7/31 5年生練習内容

7/31
8中 18名参加

合宿前の最後の練習は厳しい猛暑となりました。とても暑い中、キャッチ、当たりなどの基本プレーを中心に練習を行いました。また今日は、昨年度まで一緒にプレーし、東京へ引っ越したTやんが練習に参加してくれました。夏休みを利用し、豊中の生徒の自宅にホームステイしているとのことです。ラグビーを通じての仲間づくりがこのように実現している事は大変うれしいことです。

1.アップ
ランニングの後、キックダュシュを1人、3人と行いました。まだまだ鹿島コーチのキックをうまくキャッチ出来ませんが、これが出来ないと試合の最初からつまずいてしまいます。キャッチしなければ次に繋がりませんので、何としてもキャッチするように努力して下さいね!

2.ラインパス
3名で行いました。モールポイントからラインを作り、SH→SO→CTBでパスを繋ぎます。走るコースやキャッチしてからの走りかた等、実戦的な指導を行いました。ボールをキャッチしたらパスを考えるのではなく、前の相手を見て勝負するようにして下さい!

3.モール
今日のモール練習は、全員で行いました。1人目が相手に当たりボールをサンドウィッチにならないようにして、味方に繋ぎます。その時に前に押し続けることを忘れてはいけません。この練習を2人、3人と行いました。3人寄れば押し込むのみです。

4.ミニゲーム
今日は、合宿でのゲームを想定し、2つのチームに分けて練習しました。合宿では、6年生と4年生とそれぞれ2回対戦します。どちらの試合でも体を張った激しい戦いが必要です。今日のようなミニゲームでは両方とも負けてしまいますので、もっと厳しいプレーをお願いします。

ps.今日、最後にTやんがみんなに話してくれましたが、この3か月ですごく強く激しく成長したと言ってくれました。急な振りにもかかわらずこんなに素晴らしいコメントをみんなの前で話してくれたことにも感動をしました!TやんとDいきが抜けた後のチームは迫力にかけるので、私自身はあまり感じていないのですが、今日のTやんのコメントはとても自信になりました。Tやんありがとうね!練馬でも頑張って下さいね!

6年生にお尋ねします。「あなたはタックルできますか?」

7月24日はマルチグラウンドでの練習でした。 この日は IDAコーチが2週間前に受験したミニレフリーの筆記テストに合格した問いうお知らせがありました。IDAコーチまずは筆記合格おめでとうございます。花園でのレフリーデビューに向けて実技試験頑張ってください。

今日は HRAコーチが病(夏風邪)に倒れたため練習の入りは3チームに分かれてパスゲームを行いました。前にボールを投げることOK!  オフサイド関係なし、ただしタッチ1回で攻守交代というルールを決めて約2メートル幅のゴールを駆け抜けるというボールゲームを行いました。 このボールゲームでの目的は 1)攻守交代の時に速攻ができるか? 2)声を出してパスをもらえるか? 3)コートを広く使えるか? だったのですが 全部ダメでした。

特にパスをもらう時の声聞こえませんでした。ラグビーはできますが試合で勝てない原因がここにあります。また、このゲームで ゴール前にへばりついて全く走らない選手もいました。 豊中のディフェンスが前に出ない理由もここにありました。みんなが勝ちにこだわりたい!という理由はわかりますが攻めてくるのを待っているパターンだけでは勝てません。

じゃどうすれば良いのか?

それはパナソニックワイルドナイツの得意技ターンオーバーからの広いスペースにボールを運ぶ速攻です。 待つディフェンスではなく、相手からボールを奪い取るディフェンスなんです。 このボールゲームではタッチ=攻守交代なのでこの交代がターンオーバーなんです。相手がディフェンスへの切り替え準備をする前に攻撃を開始する。この夏 この素早い攻守交代を習得してください。 できます! やればできます! その力は全員持ってます。だって最近の練習は中学生、高校生、がする練習をしているんですよ! だからできるんです!

