2年生 後期スタート

なつですが・・・  あれ? ちょっと涼しい・・・?  涼しさの中 参加18名
ん~全員参加ならず! 指導員4名 ありがとうございます。
たのしい夏休みやったかな?  元気にあつまってくれました。

今回は 合宿 各コーチ賞の発表!! 各コーチ がんばってる姿 見てくれてましたね。 
7名のプレーヤー よくがんばりました!
そして みんなで 達成した目標! こちらはも 7名が選ばれてナイスプレーしてくれました。。
副賞は 保護者の方からの JAPANバッグ等 と N顧問からの リオ セブンスコイン 
お二人ともありがとうございました。  
今回選ばれた子は もっとがんばろう!  ざんねんながら選ばれなかった子は 次回必ず!!

2年も 半分が過ぎました(仕事も半期が過ぎました^^)みんな上手になってます。 残りのシーズン 一生懸命ラグビーしちゃいましょう!!

練習では、専属カメラマンO氏のすばらしい合宿写真から 1部 引用して(勝手に)・・・目で見るラグビーのお勉強 いいプレー 覚えてね。 O氏ありがとうございました。
心のこもった、ナイスショットの数々・・・いただきました。( 今回 コーチの写真 少なくなかったですか???)

来週も ふれあい緑地です。 楽しい練習が待っています。 子供たちの笑顔が待ってます^^かな? 保護者のみなさん お力添えよろしくお願いします!

8/28練習と「早生まれ」ということ

まず、いつも通りラダー各種とコーンタッチ練習。ラダーで、次はこの動き、と指定した動きができない子がいて、いつのまにか指定と違う動きになっていることに自分でも気づいていないのだと思う、と書きました。この年頃だと、自分の体の動きと意識の関連みたいなものがまだはっきりしていなくて、意識しないまま自然に体が動くように動いてしまっているのではないかと想像しました。

このようなことは、他でもあり、パスを「手で捕る」と何回言っても胸で捕ってしまったり、下から手が出る子がいます。また、二人で連携してディフェンスをする練習でも、横に並ぶことができず縦になってしまったりして、うまくいかなかったりします。

夏合宿で寝食をともにしてみるといろいろなことが見えてくるもので、どうもそういう子たちは「幼い」のではないかという気がしてきました。普段のプレーだけ見ていると、ものすごいタックルをしたり、ステップをきったりするのでそうは見えませんでしたが、週1回たったの2時間、ラグビーの練習の中で見るだけでは分からないことも多いですよね。言われたことを理解して、体の動きにつなげるということに関しては、精神年齢に比例するようです。

そこで思いついて、今回生まれ月調査をしてみました。分かったことは、言われたことがすぐできて、大活躍をしているグループはすべて4・5・6月生まれでした。どうも言葉が通じにくいな、と思っていた子は全て1・2・3月生まれ。この年頃での早生まれのハンデは思った以上に大きいようです。

ただ、分かったことは、いろいろ通じなくても半年経てばできるようになるわけですから、怒ったり焦ったりする必要はなく、待てばいいこと、1年生ですらこれだけ差があって苦労するわけですから、幼年で投げるパスなど到底ムリ、ということでしょうか。

その後は、2on2。直径2mくらいの円の真ん中にボールを置き、2対2でこれを争奪するものです。攻撃側は円の中に入れますが守備側は入れません。攻撃側は守備側にタッチされたら、5mくらい離れたポイントにもどってから出直しになります。20秒以内にボールを奪ったら攻撃側の勝ち、20秒守り切ったら守備側の勝ちとしました。半分くらいの確率で守り切れるようになってきました。攻撃側がクロスしたりして、マークの受け渡しが必要になってきたりするともっと高度になってきますし、戦術を教えつつ続けていくべき練習かと思います。

次に、タックルバッグを二つ並べて、その間を突破する練習です。突破できなかったらパスとすると、最初からパスをしようとして背中から当たってしまい、勢いがなくなるというのがこのくらいの年代での悩みなのですが、突破したら5点、パスしたら3点、ボールを取られたらマイナス3点、と点数をつけることにしたら解決しました。実戦で使えるようにもう少し練習したいと思います。

最後は、正方形のグリッドで、ボールを持って走る相手に対して2人で連携してデフェンスする練習です。両端からのスタートだとかなり守れるようになってきたので、二人が重なった位置からのスタートなど、難しくしてやってみました。これはもう少し練習が必要です。

8/28 5年生練習内容

8/28
マルチグランド 19名参加

夏合宿から2週間の休みがあり、今日から練習再開です。また今日は中学の試合、大学生のお手伝いもあり沢山のラガーがマルチグランドに集いました。豊中ではあまり見かけない光景です。ここを拠点に豊中ラグビーがどんどん盛り上がっていることを実感しました!また前代の教え子の高校2年生が3人来てくれました。2人はよく来てくれる子ですが、1人は中学卒業以来の参加です。見違えるほど大きくたくましくなっておりびっくりしました!お父さんも先日合宿にフル参加いただき、家族で参加し続けてくれることに感謝です!

1.アップ
ランニングの後、キックダュシュを前2名、後ろ2名の4名で行いました。ポイントはキャッチするプレイヤーへのフォローです。キャッチしないプレイヤーは素早くフォローに回ります。

<ポイント>
・前のプレイヤーは後ろに下がりながらキャッチしない。相手にタックルされたら耐えられない。
・後ろのプレイヤーは前にプレイヤーが後ろにさがってこないように、早めに声をかけて前に出てキャッチする。
・フォローするプレイヤーは、ボールキャッチをミスすることを想定してフォローに回ることを常に意識して下さい。

2.夏合宿の練習おさらい
・うつ伏せからのダュシュ!TRYorタッチ
・追い込みディフェンスorステップでのアタック

合宿では、毎日行いましたが、大阪に帰って芝生Gで行いました。まだまだ前に出て方で当たるディフェンスは出来ていません。この練習の目的は前に出て、肩で相手にタックルするディフェンスの確立です!

