3年生 9/26 はマルチグラウンドで練習しました。

9月26日(土)、マルチグラウンド、参加22名、指導員2名、サポート感謝:L4のお父さん、中3生のお兄さん2名。

昨日の雨もあがって「秋」を感じる涼しい土曜日。3年生はしっかり練習をしました。先週の茨木RS戦が延期(11/8)になったことで急いでチーム編成する必要もなくなり、地に足をつけた練習をおこないました。

1)    3年生のウォーミングアップは縄跳びです。しかも取り組む時間はたった3分!これだけで「スタミナ」、「体幹」、「アジリティー」、「パス」の練習になります。短時間で体温を上げ、練習できる状態にすぐになれる! 今後も短時間練習日の時はこのなわとびを3年生のウォーミングアップとします。(チームとして縄跳びを準備してますが自分専用の縄跳びを持ってきてもいいですよ!)縄跳びを準備していたら他の学年のお母さんから「縄跳び!それいい!」といいね!の言葉をいただきました。いいんです! これだけでステップの達人になりますよ!

2)次に選手2名が一定の距離を保って向かいあい、笛の合図で相手の膝にタッチをするゲームをおこないました。このトレーニング右手なら右足、左手なら左足と伸ばす手と同じ足を前に踏み出さなければタッチできません。この動きは「相手のお腹に突き刺さるタックルの練習です。素早く動いて相手の膝にタッチしましょう!

3)この流れでダミーにタックルする練習をしました。膝タッチゲームの効果でしょうか? 生徒全員「逆足」でタックルすることはなかったです。先週もいいましたが手はしっかり相手をつかむこと(はなさない)そして捕まえたら足を前に進めること、そして当たるときに声をだすこと! 声を出してあたる今日1番はK17でした。K17は「おりゃー」と大声であたっていました。 彼の大きな体を使って100%の力であたれば相手を力で吹っ飛ばしことができるでしょう! ほかの生徒さんもしっかり声出してください。

このあとは海外の13人制ラグビーのルールを少し優しくしてゲームをしました。 私がレフリーした2チームは1)ボールを持ったらパスしないチームと2)ボールをパスするチームが対戦しました。パスするチームはパスがまだうまくないのでノッコンしたり相手に取られて失点したりしていましたがパスを続けました。するとスクラムから出たボールが3回パスをつない外側の選手まで渡って前進してタッチ!すぐに折り返し今度は逆方向にまたまたパスをつないでトライをしたプレーがありました。結果この試合はボールをパスしないチームが勝ちましたが、パスしたチームのメンバー全員は全員があのトライを思い起こしていたのしょう!とても満足気な表情をして戻っていったのは印象的でした。 (何かをつかんでくれたでしょうか?)

ということでこのチーム以外もパスしてほしいので、パス回しの練習と「新しい攻撃と守備」の練習をしていきます。ラッキーなことに10月は祝日がなく普通に日曜が4回あります。とにかく練習にきてください。10月にする練習はかなりレベルを上げますのでよろしくお願いします。

追伸: 「スクラムハーフ」をやってみたい生徒さんは休まず来てください!とても大事な練習しますので

9月27日 マルチグランドで茨木RSとの定期戦が行われました

本日(27日)マルチグランドで茨木との定期戦が行われました。コロナ禍の関係で、4・5・6年生と中学の対戦でした。幼年~3年生は後日開催となります。
4~6年生は、スクール大会など他の大会などを控え、日ごろの練習の仕上がり具合を確認する場でもあり、指導員の指導など叱咤激励の場面が随所で見られました。
大会運営のお世話は茨木RSの担当で、スムーズな運営がなされました。茨木RS様、引き続きの交流をお願いします。

DSCN3122

DSCN3124

DSCN3125

IMG_4465

IMG_4466

9月27日 4年生 茨木RS定期戦の報告

4年生の活動報告です。

◆日 時  :9月27日(日)9:00~12:20頃
◆場所・天候:マルチグラウンド、晴・くもり・一時小雨
◆参加者  :生徒29名、指導員8名
◆当日の内容:
 9月27日は茨木ラグビースクールとの第41回の定期戦でした。4年生は今年度の初めての試合となりました。
 例年ですと他の招待スクールも参加するのですが、今回は2校のみであり、4試合を行いました。点差が接近した試合が多くて、途中で降った冷たい雨も熱気で吹き飛ばしました。両校のみなさん、お疲れさまでした、また次の機会に戦いましょう。

1.試合結果の概要
 4試合ともにベテランと中堅と新人の生徒を混合して、前後半で選手を入れ替えて、一人がおよそ2ハーフに出場しました。次に4試合の結果の概要を報告します。

