第26回豊中市民ラグビーカーニバルの開催について

朝夕の冷え込みも「秋」を感じさせる今日この頃、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか。
恒例の「市民ラグビーカーニバル」について、市が主催及び後援事業ついて「中止」を決定するなど、厳しい状況となっていました。
しかし、9月に入り、全国高校ラグビーの開催、府予選の実施など、ラグビーシーズンを迎えることとなっています。
コロナ禍で自粛ムードなど社会の活性化が低調気味な雰囲気を青少年の元気なプレーを市民の皆さんに披露することで元気づけられたらと考え、例年の規模を縮小し、以下の日程でカーニバルを実施します。
観覧される方のマスク等の着用、入り口でのアルコール消毒などを実施しますのでご協力をお願いします。

11月3日(火・祝)
9~12時 ラグビースクール練習(タグラグビー体験会)
12~16時 高校生・OB交流会

11月8日(日)
9~12時 ラグビースクール練習
13~16時 中学生交流会

【高校参加校】
生野、北野、高津、四条畷、桜塚、渋谷、東淀川、箕面学園

【OB出身校】
池田、池田北、茨木西、北野、渋谷、少路、東淀川、箕面自由学園、履正社、関西学院、尾道 他

【参加中学校】
豊中市立第四中学校、豊中市立第十二中学校、大阪市立鯰江中学校、豊中ラグビースクール中学部

3年生 全集中 タックルの呼吸! おケイの型 おりゃー! 

10月25日(日)はマルチグラウンドで短縮練習でした。前回の練習ではフルタイムだったので「よっしゃ!」と思ってきたら今日も短縮でした。 「とほほ」

短縮練習なのでアップは「縄跳び」のみです。継続は力になります。みなさんうまくなっていますね! 本当いうとスクール大会の日も縄跳びをしたかったのですが協会からNGになりそうだったのでやめました。これはコーチが私的に思ことで何もデータを取ってないのでなんとも言えないのですが、縄跳びでした日のその後の練習は全員の動きが「軽くなっている。」ように見えるのです。先日の桜塚高Gで4年生と試合した時と先週のスクール大会の時の選手の動きを比べると「4年生との試合」のほうが動けてた様に見えました。私だけでしょうか? (というわけで今度11月の試合で試そうと思います。)

縄跳びをアップに導入してから30分は紅白戦の時間を確保できるようになりました。3年生のみなさんお家で何もすることがない!がゲームする時間がある!なら、とにかく跳んでください。跳び始めて約2か月経過しました。たくさん跳べる生徒さん、あまり跳べない生徒さん(サボってる生徒さんも含みます。)「差」がでてきました。縄跳びは前にもいってますがラグビーで必要な場所を1度に4カ所ぐらい鍛えます。なのでライバルに追いつくのも、追い抜かれるのも跳ぶか?跳ばないか?です。ゲームしている時間ありますかね?

続けて ステップ & 〇✕ゲームをおこないました。これは以前に1度おこなったことがありますが生徒さんが増えてからは初めてだったのでスケールアップしておこないました。ステップ&ダッシュで体を使い、〇✖ゲームで頭を使うという頭と体がクタクタになるゲームでした。通常の練習ならステップだけということになりますが同時に今起こっている状況も判断し、次にどうすれば最善か?を決めるという、小3ですが「decision-making」(ディシジョンメイキング=意思決定)のトレーニングも同時におこなうので間違うと負けに直結するスリルもあり良い練習でした。みなさんおもしろそうに取組んでいたので、少し難しくして2人1組で走ってもらいました。 ステップをきるのも2人、ボールを持つのも2人、どこをマークするかも2人と2人の意思が一つにならないということで1人の時よりレベルがあがります。このように1つの練習で2つも3つも同時に鍛えるトレーニング! コロナの影響で練習時間は短縮されましたが、短縮されたことによってより効率的なトレーニングを導入することができました。(校長先生にも褒めていただきました。) また来週もご期待ください。

次にタックルの練習です。コーチも映画「鬼滅の刃」に行ってきました。「全集中」いい言葉ですね! 早速練習で生徒さんに声掛けで使いました。「全集中!」「タックルの呼吸!」「〇〇の型!」なんて声掛けすると生徒さんはほぼ全員 「嘴平伊之助(はしびら いのすけ)」になって「猪突猛進おりゃー」ってダミーにあたってくれました。スポットで手伝いに来ていた尾道高校出身(刺さるタックルで有名な高校)のスクールOBのお兄さんは練習後「全員のタックル良かった!」「小学3年生であのタックルはすばらしい!」 と全員に合格点をだしていました。タックルの本場で学んだOBさんの言葉です自信にしていいと思います。

