2/12 1年生 大阪府タグラグビーまつりの報告

 2月12日(月祝)、豊中RS1年生は、第9回大阪府タグラグビーまつり アンダー8(U8)の部に参加しました。鶴見緑地球技場の北半分を使って22のラグビースクールの幼年、1年、2年のU8の部が行われ、南半分で小学生~高校生のタグの部が行われました。晴れ時々曇りの暖かいラグビー日和の半日でした。大きな大会をいつも運営されている大阪府協会のみなさん、大変ありがとうございました。対戦したスクールのみなさんもありがとうございました、また、試合をしましょう。

日 時 :2月12日(月祝) 10:15集合~14:00頃解散

場所・天候:鶴見緑地球技場 晴れ時々曇り、暖かい

参加者 :生徒13名、指導員5名

 1年生は4試合(7分ハーフ)を戦いました。試合の概要を以下に報告します。スコアはトライ数です。

第1試合 豊中対阿倍野 11対3(前半6対0 後半5対3)

第2試合 豊中対寝屋川 6対2(前半4対0 後半2対2)

第3試合 豊中対大阪中央 7対6(前半4対2 後半3対4)

第4試合 豊中対東淀川・淀川 12対6(前半6対3 後半6対3)

 豊中1年生は1月からホワイトとレッドの2チームに分けて紅白戦を行っていますが、今日の試合は、前半はホワイトから5名を出して、後半はレッドから5名を出してチームを編成して戦いました。今日のグラウンドは縦横ともに少し短いので、抜けられたらすぐにトライになると思われました。そこで試合前の練習では全員が前に一斉に飛び出すディフェンスの練習を行いました。先週までこの動きは重要だと説明はしていましたが、練習自体はたくさんできていませんでした。今日は試合前に徹底的に行いました。そしてその成果が試合にすぐに出ていたと思います。特に第一試合の前半はびっくりするような良いディフェンスができました。

 第2試合の後半と第3試合の後半は相手のタグをうまく取れない時があって少し苦労して失点が多くなりましたが、それ以外はほとんど豊中ペースで戦えたと思います。試合の前には生徒だけで数分間のミーティングを行ってどのようにアタックするか、どのようにディフェンスするかの戦略を話しあっています。また、フリーパスからボールをもらって走る順番も決めています。これらも自分たちで声を掛け合って試合を進めることにつながり、良い雰囲気が出ていると思います。

 1年生の試合はこの大会が最後の予定です。タグラグビーは自由なプレーで楽しもう、勝敗にこだわらないで行こうとの方針でしたが、たくさん勝てたらやはりうれしいですね。生徒も指導員も保護者もみなで喜びました。

 練習も残りが約1カ月です。1年生のこの1年間の練習は、プレゴールデンエイジである低学年の生徒の運動能力を高めるアジリティトレーニングと個々の判断力を養うためのコーディネーショントレーニングに力を入れてきました。早く走るトレーニング、パスとキャッチの基本練習、ディフェンスラインの練習も行いました。2年生になっても同じ練習を行いますが、パスを使ったライン攻撃に取り組む予定です。先日3人のラインパスを初めてやってみたところです。早くてうまくて強い2年生になるようにみなで頑張って練習しましょう。

2/4 1年生 箕面RS交流会の報告

 豊中RS1年生は、2月4日(日)、箕面ラグビースクールの交流会に参加しました。早朝の小雨も上がり日差しが出てきて良い天気になりました。昨年もこの時期に招待されましたが、大変寒くてグラウンドがカチカチに固かったです。それに比べると今日はグラウンドが少し湿っていましたが冬のラグビー日和の良い一日となりました。運営に当たられた箕面RSのみなさん、ありがとうございました。これからもたくさんの練習と試合を行いましょう。

日 時:2月4日(日) 8:30開会式~13:00頃解散

場所・天候:箕面東高校 曇時々晴

参加者:生徒14名、指導員3名

 最初の合同練習は箕面RSの主導で約1時間行いました。マーカーを使ったダイナミックストレッチ、マーカーを使ったダウンとラン、中抜きパス、生徒の1対1のアタックディフェンス(ATDF)、コーチ2人のDFに対して生徒2人組のATのランとパスの練習を行いました。その後は各チームに分かれて試合前の練習をしました。豊中はいつも行っているフリーパスの時のDFとATの並び方をみっちりと行いました。

 試合は3試合(7分ハーフ)と豊中の紅白戦(10分1本)1試合を行いました。交流戦の概要を報告します。以下のスコアはトライ数です。

第1試合 豊中対箕面 10対6(前半6対3、後半4対3)

第2試合 豊中対箕面 5対7(前半2対4、後半3対3)

第3試合 豊中対箕面 9対10(前半3対4、後半6対6)

 豊中1年生は1月からホワイトとレッドの2チームに分けて紅白戦を行っていますが、今日の交流戦の試合は、前半はホワイトから5名を出して、後半はレッドから5名を出してチームを編成して戦いました。第3試合は交代を多くして出場回数を調整しました。みながおよそ2ハーフ以上と紅白戦1ハーフに出場しました。