3.キックオフ(実戦練習)
今日のポイントは、キックオフの方が相手に対して、一列で前の相手に向かってダッシュしてプレッシャーを与えることでした。前に出ることは出来てきましたので、次は相手を捕まえることですね!

ps.今日は夏合宿後のチームの変化を感じました。今日の練習は参加人数が多かったこと、新人の積極的なプレーがみられたこと、合宿感想文も書ききれないほど書くてくれ、読み応えのある内容でした。これからが楽しみですね~

2016.8.28 幼年さん合宿後パワーアップ

【2016-2017幼年(幼稚園児)team】
日時:2016.8.28 9:00~11:00
場所:マルチグランド
参加者:e1.s2.k3.y5.s7.s8.a9.t10.t11.s12.s13.y14.r16.h17.r18.a20.y23.t24.a25.r26.r27.s28.s29.d30.y31.t32.yna.sta

合宿が終わり、夏休み期間を終え、子供達がまた沢山集まってくれました。霧雨がたまに降る、この時期には考えられない涼しさの中、いい練習が出来ました。
今日は、ダッシュ、サーキットのあと、スラロームダッシュをやってみました。これが意外な位、子供達の能力を引き出してくれてました。体重移動に効果をあっただけではなく、子供達の積極的な参加を導く事が出来ました。
目立ったのは、合宿参加組の自信を持った動き。負けず嫌いのs28は、1対1で失敗しても、次は何とかしてみようとする動き!s8は、サーキットもスラロームも、見違えるような姿勢とスピードを見せた。年中で唯一参加したs29も、年長に引けを取らない動きを見せてくれました。
22日に、茨木RSとの交流戦があります。この夏成長した子供達が、どんな試合を見せてくれるでしょうか?

PS:TRS幼年(幼稚園児)は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。image

合宿の試合結果など

全体的な講評は主任よりありましたので、書記担当から班分けなど細かい部分を報告しておきます。

参加者は14人だったので2つの班に分けました。

シンキングマッスルチーム H1、S3、K4、S5、S10、K13、H15

クレバーハンズチーム   H2、Y6、H7、K8、Y9、T11、T16

均等になるように分けたつもりですが、先の班の方が少しだけ力強く前進するかも、ということからシンキングマッスルチームとしました。後の方の班は、少しだけパスが回るかも、ということからクレバーハンズチームとしました。生活面も練習もこの班分けで行動しました。各チーム1番目2番目が初日のキャプテン、3番目が2日目午前中のキャプテン、4番目が2日目午後のキャプテン、5番目が3日目午前中のキャプテン、6番目が3日目午後のキャプテン、7番目が最終日のキャプテンとしました。グランドへの行き帰りに、列から遅れた子を呼び集めるなどそれぞれがその子らしいキャプテンぶりを見せてくれました。

試合結果

2日目第1試合 対2年生 2:5負け  3日目第1試合 対2年生 2:5負け

両日とも第1試合は、全員に2年生の圧力を感じてほしい、ということで前半後半を分けて各チーム全員を出場させました。結果としては、全くの同じ得点で敗北。モールでの押し合いやボール回しなど互角に渡り合っている局面も多かったのですが、外を走る走力の差が出ました。難しいですが、走りだす前に止められる位置取りと、前でのディフェンスの練習が必要かと思いました。

2日目第2試合 対幼年 7:1勝ち  3日目第2試合 対幼年 13:1勝ち

なんとか幼年に自信をつけさせてほしいとのリクエストを受けていましたが、今の1年生は粒が揃っていて、誰を出しても希望に沿えない結果になってしまいます。ただ、体格差を生かして一発で走り切るパターンのトライが多く、もう少しボールを回したかった。

2日目第3試合 対2年生 3:1勝ち  3日目第3試合 対2年生 4:3勝ち

モールになった際の体の使い方やパス回しなど、思うようにはならないものの、教えたことを一生懸命やろうとする気持ちは出ていました。ナイスゲームでした。

2日目第4試合 対2年生 3:10負け

3試合目に出なかったメンバー中心で出場しましたが、疲労のためもあり集中力を欠き、大味なゲームとなりました。

今回の合宿の成果としては、力が入る体勢を覚えたこと(まだ一部ですが)、立ったまま横にパスをするのがずいぶん速くなり、1年生が走るのと勝負できるくらいになったこと、「歩き中抜き」ができるようになったことなどを挙げられるでしょうか。

最終日、Tコーチがスポンジのラグビーボールを持っていたので、最終日のゲームの結果と合宿全体の評価で3人に賞品としてボールを渡すことにしました。結果は、最終日のゲーム(2対2でボールを守るゲーム+川渡りゲーム(捕まえる版))総合優勝のH7、この合宿で一番成長したgrowing up賞としてT11、高熱を出しながら頑張ったK4に敢闘賞として、それぞれボールを渡しました。

2年生 Summer Camp 2016

今年も来ました 恒例行事 Summer Camp(十三花火と重なるのが残念・・・)
今年は参加18名(昨年は10名) 指導員7名 ありがとうございます。

そして リオ 7人制ラグビー NZ 撃破!!  いいですねぇ~

本年度 ミッション
1 みんなで・・・元気に声を出す
2 みんなで・・・一生懸命練習をする
3 ルールを守る(そしてラグビーのルールを覚える・・・え・・・今更・・・?^^)
4 〇〇〇〇〇(シークレット)
5 〇〇〇〇〇(シークレット)
です。

生活面
2年生 新しい宿泊先となり、様々な不安がありましたが、がんばりました。
 保護者の本来、2年生まであるはずのサポートがない!! でも、その状態で18名 助け合い一緒に集団生活を過ごしました。 素晴らしい・・・  練習準備、食事、お風呂、着替え、整理など・・・ ほとんど自分たちでやり遂げました(保護者のみなさんのご準備のお陰です。 ブヨの被害も最小限 )  最後に部屋を出るとき 忘れ物3点 これはご愛嬌で・・・  ほめてあげてください。 (かなり厳しくしたんで、フォローお願いします^^)

練習面
生活面ができたので、当然のごとく けが人はなし、”しんどい・・” など 練習見学者もほとんどなく みんなでがんばることができました。 参加者みんなで練習できたこと 誇りに思います。 コーチのみなさんありがとうございまいした。 
ミッション1・2・3できたかな?  ルールを守って一生懸命練習できた? ”仲間のためにしんどいことできるように” がんばりました。
特に 2年生には、未知の距離? 長距離走!! 足の 速いもの まだ速くないもの それぞれが がんばってました。 Hコーチ発案(4年ぶりですかね?) 新しい発見有 大きな収穫でした。 そして驚いたのが、この長距離走・・・”また 明日したい”との声が・・・ いい感じです。 
させられる練習から 自らやる練習へ・・・ かっこええがなぁ!!! そんな自発したしんどい練習増やして行こうなぁ!!!  H、O、K 各コーチありがとうございました。 
”2年の声” ボリューム少し上がったと・・・(どうでした?) 
 

