TRS Coaching Camp 2016 開催のご案内(改訂版)

★アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。
メールにてお知らせしているアンケートへのご回答をお待ちしております。
多様なご意見を頂くことでよりよいアイデアがうまれると思います。
よろしくお願い申し上げます。


TRS Coaching Camp 2016 開催のご案内

※以前のご案内では2日間の予定でしたが実施内容を再検討し1日に集約いたしました。場所も曽根中央公民館に変更しております。

第1回コーチングキャンプについて趣旨と概要を説明申し上げます。
今回のワールドカップでのジャパンの活躍を機会にラグビーというスポーツが注目されているわけですが、そのロー(ルール)やプレースタイルは、10年前と比べると変化していることは皆様感じておられると思います。ラグビーには、ユニオンの15人制だけでなくリーグラグビーもありますし、ミニラグビー以外にも、12人制、7人制、タグラグビー、タッチラグビー、女子のラグビーといったものがあり、多様化しています。
豊中ラグビースクールは2年後の2018年に40周年を迎えますが、スクールが今後発展していくためには、我々コーチがこれらのラグビーの特徴や利点を理解し、育成の年代に応じた指導方法として役立てることも大切です。 しかし、このように多様化する内容を求める一方で、当豊中ラグビースクールの「勝つことだけを求めない」「良いひとづくり」の変わらない精神と伝統を、しっかりと踏まえることも大切です。
我々TRSのコーチは、より良いスクール活動を存続するのに、どのような風に考え行動すればよいのか、あるいは、どう教えていくと子供たちが理解していってくれるのか、運営委員の方だけでなく指導員全員が考えて意見を出し合い、またある程度の共通の指標を持って活動していただけるよう、参加型の機会を設けていきたいとの思いでコーチングキャンプと名付けて企画しました。
今回はまず第1回目ということで、フェーズ1では、一昨年、関西協会主催で行われたラグビースクールプロモーション講習会からの提言に基づき、「地域に愛される”ラグビースクール”を目指す」という観点から、次のテーマについて考えを出していただきます。
— — —
1: 保護者からの安心感・信頼感を得るために
2: 地域との良い関係性を持つために
— — —
フェーズ2では、次のテーマの中から、豊中ラグビースクールにアイデアを出していただきます。
— — —
1: 幼年さんを増やすために
2: 子ども達のモチベーションを上げて維持するために
3:小学部から中学部への参加を促すために
— — —
以上、世代や担当学年を超えた指導員相互のコミュニケーションから共通認識の模索を行いたいと考えています。 指導員の皆様ぜひご参加をお願いいたします。

◇要綱
日時 1月31日(日) 9時開始
場所 曽根中央公民館(旧豊中市民会館横)
—————
■タイムスケジュール
9時:集合 9時~9時半:アイスブレーキング
9時半~11時半:フェーズ1(2時間)
昼食(各自)
13時~15時半:フェーズ2(2時間30分)
15時半~16時:総括 終了
—————

2年生 12/20

2015年最後の練習を体験5名の生徒を含め、今までの最高人数で2年生、豊中三中で元気よく練習できました。着実に増員し続ける2年生、5人制から7人制へ移行する3年生に向け万全の体制です。人数が増えていくと練習も活気が出て盛り上がっています。来年もこの勢いで最初から飛ばしていきましょう。
練習最初に久しぶりにスペースを見つけてパスをつないでいくオリジナルタッチフットで体験の生徒たちとコミュニケーションを深めました。体験の生徒たちはみんな、身体能力も高く元気で早くも溶け込んでいました。その後の体幹トレーニング、ランニング、ラダーも大人数での盛り上がるものになりました。
ここからは、ボールに慣れる練習です。前回の試合でも課題として片手になった時にボールを弾かれてしまうシーンがいくつかあり、弾かれないまでもすぐにボールを相手に奪われるシーンがいくつかありました。この反省をいかし、常に接点においてボールを逆の手で持つ、もしくは両手でボールを相手から遠いポジションをキープする練習をしました。基本のプレーですが、重要です。全員意識していきましょう。この後にヒットするプレーに移行していきましたが、ここでもこの基本に沿ってプレーしていきました。
最後に紅白戦でしたが、リハビリ中のケイと体験の生徒は見学でしたが、皆なかなかの観察力でラグビーをかなり知っていました。
豊中2年生は6年生で大阪最強を真剣に目指します。保護者の皆様、本年もあらゆるサポート有難うございました。来年は2年生さらなる飛躍を目指していきます。よろしくお願いいたします。

2年生へ

休みのうちに、ボールをたくさんさわってなげる、キャッチする、このプレーをれんしゅうしていこう。3年生にむけて、パスをきょうかしていきます。今のチームでパスがもっとうまくなるともっとラグビーがたのしくなっていきます。らいねんもがんばっていこう!