第1試合 豊中対茨木 
前半1:4、後半9:0、合計10:4(トライ数)
前半 フォワード(FW)Y11、S22、E23、ハーフ(H)M10、バックス(B)S2、T15、K29、後半(FW)Y5、M18、D30、(H)S6、(B)S7、R9、H20
 豊中の前半戦は相手の大型選手を止められずに苦戦した。後半戦は走り回ってトライを多数できた。今年度入校の新人E23が前半に初出場した。また、新人D30が後半に初出場した。
 MOMは今年から前半と後半で選出することした。今日の選出の基準は、ナイスパスとデフェンスの頑張りとした。また声をたくさん出すことも指示していた。第1試合の前半のMOMはK29を選出、前に出てしつこくタックルを行った。後半はY5、タックルとトライを生むパスと突進が素晴らしかった。

第2試合 豊中対茨木 
前半0:2、後半3:1、合計3:3
前半(FW)T4、S8、K19(H)T12、(B)S13、R24、S28、後半(FW)Y14、K17、K21、T25、(H)S16、(B)T1、K3、J27
 前半は相手の素早い集まりとラックオーバーでボールが確保できなかった。後半はボールをつないでマイペースにできた。MOMは前半はS28、後半はJ27。ともにタックルをよくした。

第3試合 豊中対茨木 
前半2:4、後半3:2、合計5:6
前半(FW)S8、Y14、D30、(H)S2、(B)S22、T25、J27、後半(FW)M18、K19、K21、E23、(H)Y11、(B)H20、S28、K29
 力が拮抗していて豊中はマイペースにできず、点差もつかなかったが、終了間際にたまたま空いた豊中のラックのブラインドサイドを抜かれて、サヨナラのトライをされた。MOMは前半がY14、後半がM18、ともに声を出して皆をひっぱり、タックルをよくした。

第4試合 豊中対茨木
前半2:2、後半3:1、合計5:3
前半(FW)S13、T15、R24、(H)T12、(B)T1、K3、Y5、後半(FW)T4、M10、K17、(H)S16、(B)S6、S7、R9
 この試合も力が拮抗してなかなかマイペースにできない試合展開だった。後半はS6の個人技のステップで得点を重ねた。MOMは前半は該当なし、後半はボールに良く絡んでタックルをしたT4に授与した。

2.まとめと今後の予定
 今年度の活動は、新型コロナウィルスの感染防止のために、6月から練習を開始して、体力補強と暑さに慣れることに気をつけながら、パスとパスの展開の練習を行い、夏休み明けの8月後半から当りやタックルなどの接触プレーの練習を始めて、その後、試合形式の練習も加えました。
 今日はやっと迎えた試合でしたが、練習してきたパスの展開、タックル、ラックとモールはおよそできたと思います。まだまだ不完全なところがありますので、さらにレベルアップを図っていきたいと思います。
 生徒のみなさんも久しぶりの試合で緊張したでしょうが大いに楽しんだと思います。そして、やろうと思ってできたプレーもあったでしょうが、できなかったプレーもあったと思います。次の4年生の試合は10月18日のスクール大会、11月22日の北摂大会の予定です。自分の思ったプレーができるように、たくさん練習をしましょう。そうして強い選手と強いチームを目指しましょう。練習日記と自主練も頑張りましょう。

9月26日 1年生練習

1 ウォーミングアップ
2 タグを取る練習
3 2対1でのパス練習
4 リレー
5 練習試合

少し涼しくなってきて練習しやすくなってきました。
パス練習をして少しでも多くパスが繋がる様にがんばっていきましょう。 

9月26日 4年生練習

画像

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :9月26日(土)10:40~12:00
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒21名 コーチ7名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③4連パス④モール/ラック
⑤モール&ラックアタック⑥アタック・ディフェンス

◆本日の練習を振り返って
いよいよ明日今シーズン初の対外試合となりました。
今シーズンはコロナの影響で制約の多い年となった分、
自主練習・全体練習内容が変わり結果的に子供達は予想
以上の成長を見せてくれてます。ただ、それは対戦相手
も一緒です。また怪我等で残念ながら明日は全員参加で
はありません。試合に出れない仲間の気持ちとこれまで
の全員の努力を背負って、明日の試合は気を引き締めて
全員で勝ちに行きたいと思ます。

(3年生)9/21 VS茨木RS伝統の定期戦は?

