2月12日(日)は豊中ラグビースクール主催の交流戦がマルチグラウンドでおこなわれました。招待チームは伊丹RSと摂津RS、天王山RSです。6年生は伊丹RSと2試合、摂津・天王山RS連合チームと2試合を戦いました。伊丹RS、摂津RS、天王山RSのみなさん、今日はありがとうございました。またどこかで戦いましょう。
日 時 :2月12日(日)9:00集合~14:00頃解散
場所・天候:マルチグラウンド 晴、3月下旬の暖かさ
参加者 :生徒26名(内1名は応援)、指導員7名
試合時間 :9分ハーフ
第1試合 豊中対伊丹 トライ数 1対4(前半0対1、後半1対3)MOMはA23
豊中は欠席者が多くてチーム編成に少し苦労しましたが、第1試合はAチームとしました。両チームともにヒーローズカップの出場チームでレベルの高いゲーム内容でした。連続ラックからのオープン攻撃がダイナミックでした。豊中はチャンスと思われたところでノッコンが出てトライを奪えませんでした。相手チームのディフェンスの圧力がきついものでした。
第2試合 豊中対摂津・天王山 トライ数 2対3(前半1対2、後半2対2)MOMはT25
豊中の第2試合はBチームが出場しました。前半は相手チームのペースでしたが、後半は互角以上の戦いでした。お互いにオープンに廻すパス攻撃やボールを持った突進が決まりました。しつこいタックルもありました。残念ながら終了直前に決勝トライを奪われました。
第3試合 豊中対伊丹 トライ数 0対7(前半0対2、後半0対5)MOMはS16
第4試合 豊中対摂津・天王山 トライ数 0対10(前半0対5、後半0対5)MOMなし
第3試合はAチーム主体の混合チーム、第4試合はBチーム主体の混合チームを編成しました。豊中は活発にプレーをしましたが、アタックもディフェンスもなかなかうまくいかず、相手に惜しい所で抜けられてトライを取られました。
今日のまとめと最後の予定
今日は4試合を戦って残念ながら4敗でした。結果は悪かったですが練習の成果は出ていると思います。前に出るディフェンス、踏み込むタックル、ラックの連続、オープンに廻すパス攻撃などだいぶできましたが、相手チームがよりうまくできていました。声出しも負けていました。
今日のプレーについて、自分がどうだったかを反省して次につなぎましょう。残りは最後の大会となる卒業試合です。3月12日(日)花園ラグビー場です。短い期間ですが全員でさらにレベルアップをして、勝利を目指しましょう。
