11/28 5年生 練習内容

場所:十五中
参加者:13名
コーチ:3名

 今日も、気候がよく気持ちのよい汗をかく事ができました。課題である下のボールへの働きかけ、フォロー、タックルを中心に練習しました。

1.ランパス(4人)
 ダウンボールを交えて行ないました。ボールを持っている人より前にいる人は、そのまま横から入る(オフサイドになります)のではなく、一旦後ろに下がりスピードを付けてフォローに行くように心がけました。

2.キックダュシュ(4人)
 目の前へのゴロへ反応し、ダミーのディフェンスを意識して行ないました。自分の前にボールが来たときにすばやく反応し、ボールを拾い上げて、すぐに相手に当たるor味方にパスをすることで、前に進んでいく練習を行ないました。

ポイントとしては、ボールを持ったプレイヤーが、自身で相手に当たるか、パスをするかを判断するのではなく、フォローしている一番近い人が、当たれorパスの声を出し、フォローする人の都合がいいように指示することです。そうすることによって、攻撃に流れが出来てきます。なので、一番のポイントは、フォローする人が大きな声で指示を出すことです。

3.ラックからの球出し(2人、3人 競争)
  先週に引き続き、倒れている味方をまたぎ、相手をオーバーし、2人目がボールを拾い上げて攻撃する練習を行ないました。相手に強く当たり一人でオーバー出来るように正しい姿勢で真っ直ぐに押し切って下さい。

4.タックル
  ダミーへのあたりと、1対1のタックル練習を行ないました。1対1では、相手によってはなかなか倒せない人が居ます。先ずは最初のあたりを強く、相手の芯に当たり、しっかりとパックを両手で行なって下さい。一発で倒すことが最大の目標です。相手が持ちこたえている時は、そのまま足をかき、相手を押し込み、手で相手の足首あたりを掴み足の自由を奪えば倒れます。人それぞれに倒し方は異なりますので、自分なりに工夫して下さい。

5.ミニゲーム
 今日は、時間を長めに行ないました。事前に練習を行なったことをこのミニゲームで実践出来るように注意しました。少し意識できたのか、随所によいタックルも見られました。歯が折れる、クチビルからの出血等もあり、はげしいあたりも見られました。

ps.次の試合では、下のボールへの早い働きかけとタックルが課題です。この2つが出来ればきっとよい試合が出来ると思いますので、意識して練習しましょう!

 

 

11/21 5年生練習内容

場所:三中
参加者:14名
コーチ:4名

 今日は、日差しも強く気持ちのよい汗をかく事ができました。課題である下のボールへの働きかけ、フォローを中心に練習を行ないました。

1.ランパス(4人)
 先週に引き続き、通常のランパスに加え、クロス、ダウンボール等自主的に選択しながら行ないました。また、下のボールを拾ってからスタートするFWパスも行いました。コンタクトバックを倒れている人に見立て、またいでボールを拾ってから次へ展開することも行ないました。低い姿勢で、常に声を掛け合いパスできる様に心がけて下さい。

2.ラックからの球出し
 倒れている味方をまたぎ、相手をオーバーする練習を行ないました。味方をまたぐ時に飛び越えないこと、スピードを落とさずに低い姿勢で、相手をマッスグに押し込むことに注意しました。また実際にダミーの変わりに人間が倒れて、その上をまたいでオーバ-する練習も行ないました。試合ではよくあることだと思いますが、練習でも怖さがあり、なりなかなか思い切って人をまたぐことは出来ません。しかしその気遣いが相手にボールを渡してしまうことにもなりますので、思い切って踏まないようにまたいで下さい。

3.FW.BK
 FWは、スクラムの姿勢を行ないました。しっかりと腰を落とし、背中が丸く頭が下がらないように、正しい姿勢で安全なスクラムを行ないましょう!
 BKは、ライン回しと3対2での抜きあいを行ないました。ライン回しの時のディフェンスは、歩きで行ないましたが、まだ意識してうまく攻撃できないようです。ウイングまでは廻せるようになりましたので、もう少し練習し、早いパス回しができるようにしましょう。また、飛ばしパスを行い、フォローで展開できるようにしましょう。3対2の抜きあいでは、ディフェンスが揃って前に出てプレッシャーを掛けることが重要ですが、まだ2人がバラバラに出ています。またタイミングよく相手にタックルが入れそうな時もタックルが高かったり、手だけで捕まえにいったりする人がほとんどでした。オフェンスは、相手より1人多い状態ですが、なかなか抜き去ることが出来ません。もっと頭を使って相手の出足を止めるようなライン攻撃を練習しましょう!

