大阪府スクール選抜チームが全国大会に出場決定!

第16回全国ジュニアラグビーフットボール大会に出場します
日時:12月29・31日
場所:花園ラグビー場

スクール選抜チーム 試合スケジュール
・11:10  VS東北中体連(花園第二)
・13:40  VS静岡スクールか千葉スクール(花園第二)
負けた場合は
12:00 VS上記の負けチーム(花園第一)

詳細はこちら

12/23 5年生 練習内容

場所:三中
参加者:15名
コーチ:3名

今年最後の練習です。今日はモール、ラックの押しと次のプレーの予測を重点的に行ないました。

1.ランパス
  通常のランパス、下のボール、上のボールキャッチ等様々なスタートから行ないました。注意することは、最初にボールを取りに行く人は、大きな声でコールし、ボールの取りそこねやボールが後ろに行くこと等の失敗を恐れずにすばやくボールに働きかけることです。また2人目のプレーヤーは1人目がボールを取り損ねることを予測して、フォローに付くことです。
 現在の豊中5年生は、イーブンボールへの働きかけが遅く、いつも相手に先にボールを取られてしまいますので、先ずは相手より早くボールへ追いつき、働きかけることを心がけましょう!

  ランパス2
   先ほどのランパスに相手を付けて、パスで抜けたり、相手に当たったりしながら前に進んでいく練習を行ないました。相手が前にいるだけで、色んなプレッシャーがかかり、パスミスが発生したり、走るスピードが遅くなったりします。
また、相手に当たった場合は、必ず2人目は1人目に近づいてフォロー(一緒に相手を押す)するようにして下さい。試合でも相手にタックルされた後に、ボールを後ろにパスするクセが付いているので、フォローもそのボールを待ってキャッチし、そのまま横に走ることが多くなっています。これからは前、前へ攻めるクセ付けをしたいと思っていますので、常にボールは前に取りに行くように心がけて下さい。    

2.2対1
   先週に引き続き2対1を行ないました。少しコツを掴んだようで、頭でプレーをイメージ出来るようになって来ました。アタックでは、外のプレーヤのスピードが課題です。ディフェンスについては、コースどりが次の課題です。タックルそのものについては、だんだん逃げないようになってきたと思います。

  3対1
   FWプレーの3対1を行ないました。ディフェンス1人に対して、3人が攻撃します。1人目は相手に当たりその後、2人目、3人目がフォロー(今回は、モール)してTRYするものです。今は1人でも止めることが出来るレベルですので、2人に増やせるように練習しましょう!ディフェンスは小さいプレーヤーが飛ばされても果敢にタックルに行く様子が見られました。だんだん男になって来ましたね!

ps.先週体験で来てくれていた有望な新人が加入することとなりました。すぐにみんなと一緒の練習や試合を行なうことは危険ですので出来ませんが、毎週練習に参加し、一緒に頑張りましょう!他の生徒はすごく注目していますよ!

 また、午後からビデオミーティング、父兄との懇親会を行いました。頻繁に集まることは出来ませんので、各自家で試合のビデオを見るようにして下さい。幸いいつもコピーしていただいておりますので、自分なりに毎回試合の反省をして下さい。懇親会も楽しく過ごさせていただきました。1年間お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。

 

  

12/19 5年生 練習内容

場所:十五中
参加者:15名
コーチ:2名

今日は、先週の高槻rsカーニバル後の最初の練習でした。天気も気温もよく気持ちよく練習が出来ました。次の試合の2月堺rs交流戦まで、少し期間が開くのでこの1年間を振り返り基本から鍛えなおしたいと思っています。今日は、ノックオンをしない、プレーに集中する、声を出すの3点に重点を置いて練習しました。

1.ランパス
  往路(BKパス)、復路(FWパス)を連続で行ないました。この練習はかなりきついですが、スピードを落とすことなく、最後まで頑張って走って下さい。またノックオンは大変多いですので、ボールは大事に扱いましょう!

