1年生 11/30

服部緑地での茨木さんとの交流戦で今後の一年生には、『チームで勝つ意識』が不可欠と感じました。個人のスピードや相手を抜き去る技術だけでは、だんだん勝てなくなります。今のうちにユニット、チームプレーとつながる動きを意識出来るようになれば、目標の大阪ナンバー1チームに近づいていけると思っています。
スタートのランニングも、かっこいい掛け声とキッチリ2列に整列しながらの3年生に見本を見せていただきながら、まずは真似から始めてみました。なかなかすぐには出来ませんでしたが、少しずつ近くにいい見本があるので、今後も続けていきましょう。3年生ありがとうございました。
ダッシュ、アジリティートレーニングなどで身体を温めた後、芝生ということもありダウンボールをより仲間に近いところに供給出来るように身体を大きく使った練習です。前回の試合でも何名かこれが出来たことによってのいい繋ぎがありました。地味な練習ですがこれは、一年生のうちに全員試合で出来るようになりましょう。
その後のモールゲームにつながる動きの復習として1対1の肩を入れるボールの取り合いを行いました。試合でのモール参加率の高い1カンタロウ、4ヒロト、10カイキがやはりいい動きをしていました。イメージを持ちながら、そのまま5対6の赤チーム、白チームに分かれ戦ってもらいました。白チームに接近戦よりは相手をステップや走力で抜くタイプが多く、少し苦戦していました。ここで重要なのは仲間を活かしたプレーです。味方同士でボールを奪いあったり、自分以外の誰かのせいにしてしまったり、自分だけのプレーになってしまうシーンが目立っていました。まだ、1年生なので難しいことかもしれませんが、本当に勝ちたいと思う気持ちを持っているのであれば、『チームで勝つ意識』を少しずつ学んでいって欲しいと思っています。
9ユウノスケが引越しで残り一緒に練習出来る日が僅かになってしまいました。いつもニコニコしてのんびり話をしてくれる普段の姿と試合での軽快な動きは、どこへ行っても活躍してくれるでしょう。

1ねんせいへ

いま、いっしょにラグビーをやっているなかまは、ずっとつづくなかまです。たいせつにしてください。

2014.11.30 幼年さんキター!体験組6人

【2014-2015幼年team】
日時:2014.11.30  9:30~11:30
場所:豊中市立南丘小学校
 参加者:m1、t2、s3、k5、k6、s7、t8、k9、h10、t11、k12、y13、h15、s16、h17、h18、e21、y22、s23、y24、s25、k27、r29、t30、a31、k32、r33、t34、kes→k35、kos、hnt、tks、yud、rys

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ(縦、横、サイン)3)セブンボール4)相撲5)けんけん相撲6)ダッシュトーナメント7)カッコイイトライ対決8)ミニゲーム

ヒャッホー(^o^)。昨日まで、ちょっと雨が降っていたのに、今日は晴天で暖かい。そこに沢山の体験さんが~
2回目のkosが、普通に集合に加わってる~って思っていたら、向こうの方に、小さな集団を発見!1、2、3、4、5人~!!(◎-◎;)その中に、一回参加しているkesを発見。わっ全員幼年さんだ~。皆、元気そう。
つ~事で、今日の参加者は全員で34名。そろそろ幼年スペースを広げさせて下さ~い。お願いしま~す。
いつものウォーミングアップ。サインを見てダッシュでは、いつもは、年中少については半分諦めているんだけど、今日は違った。半分以上の子がしっかりとサインを見てくれてました。下が濡れてなければ、でんぐり返りも良かったんですが、それは次回の「ふれあい緑地」にお預け。
沢山の体験さんがいたので、久し振りにセブンボールをやってみました。各チームに分かれて順番を決め、対決スタート。真ん中にあるボールがなくなった後、誰のボールを奪いに行くかが、このゲームの分かれ目。kesが体験さん初の勝利を取れそうだったけど、ちょっと遠慮しちゃって惜しかった。全体的には、年長のベテラン組がうまい動きを見せてくれていました。
今日のメインイベントは、年長、年中、年少に分かれての「ダッシュトーナメント」!!
&「相撲」対決。ここでは学年別に振り返ってみます。
【年長】
(ダッシュトーナメント)年長さんは夏合宿以来の対決でした、コースは15m先のマーカーを回って折り返すコースです、足の速さとライン取りが重要です、一回戦はk6、h10、h15、y24、k9、t11、y13が勝ち上がりました、夏合宿の時にミスをしてまさかの一回戦敗退のh10は気合い入りまくってます、前回2位のy24を退け決勝に進出、一方前回優勝のt11は危なげなく決勝進出〜、決勝は予想通りのスピードスター対決になりました、そして結果は写真判定でもわからないぐらいの同着、本人達は同着じゃ納得行かなく再戦、結果①h10、②t11、③y24、y13、裏トーナメントの①t8でした。
(相撲)不敗神話を誇るk6を破る子が現れるのか?興味はその一点に集中!子供達もそれが分かっていて、k6の試合は皆が集中。圧倒的な力で勝ち上がってきたk6。準決勝でそれを止めたのがy24。飛ばされかけても、しがみつき、粘りの勝利。k24はそのまま勝ち抜き、t8との決勝戦もしのぎ、栄冠を獲得。3位k6、r29
(けんけん相撲)
片足で立って、両足ついたら負け。下剋上はあるのか?組合せを変えてトーナメント。ここでも、中心はk6対y24。またもy24が勝ち、準決勝への勝ち上がりは、y24、t2、t11、t8。そして決勝は、またもt8対y24。結果は、t8の先制攻撃をうまくかわしたy24のV2。
【年中】
(ダッシュトーナメント)年中さんも負けてません、年長並のパワー、スピードを持ってる子がゴロゴロいるタレント揃いの学年です、年中なのに対決に集中してました、結果①h17、②h18、③k5、s16、裏トーナメント①k32になりました。
(相撲)勝ち抜き戦とトーナメントの2回戦を行いました。ここでの注目はs16。これまで年中とは思えないパワーを発揮してきたs16をとめる子は現れるのか?勝ち抜き戦、早々にs16が評判通りのパワーを見せ3連勝。この連勝をとめ、一気に5連勝したのがk32。名人に任命されたk32に変わって、リードしたのがk12とhnt。k12は4連勝を記録。hntは、s16とともに3連勝を記録しました。ダッシュトーナメント後のトーナメントもリードしたのもk32。2位はh18、3位はまたもhntが登場。
【年少】
(ダッシュトーナメント)年少さん、こちらは体験組も参加で誰が優勝するのか全くわからない混戦状態。ちょっと遠慮もあったのかな?勝ち上がったのは、スクール生。そして優勝したのは新人のt34、2位t30、3位s23、裏トーナメント①a31(おっ、ツインズ二人とも入ってきたな)。
(相撲)
年少の部。優勝はyud!体験バンザイ[☆]2位は、何とs23!ポテンシャル発揮か?3位は、またも体験のtks!期待値高いですね〜。