1年生 ♬

 2015 ラストの練習!  参加13名 そして体験3名 指導員5名( そして中1カズ&リュウ 手伝いありがとう)

声出して元気に練習できたか? 一生懸命走れたか? 外から見てて親御さんどうでした? どうだったでしょうか?

練習も だんだんとレベルアップしてきています。 ひとつづつ みんなで声出して、できるようになろうなぁ・・・
みんなで練習して上手になろうなぁ。 だんだんと 気づいたことに お互いが話し合っているところがちらほら・・・ 今日もみんなで体験の子にやさしく教えてくれたかな???

4月から 早9か月 もうすぐ2年生ですね・・・  最終学年での 全員〇〇会 目指して・・・
まずは 来年全員 〇〇になるように。。。  準備お願いします。^^

2015年ありがとうございました。 2016 体験の子の新規加入と 15名のより成長を祈って そして皆さんのご多幸を願い・・・  引き続きよろしくお願いします。  干支が一回りしたとき・・・楽しみですねぇ・・・

0117_ragubi2016

こんなんありますよ^^

2015.12.20 幼年さん親子ファミリーマッチ

【2015-2016幼年team】
日時:2015.12.20  9:30~11:30
場所:豊中市立第三中学校
 参加者:e1、s3.h4、k5、h7、k8、y9、s10、t11、k12、k14、h15、y23、t24、s25、a26、s27、y28、you→y29、tig、yki

【2015年締めくくりはファミリーマッチ】

2015年の練習は、今日で終了。Xmasに、お正月!「もう、いくつ寝ると練習び~」と、いう事で、先週の交流戦まで頑張った勇者達に、ちょっとしたリラックルday!

ダッシュに、ステップ、サーキットトレーニングした後は、先ずはキャタピラトレーニング。
遊んでいるように見えて、結構、これ大変な筈なんです。でも、見せてくれましたねぇ、t24、a26の最も現役に近い2人が、スーパーダッシュ決めてくれました。体力で勝る年長さんに対し、ならではの技術で互角に挑んでいました。
それが終わると、本日のメインイベント!お父さんお母さんvs幼年さん!!
スタートは、お母さんの大人気ないプレイが炸裂!「そんなん、子供達じゃ届きませんやん!」。ルールを変更して、子供達の攻撃を続けます。でも、子供達もお母さんには優しいねぇ。
お父さんに変わると、子供達は一転!固まりになって襲いかかっていました。
全員参加で3ゲーム。楽しく出来たんじゃないでしょうか。今日から加入のy29は、今度は一緒にやろうね(^o^)

来年のスタートは、1月10日になります。17日には、島津ラグビー祭に参加する事が決まりましたので、いきなり試合があります。お正月にしっかりとお餅を食べて、大きくなって会いましょう。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20151220_205358

12/20 4年生練習内容

12/20(日)三中
参加人数:15名

今日は、今年最後の練習です。また、2度目の体験の生徒も来てくれました。来年も一緒にやろうね!

1.ランパス
4名で行いました。なかなか4名がスピードよくスムーズにランパスをすることは難しいですね。徐々にうまくはなっていると思います。

2.キックオフキャッチ、ラン
この1年間一番沢山練習したのがキックオフです。最後に3名でキックオフリターンを行いました。まだまだコーチが思うようには出来ていませんね。しかし1年前からはかなりの成長はみられます。キックオフリターンは豊中4年の得意なプレーにして行きましょう!

ここでリターンからのパスの繋ぎ、TRYまでの攻撃について、注意しました。相手がいる場合、今までは当たってモールが主なプレーでしたが、これからは、パスで相手を交わすことを第一に行いたいと思っています。味方2人、相手1人の状況です。当たってしまうと、そこで相手にボールを奪われてしまうかもしれません。1対1であり、自分が当たりに自信があるのであればそれでもよいのですが、味方の方が相手より多い場合は、パスで繋ぐことを行ってください。

相手を引き付けて味方にパスです。何度も練習しましたが、よーく憶えてくださいね!

3.練習試合
今年最後なので、自分たちでメンバーを取り合ってチーム分けを行いました。また最後には、5名vs10名の戦いを行いました。もちろん5名は強いメンバーです。

最後に思ったのですが、この1年間でいちばん成長したのは、激しさだと感じています。1年前は、へなちょこが多かったのですが、今ではやなちょこは少なくなり、たくましい、力強いプレーが沢山みられます。来年も更なる激しい、すばやいプレーを目指してください。

ps.これから20日間ほど、ラグビーの練習はお休みです。この間は自主トレ期間です。体力をつけるために走る。ご飯を沢山食べる。パスを磨く、低い姿勢を身に着ける、だれにも真似できないステップをする、キックのスキルを磨く、タックルを強くするなどなどなんでもいいので、自主練を行ってくださいね!期待してますよ!