  ランパス2
   昨日、東芝の練習(試合前のアップ)を見ましたので、まねて見ました。短い距離でボール1つでランパスを続けるものですが、これは1つのボールに全員が集中することがポイントです。よって時間を決めてボールを落とさないように全員が集中しノーミスになるまで行ないました。最初は、なかなか成功しませんでしたが、やっとのことで、30秒間続けることが出来ました。

 コーチはそれで満足でしたが、調子に乗ってきた生徒から、次は「1分に挑戦したい!」との前向きな意見がありました。コーチとしては、30秒でこんなに苦労したので、もう時間も無いことなので、次の練習に切り替えたかったのですが、どうしてもやりたいというので、1回だけ挑戦させることとしました。でも生徒よりもし1回で成功したら、全員にジュース・・ との条件を何故かつけられてしまいましたが、1回だけ挑戦することとしました。ジュースと言うだけの餌に妙にやる気を出して来た生徒の雰囲気に「まさか!」の予感はありましたが、なんと1回で見事1分間ノーミスでやり遂げてしまいました。子供というものはとての恐ろしいものですね! 今後もこの集中力を試合で生かして行きたいものです。

2.7ボール、パス練習
   続いての東芝が行なっていた、パス練習を行ないました。正方形の4コーナーでのパスですが、4つに分かれると1人の生徒からセブンボールがやりたい!との要望がありましたので、つい先ほどのこともあり、パス練習前におこなうこととしました。すごく盛り上がり、楽しかったです。

  肝心のパス練習ですが、こちらも集中力を高めてノーミスで行なうものでしたが、残念ながら生徒の集中力も途中でなくなってきてしまいまいたので、こちらは次回持ち越しといたしました。

3.タックル、2対1
   みんなが課題と感じているタックルについては、毎回練習して行こうと思っています。生徒それぞれが相手を倒すコツを掴んでくれればと思っています。2対1については、ガチンコで行なっていますので、まれにパスせずに突っ込むFW生徒も居ますが、タックル練習とアタック練習の両方が出来るので、こちらも相手2人を追い込み倒すコツとパスで1人の相手を確実に抜き去るコツを掴んでくれればと思っています。

4.ミニゲーム
   最後に2チ-ムに分かれてのゲームを行ないました。いつもですが、どちらかが一方的な流れになってしまいます。メンバー的には少しかたよりがあるかもしれませんが、そんなに大きな差はありません。負けているチームはゲーム中にどんどん自身がなくなり、かたや勝っているチームはどんどん自身が付いてきているようです。試合中に劣勢は打破するようになんらかの工夫が必要かと思っています。ラグビーは1人で行なうものではなく、チームで行なうものですので、チームの力や雰囲気、集中力があればなんとか流れは変えられるものと考えていますので、なんとかしようという気持ちの切り替えが大事です。

ps.今日は今までと違った練習を行ないましたので、いろんな発見が出来ました。有望な新人が加入することとなりました。身長も150cm以上あり、5年生のだれよりも大きい生徒です。未経験者で今日も初ラグビーなのですが、なんなく練習についてきていましたので、みんなおどろいていました。これからも一緒に楽しいラグビーが出来ると思いますので、頑張りましょう!

 

  

二年生高槻ラグビー祭り 

試合結果

          前半    後半    合計

vs 高槻A    4-2   4-3   8-5

 

vs 高槻C    0-10  0-5   0-15

 

vs 箕面A    7-0   4-4   11-4

 

vs 高槻B    0-8   1-5   1-13

 

vs 阿倍野A   4-2   3-1   7-2

 

vs 阿倍野B   3-4   0-6   3-10

 

                      3勝3負

 今回も"みんなで"を掲げて 望みましたが まだまだ課題が多い内容でした。(まだ二年生なのに贅沢かもしれませんが^^)