あと下のボールの処理について練習しましたがこれはコーチの反省です。 ゆっくり型を覚えるより実践に近いスピードで行えばよかったとおもってますのでここはプログラム変えます。(どうもすみません。)

練習の締めくくりとして紅白戦をおこないました。みんなこれが一番すきなようで思い思いに走っていますが、パスしない! 一人で走っていく!などまだまだ「幼年さんレベルのラグビー」してます。ダメダメですので今後、紅白戦のなかで「特別ルール」を設定して「普通のラグビーレベル」に改善していきます。覚悟してください。

最後に今日は「縦に走れば突破力があるだけ」のK26に注意をおこないました。理由は最初から練習態度が悪く、他のグループメンバー(H16,K25)に迷惑かかるのできつく注意しました。K26の縦への突破力、特に大股で走る彼のランニングスタイルは相手チームにとって脅威になります。(タックルするの怖いです。)しかし、現在彼は「縦に走る」だけしかできません。(パスできません。) 以前にもグランドでいいましたが、例えばポケモン ”技が1つのポケモン” と ”技が4つのポケモン” どっちかプレゼントしてくれるならどっちのポケモンがいいですか? K26は 現在前者のポケモンです。というわけで K26技を増やす努力をしてください。グランドでもいいましたが 大きい体格、大股でランニングは相手に脅威です。努力の仕方がわからければとりあえず2重跳びできるまで跳んでください。 次回の練習に期待します。

次回は 「4ゴールゲーム(改)」 をから始めます!

10月25日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :10月25日(日)13:20~14:40
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒26名 コーチ6名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③4連パス(ライン取あり)
④アタック ⑤アタックディフェンス

◆本日の練習のポイント
本日は先日試合の課題を改善するためだけの練習に終始
しました。課題はシンプルです。「ボールを持っている
プレーヤーが常にスピードのある状態を作ること」です
。意識もスキルも高い学年ですが、古典的・基本的な課
題にブチ当たったと思います。正直言いますが、本日や
ってみても全くできてません。やはり克服すべき課題=
伸びしろです。これができるだけでまたレベルアップし
ます。生徒達からすればいつもの楽しみである試合形式
の練習がなくなり残念そうでしたが、そろそろコーチ陣
も2年後を見据えてスイッチが入ってきてます。
できるまでしつこくやります。

10月25日 1年生練習

1 準備体操
2 3人でのラインを上げる練習
3 1対1の練習(タッチ)
4 1対3のDFラインを上げる練習
5 3列パス練習
6 走りこんでのパスキャッチ練習
7 ミニゲーム

少しづつ、その日に練習した事をミニゲームで出来る様になりました。 特にタグを取られてからのパスが速くなり、パスをもらう人もスピードつけてもらえてました。 3日の初試合が楽しみです。

3年生 スクール大会に出場してきました。

10月18日は 鶴見緑地球技場で大阪のスクール大会がありました。 ご存知のとおり新型コロナウイルスの影響で春のシーズン、夏合宿などが中止になり、6月から練習開始しましたが、接触プレーは9月まで禁止などようやくラグビーらしい練習が1か月で4回できて今日の公式戦を迎えました。

Team A     4 – 3  茨木RSさん

TeamB 1-9 大工大RSさん

TeamC    9 -0   布施RSさん

結果はとしては2つ勝って、1つ負けました。試合後、生徒徒さんたちにも「できたこと」、「できなかったこと」を聞き取ると、聞こえてきたのは「下のボールをとられること」つまりようやく先週から教えだしました、いわゆる「ラック」にされると対応が遅れ相手にスコアされました。豊中RSのスタイルは「ノーラックラグビー」です。理論上「倒れなければトライまで行けます。」「立ってラグビーする。シンプルなラグビー」です。私的には今のラグビーは戦術的に相手に当たってすぐ倒れてラックにし、スクラムハーフが左右にパスを出してまた当たり、その連続でディフェンスの少ないところにボールを運ぶ!素早くボールを出すためには仕掛けとしてラックをつくるというラグビーが簡単です。しかし、それは倒れない立ってラグビーをすることができてから教えます。恐らく倒れるラックラグビーはこの3年生が6年になっても教えることはないと思います。3年生はまずは「倒れない」体幹を鍛えていきますので体幹トレーニングの一つとして立ってするラグビーを練習していきます。