 どの試合も接戦でした。ATのランもDFのタグ取りも練習の成果が出ていたと思います。ゲーム再開のフリーパスの時に、DFは5mの位置に横一列にすばやく並ぶこと、相手のパスに合わせて前に飛び出すことは全員がうまくできるようになりました。ただ今日は相手のスピードランナーにオープンに走られてしまった時間が少しありました。試合の前には生徒だけで数分間のミーティングを行ってどのように戦うかの戦略を話しあってもらっています。DFの方針とATの方針が具体的な言葉で説明できるようになってきたと思います。フリーパスからボールをもらって走る順番を決めていることも効果が出ていると思います。

 来週11日(日)の豊中RS交流戦(マルチグラウンド)と12日(月祝)の大阪府タグ・ラグビーまつりU8(鶴見緑地)と試合が続きます。今まで練習してきたことを試合で出すことができるようによく考えて、がんばってプレーしましょう。

12/10 1年生 高槻ラグビー祭の報告

 12月10日(日)は高槻ラグビー祭に参加して、高槻ラグビースクール(RS)、堺RS、Kiwi’sラグビークラブ京都(RC)と5試合行いました。小春日和の暖かい半日となり、今回も先週に続いて元気に楽しくプレーができました。運営に当たられた高槻RSのみなさん、ありがとうございました。堺RS、Kiwi’sRCのみなさんもありがとうございました。これからもたくさんの試合を行いましょう。

日 時  :12月10日(日) 8:45~12:30頃解散

場所・天候:高槻市立総合スポーツセンター青少年運動広場 晴、小春日和

参加者  :生徒17名、指導員5名

試合時間 :7分ハーフ

*以下のスコアはトライ数です。

第1試合 豊中対Kiwi’s 8対2(前半4対0、後半4対2)

第2試合 豊中対高槻 6対5(前半2対4、後半4対1)

第3試合 豊中対堺 6対5(前半3対3、後半3対2)

第4試合 豊中対堺 9対6(前半3対1、後半6対5)

第5試合 豊中対高槻 7対7(前半2対5、後半5対2)

 豊中1年生は前半と後半で選手を交代して戦いました。第1試合は、アタックのランもディフェンスのタグ取りも豊中がほぼ優位に進めることができました。第2試合の前半は相手のスピードランナーを止められずリードされましたが、後半は逆に豊中が良く走り、逆転しました。第3試合は前後半ともに拮抗した展開でしたが、豊中の選手はステップでかわしてトライを取りました。第4試合は前半の貯金で後半の拮抗した展開をしのぎました。豊中は多くの選手がトライを取って、新人が初日に初トライをしました、おめでとう、良かったですね。第5試合の前半の豊中はタグをうまく取れずに差を付けられましたが、後半の豊中はステップとランと最終パスで追い上げて同点としました。

 7分ハーフなので先週の10分ハーフよりトライ数は少なくなりました。アタックでは、広くて相手の間隔が開いているオープンサイドに走り込むことよりも、相手がたくさんいる狭いスペースに突っ込むことが多かったようです。ボールを持ってトップスピードで相手の間を走り抜けること、ステップで相手にタグ取らせないことも少しうまく行きました。先週書いたように早く走る練習、1対1のトライゲーム、フリーパスから走る順番を決めたことなどの効果が出てきていると思います。

 先週のディフェンスではトライをたくさん取られたので、今週はタグを取ってディフェンスを頑張ろうと試合前に話をしましたが、少しはうまくできたでしょうか。タグを取れそうで取れなくてトライされたケースが多くあり、逆にタグを取られそうで取られずにトライができたことも多くありました。タグを取ることはなかなか難しいですね、さらに練習を工夫して確実なタグ取りの技術を身につけたいと思います。

 アタックで相手にぶつかって行くチャージ、タグを取られないように相手の腕を振り払うこと、ディフェンス側が体をぶつけるチャージの注意を受けたのでこれらも勉強して行きます。今日はベテランも新人も多くの生徒がトライをしました。新人が初トライを3本しました。今日トライができなかった生徒諸君は次の試合で頑張ってください。これからもたくさん練習をして早くて強い選手を目指しましょう。

12/3 1年生 交流戦の報告

 12月3日(日)は服部緑地の人工芝サッカー場で、箕面RSと東淀川RSと合同練習並びに交流試合を行いました。箕面RSとは今年2回目の交流戦で東淀川RSとは初めてでした。豊中1年生は箕面RSと2試合を行い、東淀川RSの選手が少なかったので豊中から助っ人の選手を出して東淀川RS関係で2試合行いました。寒さが心配されましたが、朝のくもり空はだんだんと晴れて来て、風も弱くてずいぶんと暖かく、ラグビー日和の半日となりました。おかげで元気に楽しくプレーができました。箕面RSのみなさん、東淀川RSのみなさん、ありがとうございました。また、練習や試合を行いましょう。

日 時  :12月3日(日) 9:00~13:00頃解散

場所・天候:服部緑地公園人工芝サッカー場 曇りのち晴、暖

参加者  :生徒 選手14名と応援1名、指導員5名

試合時間 :10分ハーフ

*以下のスコアはトライ数です。

第1試合 豊中対箕面 13対9(前半6対2、後半7対7)

第2試合 東淀川(豊中も参加)対箕面 9対9(前半5対5、後半4対4)

第3試合 豊中対箕面 10対8(前半6対5、後半4対3)