4.ミニゲーム
 今日は、モールパイルアップを早めにしるようにしました。どうしても相手に絡まれてボールが出ない状態が多く見られます。まず1人目が相手にボールを絡まれない事が最重要ポイントですでの、相手に絡まれないようにそれぞれが工夫してボールを味方に出せるようにしましょう!

 

11/14 5年生練習内容

場所:八中
参加者:16名
コーチ:4名

午後の練習にもかかわらず、16名もの参加者がありました。やはりスクール大会の敗戦が刺激となり、頑張る気持ちの現れでしょうか!今日も課題の克服を中心に練習いたしました。

1.ランパス(4人)
 先週に引き続き、通常のランパスに加え、クロス、ダウンボール等自主的に選択しながら行ないました。また今回は、シークレット(次に何をするのかコールしない、個人の判断に周りが反応する)でのランパスも行ないました。少しづつですが、スピード、コール等、対応出来てきていると思います。
 また、ランパスの流れで、コンタクト(モール、ラックを作る)、次に展開する練習も行ないました。モール、ラックへのすばやい反応と強い当たり、押し込みを目標としています。

2.タックル(1対1)
 最初に、押し相撲形式で行ないました。目的は、相手の芯(懐)に当たり、まっすくに押し込むことです。いくら相手を捕まえても、ずれて押しても相手に交わされてしまいますので、しっかりと相手が身動き出来ないように捕まえ(パックし)倒してください。

3.4対4
 1対1のタックルの後に行ないましたので、少しは相手の懐にタックルを決めてくれるかと期待しましたが、甘かったです。やはり動いている相手を懐に入ってタックルするまでには至っていません。どうしても手で触りに行くような感じになってしまいます。
 途中、半数は4年生とゲームを行ないました。しかしタックルを正面から決めることはできずに、4年生に走られる場面が多く見られました。相手が4年生なので、意地でも1対1で抜かれない気持ちを持ってしっかりとタックルに行って欲しいものです。
 しかし攻撃面では、さすがに実力の差を見せてくれました。5年生の目指すところは、7人制ラグビーですので、どんどんパスを繋いで、展開ラグビーができる様になって来たと思いました。

ps.12/12の高槻RSフェスティバルの組合せが決まりました。3試合行い、相手は島本、高槻、さぬきです。次の試合は、しっかりとタックルに入れることを目標として下さい。そうすれば勝利は自然と転がり込んで来ることでしょう!

12/12 高槻RS交流試合

■幼年~小学6年生
タイムテーブル⇒[videopop vid=”1289730158″ vtitle=”高槻RSタイムテーブル”] ※駐車場に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
車の場合はできるだけ乗り合いで来るなどの配慮をお願いいたします。
※市営バス:JR高槻駅、阪急高槻駅から「柱本団地」「富田団地」「車庫前」行き乗車で、バス停「芝生西口」で下車すぐ。

第11回 高槻市ラグビースクール祭
– 実施要領 –

1.目的
祖先の心をしのばせる遺跡・史跡をはじめ、多くの文化財をもつ由緒のある高槻市において、未来をになう少年達が、ラグビーを通じて、同じスポーツをする仲間との交流を深めるとともに、「ラグビーフットボール」に対する正しい理解と心身の発達に応じた技術の向上を図ることを主旨として本大会を実施する。
2.主催:高槻市ラグビーフットボール連盟
3.後援:高槻市、高槻市教育委員会
4.主管:高槻ラグビースクール
5.参加スクール
  箕面ラグビースクール(大阪府)
  豊中ラグビースクール(大阪府)
  阿倍野ラグビースクール(大阪府)
  島本ラグビースクール(大阪府)
  さぬきラグビースクール(香川県)
  高槻ラグビースクール(大阪府)
6.日時
平成22年12月12日(日) 午前9時から午後4時30分まで
7.会場 
★MAP⇒
高槻市立総合スポーツセンター「青少年運動広場」 
高槻市芝生町4丁目1-1 TEL 072(677)8200
8.スケジュール
(1)集合時間    午前9時00分
(2)代表者会議   午前9時05分
(3)開会式     午前9時15分
(4)競技開始    午前9時45分 ※別紙タイムテーブル参照
(5)整理・清掃   午後4時15分より場内一斉清掃
9.競技規則と競技方法
①競技規則について、日本協会制定のミニ・ラグビー競技規則を適用する。
②試合時間について、「8分-2分-8分」(入替2分)で行う。
③試合の組合せは事務局で決定する。
10.その他
(1)駐車場
専用駐車場を利用すること。(223台収容可)
[使用料]
○自家用車は、1日1回につき、1時間まで100円、2時間まで200円、3時間まで300円、3時間を超えると400円。
○大型車は、1日1回につき2,000円、中型車は、1日1回につき1,000円。
<注意>
駐車場が混雑することが予測されますので、できるだけ乗り合わせて御来場ください。近隣の「コーナン」、「ジャパン」の店舗駐車場は絶対に利用しないよう各スクール内で周知徹底を図っていただきますようお願いします。
なお、当施設駐車場が満車の場合は下記施設の駐車場をご利用ください。
利用料金は同じです。
「芝生図書館・芝生市民プール」高槻市芝生町4丁目3-11
(総合スポーツセンターを南へ100m下ったところ)
(2)雨天時の中止連絡
小雨決行とする。但し、荒天の場合(大雨、落雷等)は中止とする。
また、中止の決定は、午前6時とし、下記の者が、各スクールの代表責任者に電話連絡を行う。
◎連絡者:高槻市ラグビーフットボール連盟
      理事長 谷口雅俊 090-6960-1473
(高槻ラグビースクール運営委員長兼指導部長)
(3)注意事項
①広場内は全面禁煙とする。
②選手の更衣は広場内で行うこと。
また、荷物等は各スクール又は各自で管理すること。
③ゴミは広場内に残さず、必ず持ち帰ること。