「スポーツと脳震盪について」というTV番組が放送予定です。

「スポーツと脳震盪について」というTV番組が放送予定です。
 脳震盪の件はぜひお知りおきください。

【NHK総合】
●「サンデースポーツ」スポーツと脳しんとう
12月20日(日) 22:15~23:05 

もう一つ 日曜朝には こんなも番組もあります。

【NHK BS1】
●「スポーツ追体験ドキュメント『ラグビー日本代表が語る南アフリカ戦』」
12月20日(日)9:00~10:50 

6年生 今年最後の試合を終えて

12月13日 舞洲にて東淀川ラグビースクールさん主催の対抗試合に参加。
6年生諸君の参加は12名。グランドコンディション、天候も最高の状態であり、あとは6年生のテンション次第という
状況でした。

前週、茨木さんとの合同練習にて茨木メンバーさんのボールに対して前もっての動き出しによるトップスピードの入り方や
接点の強さ、前に出る推進力の強さにコーチ陣(少なくとも私)は大きく影響を受けていました。平素から豊中メンバーに対し
基本的なことである前もっての始動を強く意識させていたのかと今さらながら反省する思いでした。
豊中メンバーは体格のハンディをスピードで補うべく、他チームよりいち早く始動が重要であり、そのために何をしたいかを
個々で判断するタイミングも他チームより早く決めて、それにメンバーが対応するようにすればプラス連鎖につながる。
茨木さんとの合同練習により気付くことができ、改めて茨木さんに感謝です。このような合同練習もいいものですね。

さて、13日の試合ですがそのような気付きも含め、まずは皆のテンションを上げることを目的に事前練習ではしっかりヒット
することに重点を置きました。始動を早めることでヒット力、推進力は格段に上がり併せてテンションも上がていることは
感じました。2試合目前に練習台になっていただいたO13父殿、H16父殿には感謝です。

さて試合ではどうかというと、1試合目の吹田さんには前半は完全にコンタクト負けでした。タックルに行くが途中で離す
(離される?)、密集への集散遅れ、ボール保持の弱さによりボール支配が低いなど試合展開を完全にリードされていました。
後半は相手メンバーの交代もあり、試合を支配する場面も多く見られたことで次戦への期待を本人たちも感じたことでしょう。
2試合目の箕面さんはこれまで何度も対戦した相手。しっかり事前に確認したことが出来るか見ていました。
どうしても、大型ランナーがトップスピードになるとデフェンスの脆さが出ていましたが、総じてこれまでなら大きく大差が
つくところを、皆のテンションが下がっていないことで持ちこたえていると感じていました。
局面、局面ではアタック、デフェンスとも素晴らしいプレーが出ていました。攻守ともに次のフォローがあれば楽に展開
できる。要は相手より早く「始動」なんですね。あとはメンバー全員が集中を持続するだけなんやけどなぁ~。

ということで6年メンバーにはしっかり自己評価シートで試合を振り返るよう宿題を出しています。これをご覧になったご父兄の方々には土曜日にでも「宿題やったか?」と聞いていただければ幸いです。

さあ、今年も残すところあと1回の練習、そして2016年突入!
6年メンバーと練習や試合で一緒にする回数も指折り態勢になろうとしています。
少しでもいい思い出になるよう、最後まで頑張りましょう!

1年生♬ IN舞洲

試合だ! 試合だ! 試合だぜぇ~!!

秋は 今年はゲームが多いですね。 プレイヤー楽しみにしています 今回は 東淀川RSさん 招待いただきありがとうございました。

参加13名 全員揃わず・・・残念  今回は、瞬時の判断と勝負運強くするために メンバー選考は・・・

第1試合は、試合に出たかったら ”一発芸早いもん勝ち!”  自ら進んで 瞬時の判断で 一発芸できた順番に・・・でした。

第2試合は、コイントスで、よく負けているので、じゃんけんで勝ったもん順 盛り上がってます・・・そのまま試合に気持ち持ち込めたかな?