 
 今年度は 高槻と阿倍野との対戦が多く両チームともそれぞれ特徴のあるいい
チームです。箕面とも久しぶりでした。 今までのメンバー構成を変えて
6試合もあったため)現在の力量を計るのと、みんなにボールを持って走る
チャンスを与えるチーム編成で望みました。
各Aとの対戦では、全部勝つことができ、子供達はよくがんばったと思います。
アタック面では、よく前に出ておりつなぐラグビーもいい感じのプレーでした^^ 
下のボールへの反応がもう少し早ければ、楽な展開になっていたように思います。
ディフェンス面では、何度もタックルし 相手がボールをキープしつつも 
ディフェンスで相手を押し下げ、陣地を押し返す場面も見られました。 
ただし以前と比べ 少しタックルをはずされるときもありました。お互いが
大きくなってきているので、しっかりと捕まえることが大事だと思います。 
そして敵陣でのゲーム運びが多かったこと・・・これがすばらしかったです。 
前に出て敵陣で攻めれば優位に試合が運べます。 みんなで前に出て敵陣で
試合が出来ることを身に付けて欲しいです。しかし まだまだ個々の個人の
力量でタックルが出来て止めていましたが、
相手にボールを持って長い距離を走られている(何度かはハーフウェ-から
トライされました)ケースが多々見られていました。 トップスピードで
走られると止めるのも難しくなります。みんなで横並びで相手ラインに
プレッシャーをかけ 一人じゃなく二人で・・みんなで・・ そして走ら
せずに止める・・・ 捕まえてモールにしてボールを出させず マイボール
スクラムにする(奪えればもっといいのですが) そして ゴールに近い
ところでマイボールで攻める!ような・・・ 高い望みでしょうか?^^ 
 
 各B・Cとの対戦では 全部負けてしまいましたが、ディフェンスで前に
出ていました。以前と比べ前には出ていたように思います。 あと半歩前に
出れれば 相手を捕まえることが出来るようになると思います。手は届くよう
になってきたかな? 捕まえて相手の足を止めて こちらも一人で止めるの
ではなく、二人・三人と・・・ 横並びで相手を挟めることができる
ようになれば、自然と捕まえることが出来ると思います。
今まで、ボールを持ったら前に走る!が、できずに(すぐにパスしてしまう)
(横に走る
(逃げる?^^))ときもありました。  今回は皆がボールを持って前に
走っていました。成長かな? ただ二人目のサポートが遅いため、捕まって、
モールになると、ボールを出せずに敵ボールのスクラムが多かったですね。 
それが大きな点差となったと思います。 
繋いでマイボールのまま攻めれば ディフェンスの機会も少なくなります。
ヒット・ターン・・・ そしてボールを出す・繋ぐ・・・ 練習でしてきた
ことができれば・・・ ボールをつなげることが出来ます。 ボールを持ったら
前に走ることができます。反復練習ですね。できればいいチームになるでしょう。
最後にやはり勝っても負けても 声が少ないです いいプレーにも 仲間の
励ましにも みんなで声を出してがんばることが大切です。
これからも、みんなで練習して、試合でひとつずつ練習していることが出来る
ように・・・コーチ陣と一緒に練習しましょう。 みんなで笑顔で喜びましょう。
保護者の皆さん いつも送迎ありがとうございます。 寒い中最後までありが
とうございました。 子供達、体調は大丈夫でしょうか? あまりにも寒かった
ので、試合後の総括はなくしましたが、次回練習でしたいと思います。
5年・6年の投稿に負けじと 長くなってしまいました。^^

何を「持っている」かがわかった6年生

9月の敗戦以来、コーチは筆がいっこうに進まぬまま越年しそうでしたが、今日の高槻RSカーニバルで6年生今年最後のゲームを観て、漸くコーチも喪が明けたような気持になりました。

6年生は何かを持っていると感じていましたが、今日はっきりとわかりました。彼らもそれに気付いたと思います。

第一試合は前回10月大会で同点まで追いつかれてノーサイドとなった阿倍野戦。豊中6年生の引き分けは即ち敗戦です。数週間前から打倒阿倍野で練習を積んで来ました。初めてのバックスサインプレーも導入しました。どうしても勝ちに拘りました。結果は、前回と同じ嫌な雰囲気の中、長い後半が続きましたが、目の覚めるような連続攻撃で6-3のダブルスコアでリベンジ!