第4試合 豊中対東淀川(豊中も参加) 8対12(前半5対5、後半3対7)

 最初の合同練習では豊中RSがいつもやっている練習メニューを約30分行いました。ダイナミックストレッチ、グーチョキパー、アジリティ(マーカーステップ+ペンタゴンラダー+ハードル+ラン)、そして中抜きパスです。その後は各チームに分かれて試合前の練習をしました。

 豊中RSは助っ人出場の試合を含めて4試合を戦いました。ゲーム内容は、トライを取ったら取り返されて、取られたらすぐに取り返しての展開が多かったです。みなよく走り回ってたくさんトライが出来ました。4月からラグビーを始めた生徒もたくさんトライをして、初トライが2名出ました、おめでとう、うれしいですね。コートが約35m×20mと大きくて広かったためと思われます。その他には練習で取り組んでいる「早く走る」ことができたこと、1対1のトライゲーム(アタック・ディフェンス)の成果が出たこと、フリーパスからパスをもらって走るランナーの順番を決めたことなどが理由にあると思います。ただタグからのすばやいリスタートは少なく、特に超速攻のリスタートができる選手が欠場したのがひびきました。相手にトライを取られ過ぎたことも反省点で、今日は特にタグ取りがうまくできずに空振りが多かったと思います。来週の試合では直して行きましょう。今日残念ながらトライが出来なかった生徒は良いランはできていたので、来週、頑張りましょう

 試合の合間の休憩時間に、トライするときはボールを地面につける前に両足をインゴールに入れること、飛び込んでのトライはダメであることを確認しました。普段の練習でもボールを持って攻撃するときに相手に当たってはいけないこと(接触プレーの禁止)、ディフェンスでは相手を捕まえず(抱きかかえず)にタグを取ること(ディフェンスの接触プレーの禁止)、タグの後のリスタートでディフェンス側はオフサイドにならないことを説明しています。もうすぐ2年生なのでレフリーもだんだんとルールの適用を厳しくしてきているので注意しましょう。接触プレーはタグラグビーでは禁止のプレーです。3年生になってミニラグビーを始めたらガツンと当たってよいので、今は気をつけてプレーしましょう。

 1年生は、秋に3名の入校者があって総勢18名になりました。3日夕方はみなで忘年会を行いました。

11/3 1年生 スクール大会

 11月3日(金祝)は花園ラグビー場で第48回大阪府スクール大会が開催されました。4年ぶりに幼年から小学6年生までの全学年が一堂に集まる大会となりました。1年生は2チームをエントリーして、4試合を戦いました。2チームともに2勝して各グループの1位となり表彰状をいただきました。大会と試合の概要は次のとおりです。

日 時  :11月3日(金祝) 11:30集合~16:30頃解散

場所・天候:花園ラグビー場 第2グラウンド 晴、真夏日

参加者  :生徒10名、指導員5名

試合時間 :10分ハーフ

*以下のスコアはトライ数です。

第1試合 豊中B対箕面 6対4(前半4対4、後半2対0)

第2試合 豊中A対阿倍野 11対5(前半6対3、後半5対2)

第3試合 豊中B対枚方 11対6(前半5対4、後半6対2)—訂正

第4試合 豊中A対合同A2 13対7(前半9対4、後半4対3)

 1年生は25スクールの31チームが、3ないし4チームの9グループに分かれて戦いました。各グループで2勝すると1位・優勝です。豊中は、今回は今までの選手構成と少し違って、10名の生徒を前半と後半に、およそ同じ戦力になるように分けて、4試合に出場しました。

 練習で取り組んできた早いランニング、確実なパス、すばやいリスタートがうまくできて、個人の動作もテキパキとしており、春に比べるとずいぶんレベルアップしたと感じます。前半チームはタグをうまく取れないときがあり、また外側に走る相手を止められなくて失点が少し多かったこと、後半チームはパスを廻し過ぎるときがあって得点を少し増やせなかったことなどの課題が見えましたが、今後の練習の中で改善を図りたいと思います。

 1年生は生徒の運動能力を養うことに重点を置いて練習をしてきましたが、4試合ともに勝つことができてみなでおおいに喜びました。

 ルールの適用で、ディフェンスのホールディング(ボールを持った相手を抱きかかえて止めること)の注意を受けましたので、すぐに反省して修正することとしました。ワールドカップの激戦を見たからでしょう、生徒たちはボールを持って相手にぶつかっていくこと、飛び込んでトライをすることをやりたいようですが、これらは3年生になってミニラグビーの中でやりましょう。

10/29 1年生 豊中RS45周年記念試合の報告

 10月29日(日)は豊中ラグビースクールの創立45周年の記念試合が、茨木RSと能勢RSを招待して、マルチグラウンドで行われました。1年生は13名の生徒が前半と後半で選手を入れ替えて4試合を戦いました。また、能勢RSの助っ人として2試合を戦いました。茨木RSと能勢RSのみなさん、ありがとうございました。また戦いましょう。大会と試合の概要は次のとおりです。

日  時 :10月29日(日) 9:00集合~12:30頃解散

場所・天候:マリンフード豊中 マルチグラウンド(ふれあい緑地球技場) 晴で少し肌寒

参加者  :生徒13名、指導員4名

試合時間 :9分ハーフ

*以下のスコアはトライ数です。

第1試合 豊中対能勢 6対6(前半5対0、後半1対6)