==================

※中学は桜塚高校で練習

11/7 5年生練習内容

場所:八中
参加者:15名
コーチ:4名

11/3のスクール大会の余韻も覚めやらぬ中での、練習となりました。他の学年が前で表彰される中、ちょっぴり悔しそうな5年生でした。特に6年生が褒められており、来年こそは!と心に誓っていたことでしょう!それにしても6年生はすごく体格が大きくなっています。それに引き換え5年生はほとんど成長が見られないような気がします。みなん牛乳をたくさん飲んで1年後には今の6年生のように体も大きくなりましょう!

昨日、安全講習会で教わったことを生徒に説明しました。特に、相手に当たる姿勢、相手から目をそらさないこと、下のボールへの働きかけ時の注意点について説明しました。練習中にも都度、注意いたしますが、脳震盪を起こさないようにすること、頭・首を守る重要なことですので、必ず守るようにして下さい。

1.ランパス(3人)
 通常のランパスだけでなく、フォロー、途中でダウンボール、キックを交えたことを行ないました。通常のランパスでは、スピードを出して走れていますが、途中で何かアクションを入れるとすぐにスピードは落ちてしまいます。常にボールを持ったらトップスピードを心がけましょう!また、フォローする目的は、パスをもらうことだけでなく、ミス(落球)などのボールもフォローして取ることもありますので、次に何が起こるかを予測してフォローを行なってください。

2.FW,BK
 FW・・未定
 BK・・2対1 攻撃2人、防御1人で行ないました。試合でも2対1の場面は多くありますが、ほとんど1人で走り抜こうとする人が多く見られます。今までは走り抜けることが多かったと思いますが、先日の試合では相手に捕まることが多く見られました。これからは攻撃2人で工夫してパス・ダミーなどで防御を迷わせて抜くようにして下さい。
 ライン回しを行ないましたが、歩いているディフェンスなのに、プレッシャーを感じてしまいウイングまで廻すことが出来ません。また、止まったままのパスとなり全くスピードがありません。今日はその現状を確認しただけに終わってしまいましたので、次の練習ではどこを直せばよいのかを行ないましょう。

3.タックル(1対1)
 相手の懐に入り、まっすぐ押し込むことを心がけましょう。

4.ミニゲーム(8対8)コーチ参加
 今日の締めくくりに20分程度行ないました。まだまだモールパイルアップになることが多いので、攻撃側で最初にボ-ル持ち込む人は相手に絡まれないように、しっかりとボールを確保し、押しながらすばやく2人目にボールを渡せるようにしましょう。
 キック時のオフサイドについてですが、キッカ-より前に居る人は全てオフサイドですので、キッカ-およびキッカーより後ろに居た人が走り抜き去り、オンサイドと声を大きく出して下さい。あくまでも今日指導したキックは自陣からの脱出するために敵陣深くキックすることですので、むやみやたらにキックすることは無いようにして下さい。(意味の無いキックは、フライキックと言って反則となります。)
 あと、タックルがやはりまだまだ出来ていません。試合形式の練習になると、ビビッているのか全然駄目でした。一人一人が責任を持って相手を止めるようにして下さい。決して逃げないように、体を張って相手を止めるように!

ps.練習前にタッチフットを行ないましたが、これからも続けて行こうと思っています。これから寒くなりますが、早くこれる人は来て下さいね!