第二試合は5年生時に遠征で大変お世話になった讃岐RSとの対戦です。昨年の対戦では豊中のチームの一体感がピークだったこともあり大勝しましたが、今回は、讃岐に多くのことを教えていただきました。ラグビーへのひたむきさ、飢餓感、自己犠牲の精神、見えないところでの仕事量、礼儀、9人全員ラグビー、、、数え上げればきりがありません。浪速の空に清々しい讃岐の風を感じました。結果は3-3の引き分け。讃岐5年生も素晴らしいチームでした。香川県は全国高校ラグビー大会で唯一勝ち星が無い県ですが、今月の28日青森北戦で悲願の一勝を期待したいと思います。彼らも高校生まで続けていけば、花園での勝利は間違いないでしょう。

第三試合は北摂の永遠のライバル箕面戦。箕面6年生は先月花園の大会で強豪吹田相手に好勝負をしたそうですので、決して侮れません。実際、今日の高槻・島本連合軍戦に勝利したほどです。我が6年生は試合前に激しいモール練習を繰り返し気を引き締めました。6年間、毎年のように力試しをし、サントリーのグラウンドで一緒に練習もした仲ですが、今日は親しい相手に遠慮することは一切なく、これまで学んだことを十二分に発揮してくれました。課題のラックのオーバー、モールの押し、3人でのモール形成、イーブンボールへの早い仕掛け、縦攻撃からワイドな横展開と、新春の書き初めであれば、朱書きで大きな花マルだらけになりそうな内容でした。結果は、13-0の零封!あわや1トライ献上というシーンに大黒柱のK君が相手のインゴールノッコンを誘う追いタックル。1点もあげないがめつさが豊中商人のモットー。トライの山以上に大きな収穫でした。

さて、6年生は何を「持っている」かがわかったか。コーチも父兄の方々も感じたと思います。やはり「仲間」なんですね。それは、助け合いではなくて責任ということ。この仲間で中学生でもラグビーを続けてくれたら、豊中中学部は必ず強いチームになります。まずは中学で先輩と一緒にするラグビーを生まれて初めて経験してみる。そこから彼らは、また何かを「持っている」ことに気付くでしょう。

今日はキャプテンY君の素晴らしいキャプテンシーを褒めたい。全てにおいてそつ無く、大阪屈指の名プレーヤーであるがために、褒められることが実は少ない。「仲間」を一つに繋いだ数々のプレーに拍手を送りたい。大阪一の800M走者でもあるDが自陣インゴールから果敢に相手ゴールへ突き進む横を寡黙にサポートしている姿が特に印象的でした。

爪がはがれても出場したK君(マンガ「天才○○○○」の主人公にどこか似ているけど内に秘めたガッツが好きだ)。数週間前から始めた相手バックスの隙間を埋めるFWDディフェンス練習の成果を見せたY君。左ウィングまでフォローして左隅にトライをしたS君、コーチは彼の縁の下の力持ちプレーが大好きです。これも家での体幹トレの成果か。ハーフでの左スピンパスが素晴らしかったK君、今年最も成長したプレーヤーです。センターK君もチームの課題を克服するラックのオーバーで活躍しました。新人K2君もわからないながらよく試合に出場しました。パスがスローフォワードでなければおもしろい場面もありました。フッカーY君はよくぞここまで続けてくれた。ウィンガーK君もタックルに行こうという気持が出ている。もう一人のウィンガーS君も春の京都成章杯でトライした時の顔が戻ってきた。フォワードT君はよく敵が深く蹴り込んだボールをよく自陣インゴールまで戻って取った。そこから得意のバスケ攻撃ができたら言うことなし。ハーフS君、よいライバルが現れたのでさらに磨きをかけよう。最後にM君。農作業のようにこなす忠実なプレーはいつも感心しています。

6年生もあと3カ月。残りの練習、試合を思う存分楽しみましょう!