対抗戦
1年 3年 ありがとうございました。 (全勝目指したんですが・・・) 

対1年  全部で5試合 お世話になりました。 いいプレーも多々アリ 練習の成果は見れましたが・・・体が大きく 動きの速い 1年に対し練習したことができなくなり、大苦戦でした。 1年ボールへの執念が強かったですね。 素晴らしい! 
(声ださなきゃぁ~~)まだまだですね~~ 1年の差・・・ なんとかなんとか面目は保てましたが・・・ コーチの責任ですね。 練習ではできるんです。 だからできるはず!! ”スイッチ” コーチみんなで探します^^   1年生またちょくちょく・・・お願いします。

対3年 こちらは、より体の大きく 当然のごとくさらに動きの速い 3年生! 2戦とも 2年生には、大きな規格のグランドでの試合となりました。 広いグランドでできたこと、いい経験になりました。 ありがとうございます。  ”気持ちで負けないように!!”  必死にくらいついてがんばってました。 ほめられた点は ”練習したことをゲームでしてたこと”でした。 練習したことをしようとしてたので、接戦のナイスゲームとなりました。ゲーム終わるとかなり体力削られてましたね。 1年の差は大きいですね。 そして、それだけ気持ち入れてプレーしたんでしょうね。”気持ちいれること かっこいいよ~~” ”みんなで応援もできてました” ほめちゃう!!

 
最後に
生活面 心配してたこともなく過ごせたので、練習もいい内容になったのかなと、 保護者のみなさんが きっちりと準備していただいてたのでこちらも非常に助かりました。 ありがとうございます。  

合宿 みなさんお疲れ様でした そして ありがとうございました。 (キャンデーズのみなさん^^写真あざーす) 豊中RS FBで見れます(申請必要かな?) (もう世界に配信されてるかも???)  みゆきのみなさん ありがとうございます。 係っていただいたみなさんありがとうございます。  
秋のシーズン みんなで楽しみましょう!!  

3年生 夏合宿

7名の合宿初参加の生徒を含めた25名の4日間の夏合宿に行ってまいりました。初日に班分けをして4班に分け合宿中行動してもらいました。
チームヒロユキ
14ヒロユキ班長
3ユイト副班長
7タイチ
15ランタロウ
21タケヨシ
24ユウタ

チームタカシ
23タカシ班長
2コウダイ副班長
4ヒロト
9マコ
17マサトシ
26アヤト
27ゴウシ

チームカンタロウ
1カンタロウ班長
11ケイ副班長
5ライト
10カイキ
13タイヨウ
20ヨウスケ

チームユウタ
6ユウタ班長
25リンタロウ副班長
8ユウト
12ヒロノリ
18ハンゾウ
22コウタロウ

生徒達には伝えましたが、今回の夏合宿は、「ラグビーをする」をテーマに夜の時間もラグビー英語の勉強にあてました。もちろん、午前午後の練習も1.2年生の時のキックベースや、鬼ごっこも無く、ひたすらラグビーに向き合いました。特にほとんどの生徒が目標にあげていた、タックルの強化に力を入れました。1.2年生までは、ランニングスキルや基礎体力作り、運動能力のトレーニング中心メニューでしたが、3年生はタックル中心で進めました。
ミーティングで生徒に「タックルが怖い人、正直に手をあげて」ときいたところ、9割方の生徒が手をあげました。そこでタックルに行く意味を少し話をさせてもらいました。個人としてプレイヤーとして1対1の勝負に勝つという事ももちろんですが、試合に出ている7人の内の一人である責任感、一人が手を抜くとチームとして成り立たなくということ、チームの為に、仲間の為に何が出来るかという事を話をしました。技術的な事だけではなく、なかなか最後の一歩が出ない3年生に、少しの勇気が必要かと思いました。