つぎに多かったコメントは「パス」です。これもいままでの ”団子ラグビー”(ボールの取り合いに全員が行くこと)からスタイ多感ルチェンジできてません。この団子からもぎとったボールがまたパスもいわゆる立ち止まってもらうパスなので「活きたパス」ができてなく、(すみませんこれらもこまだ教えていませんでした。) これは6年生までに流れるようなパスができるようにしたいのです。このためには今日は注意しませんでしたが「ボールの片手持ち」する選手は全員修正していきます。前にもいいました「ドラえもん」のポジションにボールを両手で持ってもらいます。

最後に今日は W杯組の R19, C22, H23, F24、K25がトライがありました。 (R29はあと1mでした。)当初この大会はタックルの経験がある「合宿組」だけで編成しようとおもいましたが、先週の4年生との試合を見て「大丈夫」と確認できたので全員に試合を経験してもらいました。そしてW杯組がたくさんトライしました。それも今日はタックルありの公式戦でのトライになります。それぞれにコーチからのコメントしときます。おめでとうございます。

R19、H23 もちまえの「負けん気」がしあいにでていました。これからもチームをひっぱってください。すばらしい!

C22 と K25 まったく初めてのポジションでしたがしっかりこなしてさらにトライまでしてしまうのはすごかったです。パスをもっと練習してじぶんがつかまったときにみかたにちゃんとパスできるように練習です。

F24 ひさしぶりのスクールが試合でしたがさすがチーム1韋駄天です。ボールをもらってすぐ加速して相手をふりきってのトライもすごかったですが、あのスピードでこわがらずにタックルするのはとてもおどろきました。(今日できなかったパスはスクールでもっと練習しましょう!)

 

10月18日(日)4年生試合

4年生の大阪市スポーツ協会会長杯・第45回大阪府ス
クール大会の試合報告です。

◆日時   :10月18日(日)10:00~11:42
◆場所・天候:鶴見緑地球技場・晴れ
◆参加者  :生徒27名 コーチ7名
◆試合結果
①vs茨木B:○4-2(前0-1 後4-1 /MOM:#28S #16S)
②vs茨木A:○10-0(前6-0 後4-0 /MOM:#3K #5Y)
③vsみなと:○7-4(前3-3 後4-1 /MOM:#7S #8S)
③vs大中B:○5-4(前1-2 後4-2 /MOM:#14Y #17K)

◆本日の感想(あくまで筆者の考えです)
四戦全勝最高でした。正直コーチ陣は高揚してますw
やっぱり勝つって大事だと改めて子供達から教えてもら
いました。どんな世界にいても勝負はつきます。結果や
競争を否定してはならないと再認識しました。
負けた時の悔しさ反省・勝った時の嬉しさと悔しさ反省
をラグビーを通して子供達自身感じていると思います。

#28S:「まだまだ俺はできる。悔しい。」
〜試合後コメント
#24R:「ほんまに悔しい。もっと出来たはずや。」
〜試合後コメント
#17K:「みんなでパスまわそう。絶対勝てる。」
〜試合前キャプテンとしてみんなに声かけ
→ほんまその通りの試合になったね。
#3K :「コミュニケーションとっていきましょう。」
〜入場前キャプテンコメント
→試合前みんなに何声かけようか真剣に悩んでたよな。

まだまだこのチームは成長していけると思います。
経験の浅い子達の成長・チームの底上げが素晴らしいで
す。勝てる組織・そのためにチームで競争し合いながらも
協力し合える組織。まさにチームビルディングです。
来週以降も今日に満足することなく成長していきたと思
います。
ちなみに午後から試合のあった同じ4年生の別スクー
ル、もっと強いところあったようですよ。
まだまだですねw成長しましょう。

10月18日 1年生練習

1 セブンスボール
2 スポーツ鬼ごっこ
3 3人そろってのライン上げ
4 3の応用のDF練習
5 ミニゲーム

11月に試合が多く有ります、幼年さんからいる子達も久しぶりの試合です。良い試合になる様に頑張って練習していきましょう。

3年生 R19 & R20 ナイスタックルでした。

10月11日(日)は桜塚高校グラウンドで練習でした。今年はじめて2時間のフルの練習。そして3年になって初めての試合を4年生に胸を借りて試合をおこないました。4年生のみなさんありがとうございました。

まず3年生のアップは「これしかやらんのか?」というほど「なわとび」です。3分間跳んで速攻アップ終了です。短い練習時間のなかでこれはかなりの時短に貢献してくれる「なわとび」です。そして今日は土のグラウンドでしたのでみなさん長く跳べるようになっていました。ラグビー無い日も自主トレとして跳んでいるのでしょう!すごく上手でした。