9月20日(日)はマルチグラウンドで練習でした。21日の試合はコロナウイルスの影響で中止になりました。 試合がなくなったので今日は全員で試合をしました。

(練習内容)

1)ウォーミングアップ

2)モールとラックのないラグビーの試合

今日は中学生のお兄さん達と一緒に練習しました。練習中、中学のお兄さんたちがアドバイスしてくれたことはこれからの君たちにとてもためになることでした。たった6年であんなに大きくなるんです。びっくりしました? 次週からまた次の「スクール大会」に向けて練習を再開します。けがをしないため「3分自主トレ」お願いします。(今日の試合は自主トレの成果があったとおもいます。全員良くうごけていましたよ! どうです? 効果あるでしょ? )

9月20日 1年生練習

残念ながら、21日の交流戦が中止になってしまったので練習内容を変更して、4チームに分けて試合をしました。 

ATではパスを中心に練習しているのですが、ゲームになるとなかなか…………ステップ、ランニングは良かったと思いました。
DFでは全員でラインを上げる事が出来てるチームがあったし、タグを上手く取れてるのを見て嬉しくなりました。
コロナでなかなか思う様に試合ができませんが次の試合が楽しみになりました。
11月の試合までにもっと動きの練習をしていきましょう。

9月20日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :9月20日(日)10:40~12:00
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒26名 コーチ8名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③4連パス④ランパス
⑤1対1タックル⑥アタック・ディフェンス

◆本日の練習を振り返って
試合まで本日入れて残り2回の練習となりました。先週
と違い少しメリハリのある雰囲気で練習してできたと思
います。面白いくらいに毎週確実に成長してますね。
来週の試合が楽しみです!

3年生はラグビーを心の底から楽しもう!

9月13日は南丘小学校の芝生グラウンドで練習をおこないました。

1)アップ : なわとび !

この日 女子テニス 全米オープンで優勝した「大阪なおみ」選手も試合前のアップに縄跳びをしていました。 また別の番組で器械体操の試合で高校生選手が床競技の前に縄跳びを飛んでいました。 私はボクシングからヒントを得てみなさんにやってもらってますが、いろんなところで縄跳びを見るようになりました。

ラグビーの練習に効果があることは先週書きましたが 縄跳びするだけで 1)体幹強化、2)手首の柔軟性、3)アジリティー(ステップワーク) 4)スタミナ と 小学生のうちにラグビー選手として強化すべきポイントが4つもある。道具代も 100均で売られているあの縄跳びがあなたをスーパーラガーマン、スーパーラガールにする! またコロナ禍でグランドなど広い場所もいらないなど! 自主練習するには一番効果のある練習です。 だから 3年生全員跳んでください。

2) タックル

練習を少しの時間抜けて 君たちにお母さん、お父さんに3年生のたタックルについて話をしました。基本的にタックルはタックルできる「肩」をつくる必要があります。それは週1回の練習ではできません。広島のある私立高校ラグビー部の選手は毎朝5時に起きて電柱に肩をぶつけて「タックル肩」をつくっています。このぐらいしないとできないのです。 だから、大人の体になるために成長中の君たちの肩に負担が少ないタックルしか教えません。なので相手にボールをつながれても大丈夫です。それで試合に負けても大丈夫です。コーチが教えるタックル以外はしないでください。

3)AD(アタック & ディフェンス)

合宿組とW杯組に分かれて練習しました。 W杯組はタグラグビーとタックルありのラグビーにとまどっていて恐怖感が倍増していると思いますが。 これから上手にラグビーをマスターしたいなら

1)誰よりも速く動きだすこと!

相手がトップスピードになる前にタックルできれば恐怖感は激減します。

2)「倒れるな!」 です。

相手が倒しにきても倒れない!倒れなければ痛くない! できるだけ踏ん張って味方にサポートするように声を出してボールをつないでください。

上記 1) と 2)は さきほど言った 縄跳びをするだけでできるようになります。3年生でだれが1番速く スーパーラガーマン、 スーパーラガールになるか競ってみませんか?

———————————————————————————

今回は体験に来てくれた生徒さんを見てふと考えていました。ラグビーしにきた彼は最初の練習が「なわとび」からはいってびっくりしたでしょう! でもコンタクトバックに全力で当たった彼に「いいあたりだね!」って言ってあげたらしそうな顔をしていました。

これなんです! ラグビーを楽しむ! 毎回の練習や試合で楽しんでもらう! これが3年のラグビーだと思いましたし、そうなるようにメニューもまた考えていきます。 みんなでうまくなって 来年は合宿で必ずめちゃくちゃはじけましょう!