この夏 「 前に出るディフェンス 」を

1)できる人

2)できたりできなかったりする人

3)できない人

さあ あなたはどの 人に なりますか? (コーチはもちろん ”1)”です。)

そして、タイトルにある 「あなたはタックルできますか?」と書きました。 前に出るディフェンスをするためには タックルができないとディフェンスはできません。コーチが君たちが5年生の頃からいっている 「タックル3つの動作 + ヤーゴー」 を思い出し寝る前にイメージトレーニングしておいてください。7月31日は 特に 「ディフェンス & タックル 」の練習します。覚悟してください。

さー 合宿まで2週間となりました。 小学校生活 最後の合宿です。 このメンバーで行く本当に最後の合宿です。 1日1日を大切に 1分1秒も無駄にすることなく120%の力でラグビーをしてください!

君たちは強いんですよ! ホンマに!( パワーMAX でラグビー! 待ってます。)

2年生だよ!

薄曇りの 朝 あまり暑くもなく・・・練習日和?   
参加15名 指導員4名プラス1  ありがとうございます。

合宿前の 天然芝の練習です。(ふれあい緑地に感謝感謝)  今日は基本の”当たり”の練習  ”ヒット”ではなく”当たり”です!
相手の胸をとか ずらしてとか 技術よりも 今は しっかりと 前を見て、前に出れる”当たり方”を! 基本です!^^
今までの練習で、何人がしっかりと〇〇〇〇ができてるか?  言わなくても身についてるか? 基本ができてたのは、16人中 できてたのは、2人 で・・・”こうしたら?” と言うと6人ができるようになったかな? お!! 半分はできてる!! 笑  あと7人は・・・ 今回、厳しく 反復練習 がんばったねぇ~~(ダンボーしたかったけど 時間なくなってしまいました・・・ザンネン・・)
個々の当たりは、それぞれ強くなってますね・・・ 成長成長!^^  みんなで”ヒット”できるようになろうねぇ・・・  今は できなくても大丈夫‼  しっかり練習すれば、ぜったいできるようになるからね。 
 

できるようになれば、ラグビー楽しくなるよぉ~~!

大きな声出すようになったのが・・・何名か・・・? 3名かな?  身振り手振りも入れて・・・ 素晴らしい!! そして何名かは、まだまだ ボリューム小さいですが 出てきたかな? MAXで全員出るようになれば・・・   いいのになぁ・・・  
2年生で ”豊中ラグビースクールを変えよう!!”  ”大きな声で練習するんぜ~” ”アピールを” ”〇〇感を!!” 〇〇は内緒です。

合宿 がんばろうなぁ・・・!!

7/24練習内容と力が入る体勢

まず、いつも通りラダー各種とコーンタッチ練習。

パスを捕るのはかなり上手になってきましたので、そろそろパスをする方の練習に重点をおき始めています。先週と同様に手首を柔らかくして、手首の前後の動きと内から外へ回転する動きを使い、3,4,5の指先でピュッと押し出す感じで投げる練習をしました。難しい動きですが、できている子も結構います。実戦でパスするときにも手首を使えるようになるまで練習が必要です。いつものように片手トス、両手投げ上げ、キックキャッチ、同時交換などで200回程度はボールに触りました。

次に、Sコーチの指導により、押すときの姿勢の練習をしました。最近、コンタクト系の練習が少な目になっていると思っていたので、ちょうどいいタイミングでいい練習ができました。基本はお相撲さんの体勢です。お相撲さんのように前まわしをとったりせず、パックしますのでちょっと違いますが、基本は同じです。子供は「押せ」というと足を突っ張って押そうとしますが、これでは押されるのを持ちこたえられても、前には押せません。体中で一番強いのは太ももの筋肉で、ひざが90度から120度の間がこの筋肉の最大のパワーが出る、というのを前にNHKの日本代表チームのスクラムが強くなった理由を特集した番組で見たことがあります。いろいろな説明の仕方があると思いますが、その体勢が一番力が入ることを体感させるような練習を工夫したいものです。いい体勢でモールに入れるようになるまでこの練習も続ける必要があると思いました。

次は、ディフェンス2人が連携して一人を捕まえる、という前回にもやった練習をしました。ディフェンスがかなり上手になってきていて、攻撃側がよほど上手に走った時以外は外を抜かれるシーンはほとんどありませんでした。なかなかいい感じです。