第2試合 豊中対茨木 3対6(前半1対4、後半2対2)

第3試合 豊中対茨木 10対7(前半6対4、後半4対2)

第4試合 豊中対茨木 9対6(前半3対2、後半6対4)

 ラグビーワールドカップ2023の決勝戦が今日の早朝に行われて南アフリカが4回目の優勝を勝ち取りました。マルチグラウンドも白熱した試合が展開されました。1年生もワールドカップの試合はよく見ていて、その影響でしょう、練習の合間にキックをしたりジャッカルをやったりしています。

 茨木RSとは9月の定期戦で4試合を戦いましたが、今日もその時と同じような接戦の試合でした。各チームの選手編成によって実力は変わってきますが、両チームともにディフェンスを確実に行い、数名のスピードランナーが素早く走り回ってチャンスを作りました。能勢RSとははじめての試合でしたが、生徒がたくさん増えると良いですね。

 前回のブログでも書きましたが、ルールの適用が少しずつ厳しくなっています。オーバーステップ(3歩を超える動き)、アタック側のチャージ(接触プレーの禁止)、飛び込んでのトライ、ディフェンス側のオフサイドなどです。練習でも取り上げ始めていますので、しっかり理解してこれから続く試合に備えたいと思います。

10/9 1年生 オータムチャレンジの報告

注:対戦相手の訂正、スコアの表記変更、練習の内容追加などを行いました。

 10月9日(月祝)は大阪府協会主催のオータムチャレンジスポーツ タグフェスタ2023に参加しました。幼年、1年生、2年生のタグラグビーの交流会です。前日からの雨は明け方にやんで涼しいくもりの日となりました。一時小雨が降りましたが、予定の試合が行えました。1年生は11名の生徒が前半と後半で選手を入れ替えて4試合を戦いました。秋の3連休の7日(土)、8日(日)と練習を重ねて3日目のスポーツの日がこの大会となりました。大会と試合の概要は次のとおりです。

日 時  :10月9日(月祝) 9:45集合~14:00頃解散

場所・天候:鶴見緑地球技場 くもり一時小雨

参加者  :生徒11名、指導員7名

試合時間 :7分ハーフ

*以下のスコアはトライ数を示します。

第1試合 豊中A対東大阪A 9対2(前半4対1、後半5対1)

第2試合 豊中A対茨木A  5対7(前半5対3、後半0対4)

第3試合 豊中B対住之江B 11対2(前半5対1、後半6対1)

第4試合 豊中B対四條畷B 4対5(前半2対2、後半2対3)

 第1試合と第3試合はトーナメントの1回戦であり、豊中は早いリスタートからのトライやステップとスピードを生かしたトライ、すばやいディフェンスで勝ち上がりました。第2試合と第4試合は勝ち組同士の試合でした。お互いに好プレーがたくさんあって接戦となりましたが、豊中は残念ながら少し及ばず負けました。今日のコートは幅が狭かったので横に展開して走ることが少し難しかったと思います。

 第4試合は豊中が引分けに持ち込んだかと思われましたが、そのトライがゴールラインに飛び込んだトライだったので認められず、1点差の負けとなりました。朝の代表者の打ち合わせでオーバーステップ(タグ後の4歩以上の移動)と飛び込んでのトライは注意があったところです。このようにルールの適用が少しずつ厳しくなってきますので、オフサイドをしないことやアタックのチャージ禁止なども一緒にルールの理解を深めたいと思います。

 1年生の後半の練習は、年度当初から取り組んでいるアジリティ、コーディネーショントレーニング、足が速くなるトレーニングを継続して、さらにパスとハンドリングの演習を少しレベルアップし、ポジショニングとリスタートとフォローを素早くする練習などなどゲームに関する練習を増やす予定です。たくさん練習してタグラグビーをたくさん楽しみましょう。

9/23 1年生 第44回vs茨木RS定期戦

 9月23日(土祝)は第44回となる茨木RSと豊中RSの定期戦でした。今年はマルチグラウンドでの開催でした。1年生は14名の生徒が前半と後半で選手を入れ替えて4試合を戦いました。秋のシーズンの最初の試合です。くもり空で前夜の雨の影響もあり暑さも少しだけ和らいで、楽しい一日でした。豊中RSのみなさんお疲れさまでした。茨木RSのみなさんとは来年の2年生としての試合、さらに続いて5年後の6年生が代表となる対抗戦まで、お互いに高いレベルを目指し、切磋琢磨していきましょう。大会と試合の概要は次のとおりです。

日 時  :9月23日(土祝) 9:00集合~13:30頃解散

場所・天候:マリンフード豊中マルチグラウンド 曇一時晴

参加者  :生徒14名、指導員6名

試合時間 :7分ハーフ(1年生)

第1試合 豊中対茨木 トライ数8対4(前半4対0、後半4対4)

第2試合 豊中対茨木 トライ数7対6(前半4対3、後半3対3)

第3試合 豊中対茨木 トライ数4対5(前半3対3、後半1対2)

第4試合 豊中対茨木 トライ数3対5(前半2対3、後半1対2)