11/3 5年生 スクール大会レポート

11/3(祝) 花園ラグビー場 東大阪G

参加者:16名、コーチ8名

試合結果
 豊中 0 vs 5 河内長野
 豊中  0  vs  1  東淀川

 今回は、2戦2負けと残念な結果に終わりましたが、よかった点、悪かった点多々ありましたので、悪かった点を練習にて修正し、次の試合に挑みましょう!

今回のテーマは、試合モードへの気持ちの切り替え、声を出すこと、下のボールへの早い働きかけ、しっかりと相手を止めるタックルの4点でした。

1.試合モードへの気持ちの切り替え
  試合前の1時間前に集合し、広い場所へ移動して練習を行ないました。練習場への移動も2列に並び、番号をかけてから行ないました。また移動時にトイレも済ませ団体行動が取れるように心がけました。練習開始時には、1試合目最初よりしっかりと目を覚まし動くように伝え、声を出すことも注意し練習を開始しました。気持ちを切り替えは出来ていたと思います。
 

2.声を出すこと
  練習中より常に声を出すことを心がけていますが、試合になると声が出なくなりました。特に1試合目、相手の強さに圧倒されそうになるにつれ、声が少なくなっていました。その中でもかんたろうは、一人観客席にも聞こえるような大きい声を出していました。ラグビーは試合中、コーチがタイムを取って選手にアドバイスすることが出来ませんので、選手だけで声をかけあうことが重要です。試合中、劣勢になればなるほど、全員で声を掛け合い、チーム一体となり戦うようにして下さい。
 またプレーに対しての声ですが、フォローの声が出ていない人が多いです。試合中はみんな必死になっていますので、誰かがフォローについていても気づかないものです。いつもより大きな声でフォローしボールをもらえるようにしましょう!

3.下のボールへの早い働きかけ
  相手がラックを作った時、味方がタックルされてラックになった場面が、多々起こります。このときのボールへの働きかけが相手より遅くなりがちなので、相手にボールを奪われてしまいます。
  我々のチームは、味方がボールを持ち込んだ時は、出来るだけ倒れないようにし、モールにてボールを出すことを心がけていますので、これは今後もチームの方針として継続して下さい。その上で、倒れてしまった場合は、すばやくオーバーしボールを確保することが目的です。
 相手チームを見ていると、フォローのプレーヤーが前のプレーヤーの次の動きを予測し、倒れた瞬間オーバーに入っていました。前のプレーヤーが相手に向かって行く時に、フォローするプレーヤーは、モール・ラック・パス等何にでも対応できるように、次の行動を予測することを心がけてください。次の試合までに練習したいと思います。

4.しっかりと相手を止めるタックル
 試合後の、個々の反省を聞くとほとんどの人がタックルが出来ていなかったことを挙げていました。相手の動きについていけず、手だけで捕まえに行こうとしています。もっと相手に近づき一歩踏み込んだタックルが出来るように、これからも練習しましょう!しかし今回は相手の当たりの方が強かったので、1対1で力負けしないように、個々で押し勝てるように頑張って下さい。

 以上、4点だけ書きましたが、夏合宿以降9人制になってから一気にラグビーらしくなって来ました。春から見るとかなり成長したと思いますが、さすがに強いチームはよく練習出来ているなあと関心しました。今回対戦したチームは高いレベルのチームですので、これからの目標、相手との差が明確になった貴重な試合だったと思います。次の試合に向けてコーチも色々と作戦を考えますので、まずは今回掲げた4点を次回の試合で修正できるように練習しましょう。

ps.ラグビーを楽しむ面では、豊中は一番楽しそうに過ごしていたと思います。これからもお弁当の時間には、おやつも含めて楽しい時間を継続していこうと思っています。

 

 

 

スクール大会1年チーム・総評

1年生チームの結果はA・Bともに2敗という結果でしたが、試合内容はある意味よかったと思っています。
(負けてよかったとは・・・と、批判を頂くかもしれませんが・・・)
試合は普段の練習の発表の場だと考えていますので、得点より内容が大事です。
昨日は、個々のメンバーをみれば普段のパフォーマンス以上のものを出せていた場面も多く、またモチベーションも以前よりは維持できてきたように感じています。このあたりの事は今後も練習して行きたいと思います。2~3人でのモール時のヒット&ターンは、徐々に練習が生かせてきた場面も見受けられ
かれらが確実に練習内容を吸収してきている事を実感できました。
ただ残念なのは、モールになる以前に、もっとスペースをいかしてほしい事です。
人のいない場所へ、少ない場所へと展開できるようにしてゆきたいですね。