次は、紅白戦です。今のところ、「捕まったら後ろを向いてパス」という指導をしているのですが、ここで異論が出ました。後ろを向くと前へ押す力が弱くなるので、押されてしまう。ボールを下に置いて、自分は前を向いたまま押した方がいいのでは、というものです。確かに当スクールでは接点で負けている試合を見ることが多いので、確かに一理あると思いました。6年生くらいになるとボールを下に置いて自分は押す、というプレーを結構見ます。が、問題は下に置いたボールを1年生がどう扱うかで、それをピックアンドゴーして、また下に置いて、とするのでは、パスを回すという当スクールの指導方針に反してしまうように思います。ボールを下に置くのであれば、それを拾って回すというようなその後の展開も同時に練習しないといけないはずで、7人制に備えて練習を始める2年生後半くらいにならないと無理なような気がしますがいかがでしょうか?

最後に、時間があったので、スポーツ鬼ごっこの導入をやってみました。直径2mくらいの円の真ん中にボールを置き、2対2でこれを争奪するものです。攻撃側は円の中に入れますが守備側は入れません。攻撃側は守備側にタッチされたら、5mくらい離れたポイントにもどってから出直しになります。20秒以内にボールを奪ったら攻撃側の勝ち、20秒守り切ったら守備側の勝ちとしました。1対1でマークしながら、攻撃側が入れ違ったりしたらマークを切り替えたりして、周りの状況を見る練習です。ディフェンスはまだまだ1年生には難しく、20秒守り切ったペアはほとんどありませんでした。が、自分がマークしている正面の相手に向かって相方が突っ込んでしまって、お前はあっちをマークと声を掛けても突っ込んでしまったので、自分はもう一人のマークに切り替えたというプレイがありました。H1は声も出ていますし、回りもよく見えています。

 

7/24 5年生練習内容

7/24 マルチグランド
16名参加

今日も夏の暑い日差しの中、芝生Gで練習を行いました。前半は走ることを中心とし、中盤・後半は当たることを中心に基本プレーを行いました。夏合宿に向けて少しは暑い中での練習に慣れてきましたでしょうか?

1.アップ
ランニングの後、横一列になり、前転・後転を織り交ぜて何度もダュシュを行いました。芝のグランドでもあり、グランドと仲良くなるために行います。一つ気になることは、すぐに力を抜いてしまい、全力で取り組んでいる生徒が少ないことです。練習はすべて全力で行い、ダッシュも最後までスピードを緩めることなく行って下さい。「自分に厳しく他人に優しく」です。

2.ランパス
3名で行いました。真ん中にダミーを置いて飛び越えます。この狙いは、視野を広くすること、真っすぐに走ることです。なかなかみんなうまく飛び越えてましたね。
楽しく練習が出来るいいメニューでしたが、気が緩まないようにほどほどにしないと調子に乗ってしまいます。難しものですね。いづれにしてもこの暑い中、走る練習はしんどいものです。楽しく走れるようにもっと工夫が必要だと思っています。

3.タックル
走った後は、当たりです。最近継続してダミーを使った練習を行っています。今日はコーチに向かって生身の体に当たる練習も行いました。だいだいの生徒が止まっている相手にはしっかりと当たれるようになって来ました。

次に、生徒どおしてタックルを行います。動いている相手を捕まえて倒すことが目標です。今日の練習でのポイントですが、相手に抜かれそうになり、後追いになった場合や、相手を捕まえても倒れない場合は、

①引っ張らないこと
②相手に乗りかかるように覆いかぶさること
③パック(つかんだ)した手を膝、足首まで下げて倒すこと

などを何度も繰り返し教えました。

4.FW、BK

BK
コーチを相手に、アタック、ディフェンスを行いました。BKは新人が多く、まだまだプレーに遠慮があり、実戦的な練習になるとほとんど声もでず、足も動かない状態が続きます。これをなんとかしたいと考えておりますので、少人数でのアタック、ディフェンスを行いました。すぐにステップで相手を抜くことやパスを繋ぐことは出来ませんが、やってみないとうまくはなりません。もっと積極的に自分からボールに近づいて下さい。

コーチも手を抜かずに当たっていましたが、試合ではコーチのように強い当たりの生徒がたくさんいます。そうゆう相手に負けないようにぶちかまして下さい!