そのために3年生 今から跳びましょう!(コーチも家の前で毎朝3分間跳びます。)

9月13日 1年生練習

1 ダッシュ(前に出てタグを取る練習)
2 2対1でのバス練習
3 リレー(両手でボールを持って走る練習)
4 2対1でのバス練習(ストレートランを意識して)
5 ミニゲーム

21日の茨木RSさんとの交流戦まであと一回です、プレーも意外のところもしっかり覚えて良い試合が出来る事を楽しみにしてます。

U-15大会終わる。三年生の次のステージでの活躍を祈る

ラグビースクールU-15交流戦の2回戦が鶴見緑地競技場で行われ、豊中ラグビースクールは南大阪RSに51-7で大敗を喫しました。
体格差と接点での体力差、さらにパスワークとハンドリングなど一日の長がある南大阪が一枚上だと感じさせられた試合でした。
これで三年生の公式戦は終了しました。あと茨木との定期戦がありますが、新チームで臨むこととなります。なお三年生の試合も組まれているようですので、00これにも参加できる3年生は参加することとなります。
1年生で入ってきたときが昨日のようで、上手な上級生に恵まれたこともありますが、タックル、パス、ハンドリングなど見違えるように上達しました。コロナ禍で十分な練習ができないまま試合に臨まなければならなかったのが悔やまれます。
さらに、新しいステージで活躍、飛躍してくれることを願っています。お疲れさまでした。
DSCN3036

DSCN3042

DSCN3048

DSCN3050

DSCN3054

DSCN3056

9/13 4年生練習

4年生練習の活動報告です。
涼しくなりました。

◆日時   :9月13日(日)9:00~10:20
◆場所・天候:南丘小学校・曇り
◆参加者  :生徒26名 コーチ8名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③スクリューパス
④1対1タックル⑤アタック・ディフェンス

◆本日の練習を振り返って
「コンタクトプレーの練習が入ってきて試合も直近」と
いうことでより実戦に近い練習に徐々に変えてます。
子供達も自粛の期間を忘れさせてくれる程、コンタクト
への順応が早く試合が待ち遠しく思える状態になってき
てました。
毎回少しづつ練習条件を変えることで色々な課題認識が
コーチの中で各々発生しています。それくらい期待でき
る学年になりつつあります。
総じて言えることは、スキル面は4年生にしてはレベル
が高いです。が、故に練習に対する姿勢や考え方がまだ
まだ追いついていない部分は否めません。(これも期待
から来るものですね〜。)個性が強い分、うまく噛み合
えば最高の雰囲気ができるはずですね。
今シーズン初の試合まであと2回練習!戦略・チームの
雰囲気もうまく仕上げていきます。

小学3年生 タックルについて(9/5 練習報告)

3年生の生徒さん、保護者の皆様には数あるスポーツのなかからラグビーを選んでいただき、また毎週ご多忙のなか練習場までの付き添いありがとうございます。(私個人的にいろいろ仕事や研修で忙しく約1か月間スクールの練習にでることができませんでした。) コロナウイルスの影響でスクールが休みになり、再開しても時間短縮などで当初設定していた「教えなアカンこと」を何度も何度も書き換えておりましたが「合宿」が中止になったことで「さっぱりわやや!」となってしましました。

そんなこんなで9月になってしまいました。普段なら夏合宿を経て、伝統の茨木戦に向けて、仲間意識、助け合い精神が芽生えてくる9月ですが、今年はコロナウイルスの影響で練習も、チームワークを育てることもほとんどできておりません。チームをまとめるキャプテンもいません。ほんまピンチ(危機)です。 でも危機の機は機会の機(チャンス)でもあります。いろいろ考えて効率よく練習をしていくつもりです。

現在豊中の小学3年生の育成課題としてはタグラグビーからミニラグビーへの移行に取組んでいます。私なりに思うミニラグビーとは、相手がボールを持っていたら捕まえる。(その方法はタックルがベスト!) また、自分がボール持っていれば相手を吹っ飛ばすか、ステップをきって抜き去ってトライする。ほかにパスを上手にできるようになって相手のいないところにいる味方へパスをしてトライをアシストする。などなど、ご子息、ご息女さんの頭の先から脳みそ、そして足のつま先まで使えるところは全部使っておこなうスポーツがミニラグビーだと思っています。本来ならばタグラグビーのしばりがなくなった今年の2月からコンタクト練習を取り入れようとしていましたが9月まで新型コロナウイルス蔓延して何もできていないのが現状です。

そこで先週ぐらいから、前年(2年生の時)の合宿参加メンバー(コンタクト経験あり)とそれ以外のグループに分け、合宿組はコンタクトありの試合、それ以外はコンタクトの練習を中心におこないました。私は合宿組の試合のレフリーをしていましたが、この試合 最初から最後まででまとにタックルに行けた生徒はゼロでした。(しっかりと教えてないし、実戦経験も無しあたりまえですが?)