7名の合宿初参加の生徒は、特につらいと感じた合宿だったと思います。しかしそれぞれの生徒が確実に成長した合宿でした。
各生徒の合宿のレポートです。

1カンタロウ 生活面、ラグビーにおいて抜群のリーダーシップでした。全てにおいて急成長。班長としても完璧でした。
2コウダイ ケガが続き万全の状態ではありませんでしたが、少しずつプレーも回復しています。副班長で23タカシをサポートしていました。
3ユイト 練習に対する姿勢が一番変化した生徒かもしれません。自信がついてきました。さらなる飛躍を
4ヒロト いつも以上にラグビー好き感が出ていました。勝気な性格で試合出場時間の短さに一番食いついてきていました。ランタロウとのコンビは最高です。
5ライト ラグビーノートをコーチ部屋に持って来て、復習を欠かしませんでした。プレーもより積極的になってます。
6ユウタ プレーでは、いつも皆を引っ張っていましたが、部屋でもユウタ班の個性派メンバーを根気強く待ってくれていました。
7タイチ 練習では、スパイダーウォークや手押車など、基身体能力の高さは常にトップクラスでした。食事がいつも隣だったので、色々新しい一面を見せてくれました。
8ユウト 仲間の為にというプレーを一番実践していました。FWの中心プレイヤーとしてポイントへ最も速く参加し、ひたすらタックルし続けていました。今回合宿MVP
9マコ 女の子1人参加で不安があったかも知れませんが、100点満点の合宿です。プレーでもボールに絡んだらどんな相手にもまけていませんでした。林コーチ賞
10カイキ ラグビー英語テスト第2位。マイペースではありますが、確実にラグビーも成長しています。
11ケイ ランニングスキル、ハンドリングスキルはチームトップレベルです。周りを使えるプレイヤーに成長していっています。
12ヒロノリ ラグビー英語テスト第3位。1年生の時より、2年生の時より、成長していると実感しています。
13タイヨウ ラグビー英語テスト堂々の第1位。3日目の試合では、前によく出ていました。捻挫後は、練習サポートよくしてくれました。
14ヒロユキ ハードタックラーとして期待し、今回はFWに初挑戦してもらいました。生活面でも班長として「自分がやらなくては」という覚悟がみえました。
15ランタロウ ヒロトと共にラグビー好きが全面に出ています。2年生までの甘えがなくなり、プレイヤーとしてラグビーに向き合っていました。
17マサトシ 初めての合宿、よく頑張りました。2日目以降は弱音も無くなりました。サイド攻撃見事でした。
18ハンゾウ 合宿初参加と思えない程の馴染みかたでした。練習でも真剣に取り組む姿勢がみえました。
20ヨウスケ 友達も沢山出来て楽しそうに初合宿を過ごしたいました。スタンドオフ初挑戦。ここから色々覚えていこう。
21タケヨシ 初合宿で必死に練習に食らいつくという感じでした。手を抜かない姿勢が感じられました。
22コウタロウ 途中抜ける時間があり、不安に感じる時もあったかも知れませんが、仲間のサポートで生活においても、ラグビーにおいてもチームになじんでいました。
23タカシ 班長として頑張ってくれました。仲間と仲良く慣れない集団生活の中でも元気に過ごしていました。
24ユウタ 途中目が腫れてリタイアもあるかと心配しましたが、本人の強い意志で残り、よく頑張りました。終盤回復しラグビーにおいても今年合流とは思えないプレーを見せてくれました。
25リンタロウ 思い通りにいかないこともあったと思いますが、3日目の最終戦でのタックル5連発は素晴らしかった。すごく成長してくれたと思います。
26アヤト スピードと思い切りの良さで、今回の合宿で最もプレーで目立っていました。今後にさらに期待。
27ゴウシ 一番入校して日が浅いので不安がありましたが、昔からずっといるかのようななじみ方でした。プレーも日に日にうまくなってきています。

2年生、4年生との試合ではまさかの敗戦が続きました。かなり落ち込みましたが、ここからです。合宿不参加の2名を含む27名全員で這い上がって行きます。誰が出ても勝ち抜けることのできるチーム作りをここからやっていきます。

3年生へ

チームでここから強くなっていきます。強い気持ちを持って合宿後の練習に来てください。合宿ごくろうさまでした。

PS 合宿参加コーチ、個人賞あれば発表お願いいたします。

8/5-8 5年生 夏合宿

ハチ高原合宿
18名参加

昨年に引き続きフル参加することが出来ました。また参加人数も18名(初参加6名)と人数は増えたものの初参加6名とこれまでにない状況での合宿となりました。

<今回の合宿目的>
・団体生活を通じたチーム作り
・激しい基本プレーを身に着ける(当たり、タックル)

◆8/5(金)初日

今回も昨年同様、伊丹空港(駐車場)集合・解散でした。私は今年も、荷物運搬係りでしたので、バスには同乗していませんが、同乗の2年生同様騒いでいたと想像出来ます。

その後、宿舎に入りました。今年から「みゆき」(「こだま」の隣)を利用することになり、5年生は「みゆき」で泊まりました。2Fには2・4・5年が泊まることになり、上級生として見本となる合宿生活をしめさなければならない状況となりました。5年生には3部屋の割り当てがあり、1部屋だけが狭いので、7・7・3名の部屋割りとしました。最初はコーチが部屋割りを決めようかと思いましたが、もう上級生なので、生徒に自主性を持たせる意味より、副キャプテンに任命した生徒に決めさせました。

入室後、最初にミーティングを行います。初参加の生徒のために、ミーティングとは何か?何を行うのか?から指導しました。その後、キャプテン、副キャプテンを指名しました。これまでは、毎日キャプテンを変えていましたが、今回はコーチより指名し、合宿を通して担ってもらいました。また新人に対しては、周りのメンバーが教えるようにお願いしました。冊子に合宿の心構えを読み、個人の目標「ラグビー」「生活面」を発表し、最後にスクールの歌を練習しました。

<1日目 午後練習>
今年も子供が卒業したにもかかわらず、グランドマイスター(キャンディーズ)のお父さん達が3名(内、2名フル参加)が参加してくれました。(連続参加です)私も担当した生徒のお父さんでもあり、うれしい限りです。来年も一緒に頑張りましょう!

今年は天気予報もずっとよく暑さとの闘いだと覚悟していましたが、雲の動きが早く1日目はそんなに暑くはなかったです。最初はいつものランニングを行いました。5年生のランニングはとてもいい感じで出来ています。他のどの学年にも「声出てるな」言わせるようなランニングを目指し、毎回2週走りました。

<基礎練習 初日~最終日>
①ランニング(2週)
②柔軟、姿勢
③ボールを使ったアップ
・今年は、最初1人1球で行いました。その後2人組でも実施。
・手首のスナップを聞かせたパス(浮かすだけ)で前に進む。
・上に投げてキャッチしながら前に進む。出来るだけ遠くに投げて全速力で走りこ
んでキャッチが理想。
・下への転がし、足で転がし等
・FWパス(2、3人組)

<7人制の基礎練習>
TVでやっていたメニューを取り入れ、毎日行いました。
①素早く立ち上がって動く
2人での対戦します。
・センターライン1本、自陣のゴールライン(センターラインから5m程度)各1
本。
・向かい合いでうつ伏せに寝転んで、センターラインに右手を伸ばし(相手の右手に触れる程度)セットします。
・2人の真ん中にレフリー役がボールを持って立ち、センターラインにボールを落
とします。地面についたらスタート。
・落としたボールが最初に跳ねて転がった方向に対戦している2人は起き上がって
走りゴールラインを超えるのが早いか、ゴールラインを超える前にタッチ出来る
かを競います。