FW
モールサイドを攻撃する練習を行いました。攻撃する際にはどちらに攻撃を行うのか、右・左の声を味方に出して、1人で孤立(攻撃が1人になること)しないように味方を引き連れて攻撃します。そうすることにより、フォローが厚くなり継続した攻撃に繋がります。

次にキックオフキャッチの練習を行いました。今まではキャッチすることだけですが、今日はキャッチした生徒のフォローに入る生徒の練習も行いました。フォローに入る生徒は後ろから走ってきてボールをキャッチした生徒からパスをもらいます。その時に、右・左のどちらに入るかをはっきりとキャッチする生徒に伝えなければなりません。

どんなプレーでもそうですが、パスをもらうプレイヤーは声を出さなけれパスはもらえません。

5.A&D
最後に実戦練習を行いました。新人君はボールに触れましたか?また他の生徒も個人プレーばかりに走っていませんか?チームプレーをお願いします。

ps.来週の練習でいよいよ合宿です。合宿では恒例の6年生・4年生との試合もあります。4日間を通して思い切りラグビーが出来るよう毎日ダラダラ生活しないようにして下さい。

2016.7.17 幼年さん三連休も頑張りました

【2016-2017幼年team】
日時:2016.7.17 9:00~11:00
場所:15中

参加者:e1、s2、s7、s12、s13、r16、h17、l18、m21、r22、t24、a25、r27、s28、s29、y31、t32 体験1名(sp)

メニュー:1)ランニング 2)ダッシュ3)サーキット4)川渡り 5)年長2vs1 2vs2のミニゲーム6)年長ミニゲーム7)年中小ボール争奪 8)年中小リレー 9)年中小KO練習

今日は三連休の中日なのに18名も来てくれて楽しく練習できました。
練習前の突然の雨でグランド状態は悪かったですがしっかり泥んこになってもらいました。
しばらく試合の予定もないので個人がしっかりプレーできるように2vs2のミニゲームに時間をとりました。
コーチとしても個人の個性がしっかり見れて色々と発見できました。
s2、m21の気持ちの入ったディフェンスは凄いです、トライ以上のプレーでチーム貢献してくれそうです、e1は足も速いですがスペースを見つけるのがとにかく凄い彼女はあっさりトライを取ってきます。2人の相手を歩くように抜いたr27のステップには驚かされました。s13相変わらず外の勝負ならチームトップレベルの速さです。
悪かった事も少し書いときますね、ボールを持って相手に真っ直ぐ当たりに行くのは良くありません、少しでもスペースを見つけてスペースに走り込みましょう、将来当たりの強いプレーヤーも魅力的です、でもそんなプレーヤーがステップを踏めたらどうでしょう、それこそが最強なんではないでしょうか。
そう! まずは相手に捕まらないように頑張りましょう。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。

3年生 7/17

豊中十五中にて雨で中止かと思われましたが、ちょうどいいグランド状態でストレートランを練習の軸に行いました。ゲームの中では、横への動きも多いですが、まずはゴールラインに向けまっすぐに走りながらパスをつないで行く必要があると思っています。
今回の練習メニューは、
①体幹トレーニング
②グリッド(対面ダウンボール、対面ガットパス、クロスを想定したパス)
③ストレートラン重視の3人のライン攻撃
④③のディフェンス付き
⑤狭いスペースでのミニゲーム

③のストレートランですが、メイクラインの時に声をかけ指示できるか、トップスピードでボールをキャッチ出来ているか、外に流れずにまっすぐ走れているか、ここに注意しながら、進めていきました。15ランタロウが特に走りこむコース、ボールを放すタイミングに非凡なものを感じました。ここは、ある程度反復練習で意識していくしかないと思います。
④でディフェンス付きにして、プレッシャー有りにしてしまうと大分てこずっていたようです。
最後のミニゲームですが、モールでのプッシュ、モールサイドのディフェンスなどかなり進化しています。そのなかで、3年生から参加しているプレイヤーの活躍が目立ってきています。27名誰が出ても勝ちきれるチームにしていきましょう。
前にも、言いましたが豊中3年生、大阪ナンバー1を本気で目指していきます。合宿は、飛躍的に上手くなるチャンスです。頭と身体をフル稼働してラグビー漬けになりますので、今までとは違う覚悟で参加してください。

3年生へ

今は、ラグビーのプレーの一つ一つを覚えてゲームの中で出していく、大切な時です。前回の練習よりうまくなった自分のプレーをどんどん出していこう。

2年生だ!