次にボールを使ってニュージーランドの子供たちがおこなうパス練習をしてみました。なわとび効果なのかどうかわかりませんが恐らく手首が柔らかくなっているようで、パスの軌道が良くなっていて距離&コントロールに進化がみられました。

次に試合に向けてタックルです。「ミスターオリャ!」 K17のタックルで始まりました。 手、肩、足が 同時にアクションするようにしっかり練習しましょう! また今日は「ラック」(基本ボールが地面にある時の対応の仕方を指導しました。)タグラグビーでは転がっているボールはすぐに笛が吹かれてゲームはストップしますが、ミニラグビーでは転がっているボールも争奪戦があります。これは今後の練習でしっかり教えます。次週の試合には間に合わないと思いますが今日やったことノートにでも書いといてください。(相手とボールとの距離、そして自分の走力で間に合う、間に合わないを考えてください。)

試合時間がせまるなか 24人を8人づつ3チームに分けて状況設定したアタック&ディフェンスをおこないました。キックオフ、スクラム、ラインアウト、オフサイド、パントキックなど急いでで立ち位置を覚えるように指導しました。多分まだ覚えきれないと思います。来週の試合の時教えます。 そして今回スクラムハーフに選んだS9,Y11,R19 の3名は欠席しないかぎり来週の試合もこのポジションで出場してもらう予定ですのでしっかり跳んでおくように!

そして試合です。結果をいうと全部負けました。しかし試合内容は悪くなかったというか? 初試合としては出来過ぎでした。ねばりがありました。相手のハンドオフにもくらいついていました。これなら全員スクール大会に出場しても大丈夫でしょう!選抜せずミックスで3チーム編成です。最優先の目的は「とにかく対外試合の雰囲気に慣れる」です。勝ち負けは気にせず、グラウンドの雰囲気を味わってみてください。

この試合で R19とR20のタックルがすごかったです。R19は何度もゴール前でタックルで相手を外に押し出していました。恐らくR19のお兄ちゃん(コーチの息子と豊中RS出身で同期生で Namaコーチに教わってます。)、お父さんと練習したんやろうな!と容易に想像ついたのですが、R20は想像つきませんでした。本人曰く「家で練習した」というタックルはどうみても素人のタックルではなかったです。しっかり刺さっていたのはびっくりです。(ちゃんと教えてないのになんでできるんだろう? 今度練習方法教えて下さいね!

先週のブログのタイトルでキックについて書きました。3年生、4年生のキックはせめこまれてあと5mぐらいでトライされそうな場所からキックでピンチを脱出するのは許されたプレーです。しかしやってはいけないことが1つあります。 蹴る方向です。「決してコートの真ん中にボールが落ちるようなキックは蹴らないでください。 もし相手が真ん中でキャッチしたら走るコースは3通りありカウンターを食らう恐れがあります。なので、左右のタッチラインに近いところへボールをけってください。まっすぐ蹴ればまっすぐ跳びます。

さあ 1週間しっかり準備して 週末を迎えましょう!

10月11日4年生練習

4年生活動報告

🔹日時    :10月11日(日)9:30~11:30
🔹場所・天候 :桜塚高校グランド・曇り
🔹参加者   :生徒28名 コーチ6名   
🔹練習内容  :
 ⓵ストレッチ⓶アジリティ⓷モール・ラックオーバー
 ⓸ディフェンスコンビネーション(ピラー)⓹アタックディフェンス
 ⓺3年生と練習試合・4年生での試合想定エリア別ゲーム形式練習

🔹本日の練習のポイント
 先日の試合の反省点を活かしブレイクダウン、モール・ラックからのアタックディフェンス
 モール・ラックへの2番目に入る時の動きが有利な展開になるポイントであることをしっかり
 理解してプレーする。
 来週は大阪市長杯スクール大会です。練習の成果を大いに発揮しましょう。

10月11日 1年生練習

1 ウォーミングアップ
2 3列でのタグを取る練習
3 ランパス
4 タグを取られてからのパス練習
5 リレー
6 ミニゲーム

来月には試合が多くあります。 ミニゲームの時間も多くしています。 プレーだけでなく、スタイルや挨拶、整列などをもう少し覚えていきましょう。

3年生 10/4 「おい!何で蹴ったんや!」!