(目的)
・倒れた後に状況を瞬時に判断し、立ち上がってプレーに加わる。

(ポイント)
立ち上がり方・・・ボールが落ちた瞬間膝をつけずに手で体を跳ね上げ一気に立ち
上がる。
足の向き・・・・・立ち上げると同時にボールの跳ねる方向を認識し、走る方向に
足を向けて立ち上がる。

②1対1の抜きあい *言葉での説明は難しいのですが...
・正方形のコート10m四方ぐらいの広さをひし形に使います。
・2人が向かいあいます。相手との距離は5mぐらい。ステップを切れる距離。
・DF側がアタック側にボールをパスして開始です。
・キャッチしたらステップで相手を交わしTRYします。TRYラインは2辺分あ
るのでとても広いです。

(目的)
・ステップで相手を交わす。
・DFは1人で止める。追い込む。

(ポイント)
DF・・・相手をタッチラインへ追い込むようにしてタックルを行う。
がむしゃらに前に出るのではなく、ステップの動きについて行けるよう
に前に出る。

(応用編)
2人の距離を3mとすれば、捕まる確率が増えるので、モール練習も出来る。
試合前練習
いつも合宿での試合は負けてばかりなので、今年も、最初から勝ちに行くように意識を統一して試合前の練習を行いました。2日目の午前中の試合に向けて、試合形式(特にキックオフ)の練習を行いました。

<夕食>
1日目の夕食は、恒例の”すきやき”です!みんな美味しくいただきました。特に新人の1名(昭和のおっさんと命名されました)がやたらとすきやきを楽しみにしており、なぜか「もやし入ってるかなあ~」と何度も質問して来ました。

<ミーティング>
明日の試合に向けての注意点と今日新しく行った練習のポイント指導などを行いました。

<消灯>
9時消灯ですが、まだ疲れもなく、なかなか寝付かなかったようですが、なぜか今年はみんな心得ており、あまり騒ぐこともなく、また仲間どうしのいざこざもなく、おとなしく寝てくれました。朝も起きていても本を読むなど、起床時間まで静かにしてくれました。

◆8/6(土)2日目

起床後は、全員で布団を押し入れにしまい朝礼に向かいます。

7:30~朝食。全員でいただきます。ごちそうさま。片づけ、水筒へのお茶補充。
その後、歯磨き、練習着への着替え、トイレすべて自分で行います。コーチからは集合時間とスタイルを指示するだけです。今年も必ず忘れ物をする生徒はいましたが決まった生徒でした。。

<2日目午前練習>
9:00練習へ出発

4年生と1試合、6年生と2試合行いました。

1試合目 vs6年(A1)  0-3(前半0-1、後半0-2) 負け
動きもよく激しさもありとてもいい試合をしてくれました。足りないところは、ラックオーバーの速さ、強さ。ラインアウトの競う力。前に出るディフェンスの圧力などが敗因です。

2試合目 vs4年  1-4(前半1-3、後半0-1) 負け
新人も交代で試合に出場し戦いました。新人はルールがわかっていないので、どう動いたらよいのか解りません。新人の目標は、「ルールを憶える」「ボールに触る」等です。今は我慢して、秋には成長していることでしょう。

3試合目 vs6年(A2)  2-3(前半1-3、後半1-0) 負け
1試合目と同じような内容でした。最初の油断か6年生の意地かとにかく気持ちの入りようが勝敗の境目でしょうか。

<昼食、休憩>
昼食後、家族のもとへ暑中見舞いを書きます。さすがに文書もかけるようになっていますね。内容はふざけたものですが…

<2日目午後練習>
基礎練習の後、キックオフ、ADを時間をかけて行いました。特にキックオフは春から時間をかけて練習しているのですが、やっとキャッチが出来るようになって来ました。またキックオフのDFで一斉に前に出る練習も繰り返し行いました。今までどこに蹴るかを味方に知らせてから走れと指導してきたのですが、そうするとキッカーのところにみんなが集まってしまい、全体に広がることを妨げてしまいます。これからはどこに蹴っても対応出来るように、キッカーと同時に前にそれぞれが前(対面)に向かって走るように指導しました。まだ出来ませんが…

<夕食・花火>
2日目の夜はBBQ&花火です。保護者、コーチの参加者も最大人数となり、合宿で一番盛り上がる楽しいイベントです。残念ながらBBQ途中で、雨が降ってしまい、花火は翌日に延期となりました。

<ミーティング>
・今日のゲームで出来たこと。
・今日のゲームで出来なかったこと。
・明日のゲームでやりたいこと。
を考えてもらい発表しました。タックル、キックオフキャッチ、オーバーなどの今までにもあった目標も多かったのですが、より具体的にチームでTRY、パスのコントロール、攻撃ラインをひけるようになどの具体的な目標もありました。最後に、キャプテン、副キャプテンにもその立場からの目標も伝えてもらいました。

みんな何をやらないといけないのかは、わかっています。それを出来るようにするのが、コーチの役目ですね…

◆8/7(日)3日目

<3日目午前練習>
9:30練習開始
基礎練習をひととおり行った後に、午後の試合に向けての練習を行いました。FWはラインアウト。BKは2対1を行いました。その後、ADを時間をかけて行いました。

<3日目午後試合>
試合前に全員で記念撮影を行いました。

2日目同様、4年生と1試合、6年生と2試合行いました。メンバーも2日目と変更なしで行いました。

1試合目 vs6年(A1)  1-8(前半1-3、後半0-5) 負け
昨日の反省で6年生の勢いがすごかったです。5年生はその勢いを止めることが出来ませんでした。1対1でも負けています。相手にスクラムサイドを走られてTRYされるプレーがありましたが、今までには意識させていなかったので、大変勉強になりました。次はサイドも固めます。

2試合目 vs4年  1-5(前半1-2、後半0-3) 負け
昨日の反省が生かされていません。すぐに修正できるものではないので、しっかりとなんで出来ないのかを練習中に考えて意識して下さい。新人はボールをもらったらパスではなく、突進です。