第3試合は、賛否はあると思われますが・・・ フリー です。 みんなで話し合って 決めました (話し合ったかどうかは・・・疑問ですが・・・^^ 子供たちの見ているもの・・・見れたかも?デス。)

第4試合は、今までの出場時間を考慮して・・・同じくらいになるように・・・
少々の 出場時間の差は ご勘弁を・・・^^

どの試合も 練習したことができたら 結果がついてきてました。 いいんでないか?! と・・・
いろんな子たちがいて 楽しい1年です。 ただ練習になると元気が無い  元気出して行こうなぁ。
練習したことわすれないようになぁ。

IMG_1731

今日の1枚・・・フォースを感じている 最中かもしれないそうです。 がはは・・・いいんちゃいまっか??

今年の練習もあと1回ですねぇ・・・
今回対戦いただいた 各スクール ありがとうございました。  また 試合しましょう!!  誘ってくださいね。

2015.12.13 幼年さん大海を知る。東淀川フレンドリーマッチ

【2015-2016幼年team】
日時:2015.12.13  9:00~14:00
場所:セレッソ舞洲グランド
 参加者:s3.h4、k5、h7、k8、y9、t11、k12、k14、h15、r16、r18、t19、y23、s27、y28

【幼年さん、大海を知る。東淀川RSフレンドシップマッチ】

今日は東淀川RSフレンドシップマッチin舞洲にご招待いただきました!
天然芝グラウンド。暖かい気候。幼年さんが暴れるにはもってこい!

コーチたちの中で、今最もアツい話題。
「年長をどこまで仕上げて小学生として送り込むのか」
「年中小の伸びをどの程度サポートできるのか」

このアツい議論を活発化させるのか、
はたまた別の切り口を提示してくるのか。
幼年さんたちの活躍に期待が集まりました!!

第一試合:豊中1B 6VS4 とりみB 勝
h7 ×2
k5 ×3
h4
s25×1
y28

この試合、勝ちましたが。感じたのは、相手との「間違いのない」実力差。
相手チームのキッズラグビーとりみさん。奈良から来てくださったこのチームの安定した戦いぶりにコーチは目を見張りました。

一方で豊中の幼年さんにはこの試合、「意思」を感じました。
y28のタックル。
ボールを持った敵が迫ってくると、的確なポジショニングで相手を止める。絶対にトライを取らせない気持ち
h4の前に出てのプレッシャー、ダウンボール。
k5の連発したナイスラン。
h7のタックルされながらのトライ
s25の粘りのタックル。そしてナイストライ☆
一人一人の意思をそこに感じざるを得ませんでした。

第二試合:豊中A 8VS3 東淀川A  勝
k8 ×4
k12×1
h15
y9 ×1
s3 ×1
k5 ×1

安定した戦いぶりを期待しつつ送り出す。このメンバー、お互いの長所を認め合い、でも、頼り過ぎない、そんなカッコいい関係。

審判の笛がなるや、s3の中央からのトライがさく裂!
安定のk8のタックルと随所にみせるジャックナイフ。k12の密集でのボール奪取はいつ見てもありがたい。y9の長身から手を伸ばしての密集での動きは、目立たないながら嫌がるプレー。そして、ナイストライも見ることができて。。。これからの伸びしろを感じざるを得ません。
h15は「華麗すぎるステップ」からライン際を激走するも、ラインアウト。。。

第三試合:豊中2B 4VS8 箕面B  負
k14×2
r16
t11
t19
r18
y23×2
s27

試合に入る前に、まずはr16に注目。
試合前にTコーチに教えてもらった「カタグリ」をさり気に練習。
健気な姿勢に心打たれました。
さて、試合の方は、年中小の底上げをどうしていくのかの視点をもって見ました。
前半はt19の惜しい激走・タックルもあり、まさに見どころ満載!
k14のずば抜けた脚力には対戦相手のコーチから手放しの称賛を得られるほど。
一方でコーチからは「試合を創れ!」との激も。
そしてこの試合ではt11にとっては次の試合での爆発を予見させる細かい「予測」も見られました。
r18の走力も日々進歩し、この試合でも何本か見られました。

後半。まずは
伸びしろの塊、s27の突進が目を見張りました。
試合後半にはボールへの絡みも魅せ、今後に期待を抱かざるを得ない状況に。
とともに、某コーチ一押しのy23がなんと2トライ!
独特の走法からの力強さを感じずにはいられないトライには、
大物を予感させるものがあります。

第四試合:豊中A 1VS12 西宮甲東  負
k8 ×1
k12
h15
y9
s3

力負け、といったところでしょうか。正に完敗でした。決して身体能力だけで勝負していない感。力の差がどこにあるのか。
コーチも皆さんそちらの方に興味津々。
モールに入る味方へのコーチング。
モールに入るタイミング。タックルの精度。試合への集中力。
少しずつの精度が結果を大きく左右した試合でした。