1年チームの目標は「コンタクトの少ないラグビー」「声を出してプレーする元気なラグビー」
できるだけコンタクト場面や時間を少なくできるような仲間同士の連係プレーができるようにしたいと思っています。

気温も下がってきたことですし、今後はフィジカル面の強化もしてゆきます。
その為に各ご家庭でも練習参加時の体調管理をよろしくお願いいたします。

1年主任

スクール大会 二年生

本日の試合結果です

2-B④ VS八尾   10:5
2ーA⑥ VS東大阪  6:13
2ーA⑩ VS阿倍野  2:10
2ーB⑧ VS OTJ  5:9

今回は残念でしたね  試合前の気持ちの高揚ができなかったようです。  練習してきたことが ほとんどできずに終わってしまいました。 試合に対するモチベーションが上がらなかったみたいですね。 特に昼からの二試合はチームとして”みんなでがんばる”姿勢が弱かったように見えました。前に出る姿勢が弱く 受身になってました。  もっとみんなで 前に出る!アタックもディフェンスも声を出して前にでるようにようにしていきたいと思います。

 苦しいときほど、落ち込まず 誰かが声を出して みんなで励ましあうことができなかったですね。

 コーチ・生徒ともに 反省の多いゲームでした。 。  

二年全員で走れる楽しいラグビーをしましょう。

大阪市長杯 二年生

二年生お疲れ様でした

第1試合 VS阿倍野  6:1(前半1:0、後半5:1)
第2試合 VS阿倍野  7:3(前半2:1、後半5:2)
第3試合 VS高槻   2:5(前半1:3、後半1:2)
第4試合 VS高槻   3:9(前半0:8、後半3:1)

今回は 前に出ることができており  練習の成果が現れた試合だったと思います。

このまま 次のステップに移れればと思います

まだまだ 声が出ておらず 声を出すことができればもっと良くなるのでは・・・そしてボールを持ったらもっと走りましょう

生徒達は 楽しくラグビーできたでしょうか・・・?  全員で試合に参加しましょう。

練習すれば もっと楽しくなるはずです。
 

 

10年度スクール大会(於花園)

スクール生諸君、保護者の皆さま、指導員各位

本日の試合お疲れ様でした。好天に恵まれ出席者も多く良かったですね。

勝って楽しかった試合あり、負けて悔しかった試合あり、盛沢山でした。

色々な重いを語りつつ次の試合(12/12於高槻)に向けて闘志を高めましょう!

11/3 5年生スクール大会結果(速報)

11/3(祝) 花園ラグビー場 東大阪G

参加者:16名、コーチ8名

試合結果
 豊中 0 vs 5 河内長野
 豊中  0  vs  1  東淀川

残念ながら2試合とも敗戦となりましたが、みんな声を出して一生懸命頑張っていました。

詳しいレポートについては、もう少し考えてから作成いたします。

今日は、1日お疲れ様でした。今日はゆっくりお家の方と試合について話し合って下さい!

大阪スクール大会・花園ラグビー場

※タイムテーブルが変更されています

▼集合時間
各学年単位で調整して集まってください
※例年、駐車場はたいへん混雑します。余裕をもってご来場ください。

▼タイムテーブル(11月2日更新版)
[videopop vid=”1288674110″ vtitle=”第二グランド”] [videopop vid=”1288674071″ vtitle=”東大阪グランド”] [videopop vid=”1288673980″ vtitle=”練習グランド”]

詳細⇒大阪府ラグビーフットボール協会のページ

▼観戦上の厳重注意
試合当該チームの選手・監督・コーチ・メディカル(幼年~2年生はもう1名)以外は、
スタンドまたはグランド外で応援(写真撮影・ビデオ撮影)してください。
観戦中に出したごみは、個人で必ずお持ち帰りください。
各スクールのごみ責任者がゴミ袋を用意し、責任を持って周辺ごみを持ち帰ってください。
大会当日は花園ラグビー場のご好意により、メインスタンド2階食堂を開けていただいています。できるだけご利用いただけますようお願いします。

▼ご来場及び開場に関して(花園ラグビー場及び東大阪グランド)
人工芝グランド西側及びラグビー場東側公園内の駐車場を7時30分よりご利用いただけます。(周辺路上駐車厳禁)
グランドへの入場は8時15分。花園ラグビー場は一般入場口からとなります。