 第1試合の前半は豊中の快速ランナーたちがアタックもディフェンスもすばやく走り回りましたが、後半は茨木の早いリスタートが決まりました。豊中も合宿以降、タグを取られた後のリスタートは、パスを素早く出して、パスをもらう選手はトップスピードで走り込んでパスをもらうことを練習していますが、今日は第1試合の後半から少しずつできるようになりました。第2試合以降は3試合ともにスコアどおりの接戦でした。両チームがあきらめないディフェンスでゴール前まで相手を追いかけてタグを取りました。

 1年生の中ほどになり、ルールの適用が少しずつ厳しくなっています。ディフェンスのオフサイドとアタック側が体をぶつけるチャージに気を付けましょう。4月に入校した新人達もタグラグビーにずいぶん慣れてきました。もっと大きな声を出してパスをもらいましょう。みなで考えることを身につけるために、試合の前と後で選手のミーティングをやっていますが、会話の内容が具体的になってきました。自分たちで考えて声を掛け合ってプレーすることを目指しましょう

 4月から取り組んでいるアジリティやコーディネーショントレーニングを継続して、選手が走るコースを探し出して自由に走り回わるタグラグビーを目指すとともに、パスとハンドリング、早く走る練習、基本ルールの勉強などをさらにたくさん行う予定です。

1年生 夏合宿レポート

 8月18日(金)から20日(日)まで2泊3日のハチ高原での夏合宿に行ってきました。スクール全学年の合宿は4年ぶりです。1年生は幼年時に合宿がなかったので初めての合宿となりました。1日目と2日目は曇り空でそれほど暑くなく、雨も雷もほとんどありませんでした。3日目は快晴で、バスで帰阪中に激しい夕立と雷にぶつかりました。生徒のみなさん、家族のみなさん、コーチのみなさん、お疲れさまでした、楽しかったですね。そして1年生諸君はこの3日間で急激にうまくなったので、大変うれしく、今後がますます楽しみとなりました。

日 時  :8月18日(金)7:30集合、19日(土)、20日(日)19:00頃解散

場所・天候:ハチ高原 くもり、くもり、快晴

参加者  :生徒7名、指導員4名

ミーティングなどのまとめ:初日の午後の初ミーティングでは注意事項である五つの掟や行動予定などを伝えて、個人の目標を考えて書いてもらいました。初日の夜はその日の反省をした後、ラグビークイズで盛り上がりました。タグラグビーの基本的な知識やまもなく始まるラグビーワールドカップの話題などを出題しました。2日目の夕方はBBQと花火大会で、そのあとのミーティングでは五つの掟を守っているかと個人の目標の達成状況を確認しました。3日目の午後の練習は準備や片付け時間を考えて低学年は中止となりました。ミーティングでは合宿での個人目標の達成や楽しかったことなどを一人一人発表してもらいました。その後、皆の要望で全員で虫取りに出掛けました。

練習の内容のまとめ:いつもやっているなわとび、ボール上投げ、アジリティ(ラダー、ハードル、マーカータッチ、ダッシュ)、パスの基本(ボールの持ち方、受け方、投げ方)を行いました。新しいメニューもいくつかあります。準備運動としてダイナミックストレッチ、早く走る練習、タグ取りゲーム1対1、5月からの新兵器である黄色のヘキサゴン(6角形)ラダーを使って6ステップないし9スッテプ(右、左、両足を3連続)、2人ラインパス(すばやくパスをつなぐ)、タグ後のリスタート(タグを取られた後のすばやい再スタートとトップスピードで走り込んでパスをもらう)、アタックディフェンス(それぞれのポジショニングと行動内容)を行いました。1年生は呑み込みが早くて20日の練習試合でその成果が出ました。20日午前の練習の最後は25m徒競走で締めくくりました。

練習試合のまとめ:1年生は合宿恒例の他学年との練習試合をたくさん行いました。その結果と講評を簡単にまとめておきます。7分ハーフで行ったのでその1本ずつにまとめます。ゲーム番号は2日間の通し番号です。選手5名は試合ごとに決めて、そして試合の途中で交代しました。

19日(土)午前、幼年は山登りだったので2年生と7分の試合を3本行いました。第1ゲーム 1年3トライ(点)対2年1トライ(点)、第2ゲーム 1年5点対2年1点、第3ゲーム 1年2点対2年1点。1年生はスピードランナーが素早く動いて走ってトライをしました。2年生は1年生のディフェンスがいない端をねらって走り込んでトライをしました。

19日(土)午後、山登りから帰ってきた幼年と試合をしました。第4ゲーム 1年3点対幼年0点。第5ゲーム 1年3点対幼年2点。幼年はフリーパスからのサインプレーで大きく前進することがありました。1年生はサイドを抜かれてもしつこく追いかけてトライを防ぎました。

20日(日)午前、第6ゲーム 1年3点対幼年1点。第8ゲーム 1年2点対幼年1点。幼年はフリーパスからのサインプレーをまた仕掛けてきましたが1年生は前に出てそれを止めました。第7ゲーム 1年6点対2年1点。第9ゲーム 1年4点対2年2点。1年生はタグを取られる前に数人がパスをつないで攻撃しました。前があいているときにパスをしたりスピードが落ちたリしましたが、初めてのパス回しでした。タグを取られた後の再開(リスタート)は相手の陣形が整う前に素早くスタートし、パスを受ける選手もトップスピードで受けたので大変効果的でした。この攻撃で大きく前進してトライを奪いました。合宿の成果がすぐに表れました。2年生は長いパスを連続してライン攻撃を仕掛けましたが1年生は何とか防ぎました。2年生には1年生のタッチライン際のディフェンスがいない所をうまくつかれてトライをされました。