そんな中でも、k8がグラウンドを出た後の、k12のステップ、h15の自覚を感じるプレー。s3はもっと自分を信じていい。
持て余し気味の身体能力は、きっと敵の脅威に、そして味方の強力な秘密兵器になるはず。

第五試合:豊中1B 8VS4 花園B  勝
h4 ×2
h7 ×2
k5 ×2
s25×1
y28×1

h4のカットインからの切れのいい左隅へのトライで目を覚ましたメンバー。あえて狭い方へのステップから絡まる敵を振りほどいてのh7のトライ。
h4がモールで粘ってからのパス。味方の独走トライを演出したこのプレー。自分の身体で、相手に対し壁を作り、完全にボールキープが出来ていた最高のプレー。多分、本日のベストプレーと思う。
見ごたえのある攻めダルマ。
続いてs25が覚醒のトライを狙うも、次策のダウンボールからh4のトライも秀逸。
y28、ボールをもって走る時の「遠い方の手」での保持の自然さ。
これも天性のものでしょう。

第六試合:豊中2B 8VS4 吹田B  勝
k14×2
y23×5
t11×1
t19
r18
s27
r16

本来はy23がキャプテンのところ、俺が俺が敵にt19が試合を左右するじゃんけんを・・・。
この気迫や良し!としとこ!
この試合はもちろん、後半にトライを量産したy23の力強さを激賞したい。
一方でコーチたちの目線は、ここまでコーチ陣をヤキモキさせてきたt11。トライとタックル連発。一部、上品な形でのタックルもありながら、興奮を呼び覚ますキレ。今後さらに期待が膨らみます。

課題をもって試合を見ていましたが、「まだまだ年長にはこの年代でできることもある」
「年中小は日に日に伸びていく。来年の4月までにできることはある」
今日の試合、コーチたちも非常に勉強になりました。現状に満足せず、更に上を目指しますよ!

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20151213_174426

2年生 東淀川ラグビースクール交流戦

12/13舞洲の天然芝グランド、天候も含め最高のコンディションで豊中2年生4試合に挑みました。吹田戦、とりみ戦、東淀川戦、箕面戦と最高のパフォーマンスを見せてくれました。最初から最後の試合まで集中力の切れる事のない1日でした。ほぼ全員が試合前の課題として前に出るディフェンスを掲げていたことからもわかるように、常に前にプレッシャーを与えながらの好ゲームが続きました。残念ながら全勝とはいきませんでしたが、唯一の敗戦の吹田戦も1点差の好ゲームでした。
それぞれの選手のレポートはこちらです。

1 カンタロウ 前に出るディフェンス、相手のプレイヤーからボールを奪ってのそのままのトライ、自信を深めた1日だったと思います。
2 コウダイ 第三試合でのトライラッシュは、横幅の狭いグランドでも縦への突破力のあるコウダイの良さが出たシーンでした。第三試合MVP
3 ユイト この後の1日の流れを作るファーストトライでチームの勢いをつけてくれました。
4 ヒロト オーバーと、つめるディフェンスで常にゲームの主導権を握れていたのは彼のおかげでした。試合前与えたミッションも実践してくれました。
5 ライト マイボールを継続していく意識が、高く出ていました。出場していない時もゲームをよく見て分析できるようになっています。
6 ユウタ 自身でこだわっていた踏み込んでいくタックルが、最も成功していました。出場したゲーム全てで大活躍。第二試合MVP
7 タイチ 今日は目が違いました。積極的にボールに絡み続ける懸命なプレーと、前に出るディフェンスを実践してしてくれました。第四試合MVP
8 ユウト 吹田戦、東淀川戦キャプテンに抜擢し、期待通りの大活躍。指示の声もよく出して、自身も先頭に立って攻守全てでチームに貢献。第一試合MVP
9 マコ 今日は試合に出ていない時に、早く出せと伝えてきて、期待以上の大活躍。気持ちが最も乗っていました。タイチと共に第四試合MVP
10 カイキ 試合前の課題に掲げていたオーバーでボール獲得に貢献し、パスの精度も高く一つ一つのプレーの質が高かった。
11 ケイ 腰の影響で、短い出場時間でしたが、ランタロウと共にトライゲッターとしての才能を見せつけてくれました。今の間にパススキル、ランニングスキルのより向上を
12 ヒロノリ 集中を切らすことなく、試合に臨めました。下のボールへの反応も良かったと思います。
13 タイヨウ 第一試合の課題を第四試合ではすぐに修正できていました。ミーティングでも中心になり、理解力、分析力の高さでリーダーシップを出してくれました。
15 ランタロウ 圧倒的な決定力、全体を見てのポジション取り、ピンチを何度も助けたタックル、安定感も感じる程の活躍です。
16 トワカ ボールを持ったプレーでも前に出ていく勇気を見せてくれました。次はトライまで行こう!
17 マサトシ ライン際の惜しい幻のトライは残念でしたが、初速の速いランニングは可能性を大きく感じます。
18 ハンゾウ まだ短い出場時間でしたが、大きな体を活かしたディフェンスは見事でした。身体を相手に当てるというなかなか出来ないプレーが既にできています。