3試合目 vs6年(A,A2)  1-7(前半0-7、後半1-0) 負け
今回の合宿で一番勉強になった時間でした。6年生Aチームが最初相手をしてくれました。キックオフからマイボールを奪われる展開で5年生が勢い、技等今までに経験したことがない状況で呆然とTRYを重ねられました。試合前の練習で私がAチームを想定し激しいディフェンスをしたのですが、まさかそれが本当におこり、相手全員が大人のように感じたと思います。

その中でも、とりあえずキックオフキャッチ、その後のマイボールキープと徐々に耐えられるようになり、相手がA2に代わると後半はノートライに抑えていました。後半だけなら勝利です。久しぶりに試合後に涙を見せる生徒もおり、6年生のみなさんには本気モードを体験させてもらい大変感謝しています。

<ミーティング>
昨日立てた目標について、結果を発表してもらいました。当然出来ていない生徒がほとんどでしたが、1名新人くんは、ボールにさわることとが出来たので、目標達成していまいた。

<花火>
昨日延期になりましたが、無事実施することが出来ました。みんな大変楽しんでいました。

<小林コーチのクイズ大会>
恒例の小林コーチの時間です。生徒のみんな楽しみにしています。今回も楽しい時間をありがとうございました。

<消灯>
みんな早くねました。流石に疲れている様子です。

◆8/8(月)4日目、最終日

<4日目午前、最後の練習>
最終日は、3つの練習とレクレーションを行いました。

練習
①手を繋いでのダュシュ  横一線で走る練習です。
②ランパス        真っすぐに走ること、キャッチ後の3歩でのパスを注意して行いました。
③キックキャッチ     成功するまで何度も行いました。

レクレーション
キックベースを行いました。合宿中は野球の話題がいつもでており、生徒はみんな野球に関心があるようです。合宿一番の盛り上がりで、ゲーム内容も白熱したものでした。その中でも、初めて合宿参加の生徒が5打席連続ホームランを放つなど隠れた素質を見せてくれました。

合宿の閉めは、恒例の円陣になり掛け声で帽子を放り上げます。今回もキャプテンの掛け声でかっこよく締めることが出来ました。

<全体を通して>
・新人を含めチームが急激にまとまった。
・思っていた以上に生徒たちは大人になっていた。キャプテンに指示すれば伝わる。
きちんと説明すれば理解できる。など

次の練習まで2週間空きますが、自主練お願いします。また感想文も楽しみにしていますので、必ず次の練習時に持ってきてください。

ps.夏合宿のレポート読んでいただきありがとうございます。基本的には私の記録用として書いておりますが、みなさまからのご感想、ご意見をお聞かせいただければとてもうれしいです 。また、特に生徒の反応、家に帰ってどんなことを話していたのかなど、すごく聞きたいです。よろしくお願いいたします!

「裏6年生ブログ」 最後の夏合宿はどうでしたか?

選手のみなさん、保護者のみなさん、そして私以外のコーチの皆様 お疲れ様でした。(今回は自分の子供の行事などで1日だけの弾丸ツアーになりました。)

すでに『新ブログ担当のHRコーチ』から合宿での出来事はご存知だったと思います。ブログからもおわかりのように6年生はタックルをかなりやりましたやったようですね! 今までタックルは散々説明してきましたが先週の8中での練習で手を出すだけの選手しかいませんでした。 相手のお腹に刺さるようにタックルできれば 痛くないのですが5年生になったぐらいからわかりやすく説明しましたが それをできる人はほんの数人しかなく、6年生になってもその数は変わりませんでした。

なぜタックルできないか? 怖いから! 本音だと思います。でもタックルをしないと試合はどうなるのでしょうか? 自分以外の人がタックルして止めるから大丈夫ですか? 違いますよね! 今6年のディフェンスの練習では 4対3、3対2など  1人づつタックルすると1人余るという状況を作ってパスを回してトライするという練習もします。 この 一人余る! というのは なぜ一人余るのでしょうか?   ラグビーは9人対9人です。さっき言った ”誰かがタックルしてくれる” という気持ちで何もしないと、当然他の人が自分の守備範囲を捨てて相手を倒しに行きます。そしてタックルした地点には タックルしなかった選手とタックルした選手の二人がその同じ場所に重なってしまうため、次の攻撃の時に ”一人余る” わけなんです。すると君たちがいつも練習している”余っているから外に回せ!”という声が出るのですね!

怖いから逃げる! これではいつまでたっても勝てません! そして一番大切なチームメイトからも信頼は得られません!   『本当にそれでいいんですか?』

「 それでいいんです! 」 と思うならあなたにとってこのスポーツは合っていないと思います。一人で戦うスポーツの方が伸びる可能性があります。(でも自己責任ですけど!)

それじゃ 『それではアカン! でも 怖い!」と思っているなら あなたはこのラグビーというスポーツをもっと挑戦するべきです。挑戦して、最終的に逃げずにタックルできるようになった時、新しい自分が待っています。どんな自分が待っているかというのは? 人にとって大切な ”思いやり” と ”助け合い” の精神が身につきます。これはこの先あなたたちが生きて行く上で1000%大切な精神なんです。 これを小学生で身につければ これから先どんな困難が来ても大丈夫です!

「それじゃアカン」と思っていた T30は試合が始まる前に 私に ”もし俺がタックル手で行ったら後で伝えて” と言ってきました。同じく 「それじゃアカン」と思っているK35は試合後 「コーチ?”家でできるタックルの練習方法ありますか?」 ”と聞きにきてくれました。そしてこの日私が一番キツく注意したK36! どっちかというと引っこみガチで他の選手と溶け込むのが苦手ということを自分でもわかっているようです。そしてその状況を変えようと彼は目の色を変えてタックルの練習を続けました。(水も飲まず熱中症で倒れるのが心配だったので強制的に止めさせました。) 上手になる!チームメイトに認めてもらいたい!自分の力で現状を変えようと初めて自分を出してもがきはじめました。この合宿で一番変わって欲しかったK36 彼のやる気に火がつきました。 この火がチーム全体に燃え移るように、チームがさらなる進化するために彼に立ちはだかる大きな壁を乗り越えられるようにしっかりサポートしていきたいと思いました。

最後に どうやったら ”タックルが 上手くできるか?” というのはコーチへの宿題とさせてください。スクールがお休みの期間中 コーチは いろいろ他のラグビーを見に行ってこようと思ってます! そして茨木戦の前までには全員がタックルできるようなコーチングができるよう コーチも挑戦です!