天気予報は、ちょうど練習開始時間に・・・雨・・・  土砂降りのなか・・・出発  着いたら 止んでます^^

本日参加12名(新入校1名 ようこそ!!) ちょっと少なめ・・・3連休ですからね~ (予想どうり?) コーチは4名 参加いただきありがとうございます。

私は、私用があり 早退・・・ でしたが・・・ ”声出してみんなで練習するように” と伝えて・・・

声出てました? みんなで練習してました?   笑顔ありました? 合宿まで2回の練習 しっかりと元気な姿見せて、合宿で試合回数増やしてもらえるように!!  元気な2年生の試合見たいと言ってもらえるように!  コーチも一緒にがんばりますね。  3年も1年も しっかりと練習してるみたいですね・・・  2年生やばい・・・?!

次回はマルチG ちゃんと 夏休みの宿題仕上げてくるように!!^^ 

ゴールポスト 真っ白でしたねぇ  きれいでしたね みなさん見ました???^^

7/17練習内容と走りこむ理由

朝はけっこう雨が降っていましたので、中止かなどうかなという感じでした。そのせいか、朝礼開始時に来ていた生徒はなんと1名!いつも出足が遅い1年生ですが、もう少し早く来てくれたらコーチは嬉しいんだけど。たったの週1回2時間しかない練習なので、その前に30分ラグビーボールに触れるだけでも練習時間が25%増です。コーチはだいたい30分前には行っていますので、早く行って遊びましょう。

まず、いつも通りラダー各種と走りこんでボールをもらう練習。ラダーもキャッチも上手になってきました。

パスを捕るのはかなり上手になってきましたので、そろそろパスをする方の練習に重点をおき始めました。先週と同様に手首を柔らかくして、手首の前後の動きと内から外へ回転する動きを使い、3,4,5の指先でピュッと押し出す感じで投げる練習をしました。なかなか難しい動きですが、できている子も結構います。このくらいの年頃だと、できないとへこんでしまってやる気を失って練習量が減ってしまい、できる子は気をよくしてどんどん練習して、差がどんどん開いてしまうということがおきます。できない子をどうフォローして追いつかせるか、というのがコーチ側の課題だと思います。

次に、5人が横になってパスを回す練習もしました。2回連続で年中さんにも負けていますので、今回は説明方法を変えて、コーチがお手本を見せることにしました。ボールを出す位置から1年生が向こう側まで走るのと、コーチ4人がボールを回して向こう側の1年生に渡すのとどちらが早いか競争です。確かコーチの2勝2分け?でした。コーチが勝つのは捕ってから投げるまでが早いからだというということに気づきました。そこでやらせてみると、投げ方はめちゃくちゃですが、とにかく捕ってから投げるまでが断然早くなり、一発でこれなら年中さんには勝てるだろうというレベルになりました。理解させることの重要性とコーチがもっとお手本を見せなくてはならないと感じました。

それから今週も走りこんでボールをもらう練習です。ここで「なぜ走りこんでボールをもらう方がいいか」を子ども達に聞いてみました。「その方が捕りやすいから?」と言った子が一人いましたがあとはシーン・・・。走りながらの方が捕るのは難しいはずですし、だとすれば走っていた方が突破しやすいことなど理解できているはずもない・・・なるほど。何回言ってもうまくいかないときはやはり何か理由があるのですね。捕った後突破するため、という説明をして、練習開始。途中からは、勢いがあれば突破できるタイミングでコーチが手を出して、それをはねのけて行くようにしました。いい角度で加速したり、コーチの腕を跳ねのけていく子が現れ、ひとつ上手になりました。

その後、向こう側の二つの角からディフェンスが一人ずつスタート、こちら側の辺の中央から攻撃側一人がスタートしてディフェンス2人が連携して一人を捕まえる、という前々回にもやった練習をしました。まだ、攻撃側の動きにつられて飛び出して外を抜かれるシーンが目立ちました。これもコーチがもう少しお手本を見せればよかったように思いました。

 