花園でのスクール大会あたりで少し下がりかけていた気持ちを、見事に上向きに修正してくれました。この勢いに乗って、一つ一つのスキルアップを目指していきます。3年生での7人制に向けパスを使っての大きく展開するランニングラグビー、倒れずにボールを継続していくフォローの確実性と速さ、特にこの辺りをテーマにした練習を増やしていきたいと思っています。このメンバーであればどんどん上手くなります。

2年生へ

ナイスゲームでした。勝つことをもくひょうにすることはもちろんですが、ひとつひとつのプレーをかくじつにレベルアップしていきましょう。ボールのもちかた、じゅうようです。

12/13 東淀川RSさん主催フレンドリーマッチに参加しました。

今日は舞洲にあるサッカーJリーグのセレッソ大阪さんの練習グラウンドにて東淀川RSさん主催のフレンドリーマッチに参加してきました。 この季節は海風の寒さに備えておりましたが今年は暖冬のようで半袖でレフリーしていても寒くない天候でした。

では結果です。

豊中A1 vs 吹田RSさんB      3-2

豊中A   vs 東淀川RSさんA     21 – 0

豊中A2 vs 花園RSさんB        2 – 2

豊中A2 vs 花園RSさんB   1 – 6

豊中A1 vs 箕面RSさんB    0 -14

豊中A vs  吹田RSさんA         4 –  8

午前と午後からでは午後からの方が明らかに動きが鈍く、腹一杯になった肉食動物のようにどのプレーもワンテンポ遅れ気味でした。また相手選手に対するマークも甘く ”見てから動く!、タックルは高く! という負ける時のいつもパターンで従来のディフェンスが崩壊してしまい、上記のような結果になってしましました。

(私が今回他スクールのレフリーを務めた吹田RSさんBは箕面RSさんBに結果として負けてしまいましたが相手にトライされても自分のチームがノッコンなどしてチャンスを逃しても全員が常に前を向いて次のチャンスが来るまでディフェンスを頑張ってました。点取られた時のリスタートしようという吹田RSさんの選手の目はいい目をしてました。このような姿勢100%見習って自分たちのモノにしてくだい。)

他にも書こうと思いましたが試合後、真っ先に反省会を開くいていた選手たちもいたのであえて、このブログでああれやこれやと書くつもりはありません。”あれがアカンかった!” ”これができなかった!”ということは今回選手一人ひとりが一番よく知っていると思いますので、今晩寝る時に今日を振り返り ”心の中で よっしゃ一丁やっろか! という やる気の炎をつけてから 寝てください。

そして前回ブログで指摘した”ストレートパス”ができる選手が増えていました。さすが5年生 これからも ”何かしてるついでの自主練習” で時間を有効に使ってラグビースキルを高めていきましょう。

最後になりましたが保護者の皆様 朝早くからお子さんを連れて来ていただきありがとうございました。今日は上に書いた通り悔しい思いを持ってる生徒さんがほとんどだと思います。スキル能力は高い5年生です。彼らなりに修正できると思います。だからラグビーのことよくわからなくても構いません!今日は聞き役に回っていただき! 今日のラグビーについて話をしてみてください。よろしくお願いします。

12/13(日)4年生 東淀川RSフレンドシップマッチ結果

12/13(日)東淀川RSフレンドシップマッチ
生徒:16名参加

今日は、初めてのグランド舞洲です。さすがセレッソ所有だけあって、走りやすく気持ちいいグランドでした。また初めて対戦するスクール(三田、西宮甲東)とも交流が図れました。東淀川RSのみなさまありがとうございました。さて、試合の内容ですが、最初の試合から生徒の動きもよく、1日をとおして、4試合とも内容の充実した試合が出来ました。

1試合目
Bvs吹田B  6-2 勝ち(前半3-1、後半3-1)
吹田は強豪なので、Bチームといえど勝った憶えはあまりまりません。この試合では、特にモール、ラックサイドの攻撃がすばやく出来ました。また揃って前に出るデイフェンスも何とか
意識して出来るようになってきました。