合宿のまとめなど:1年生は3日間の合宿で大きく成長したと思います。ラグビーの知識や技術だけでなく自立する意識やみなとのコミュニケーションもレベルが上がりました。感謝と思いやりの気持ちも強く感じたと思います。少しだけ涙が出たときがありました、思ったとおりにできない、考えたがうまく説明ができない、ふと寂しくなった時などです。周りのみながたくさん話をしてフォローしました。ラグビーに関しては合宿に参加していない生徒達はすこしの差がついたと思いますが、秋に一緒に練習すれば全員がすぐに高いレベルになるでしょう。9月から大会がたくさん予定されているので、みなで頑張って練習をしましょう。(写真はあとで貼り付けます。)

/

6/4 1年生 箕面RSとの合同練習とお弁当会の報告

 6月4日(日)はマルチグラウンドで箕面ラグビースクールと合同練習・交流試合を行いました。箕面RSのみなさん、ありがとうございました、またやりましょう。

 その後、豊中1年生はお弁当会を開きました。コーチ達は指導員講習会でルール改正の勉強をしてから合流しました。真夏日になるような蒸し暑さの中で、生徒のみなさん、家族のみなさん、コーチのみなさん、お疲れさまでした、楽しかったですね。

 1年生は4月と5月の入校が5名あって総勢17名となりました。コーチ陣も新年度に2名が新しく参加して総勢9名の体制です。

日 時  :6月4日(日) 9:00~13:30頃解散

場所・天候:マリンフード豊中マルチグラウンド、ふれあい緑地 晴

参加者  :生徒15名、指導員6名

 合同練習は豊中1年生が普段行っている内容を約1時間行いました。グーチョキパーときらきら星、なわとび、アジリティ(ハードル、コーンタッチ、スラロームラン)、ランの競争、ボール上げ、パスの基本の確認と中抜きパスです。

 その後、スクールごとに分かれて試合前の練習を少ししました。豊中は基本ルールとポジショニングの確認を行いました。豊中対箕面の交流試合は7分1本の試合を3本(①から③試合)、そして豊中は紅白戦を1本行いました。その結果は、①豊中5対箕面0,②豊中4対箕面3、③豊中5対箕面4でした。豊中の新人コーチ2名は、日本協会のスタートレフリーの資格を取ったので、さっそくレフリーをやってもらっています。

 指導員講習会では、ミニラグビー(小学生)とジュニアラグビー(中学生)の競技規則が一部改正されたので、その説明を受けました。1年生はタグラグビーなのでこの改正は直接関係はありませんが、関心は持っておく必要があります。今回の改正は、危険なプレー撲滅を徹底して安全性をさらに高めるために実施されるものです。ハンドオフ、スクイーズボール、タックルの高さ、ジャッカルなどについて説明がありました。  

 1年生は合同練習の後にマルチグラウンドの南隣のふれあい緑地の木陰でお弁当会を開きました。生徒と兄弟姉妹、父母のみなさん並びにコーチ達がお弁当を持ち寄っての会です。普段の練習ではゆっくりと話をする時間がなかなか取れないので、自己紹介や家族紹介を交えて楽しい時間を過ごしました。

5/21 1年生 北摂大会の報告

 5月21日(日)は第43回北摂ラグビースクール大会が開催されました。服部緑地公園の人工芝サッカー場で11のスクールが集まり、久しぶりの全学年の大会で、大きなお祭りのようでした。

 1年生は14名の生徒が4試合を戦いました。タグラグビーは5人制なので、順番をずらしながら5人一組のグループを作って前半と後半でメンバーを交代しました。大会と試合の概要は次のとおりです。なお4名が東淀川チームの助っ人で活躍しました。暑い一日でしたが無事に今年度最初の大会を終えて、みなさんお疲れさまでした。

日 時  :5月21日(日) 9:00集合~13:30頃解散

場所・天候:服部緑地公園 人工芝サッカー場 快晴

参加者  :生徒14名、応援1名、欠席1名、指導員7名

試合時間 :9分ハーフ

第1試合 豊中B対高槻B トライ数 9対6(前半6対3、後半3対3)

第2試合 豊中A対吹田A トライ数 8対6(前半3対4、後半5対2)

第3試合 豊中B対箕面B トライ数 7対4(前半3対3、後半4対1)

第4試合 豊中A対摂S天合同A1 トライ数 7対3(前半3対1、後半4対2)

 4試合とも好勝負の接戦でした。豊中1年生は幼年からタグラグビーをやっている生徒が多くて、幼年の練習が大変良かったのだと思いますが、アタックもディフェンスもおおいに活躍しました。最近は雨で十分な練習ができず、4月に入校した新人達のタグラグビーの理解が不十分だろうと心配しましたが、先輩生徒たちがゲームをうまくリードして豊中ペースで戦いました。暑さ対策のために長袖ジャージではなくスクールのTシャツに背番号を付けて着用しました。             試合開始前にコーチから、ボールをもらったら思いっきり走ることを指示しましたが、良くできたと思います。当面は試合の結果にはこだわらずに走り回ってタグラグビーを楽しもうと話をしていますが、接戦の試合にたくさん勝ったらうれしいですね。今後の練習では、パスとハンドリングとタグラグビーのルール勉強を行います。そして走るコースを探し出して自由に走り回ってタグラグビーを大いに楽しむことを目標に、アジリティやコーディネーショントレーニングなどにも取り組んでいきます。