「タックルスキル」について、私の今までの経験上(選手10年、指導員9年、あくまでも個人的な見解です)から言えることはタックルは「合宿中」一番上達します。合宿は親と離れて仲間と生活をします。頼れるのは仲間だけです。仲間と話をすることでお互いに意思疎通できるようになり、仲間の存在が大きくなります。そして仲間がピンチの時に体を張ってタックルをする選手が合宿でポツポツでてきていました。しかし今年は合宿もなく、昨年から倍増した生徒さんにも十分な指導ができていないのが誠にもうしわけないところです。

今後ラグビーをするにあたって確かにタックルは「痛い」し「怖い」かもしれません。しかし現在指導していこうとしているタックルは相手のおなかに入るタックルなのでもし練習通りできれば「痛み」はほとんど感じないでしょう。そうは言ってもおなかに入るまでが怖いようです。先日の試合でもH14が縦にまっすぐ走るのをディフェンスの選手は「怖い」が先にでて足が動かず何度もトライされるというプレーを連発しました。今後はいつもの練習のなかで少しづつ恐怖をとりのぞいていきますので、この先もタックルができなくても家で怒らないでください。(こちらが教えているタックルをマスターするには恐らく2~3年かかると思います。)

最後にこれからの3年生の練習はタックルも含め大きく分けて以下4つのことを指導していきます。

1)ランニングスキル

2)ステップスキル

3)パススキル

4)コンタクトスキル

練習時間が通常の時間にもどればこれら4つのセッションを30分づつ指導していけますが、コロナ禍の現状では毎回このうち1~2個しかできません。そこでお母さん、お父さんへお願いです。 お子様に「なわとび」を次の茨木戦前日まで毎日自主トレするように伝えていただけないでしょうか?

なわとびは テンポよくジャンプすることによってフットワークが軽くなりステップスキルが向上する。上下にジャンプすることで体幹が鍛えられる。手首を回すことでパススキルが向上し、連続でジャンプすることによってスタミナがつきます。

なわとびしていただくだけで上記の4つのうち1)~ 3)までをカバーすることができ、毎週1回の練習では4)を重点的にすればよくなります。ご協力ください。

あと、ご存知でした? 「ゴールデンエイジ」のこと? 今生徒さん全員があてはまります。

ゴールデンエイジとは、ご子息、ご息女の身体能力、運動能力が著しく発達する時期のことです。具体的には5~12歳(年長~小学6年生)の期間。体の動かし方、動作、技術を短時間で覚えることができる、一生に一度だけの貴重な年代をゴールデンエイジと呼びます。成長が早い時期の5歳と12歳では身体的違いが大きいので、ゴールデンエイジを「プレ・ゴールデンエイジ(5~9歳)」と「ゴールデンエイジ(10~12歳)」に分けて考えます。

今コロナウイルスの影響で外遊びができず身体能力が停滞しているかもしれません。ですので場所も取らず玄関先でもできる自主トレの手段として「なわとび」をおススメさせていただきます。1日たった3分だけトレーニングしてください。  トレーニング方法は

A)  1分 x 3 セット

B)  3分間連続飛び(引っかかってもすぐに飛び続ける) の2種類です。

このA) B) どちらかを選択してください。 日曜日は24時間のうち2時間ラグビー、そして月曜から土曜日は24時間のうち3分間だけなわとび!

なわとびで あなたのご子息、ご息女の大人になっても困らない運動能力と運動神経そしてかっこいいラグビースキルは格段に向上します。

よろしくご検討お願いします。

追記:また この日正式に1名が新たに仲間に加わりました。ありがとうございました。3年生の選手の大型化が進んでおり、楽しみがふえてきました。

 

9/6 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

🔹日時   :9月6日(日)9:00~10:40
🔹場所 :マルチグランド
🔹参加者  :生徒26名 コーチ7名
🔹練習内容
①ストレッチ②アジリティ③4連パス④スクリューパス(テストあり)
⑤タックル⑥アタックディフェンス

🔹パス練習にて初めての練習実施
 4列(1列6~7名)にて
①地面にお尻をつけ両脚を投げ出した状態で連続パス
②地面に膝をついた正座状態で連続パス
③立った状態で連続パス
④軽くランニングしながらの連続パス
🔹タックル練習にて
・地面にハイハイしてから姿勢で相手(タックルダミー)に肩をあてにいくタックル練習

🔹今月末の茨木RSとの交流試合に向け、接触プレー(タックル・モール・ラック・オーバー)を
重点的に指導してからのアタックディフェンス