追伸) マジで HRコーチ ブログ よろしくね!  バイビー!

1年生2016夏合宿

本日、4日間の合宿が終わりました。1名最終日前夜に発熱はありましたが、それ以外は大きなケガもブヨの被害もなくトラブルの少ない合宿だったかなという印象です。

1年生だけあって生活面では大変な事もありましたがすべて想定内の出来事でした。

心配していたホームシックには誰もならず、むしろ「楽しい」の声が多かったように思います。それでも最終日に「もう一泊する?」と聞いたら「うん」と言う子はいなかったんで本当は寂しかったけど我慢してたんだなと実感しました。

ちなみに合宿中での楽しい出来事は、練習ではなく中学生による就寝前の紙芝居という意見が多かったです。

紙芝居を見る目はポケモンや妖怪ウォッチを見るよりワクワクしてました。

さて本題のラグビーですが子供たちなりに「合宿」という雰囲気を感じてか普段の練習よりも気持ちが入ってる子が多かったです。

今回はパス練の比率が多かったのですが最終日のパスの競争ゲームでは、かなりスキルが上がった事をみせてくれました。

試合ではエース格がいる2年生チームに2勝してくれました。

今から9月22日の茨木RS交流戦が楽しみです。

そして最後には3人の生徒にスポンジのラグビーボールをプレゼントしました。

3人は4日間通して頑張った生徒(すいません抽象的で・・・)をコーチ陣で話し合い決めました。今回は3人の生徒にしか渡せませんでしたがボールは取引先から少しづつなら貰えるので試合やイベントの時を使って表彰して最終的は全員にプレゼントしようと思います。(子供には言わないでくださいね)

IMG_1917

2016夏合宿(6年:2〜4日目・総括)

○合宿2日目

▽試合
・A1 vs 5年生 計 3-0(前半 1-0 後半 2-0)
・A2 vs 5年生 計 3-2(前半 2-1 後半 1-1)
・ A vs 中学1年生+6年 計 6-1(前半 4-1 後半 2-0)

全試合とも勝利しましたが、合宿の課題であったタックルは、手だけで止めに行く、足が出ていない、パックができていないなど、課題が浮き彫りとなりました。最初から完璧なタックルはできません。大きな相手にタックルに行くのは本当に怖い。コーチも同じ経験をしています。それをどのように克服するか。コーチ全員で話し合い、午後は”タックル特練”を実施しました。この合宿を通じて、生徒の皆さんに”タックルの恐怖に打ち勝つ強い心”を手に入れて欲しかったのです。生徒の皆さんは、本当によく耐えて頑張ってくれたと思います。

○合宿3日目
▽試合
・A1 vs 5年生 合計 8-1(前半 3-0 後半 5-1)
・A2・A vs 5年生 合計 7-1(前半 7-0 後半 0-1)
・6年生紅白戦

午前は、個人のタックルをチームとして活かすべく、全員が同じタイミングで前に出て相手にプレッシャーをかけ、また、スペースを潰してタックルをする”全員ディフェンス”を練習しました。個人(点)ではなく、全員(面)でのディフェンスです。個のチカラと組織力が合わさることで、チームとして”大きな強み”となります。

午後の試合では、5年生相手ですが、全勝することができました。試合内容も合宿で取り組んだ”全員ディフェンス”を行うことができ、上級生として見本となるゲームをしてくれました。
オフェンスで10m進むのも、ディフェンスで10m進むのも、”10m”は同じです。”守るディフェンス”ではなく、”攻撃的なディフェンス”を意識して前に出ることで、自分達で試合のペースをつくることができます。これは試合に出た生徒本人が、2日目の試合とは随分変わったと実感してくれたのではないかと思います。

○合宿4日目(最終日)
合宿の疲れがピークにある中、”声出し”を中心に軽く練習を行い、全てのスケジュールを終えることができました。試合での負傷者と今年もブヨの被害にあった生徒一部もいますが、生徒については大きな怪我もなく、元気に山を降りることができました(6年父兄さんは…⁈)。

○その他
今回の合宿中、生徒自身に”今の自分の課題”を考えてもらい、原因を分析し、課題解決の糸口を見つけてもらうことを目的に、”合宿ノート”を作成してもらいました。ラグビーはグラウンド内での瞬時の判断が重要となるスポーツです。コーチに言われて行動するのではなく、生徒自らが考えるクセを日頃からつけてもらうキッカケになればと思います。豊中に戻っても、この取り組みは是非続けて下さい(ラグビー以外でもOKです。)。
※合宿ノートは、4枚全てをラグビーノートに貼り付けて提出してください。

秋シーズンは、8月28日のマルチグラウンドの練習から始まります。今の6年生にとっては、小学生最後のラグビーシーズンとなります。夏合宿で得た経験を糧に、残りの7ヶ月間悔いの残らないように取り組んでください。また、我々コーチも陰ながらサポートしていきます。

最後に、元気に生徒を送り出していただいた保護者の皆様、また、炎天下の中、グラウンド整備、水撒き等のお手伝いをいただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。
残り7ヶ月となりましたが、これからも宜しくお願い申し上げます。

 

imageimage

2016夏合宿(6年:1日目)

2016年度の夏合宿が、鉢伏高原で始まりました。
6年生にとっては小学生最後の夏合宿。”ALL OUT”を合言葉に、29名(1名欠席)の生徒とラグビー漬けの4日間が始まりました。

imageimageimage

1日目はアジリティを中心に、走り込みを行いました。チーム分けにより”競争意識”を持たせたことでスピードも上がり、また、自然と仲間を応援する声でチームに一体感が生まれ、その後の練習でも見違えるプレーを見せてくれました。