4/2 1年生 開校式と初練習の報告

 4月2日(日)は豊中ラグビースクールの2023年度の開校式でした。1年生のみなさん、小学校入学と豊中RS入校・進級おめでとう、保護者のみなさんもおめでとうございます。指導員は昨年度の6年生から新1年生の担当に変わりました、新任が1名増えて総勢9名の体制です。みなさん、これからどうぞよろしくお願いします。

日 時 :4月2日(日)

参加者 :生徒10名(4名欠席)、指導員4名(5名欠席)

開校式 :十五中体育館 9:30~10:15頃

初練習 :十五中グラウンド 10:15~11:30、快晴

コーチからの注意:コーチが水を飲めと言ったらのどが渇いてなくても一口は飲む、練習中にのどが乾いたら「水を飲みます」とコーチに言って水を飲む。帽子は忘れずにかぶる。練習の開始には自分の用具(水筒、ヘッドキャップ、ジャージ、タグ)を持って整列する、そして挨拶を行う。練習の最後も整列して挨拶して終わる。以上の注意をしました。

今日の初練習の内容は次のとおりです。

準備運動:ショートダッシュなど

アジリティ:ラダー(はしご)を2パターン

ゲーム:コーン取りゲーム、2組の競争、コーチの言ったコーンを取ってくる

タグ関連:タグ取り鬼、2名ないし4名の鬼が逃げる生徒のタグを取る

パス関連:円陣を作ってボール1個ないし2個を廻す、パスの基本である腕を下から上に振るはできていた。(幼年さんの練習の成果です。)

紅白戦:今日は練習時間が短くて紅白戦はできなかった

 生徒のみなさんもコーチのみなさんもまずはお互いの名前を覚えましょう。そして5月21日(日)に服部緑地で北摂大会があるので、その試合に向けて練習を進めましょう。このブログは1年生の活動を生徒、保護者、指導員で確認するために、大会などの大きな催しがあった時や活動の節目に更新する予定です。どうぞよろしくお願いします。

3/21 6年生 修了式の報告

 3月21日(火祝)は豊中ラグビースクールの修了式でした。6年生のみなさん、修了・卒業おめでとう、保護者のみなさんもおめでとうございます、またたくさんのご協力をありがとうございました。指導員のみなさんもお疲れさまでした。スクールのみなさんには大変お世話になりました、ありがとうございました。

 最後の練習を行ったあと、恒例のお別れ試合を生徒チーム対保護者チームで行いました。第1試合は女子チーム(助っ人が少しあり)対お母さんチーム(助っ人が少しあり)、第2試合がBチーム対保護者チーム、第3試合がAチーム対保護者チームでした。個々の力強い突進とそのディフェンスがあり、パスを廻した攻撃があり、白熱した試合でした。午後は近くの武道館ひびきでお別れ昼食会を開きました。

日 時  :3月12日(火祝)9:00~15:00頃解散

場所・天候:マルチグラウンド、武道館ひびき くもり

参加者  :生徒30名(1名欠席)、指導員7名(1名欠席)

6年間の活動の記録:6年間の活動の概要をまとめました。

 6年生は6年前の2017年4月に生徒16名で活動をスタートしました。途中の入校者が、2019年のラグビーワールドカップ日本開催の良い影響などでたくさんあって、修了時の生徒は31名となりました。

 年間50日ほどの活動をしましたが、2020年度と21年度は新型コロナの影響を受けて35日ほどになりました。練習では神経系のトレーニングとしてアジリティをほぼ毎回行いました。技術と体力を鍛えるために紅白戦と他学年との試合を楽しみながらたくさん行いました。対外の大会への参加は、1年生から3年生では毎年10大会ほどでしたが、6年生は秋からの大会が増えて15大会となりました。ドコモカップとヒーローズカップ関西大会に参加しました。そこでたくさんのチームとたくさんの試合を行いました。

6年間の活動の数値については、1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生の順番で書きます。

年度末の生徒数 22名、23名、28名、31名、33名、31名

活動日数 50日、50日、48日、35日、37日、52日

出場大会 6大会、9大会、8大会、3大会、4大会、15大会

試合数  26試合、47試合、38試合、12試合、19試合、62試合

成績   20勝6敗、25勝1分21敗、24勝2分12敗、7勝1分4敗、15勝4敗、30勝3分29敗、

トライ数 200本、407本、201本、60本、127本、270本

ブログの最後に:このブログは6年生の活動を生徒、保護者、指導員で確認するためにまとめてきました。さらに今から続く5年生以下のみなさんの活動の参考になると思い、大会の状況なども書きました。

