら OK できてなかったなら・・・そろそろ・・・しようなぁ・・・

次週 問題点修正(いっぱいあるよなぁ・・・・)して 次の試合に準備して、できるようにしようなぁ・・・

練習もとうとう 残り10回を切りました 卒業のカウントダウンが近づいて来ています。 練習参加よろしくおねがいします。  そして、毎日曜日 雨が降らないことを祈りますね・・・

試合したいですね もっと組んでくださーい  試合のお誘い お待ちしていまーす!

 

2015.1.18 幼年さん服部交流戦

【2014-2015幼年team】
交流戦
日時:2015.1.18 9:30~12:00
場所:服部緑地球技場
参加者:m1、t2、s3、h4、k5、s7、t8、k9、t11、k12、y13、k14、h15、s16、h17、h18、h19、s20、e21、y22、y24、s25、k27、r29、t30、a31、k32、r33、k35、k36、h37

2015年ファーストゲーム。東淀川さんとプログレさんを迎えて、元気一杯のゲームを展開しました。
【メニュー】
第一試合:マスターニャーダvs東淀川(負)
第二試合:ツチノコパンダvsプログレ(勝)
第三試合:マスターニャーダvsツチノコパンダ
第四試合:マスターニャーダvsプログレ(勝)
第五試合:ツチノコパンダvs東淀川(負)
アフターマッチファンクション

第一、第二試合は年長4、年少1、第三試合は年中少対決、第四、第五試合は年長3、年中2のフォーメーションで挑みました。今日はコーチの人数がギリギリで、試合ごとのレポートが出来ませんでしたので、全体で気が付いたところを纏めました。

東淀川さん、プログレさんも、しっかりとディフェンスの出来ているチームだなって思いました。豊中も最近になってタックルの練習を始めましたが、両チームともタックルが綺麗で、「いつもなら、捕まらないのに」といった、豊中メンバーの驚いた表情が見てとれました。また、捕まって倒されても、ちゃんと後ろにボールを置く事が徹底されていました。豊中メンバーは、いつもと違う低いタックルに苦戦、タックルされては前にボールをこぼしてしまい、ノックオンを多発してしまいました。
上記は、練習をしてこなかった事なので、これからの課題です。一方で、前に向かっていく意欲が、数多くの子供達に見られた良い試合だったとも思います。お疲れ様(^o^)

恒例のアフターマッチファンクションは、今日は中学生がお手伝いしてくれました。中学生も慣れない事に苦戦していましたが、コーチは助かりました。ありがとう。3チームのメンバーが今回も共通の話題でお話している姿は、いつも微笑ましいものです。

m1:アタックも良かったですが、今日はタックルでしっかりと相手を捕まえる事ができており、その点では多分今日のナンバーワン。
t2:アタックでステップを見せてくれました。相手の隙がないときはぶつかっていく事でチャンスが作れますよ。
s3:低い姿勢のでアタックがいいですね。きっと足が速いので隙間を一気に走り抜ける事も出来ると思いますよ。
h4:チーム内マッチでトライを連発。力強い走りが出来ていたと思います。積極性も出てきていると思います。
k5:自信を持って走りきろう。チーム内マッチでのトライは、k5らしい勢いがありました。
s7:前に出る動きが良かった。捕まれても進もうとする迫力がありました。タックルもしつこくなり、ナイスプレーでした。
t8:パワフルなプレーはいつもの通り。自分の力を信じて、思うとおりメチャクチャしてごらん。もっと強くなれる。
k9:低い重心のアタックはOK。あの素早いタックルが見れなかったのは残念。相手の良いタックルが見れたので、真似して見ましょう。
t11:隙を見つけてトライを取りにいく。相手を引きずる力強さも見せ、安心して見ていられました。
k12:いいトライスタイルを持っているじゃないか!ディフェンスは年長級!ボールへの絡みが速くて再三相手を苦しめてました。
y13:負けず嫌いのアタックも良かったが、キャプテンとして「次だれ」とチームを考えた声掛けが良かった。見方と被ってしまった時は、一緒に突っ込もう。そうすると力が2倍になるよ。
k14:無理せず確実にサポートプレイヤーにパス。今度はもっと突破していこう。ちょっと寒かったかな?次も元気にいこうな!
h15:自分がなんとかしようといったエースのプライドが見られました。上手くメンバーを使おう。その為には、大きな声を出そう。御所の竹山君ばりのステップまで披露するとは・・・
s16:後ろに下がるのはやめよう。今日は華麗なステップでビックゲイン!末恐ろしい。
h17:しつこいプレーが出来るようになってきました。そろそろ真っ直ぐ突っ込むアタックもやってみようか!
h18:スピードで勝負しようとする心意気と、勝とうとする気持ちが強くなってきました。
h19:これまでにはなかった、左脇にボールを抱え、右手で相手を押さえ、右足を捕まれているのに前に進もうとする迫力あるプレーがありました。その調子で頼むよ。
s20:チーム内マッチでトライ。ラックで奪い取り、そのまま走りきる事を覚えました。
e21:チーム内マッチでトライ。しつこく絡む事を怖がらなくなってきました。
y22:大分、ルールを覚えてきましたね。力から考えれば、怖がらずに前に進めば必ずトライが取れるよ。
y24:らしいスピードで振り切るトライでした。ディフェンスの時に、前から入ることを覚えよう。覚えてくれたら、チーム内にとって力強い。
s25:コーチの言うことを聞いて、ちゃんとボールを追い掛けてくれました。他のチームメンバーとも仲良く出来ました。
r29:勢いあるトライ。h15をフォローしてのトライ。ナイスでした。もっと大きな声だしていこうな!
t30:再三、絡まれて潰されたのに、今日は最後まで諦めませんでした。年少仲間と仲良く出来ました。
t31:大きな声とニコニコのプレー。後ろから入ることを覚えたら最強?
k32:アタック、ディフェンスともにエース級の活躍。走りきる時は一気に走り抜けよう。今日みたいな相手だと、しっかり追い掛けてくるよ。
r33:寒かったり、寂しかったりしたかもしれないけど、ちゃんと最後まで出来ました。少しずつ強くなってきてます。
k35:今日はちょっと遠慮してたかな。いいアタックをしているから、ガンガンいこうな!
k36:強いタックルを何回か受けたけど、今日は負けませんでした。前を狙え!!
h37:ボールを持っている子をしっかりと追い掛けよう。自信を持って強いプレーをしよう。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150118_225925