6年生 まだまだやる気がMAXではありません。

7/17は15中で練習でした。 朝ザーッと雨が降り雨足から中止かな? という感じでしたがグランドに着いてみるとグラウンド全体が最高の状態になっていました。

というわけでしっかり練習を行いました。 今日の試みとしては体操後のランニングをしないでいきなり”新兵器”を使ってアップを行いました。(新兵器の名前は9月まで秘密です。)この新兵器を使って自主トレを毎日している選手のフットワークは確実に上がっているようです。特にK33はD34の後を追うようにバックスへポジションチェンジしました。手首を柔らかくする。体幹力アップ、フットワークが軽くなる。たった3分で あなたもスーパーラガーマン、ラガールになれます。また小学校の体育の時間でも自慢できます。まだやってない選手の皆さん!1日24時間のうち3分だけ”チャレンジいかがでしょうか?

その後は ”考えるパス練習”を行いました。先週より取り入れてます。何度も言ってますがコントロールが悪すぎます。またパスの受け手もハンズアップしない、”パス”を呼び込む声が小さくて聞こえない。この状態でしたが彼らには ”下にあるボールを拾ってパス”、”ハイボールをジャンプしてキャッチ”などスキルレベルの高いことを詰め込みました。結果は 全てが雑になってしましましたが、最初からできてしまったら教えがいがないので次週のマルチグランドの練習でもさらに新しいことを取り入れていきたいと思います。

次に最新のディフェンスを学んできたOCHコーチより ”前に出るディフェンス”を教えていただきました。 しかし、ここでも ”相手を倒す”というイメージができないため前に出る勢いがありませんでした。これも次のマルチグランドで引き続き落とし込んでいきたいと思います。

最後はフォワード、バックスに分かれて練習しました。担当したフォワードではラインアウトのアタック&ディフェンスを行いました。 お互いにゴール前という状況を設定して5m進めばトライ、5メートル踏ん張ればスクラムマイボールというお互いに勝ち負けがハッキリしている練習でした。しかし、なんか ダラーっとした空気が流れていて100パーセントMAXの練習ができないとk35はコメントしてくれました。

じゃ どうすればこのどんよりした空気はどうやったら変わるのでしょうか?

答えは簡単:真面目に2時間練習に取り組む。です。 脱線せず真面目に取り組んでください。全員はまだまだ上手ではありません。みんな全員あと一歩なんです。できないことは上手になろうと練習するから上手になるんですよ!

私もレフリーになりたての頃は ”この立ち位置はOKか?反則か?” ”オフサイド吹くべきか?”とうことを口に出せずスルーしてしまった結果、その試合の全選がそれぞれやりたい放題に動き、反省点の多い最悪な試合にしてしまったことがあります。じゃそのあと私はどうしたか? というと、上手なレフリーが吹く試合を見て、真似をする!というとこから入り、you tubeで試合の映像を見たり、トップリーグの試合でレフリーだけ見たりと真似できるところをどんどん増やしていって、ようやく他のスクールの指導員の方からも認めてもらえるようになりました。 レフリーとプレーヤーと立場は違いますが君たち全員ラグビーは ”全くできない”から始めたんです。上手くなりたければ真剣にまずは他の上手と言われる選手の動きを真似てみてください。真似事が完璧にできるようになって初めて自分の持ち味が出せますよ。

最後に 以前にも書きましたが同じこと繰り返します。来年3月の卒業までこのメンバーでラグビーできるのは、あと35回ぐらいです。今日の自分よりも進化できるように!今自分に足りないことラグビーノートに書いて、その足りないところはどうすればできるようになるか? この1週間考えみてください。(わからなかったらコーチに聞きに来てください。 しっかりダメだしてあげます。)

それでは 来週のマルチグランドでは ”これが豊中の6年じゃい!” という やる気MAXでラグビーしましょう! ごきげんよう! また来週 !

追記: 冒頭に書いた ”新兵器”は 来週も必ず持ってきてください。使いますので!

7/17 5年生練習内容

7/17 十五中
12名参加

今日は、練習前に雨が降りましたが、練習開始時間には雨も止み最後まで練習を行うことが出来ました。合宿まであと練習が2回あります。大阪でしっかりと練習し、バテないように準備お願いします。練習中も集中力が持続出来るようにみんなで声を出して盛り上げて行きましょう!

