11/16 3年生練習内容

11/16(日)ふれあい緑地
生徒:15名参加

11/16(日)ふれあい緑地
生徒:15名参加

念願の豊中全面芝生グランドでの初練習です。最高に気持ちよくて、時間を忘れて練習できました。これから定期につかえることに感謝です。

1.タッチフット
4年のコーチにもすすめられて初めて行いました。最初はなかなか戸惑っており、パス・ステップが出来なかったようですが、徐々にそれなりのタッチフットが出来るようになりました。これから寒くなるので、アップには最適だと思っています。

目的
・アップ
・パス、ステップで相手を抜く
・素早い展開
・腰へのタックル仕掛け
などです。

2.タックルされた後の動き
先週の試合でも相手におとっている点を指導しました。

タックルされて倒れるときの倒れ方、ダウンボールの仕方を教えました。
・タックルされて倒れるときは、何としても味方に有利なようにボールを置くことが大事です。それをいつも意識しながらあわてずにダウンボールして下さい。

2人目のプレイヤーのオーバー
・味方がタックルされたらまずオーバーで相手をボールに近づけないようにします。オーバーが早く、強い方がボールを確保出来ますので、すばやく強くオーバーして下さい。

3人目はスクラムハーフ
・3人目はすばやくボールを拾いBKにパスを出します。今まではここで自分が拾って前に行くことばかりでしたが、BKにパスすることによって味方がTRYすることが出来ますので、BKへパスを出して、フォローしてTRYを目指してください。

3.アタック&ディフェンス
4年生との練習試合前に一つ、一つプレーを確認しながら行いました。悪いプレーがあればコーチが笛を吹き、プレーを中断した時のプレーが悪いプレーです。

(悪いプレー)
・下のボールにすぐに働きかけず。何もしない。
・オーバーした次のプレイヤーがボールを拾わない
・タックルされた時、ボールをむやみにはなしてしまう。
・横、後ろに走る。
などです。

4.4年生との練習マッチ
今日の4年生はBチームでしたので、まだまだ3年生の方が強くて、通用する部分が多かったです。そんな中でも練習してきたことがなんとか意識だけは出来るようになってきたと感じました。もっと練習して、4年生のAチームに相手してもらえるようになりましょう!

ps.次はまたまた茨木との試合です。これまで悔しい思いばかりしてきましたが、何とか一矢を報いたいと願っておりますので、みんなで頑張りましょう!

 

4年生 11/16は ふれあい緑地で練習でした。

11月16日はマリンフード豊中マルチグラウンド(ふれあい緑地球技場)で練習でした。 花園のグランドに匹敵する大きさと全面芝の素晴らしい環境で練習できる生徒さんが本当に羨ましかったです。

そういえば今日から5週連続で(そのうち1回は対外試合ですが) 芝生の上で練習ができます。 今日はふれあい緑地、来週11/23は服部緑地陸上競技場で対外試合、11/30は南丘小で練習、12/7 は またまた ふれあい緑地で練習。12/14は南丘小で連取と5回続きます。 こけても痛くない芝生の上で練習や試合ができます。 この期間にタックルやブレイクダウンをしっかり練習して身につけてください。この5週間休まず来てくださいね!

そして、今日はあのFKMコーチがスクールを離れ、新たにFjiチーフコーチのもとで35人の生徒さんと練習をする初日でもありました。 練習方法もいままでのFKMコーチが考える毎回 これが ”ラグビーの練習??” という練習では無く、地味にパス、地味にあたり など 選手1人1人のベースとなるく他とは違う練習とは先月の大阪市長杯より、チーム編成がA1, A2, B となりました。 パッと見て 少し上手な子は A1, あと少しはA2, まだまだは B と思われるでしょうが、上手下手を選別するのではなく、いかに35人のスキルを伸ばすかのための編成をおこなっております。 指導員全員の考えは ”A1 を35人つくって、目指すラグビーは ”早い球出しから素早く展開するアタッキングラグビー” です。 これを完成させるために、 A1に選ばれrてる選手は左右のスピンパス、左右のストレートパスのコントロールの精度を上げてください。(ハンズアップしたところに常に投げれるように!) そして、あと少しのA2の選手! 10月の市長杯でA1が高槻RSさんとの試合でみせたプレーを見た人は 何が自分にはA1の選手と比べて何が足らないか分かっていると思います。(わからなかったらコーチに聞いてください。 教えてあげます。 ) そして まだまだ! というBの選手には 手とり足取りのコーチングで A1入りを目指します。 今日の4年指導員会議では Bは私(MKT)が担当することになりました。 5年に上がるまでに全員A2のレベルか? またはA2を超えてA1入りを目指しますので しっかり練習していきましょう。

さて、練習がはじまりました。 まず最初は AOコーチによる 体幹トレーニングです。「体幹」を鍛えることによって、アスリートやスポーツをしている人であれば、そのパフォーマンス力をあげることができますし、それ以外に姿勢がよくなります。 また、お父さん、お母さんなど、普段運動をあまりできて人にとっても腰痛・肩こり改善や太りにくくなるなどのメリットがあります。 家でお子さんと一緒に体幹トレしてみてはいかがでしょうか?

次にパス&キャッチング、ショートランパスをおこないました。 一部の選手には伝えましたが常に試合をしているイメージを最初から最後まで気を抜かず持ってやってください。 いいかげんなパス、いいかげんなキャッチでのミスは必ず試合の大事な時にでます。 ”チャンスは確実にものにする! ” という心構えで毎週練習してください。

その次にラック&オーバー、そしてそこからの展開をおこないました。 ここで目立つのはA1選手のスクリューパスです。 距離が短くてもスクリューをかけてました。 それ いりません! 距離が短いとストレートパス、距離がながければスクリューパスを使い分けてください。

そして、最後は5年生、3年生と試合をおこないました。 私はB担当でしたので3年との試合でした。 結果は負けてしましましたが T30 と H32, K33は ナイスタックルを決めていました。特にT30は小さい体ながら大きな相手を仰向けに倒すタックルでした。(素晴らしい!) またH32とK33 は K16お得意の後ろからのタックルです。 ”相手の足に蹴られるという恐怖に打ち勝ちタックルできてました。 その感覚を忘れないでください。

そして最後に 11/23 茨木RSさんとの試合のメンバーです。

A1  : S1, T2,Y5,H9,R15,Y17,M19,J22,R26

A2  : Y3, K4, S10, A11, H13, S14, K20, R21, R24, M23, S25, E28

B    : H7, K8, K12, K16, K27, H29, T30, K31, H32, K,33, D34, K25

(上記メンバーは試合当日相手のチーム編成をみてから変更する可能性あります。)