1月18日 5年生交流戦を経て

1月18日服部緑地競技場において京都プログレさん、東淀川さんと各2試合 計4試合実施。

結果は3敗1分けとまだまだ成果は見れませんでした。試合内容をしっかり分析した上で、練習での修正を図りたいと思っていますが、5年生1人1人に考えて欲しいのは「練習のための練習ではなく、試合で生かすためにはどうしたらいいのか」ということです。

練習ではコーチがプレーを止め都度指示が出来ますが、試合では止めることはできません。つまり、9人でプレーを決め、修正を図って組織として良いプレーすることが必要になります。

確かに個々の能力の伸びは最近目を見張るものがあります。今日も1個1個のプレーが恐ろしいくらい”切れている”シーンが多々ありました。でも試合結果は伴わない。  なぜ?

それは試合中、試合後でも全体修正する意識が低いからです。今日の試合の合間の5年生の過ごし方も決して誉められるものではありません。誰か1人でも試合の反省や次への修正を発信してくれたら、変化は起きたでしょう。

これから1年 100点満点の内容の試合などなかなかありません。でも、100点を目指して5年生のみんなが自発的に成長・進化してくれることを期待しています。コーチはもはやサポート役に過ぎません。試合をするのは5年のみんなです。

次月も試合があります。見せましょう底力を!出しましょう全力を!語りましょうみんなで!

 

 

1/18 3年生 交流戦 結果

1/18(日)交流戦
場所:服部緑地公園

参加人数:14名(内、マネージャー1名、故障1名)

今日は年明け最初の試合でした。初めて対戦する京都プログレ、前回は敗戦した東淀川、豊中4年生との対戦です。この時期には珍しい晴天の中、立派な競技場、広いグランドで、4試合行いました。

今日の試合では、次の3点を重点的に意識しました。
①モール、ラックには3名まで参加し、後はBKに並ぶ。
②ラインを作って攻撃する。(2次攻撃)
③タックルは相手を捕まえる。肩、胸で当たりしっかりパックする。

1試合目:vsプログレ 8-2 勝ち
初めて対戦する相手でもあり、メンバーを前後半交代し、全員参加で挑みました。
相手のタックルも弱かったことより、個人技でTRYを取ることが多く見られました。
また、下のボールが目の前に転がっているのに、すぐに拾わず見ているだけのプレイヤーが多く居ました。どのような心境でボールを見つめているのでしょうかね?勝利したものの個人プレーが目立つ試合でした。

2試合目:vs東淀川B 7-3 勝ち
豊中もBチームで挑みました。1試合目の反省として、「下のボールへの素早い働きかけ、相手をしつこく捕まえる」の2点を心がけました。
ラック、オーバーの得意な相手ですが、負けずに下のボールにも反応出来ており、相手を何とか捕まえようとする姿勢、動きも見れました。
また、いつもボールをほとんど持たない生徒がキックオフリターンでよいランを見せてから動きが変わり、なんと初TRYをすることが出来ました。チーム全員で喜びました。おめでとう!

3試合目:vs4年生Bチーム スコア不明 勝ち
私、他の試合のレフリーを行っておりましたので、内容はわかりませんが、すごくよく頑張っていたようです。全員出場で戦いました。

4試合目:vs東淀川A 8-2 勝利
Aチームで戦いました。Bチームがいい試合を見せてくれましたし、今日は3連勝とチームの雰囲気もとてもよい感じでした。最初からとてもいい動きで、相手を圧倒していました。ボールの繋ぎもよくみんないきいきと戦っていましたね!

ps.今日は自分のチームを応援することにも注文を付けていました。同じポジションのメンバ-へ試合中、アドバイス、注意、ほめる言葉をかけます。長い時間の大会でしたが、集中力を保つことが出来ました。まだまだ目指すプレーは出来ていませんが、確実に成長していること確かです。何よりも今日は、チームの雰囲気、ゲームを楽しんでいました!来月も試合がありますので、きっちり練習を行いもっともっと強くなりましょう!