2試合目
Avs西宮甲東A  10-0 勝ち(前半6-0、後半4-0)
1試合目の勢いが刺激になり、走りまくり圧勝しました。また試合途中からキャプテンが絶対相手にTRYを取られるな!と声をかけていたのが印象的でした。

3試合目
Avs三田A 3-3 勝ち(前半0-2、後半3-1)
今日の試合で一番の強豪でした。個々にも相手の方が力が上回っており、前半は2TRYとられてしまいました。三田のアタックは豊中よりも優れており、ディフェンスの出来が勝敗を分けるような形です。後半に入ると何とか豊中も相手を止めることができ、最後に粘って同点に追いつくことが出来ました。すばらしい粘りと頑張りでした。

4試合目
Bvs箕面B 3-5 負け(前半1-3、後半2-2)
最後の試合も勝利を!と気合をいれて挑みましたが、相手の1人の強いプレイヤーに走られて負けてしまいました。しかしこの試合も後半は交代メンバーが頑張りなんとか食いついて強い相手も止めていました。

(1日を通じて良かったこと)
・下のボールへの反応が早かったです。
・キックオフのキャッチミスがなかったです。
・思い切った攻撃、ランニングが見られました。
・ディフェンス時に一斉に前に出れていました。
・キックオフ、タッチキックがよく飛んでいました。

(1日を通じて悪かったこと)
・相手にボールを捕まえられてパイルアップが多くあったこと。
・ノックオンが多い。
・手でタックルをしていた。相手を捕まえてもすぐに放して、また走られていた。
・反則(オフサイド)が多かった。

Ps.前回より試合に出場している新人生徒が今日は初TRYをしました!これはよく走り積極的にボールに働きかけていることがTRYに繋がったものです。おめでとうございます!

以上 今年の最後を締めくくる試合はとてもよく出来たと思います。これから高校ラグビーなど沢山試合がありますので、是非、チャンスを作って観戦して下さい。年明けからは9人制の練習もはじめますので、それぞれのポジションの動きをよく見ておいてください。

2年生 12/6 茨木ラグビースクールさんと合同練習

快晴のふれあい緑地で、交流戦で毎年お世話になっている茨木ラグビースクールさんと合同練習をさせていただきました。今回はホスト校ということで2年生は豊中スタイルで練習メニューを立てさせていただきました。次回機会の時は是非、他のスクールの練習法を勉強させていただきたいものです。
練習スタートは、姿勢を重視した体幹トレーニングを対戦型にしてコミュニケーションをとりました。その後、ラダートレーニング、中島コーチのアメフト式トレーニングで身体を温めました。茨木の生徒さんは不慣れな練習内容でも目を輝かせ、必死に取り組む姿を見て見習う点が多いなと感じました。豊中コーチとしても子供達のヤル気に応える創意工夫した練習メニュー、声掛けを心掛けていきたいと再確認できました。茨木ラグビースクールの皆さん、ありがとうございました。学年を重ねていき彼らが6年生に成長した時の交流戦では、見応えのあるいいゲームが出来るように切磋琢磨していきましょう。
ボールを使わずに30分ほど練習したので、パススキル向上、フォローの意識付けを目的にチームを4つに分けパス&ランでラインをひきゴールラインとゴールラインの間を往復する対戦型ゲームを行いました。全員がすぐに理解は出来ていませんでしたが、回数を重ねる事で理解が深まってきたようです。声を掛け合っていたチームが優位に進めていました。
次にその後の練習試合を意識しタックルの練習をしました。練習最初の姿勢がここで出せれば合格です。まずは形にこだわって、パワーフットの前足の意識付けです。ここは、だいぶ理解が深まっているようです。なかなか試合で動いている相手には踏み込むタイミングと間合いの詰め方が難しいかもしれませんが、基本の動作を理解し実行できるよう反復の練習しかありません。頑張っていきましょう。
最後は2試合練習試合をさせていただきました。豊中2年生としては、ラインディフェンスで前につめて、相手の走るコースの選択肢を減らし、タックルに結びつける、この1点をゲームのテーマにして挑んでもらいました。キックオフ、スクラムからのリスタートなどで、ラインディフェンスにおいて、最初の一歩から後ろに走り出すプレーではなく、まずは全員で前につめるといところが出来れば、相手に走り回られるプレーは無くなります。選手間でここの意識にまだ差がありました。
また、最も気になった点は密集で片手でボールを持ち、相手にボールを見せてしまい、ノックオンもしくは、すぐに奪われてしまうプレーが目立ちました。練習で修正していきたいと思っています。

2年生へ

らいしゅうは、吹田、とりみ、東淀川、箕面さんとのしあいです。ぜんりょくでぶつかっていきます。かつためにはなにをするか、かんがえてしゅうごうしてください。

5年生 12/6 マルチグランドでの練習はどうでしたか?