ミニゲームは、年長さんのみ。年中少さんは、トライ対決をしてみました。スクール生のトライを、見よう見まねでやってみる体験さん組。kes、hnt、tks、yud、rysも果敢にチャレンジ。誰だったかな、h18と一緒にやって、足からスライデイングでカッコイイのを決めてくれました。ミニゲームでは、体験組の唯一のkosが奮闘。勢いはメンバーに負けてませんでした。

体験組の中で、kesが本日入会してくれました。k35の誕生です。他の子も是非是非待ってますよ~
来週は「ふれあい緑地」!!またまた、芝生だ~!!

今日の写真は、練習シーン忘れてしまいました。代わりに、掃除に参加してくれた幼年さんの奮闘ぶりをどうぞ。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20141130_180609

11/30 3年生練習内容

11/30(日)南丘小
生徒:14名参加

最近、芝生での練習が続いております。今日も南丘小の最高の芝と最高の気候の中練習を行いました。幸せですね!

1.アップ
いつも3年生は掛け声をかけ、きれいに並んで(?)ランニングをしているので、1年生が
一緒に走ってほしいとの要望がありましたので、一緒にランニングを行いました。1年生のみんなどうでしたか?いつでも協力させていただきますよ。

タッチフット
今日のグランドは少し狭かったので、なかなかパスを回してTRYをとることが出来ませんでした。これは、パスをしながら外に流れることが原因です。横幅が短い時は、前、内に走りながらパスを繋げなければなりません。これは、とても難しいことですので、意識だけして下さい。

目的は、アップですので、素早い2次攻撃、パス回しを心がけて下さい。

2.ランパス
スクラムハーフ、スタンドオフ、センターの3名で、ラインを回して、フォローします。

フォローとは、「ボールをもったプレイヤーのあとにいて、補助をすること」とありました。
ラグビーでは、ボールを持ったプレイやが、
「ボールを落とした時にすぐに拾い上げる。」
「相手に捕まった時に、すぐに助けに行く、パスをもらう、ボールを取りに行く」
「相手にタックルされた時に、すぐにオーバーする、ボールを拾い上げる」
などの大切なプレーにつながります。またフォローしているとTRYチャンスも出来ますので、試合中は頑張って走り、フォローを沢山行ってください。
そのあと、フォローランパスのままコーチがディフェンスし、オーバー、ピックアップの練習を行いました。相手がついたらノックオンやスローフォワードが多くなってしまいます。相手がいても前に出る意識を持ってミスをしないようにして下さい。
3.練習ゲーム
芝の上なので、思い切ったプレーが見られましたが、目指しているプレーが全然出来ていません。全員がボールのあるとことに集まってしまいます。
グランド全体を使ったプレーをチームで行わないとこれから試合では、勝ち目がありません。モール、ラックには3名、その他のプレイヤーはラインを作って次の攻撃に備えてください。

ps.これから高校、大学、トップリーグなど沢山いいゲームが行われます。今までラグビーを見ることがなかった生徒もいると思いますが、なるべくみるようにして下さい。好きなポジションのプレイヤーに注目し、いいプレーをまねするようにして下さい。あとルールも勉強して下さいね!