 この3月で一区切りとなります、みなさん、大変ありがとうございました。

3/12 6年生 卒業記念親善試合の報告

 3月12日(日)は花園ラグビー場で開催された6年生卒業記念親善試合2022 兼第7回ロータリーフレンドシップマッチに参加しました。参加スクールは大阪府下の27の全スクールを含む近畿2府4県に加えて岡山県、神奈川県からも参加した44スクールで、チーム数は合計79チーム、約1,000人の選手が出場しました。花園ラグビー場の第1グラウンド、第2グラウンド、練習場、多目的グラウンドで合わせて8コートが作られました。豊中は午前の部に出場して、Aチーム主体の豊中2とBチーム主体の豊中1がそれぞれ2試合を戦いました。6年生の最後の対外試合でした。

日 時  :3月12日(日)7:30集合~13:00頃解散

場所・天候:花園ラグビー場 晴、4月上旬の暖かさ

参加者  :生徒29名(内1名は応援)、指導員5名、臨時コーチ3名

試合時間 :第1グラウンドは10分ハーフ、第2グラウンドは12分ハーフ

第1試合 豊中2対大和郡山 トライ数 14対1(前半5対1、後半9対0) 豊中2はほとんどマイペースで試合を進めることができました。

第2試合 豊中2対伏見 トライ数 4対4(前半2対3、後半2対1) 両チームともにヒーローズカップの出場チームであり、おたがいに簡単には崩せない相手でした。豊中2はチャンスの時にノッコンやノットリリースザボールの反則が起こってトライに結び付けられませんでした。

第3試合 豊中1対高砂 トライ数 6対2(前半3対1、後半3対1) 豊中1は練習でやってきた前に出るディフェンスができて、失点を2トライに抑えて勝つことができました。ナイスゲームでした。

第4試合 豊中1対交野1 トライ数 2対7(前半2対4、後半0対3) 豊中1は前半の前半はタックルが決まり相手を良く止めました。攻撃では鋭く突っ込んでトライを取りました。その後も積極的にプレーをしましたが、攻撃が個人の突進だけになり、タックルもかわされて反撃を受けました。

今日のまとめ

 今日は6年生の最後の大会で4試合を戦って2勝1敗1分けでした。練習の成果を出してのびのびとプレーができたと思います。みなよく頑張ったので参加した全員をMOMとしました。試合と式典の終了後は、第1グラウンドのゴールポスト下とラグビー場正面入り口で記念撮影をしました。

 2022年度の活動は、夏までは新型コロナの影響がありましたが、秋からはコロナ禍前に比べても多くの大会が実施されてたくさんの試合をしました。6年生の年間の成績は30勝3分け29敗でした。今年度は強いチームとの対戦が増えたので5年生までとは違って勝利数がやや少なくなりました。6年間の活動数については最後のブログで報告したいと思います。6年生の活動は残り2回になりました。

2/12 6年生 豊中RS交流戦の報告

 2月12日(日)は豊中ラグビースクール主催の交流戦がマルチグラウンドでおこなわれました。招待チームは伊丹RSと摂津RS、天王山RSです。6年生は伊丹RSと2試合、摂津・天王山RS連合チームと2試合を戦いました。伊丹RS、摂津RS、天王山RSのみなさん、今日はありがとうございました。またどこかで戦いましょう。

日 時  :2月12日(日)9:00集合~14:00頃解散

場所・天候:マルチグラウンド 晴、3月下旬の暖かさ

参加者  :生徒26名(内1名は応援)、指導員7名

試合時間 :9分ハーフ

第1試合 豊中対伊丹 トライ数 1対4(前半0対1、後半1対3)MOMはA23

 豊中は欠席者が多くてチーム編成に少し苦労しましたが、第1試合はAチームとしました。両チームともにヒーローズカップの出場チームでレベルの高いゲーム内容でした。連続ラックからのオープン攻撃がダイナミックでした。豊中はチャンスと思われたところでノッコンが出てトライを奪えませんでした。相手チームのディフェンスの圧力がきついものでした。

第2試合 豊中対摂津・天王山 トライ数 2対3(前半1対2、後半2対2)MOMはT25

 豊中の第2試合はBチームが出場しました。前半は相手チームのペースでしたが、後半は互角以上の戦いでした。お互いにオープンに廻すパス攻撃やボールを持った突進が決まりました。しつこいタックルもありました。残念ながら終了直前に決勝トライを奪われました。 

第3試合 豊中対伊丹 トライ数 0対7(前半0対2、後半0対5)MOMはS16

第4試合 豊中対摂津・天王山 トライ数 0対10(前半0対5、後半0対5)MOMなし

 第3試合はAチーム主体の混合チーム、第4試合はBチーム主体の混合チームを編成しました。豊中は活発にプレーをしましたが、アタックもディフェンスもなかなかうまくいかず、相手に惜しい所で抜けられてトライを取られました。

今日のまとめと最後の予定

 今日は4試合を戦って残念ながら4敗でした。結果は悪かったですが練習の成果は出ていると思います。前に出るディフェンス、踏み込むタックル、ラックの連続、オープンに廻すパス攻撃などだいぶできましたが、相手チームがよりうまくできていました。声出しも負けていました。

 今日のプレーについて、自分がどうだったかを反省して次につなぎましょう。残りは最後の大会となる卒業試合です。3月12日(日)花園ラグビー場です。短い期間ですが全員でさらにレベルアップをして、勝利を目指しましょう。