今日はマルチグラウンドにて茨木RSさんを迎えての合同練習でした。といっても茨木RSさんの5年生は ”5年生交流会”という試合に参加して不在だったので合同練習は実現できず、いつもの5年生だけで次週の東淀川RSさん主催のフレンドリーマッチにに向けて練習しました。(せっかく茨木RSさんのブレイクダウン&オーバーについての練習を参考にさせていただこうと思いましたがまたの機会を待ちます。)

11月の全選手シャッフルしての試合でわかってきた5年生の深刻な問題は”ストレートパスの精度”についてです。このストレートパス、ラグビーを始めたら自然と上手くなると思ってきました。しかしながら、スキルに長けた5年生は小さい時からスクリューパスの練習していて、ストレートパスより、スクリューパスの方が上手になっておりました。しかしながら、学年が上がっていくと、ラグビーのプレー自体のテンポやスピードがあがっていきます。しかし、スクリューパスのスピードはあがらず、パスを投げるまでの時間もかかっていました。だから練習していないストレートパスを試合で使うと1)パスのコントロールが無い! 2)距離が出ない! 3)パススピードが無い!と ”3無い” の状態に全選手のうち2/3ぐらいが該当することが存在していることが本日コーチ全員で確認できました。このような状態で今まで関西や四国の強豪チームと互角に試合できていたのですが、このまま6年生になると今後かなり厳しい戦いが予想されます。なぜかというと、このストレートパスはゴール前や味方に接近してボールをもらう時など結構決定的な時に使われます。その決定的な時にスクリューパスはほとんど使いませんし、ボールに回転をかけるために手の中でこねくり回す時間の分だけパスのタイミングが遅れてしまいます。よって全員にパススキルの一つとして今後ストレートパスは必ず投げれるように練習してください。(スクールでも練習に取り入れます。)ストレートパスの完成形は一部の生徒さんに言っておりますが、” ハンズアップして構えた相手のところに無回転のボールを投げれるようになるまで、しかも10回連続でターゲットに投げれるようなるというのが目標です。頑張って下さい。(そこで無回転ボールを投げるには手首のスナップが重要です。以前にも言いましたがお風呂で手首を柔らかくして可動域を広げてください。そして可動域という点では足の5本の指重要です。足指でグー、パー、グー、パーとお風呂の中で手首と一緒に動かして柔らかくしておいてください。足の指を鍛えることはパワーフットや早く走ったり、ステップを切ることが繋がり、プレーに”キレ”が出ますからお風呂に入ったついでに鍛えといて下さい。)

また、今日の練習試合ではフォワードの選手の何人かはモール、ラックから縦に走ってトライしたり、ゴール前まで迫ったりと新たな攻撃パターンを見つけれたと思います。この縦に突破する力はパワーフット+2から3歩全力で前に出れれば相手を突破できます。(練習でコーチを吹っ飛ばすチカラは以前よりも増しているようです。だって今日コーチの右腕はコンタクトバックを持っていたのに打ち身のように痛いんです!)

そして、茨木RS6年生と一緒のチームとして試合に出た選手はかなり良い刺激があったのではないでしょうか? ボールを持った時に瞬時にトップスピードになるあの茨木RS6年生のプレーを身近に体感できたと思います。忘れないうちにラグビーノートに書くなどして自分も必ずあのプレーができるようにしっかり練習しましょう!

では、少し遅くなりましたが 12月13日(日)のメンバー発表しておきます。(注意!! 直前の出欠状態によってはメンバーはこの通りではありません。)

10:35からの東淀川A と 13:53からの吹田A との対戦のメンバーは S1、T2、Y5、S6、H9、R15、T18、M19、J22、R26、E28 です。(タイムテーブルでは ”豊中A”  になり、TKNコーチ、OCHコーチがサポートします。)

次に10:10からの吹田B、11:00からの花園B、13:03からの花園B、13:28からの箕面Bの4試合は上記以外のメンバーをシャッフルして戦います。(こちらは タイムテーブルでは ”豊中B1” & B2となっており 、この2チームはIDAコーチ、HRAコーチ、そして私MKTがサポートします。)

最後にみなさんご存知かと思いますが季節は冬です。もう12月です。今回試合間隔も空いてます。寒いです。だから試合していない時に着る、暖かい上着と暖かいズボン、そして帽子は必ず持ってきてください。そして必要であればネックウォーマー、マフラー、耳当て、手袋、などの小物も持ってきても構いません。(でも持ち物全てに絶対名前を書いてきてね!) では2015年最後の試合を楽しみましょう!