12/12(日) 5年生 高槻RSカーニバル結果

参加者:14名、コーチ4名

場所:高槻青少年運動広場

試合結果
 豊中 1 vs 3 阿倍野
 豊中  6  vs  0  高槻
 豊中 2 vs 7 さぬき
 豊中 7 vs 3 阿倍野
                    2勝2負

カーニバルから約1ヶ月 「声を出す」「タックル」「下のボールへのすばやい反応」の3点を重点的に練習し、その成果が試されるゲームでした。グランドコンディションもよく、最高の舞台での高槻rsカーニバルを1日楽しく有意義に過ごすことが出来ました。

1試合目:vs阿倍野

島本rsが棄権したため急遽対戦相手が変更となりました。豊中rsとしては、願ってもない相手であり、リベンジを期待しての1試合目でした。しかしながら相手の13番を中心とした突進、モール、ラックでの力負けがあり、敗戦となってしまいました。試合最初の場面で、13番に簡単にたて突破を許したのが、一番の敗因かと思います。最初のプレーで相手に「行ける!」と思わせたことが後々の他のメンバーへの自信にも繋がったように見受けられました。
反省点の多いゲームでした。

2試合目vs高槻

1試合目のこともあり、練習より気合を入れなおし、タックル、下のボールへの早い働きかけを意識し、そして高槻に負けると今日の参加のチームの中では、一番弱いチームとなることを脅しに使って迎えました。コーチとしては、6年生のように、激しい痛いプレーを期待していますので、何が何でも勝利をもぎ取る気持ちで望んで欲しかったのです。
 ゲーム開始より、豊中rsのペースで進み、チーム全体が勢いずいてくる様子がよくわかりました。全員が声を出し、どんどん前に出るプレーを行い、手のつけられないほど、いい状態になりました。
 相手をノートライに抑えたこともほめるべきところです。よく頑張りました。

3試合目vsさぬき

5年生は四国への遠征をしていないので、あまりなじみのないチームですが、始まってみると、すべてに置いて豊中よりもすぐれており、これは歯が立たないなあと感じました。しかしながら一方的なゲームになるかと思いきや、豊中rsも反撃に転じ、後半は優位にゲームを進めることが出来ました。チーム全体が「なにくそ!」「このままではいけない!」と思い、力をあわせた結果だと思います。チームの力を感じた試合でした。みんなさぬきrsからもらったみかんは完食するように・・・

4試合目vs阿倍野

阿倍野rsに無理をお願いし、リベンジの場を設けていただきました。はたして、同じ相手に連敗するか!または豊中魂を見せてリベンジするのか?見ている方もドキドキのゲームでした。しかしながら・・・始まってみればやはり午前中と同じ不利な展開(豊中が不甲斐ない)で始まりました。しかしながら豊中もこのままでは家に帰れない!との気づきがあり、それぞれが仕事をするようにやっとのことなって来ました。するとチームがうまくかみ合い、TRYの山を築き始めました。
 終わってみれば大勝であり、見事リベンジを図ることが出来ました。(相手は2試合連続でしたが・・)

まとめ
今日は、明確な目標があり、皆がそれぞれ頑張ることで、目標達成できたような気がします。今日1日が充実した気分で終えることが出来ました。まだまだ出来ていないこともたくさんありますので、次のビデオミーティングで説明いたします。
 また、今日は、6年生と同じコートでしたので、よい刺激だったと思います。みんなも1年後には、あのように大きな体になって後輩に見せ付ける事を期待します。なので、好き嫌いせずにご飯はなんでもたくさん食べるようにして下さい。父兄にはコーチよりおいしいものを沢山たべさせてもらう様にお願いし、OKいただいておりますので、出されたものは絶対に残さないようにして下さい。特に牛乳は毎食飲むようにして下さいね!!
 また、今日の勝利したゲームで感じましたが、ラグビーと言う競技は、チ-ム全員がそれぞれの役割を全うし、TRYが生まれると言う事が見受けられました。足の速い人、力の強い人、ゲームを作る人、声を出す人 周りで応援している人 などなど 本当にいい時間が過ごせたと感激しております。高槻RSの皆さん本当にありがとうございました。 

ps.さぬきRSのみなさん遠慮はるばるお疲れ様でした。われわれも次に対戦するときは、リベンジしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

また、最近、レポートもマンネリ化しており、マスターベーション的になることも心配しておりますので、是非ともご意見(特に自宅に帰ってからの生徒の意見など)いただけますようにお願いいたします。私としてもいろいろと参考にさせて練習に反映したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。またもしも他のRSの方がご覧いただいておりましたら、同じくコメントいただけますようお願いいたします。