夜のミーティングでは「チームとして強くなるには何をするべきか」について、グループ発表を行いました。6年生にもなると、全員が自分たちの”強み”、”弱み”を的確に理解しています。また、課題を克服する方法も自分達の中に持っています。

では、どのように強みを伸ばし、弱みを克服するのか?
今回、チームの課題としてあがったのは、ほとんどが”気持ち”の面。まずは、自ら大きな声を出し、機敏(素早い)な動作で動いてみてください。心の奥底にに眠っている闘争心に火がつき、心と身体にヤル気と集中力を呼び覚ますことができます。これがチーム全体に伝わることで、雰囲気が良くなり豊中6年の課題である練習や試合の”入り”が良くなります。

“技術的”な部分については、出来るまで、自分が納得できるまで、何度も繰り返し練習しください。練習時、練習後でも構わないので、分からなければコーチに相談してください。
繰り返すことで、個人として成長し、またチームとして成長することができます。

合宿での個人目標は以下のとおりです。
1 タックル、オーバーの時、姿勢を低くする
2 体重を増やす
3 高い精度のロングパス
4 タックルとパス
5 タックルするときのパック
6 スタンドとしてゲームメイク(チームにながれくるようなプレー)
7 パスを完璧にする
9 しっかり踏み込み、足を出し、パックをし、相手を倒せるようなタックル
10 オーバーに低く速く入る
11 練習のための練習をしない
13 タックル
14 ケガをする前と同じパフォーマンス
15 タックルとフォローを速くする。どんなことにも一生懸命取り組む
16 手だけで捕まえず、低い姿勢でタックル
18 仲間に指示を出す
19 フォローを強みにする
20 素早く行動
21 腹にタックル
22 パスを、フォロータックルを上手になる
23 練習のための練習をしない。
25 ラインアウト時のボールがぶれないようにする
26 フォローを速くする
28 すぐに反応して、低くタックル
30 キックを完璧に。タックルができるようになる。ルールを一からもう一度覚える
31 モールなどへのよりを速くする
33 タックルをもっと強く
34 タックルのパック、パワーフット
35 失敗したとしてもすぐ切り替える
36 タックルができるようになる

保護者の皆様
小学生最後の合宿。残り3日間悔いの残らないように、また、ケガのないよう指導していきます。

TV放映のお知らせ

豊中ラグビースクール出身で現在女子セブンスチームで活躍されている福島わさなさんが紹介されますのでお知らせいたします。
「あすリート」読売テレビ(関西10ch)
8月6日(土)11時35分~11時45分

おい!おい! 手だけのタックル まだする?

7月31日は8中で合宿前最後の練習でした。(6年生プログラムの7月が終了です。) しかし、今日はめっちゃめちゃ暑かったですね! 最初からジャージを着てきたK36は練習始まって10分ほどでダウン! 熱中症は実際に事故も起きており「命」にかかわることでもあります。夏の練習は必ずTシャツで練習に来てください。(Tシャツは スクールのTシャツか? 無地で白色なら速乾の機能性TシャツもOKです。)そして着替えとしてあとTシャツ2枚ぐらいはいつもカバンに入れて来てください。

その後も暑さで数名がダウンしましたがなんとか最後まで練習ができました。練習中、選手への水かけ、グラウンドへの水撒きをしていただいた保護者の皆様!本当にありがとうございました。この働きがなかったらもっと倒れていたと思います。

今回の練習では暑さに負けたくない!このモチベーションを生徒さんが最後まで続けたことは よく頑張った! と言いたいところですが、前から言っております通り、最初から全力で取り組んで、練習最後にはクタクタになる、または練習途中でガス欠になるぐらい毎週日曜の2時間はラグビーに打ち込んでください。

そして、今回のアタックディフェンスの練習では ”手だけでタックルに行く” 生徒さんがいました。今までタックルの方法はかなり何度も教えておりますが 恐怖からまだその殻を破れておりません。タックルはお腹に入れば他の場所に入るよりはもっとも安全なんです。合宿では ぜひこの殻を破っていただき 1UP した自分を手に入れてください。 この夏手に入れられなかったら、6年卒業までチャンスはないと思うぐらい自分を追い込み 背水の陣の気持ちで退路を絶って合宿での試合に望んでください。

また、タックルはできるが声が出ない生徒サンもたくさんいました。ラグビーはチームプレーです。あなたの得意なタックルは仲間とコミュニケーションをとって初めて最大の武器になります。「指示の声を出す。」 これを合宿のテーマにして自分のレベルをMAXまで高めてください。

最後に K33からの報告です。 彼は今年から取り入れた ”秘密兵器”を毎日使ってトレーニングしているそうです。 そしてこの日彼が ”これやってると歩いてる時自然とかかとが浮かせて歩くようになった” と言ってくれました。 これです。これなんです。この秘密兵器のすごいところは! マラソンで何キロも走っても、こんなに短期間でカカトを浮かせて歩けるよにはなりません。 合宿も必ず この秘密兵器を持ってきてください。

それでは みなさん ! 小学生 最後のハチ高原で ALL OUT ! しましょう!

3年生 7/31

今シーズン最も暑いと思われる豊中8中で、合宿寸前の練習です。合宿でも1.2年生の時の様な体力作りや、ラグビーに対しての心構えなどを中心とした内容から3年生のテーマは「ラグビーをする」です。もちろんミニラグビーですので、トップリーグなどの大人のラグビーとは違いますが、追いかけっこやボール遊びから、今年の合宿は、ラグビーをする練習を考えていきます。25名参加の大所帯の集団で、4日間ラグビーと向き合ってきます。
合宿前、最後の今回の練習メニューは
①体幹トレーニング
②トップスピードでのボールキャッチ、右左の指示
③ストレートラン重視の3人1組のライン攻撃
④ ③の1人ディフェンス付き
⑤2人での球出し意識のモール、ラック
⑥アタック7対ディフェンス3のアタックディフェンス

合宿でも、最少人数での速い球出しからパス展開していくアタック、1対1で負けないタックルで全員前に出る。ここを中心にやっていくので、今回はその予行練習でした。

3年生へ

4日間でかくだんにうまくなりましょう。良いじゅんびをしてきて下さい。