10月です。 こんなに早く「3年生の時間」が過ぎていくのは経験ないですね! 早すぎて指導と育成が間に合っていません。小学校であれば夏休み短縮、土曜日登校、宿題増加などいろいろと遅れをとり戻そうとしているので、3年生の生徒さんは毎日がお忙しいでしょう。忙しい中でも週1しかないスクールです。みなさんにラグビーを教えるため少ない時間でたくさんのことをしてます。あたまと体をフルに使ってラグビー上手になってください。

マルチグラウンドに着くと早速「自分のなわとび」で飛んでいる生徒さんをチラホラ見かけました。いいですね! 特に新しく入った生徒さんは必死になわとびにとりくんでください。 すぐに「合宿組」のレベルになりますんで! (本当のことを言いますと今日は縄跳びでなく違うことをしようと思ってましたが、R12はすでに飛びすぎて額に大汗をかいて「コーチ!俺の汗すごいやろ」とアピールしてくれました。そんな彼らの雰囲気に負けて今回もアップは縄跳びにしました。学校の体育の種目でもあるのでラグビー無い時もどんどん飛んで体育の授業ではぜひぜひヒーロー、ヒロインになってください。 (おーすげーっていわれると気持ち良いですよ!)

次に30mダッシュと60mリレーをおこないました。3年生の試合をおこなフィールドは縦60mです。つまり60mは全速力で走れないと相手に捕まると思ってください。 さらに「手押し車」をはじめておこないました。これは腕の力をきたえます。ステップをきっても相手に捕まりそうになった時、鍛えた腕で相手のタックルを防ぐのにこのトレーニングは役立ちます。(リレーしようとおもいましたが筋力の無い生徒さんが多数見られましたのでやめました。) で、自分の首をまもる柔道の「後ろ受け身」もおこないました。 ここまでラグビーらしいいことあまりやってませんが次の練習で効果がでてきました。

タックルです。タックルにはいるタイミングが良くなってきました。コンタクトダミーをもつコーチに上手にできたらOKをもらうようにルールを決めました。ここでもうれしいことがおこりました。早々にOKをもらう人が多いんです。この練習ではK17を「ミスターオリャー」と名付けて全体の士気をあげさせていただきました。みなさん上手でしたよ!(あとは手の力もつけて相手を離さなければもっと◎です。)

少し休憩のあと「合宿組」と「W杯組」に分かれて練習です。「合宿組」はパスの練習をいれてみました。3人1組でパスを回す練習でした。ここでは「速く」「正確に」パスをすることをアピールして少しパニックにさせることを目的にけしかけました。結果1分連続はむりでしたが30秒をクリアしました。ここでもおどろきはパスの軌道が安定していたことです。アウトになったのはスローフォワードが多く、いままで多かったノッコンがほぼなかったことです。なわとびで手首の可動域が広がったこと、なわとびによってテンポが良くなり、足の運びが軽くなっていました。

ということでレベルアップしたかどうか来週は4年生に胸を借りて試合します。試合まで1週間について! 3年生全員どのようにすれば試合でフルパワーで戦えるか? 何をすればよいか? 自主トレがんばってください。 (することわからなければ とりあえず飛んでください。)

来週は このブログのタイトルの練習をします。

10月4日 1年生練習

1 ウォーミングアップ
2 3人でラインを上げてタグ取る取る練習
3 パス練習
4 ミニゲーム

パス練習を頑張っていきます。 なかなか上手くいかないけどパスする意識は高くなってると思います。
11月3日の試合にむけて頑張っていきましょう。

10月4日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :10月4日(日)9:00~10:20
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒27名 コーチ8名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③ラックオーバー
④ディフェンスコンビネーション(ピラー)
⑤アタック・ディフェンス

◆本日の練習のポイント
本日は先週の試合の反省点を活かしてブレイクダウン
の練習を中心に行いました。18日の試合まで残り少ない
ですが、試合形式の練習ではしっかりこのチームの良さ
が出ていたので、ブレイクダウンの強化も上乗せして次
回の試合に臨みたいと思います。

◆キャプテンアンケート・ラグビーノートについて
学年主任よりご連絡いたしました通り、本日キャプテン
アンケートとラグビーノートを生徒達に1部づつ配布
しました。ラグビーノートはこれまで通りまた印刷して
ご使用いただくようお願いします。
キャプテンアンケートについてですが、名目上アンケー
トとしておりますが、キャプテン・バイスキャプテン交
代のタイミングで生徒達に「チームについて・リーダー
について」真剣に考えてもらうことを主旨としておりま
す。次期リーダーについてはコーチ陣で一部生徒達の考
えも取り入れながら総合的に判断していきますが、何卒
主旨のご理解賜りますようお願いいたします。