1.ランパス
3名、4名で行いました。トップスピードで行うことを注意しました。コーチが何度も注意しないとすぐに走るスピードを緩めてしまいます。練習中はいつも全力プレーをお願いします。

2.走りこんでのボールキャッチ
今日も、ボールを出すことも生徒に行ってもらいました。通常のパス、下のボール、上のボールで時間を決めて何度も行いました。

3.当たり、タックル
タックルバック、ダミーを使って走りこんで当たる練習を行いました。今日は、タックル後にすぐにボールを広い飛び込みTRYを行いました。楽勝なTRYはほとんどありません。
TRY間際は、相手も必死にタックルをして来ます。こちらもTRYラインを目標に少しでも早くTRYすることが必要です。常に実戦を意識して練習することも大事です。

4.FW、BK

BK
ちょうど体力測定のベースランニングの線とコーンがありましたので、活用してみました。四角のコートの外側を活用し、1角にSHがボールを置き、SH→SO→CTB次の角へTRY TRYした角からSH→SO→CTB次の角へTRY と4回繰り返します。これは、早くポジションに戻ること。素早いパス等色々な要素を含んだ練習です。

また、SH→SOの練習を全員で行いました。ミニラグビーでは、セットプレー以外は近くにいる人が、BKプレーを行い、ライン攻撃を行います。つまりSH→SOは、だれもが出来るようにしなければなりません。

この練習をして解ったのですが、キャッチするときの手の動きに悪いくせがついている生徒がいました。ハンズアップ→そのまま手でキャッチが出来ず、ハンズアップ→胸で受ける、手の平を下に返してしまう等です。他の生徒も自分では気づいていないクセがあると思います。基本プレーでの悪いクセは治すように気が付いたら注意してあげて下さいね。

FW
本日FWは4人しかいなかったのですがその4人がパワフルな4人でした。もう練習はモールしかありません。ゴール前5メートルをFWで押し込んでもらいましょう。
スクラムからモールを作って押し込む練習です。1人がハーフ役でコーチにぶつかります。そこにスクラムをブレイクしてモールです。ハーフ役はまっすぐに相手に当たります。
けっして身体を横に向けてあたらないように注意しました。2人目、3人目は見方のジャージをしっかりつかんで引きつけ合います。しっかりパックをすると言います。
最後の1人はモールのバランスを見てモールがまっすぐ押せる場所に身体で突っ込みます。手だけで押しても力は伝わりません。モールに入るならば身体で入る。
入らない場合はBKのじゃまにならない場所までさがりましょう。次にラインアウトです。なかなか練習する時間がとれないのでサイン通りにキャッチができません。
スローアーは練習開始前に個人練習でスローイングの練習をしてください。

5.A&D
今日はセットプレー(スクラム、ラインアウト)からのディフェンス練習を最後に行いました。何度注意してもチームディフェンスがまだ出来ていません。

(注意すること)
・オフサイドラインぎりぎりに一列に並ぶ。
・対面に向かって横一列で前に出る。
・対面がボールをキャッチすると同時にタックルに入る。

この3点です。夏合宿では出来るように練習しましょう!

ps.現在の5年生の悩みは、全員参加で練習が出来ていないこ事です。夏合宿にはほとんどの生徒が参加し、チーム力も上がりますが、普段の練習では個人練習となってしまいます。それぞれの事情があるとは思いますが、練習に参加出来なかった生徒は、他の日に自主練するなどして、1週間に1度はラグビーを行うように努力してください。

3年生 7/10

南丘小学校にて増員中の3年生は、2名入校してくれて27名に。それに伴い指導員も増員で合宿に向け盛り上がってきています。
今回の練習は、モールの練習を軸にして進行していきました。出来るだけ立ったプレーで、なおかつ速い展開でボールを動かし続けるラグビーに向けて、積み上げて行っております。練習内容は
①体幹トレーニング
②4足歩行で姿勢確認
③左右の指示でトップスピードでのランニングキャッチ
④2名1組、3人1組でモール形成
⑤総当たりの5名〜6名1組でのミニゲーム

一番意識したモール形成のポイントは、ボールを持ったプレイヤーが、ディフェンスのプレイヤーに対しずらしてヒットし、出来るだけ脚をかき(ドライブ)、ターンをして2番目のプレイヤーのおなかにボールを供給する。2番目のプレイヤーは肩を入れながら、ボールキャリアのおへそにまっすぐに入る。ですので、ヒット、ドライブ、ターンの声がグランドに響いていたと思います。プレイヤーの中からこの指示の声が出始めていたので、いい傾向だと思いました。
モールでのワンプッシュで、オフサイドラインを下げて相手のディフェンスの出足を遅くしていければ、より優位に展開していけると思っています。

3年生へ

練習では、かならず試合をイメージして手をぬかずに全力でやっていこう。これをつみかさねれば、かならずうまくなります。

7/10練習内容と理解させる工夫

まず、いつも通りラダー各種+コーンタッチです。コーンタッチしながら前も見るように、前の方でコーチがグーとかチョキとかサインを出して、これに答えながらコーンにタッチする、ということもしました。あらゆる場面で回りが見えるようになって欲しいので、いろいろな工夫が必要です。

パスキャッチについては、いつものように片手トス、両手投げ上げ、キックキャッチ、同時交換などで200回程度はボールに触りました。パスを捕るのはかなり上手になってきましたので、そろそろパスをする方の練習も始めました。先週と同様に手首を柔らかくして、手首の前後の動きと内から外へ回転する動きを使い、3,4,5の指先でピュッと押し出す感じで投げる練習をしました。なかなか難しい動きですが、できている子もいます。これも夏合宿終了時までに全員できるようになったらいいなあ、なんて思っています。

次に、これも永遠の課題である、走りこんでボールをもらう動きの練習です。5mおきにコーンを置き、4人一組、3人一組でコーンのところに行くたびに後ろを向いて次の人にボールを渡す。ボールをもらう人は走りこんでボールをもらう、という練習です。一部理解している子はいるものの、なかなか走りこんでボールをもらうことができませんでした。

なぜうまくいかないのか。一つは、止まってしまっていることに気づいていない子がいるように思います。自分的には一所懸命やっているし、とってから一生懸命走っている訳で、しかしそれではコーチが言っている「走りこんでボールをもらう」ことになっていないということに気づいていない。もう一つは、「走りこんでボールをもらう」方がいい、ということを納得させられていないということではないかと思っています。普段からラグビーを見ている子であれば、そういうプレイがあることは知っているでしょうが、RSの練習以外では一切ラグビーに触れない子もいます。止まって捕った方が圧倒的に捕りやすいし、失敗して突き指をしたりする確率も減ります。そりゃあ止まって捕りたいですよね。なので、止まって捕ったら突破できないけれども、走りこんでボールをもらったら突破できる、みたいなギリギリのシチュエーションを作り出さなくては説得できない気がします。ここも工夫が必要です。

最後に紅白戦です。なんとかボールを回そうとするプレーが各所に見られ、とてもいい傾向だと思いました。ただ、まだ投げる方の技術がないため、めくら投げのようになってしまうシーンもありましたが、これもおいおいよくなると思います。

 

2年生♬

雨の予報から 晴れ!! しかも蒸し暑い!  暑さを 熱さに変えて 練習できたかな?

参加16名 そして体験1名 指導員5名 参加ありがとうございます。
さて 本日は・・・ 

2年生 しっかり楽しく ”声”をMAXにするために Englishi Stage です。
半分は ”今日は英語だよ”に ぽか~ん(*´▽`*)  まぁ 仕方ないか… 初めてだし・・・( ;∀;)

元気に声に出して いろいろ発することできたかな?  声に出してプレーすることのきっかけになればと・・・
そして 英語わからん・・・ではなく 何言ってるんだろう? しゃべってみよ と チャレンジするきっかけになれば・・・いいかなと・・・  練習も同様に・・・  失敗したらどうしよ・・・でなく できるようになるぞ!! となってくれたら・・・願うばかり・・・デス。 GOOD JOB! NICE PLAY!

楽しかったらよかったのですが・・・(練習中いつもより”声”は出てたかな?)
 Andy ありがとうね。 また 次回 いつか第2回目しますよ!! 楽しくラグビーしましょう^^

目指せ大阪1の 笑顔集団!!  今日 ホメられたこと・・・わすれんなよ^^