10/24 5年生 練習内容

場所:三中
参加者:15名
コーチ:3名+きよせお父さん

今日は、1年から4年が試合のため、広々とグランドが使えました。スクール大会に向けて有意義な練習が出来ました。

1.ランパス
今日は、各グループでランパスで何をするのか(普通に廻す、クロス、ダウンボール)を1回1回決めて行ないました。
何かをすることに気が取られて、スピードが遅くなっていました。試合を想定して、自分たちで常に何をするのかを考え、意思疎通(みんなが同じ考えを持つこと)を図ることが、本当の試合中には重要となって来ます。練習中も常にチ-ムのみんなが集中し同じことを考えられるように、気にしながらプレーしましょう!

2.コンタクトバックへの当たり
いつも行なう練習ですが、相手の芯(体の重心)に当たることが、まだ出来ていません。ずれて当たるのと芯を捕らえるのとでは、全然相手に与えるダメージが違ってきます。
また、2人でボールを出す練習を行ないましたが、いつも試合や試合形式の練習では、モールが団子状態にになってしまい、ボールを味方に出すことが出来ません。1人目が強く当たって、押しながら味方にボールを送れるように心がけて下さい。またなるべく2~3人でボ-ルを出せることを目指して、練習しましょう!

タックル(1対1)
・コーチも受けましたが、相手の芯を捕らえることが、重要です。コンタクバックへの当たりの練習では出来たことが、その後に実際のタックルを行なうと、同じようには出来ません。相手が本物の人間でもタックルバックとおもって思いっきり強く当たりましょう!相手が生身の人間の方が、タックルする方も痛いと思っているようですが、うまくタックルが決まったときは、不思議と痛みは無いものです。

3.3対3、4対4、7対7
グランドも広いので、実践的な練習を行ないました。
3対3は、基本的にパス&フォローでトライを取る練習です。攻撃側に何度かの攻撃権が与えられて攻め続けるものです。
4対4は、以前から行なっていますが、通常のルールどおりのミニラグビーです。FW,BKが隔たり無く、だれもがFW,BKのプレーを行うことが目的です。

やはり、モ-ル状態でボールが出ない事が多いです。せっかくボールを持ち込んでも連続攻撃が出来なければ、トライには結びつきません。TV等で試合を見てどのようにボールを出しているのかを研究して下さい。

安全対策講習会《豊中市民会館》

安全対策講習会を豊中市民会館で行います
※当初の守口市民会館から豊中市民会館の大ホールに変更になりました。
豊中RSの指導員は地元でもありますので是非是非参加してください。
(何人でも可)
時間は19時から21時まで。

10/17 5年生練習内容

場所:十五中
参加者:15名
コーチ:4名

先週の試合内容を踏まえての練習です。私は参加出来ませんでしたが、今回もあつしのお父さんが試合のDVDを事前に届けて下さいましたので、内容を見ることが出来ました。ありがとうございました。

私なりに試合を見て気づいたところを書きだすと、(悪いところしか書きませんが・・・)
・1試合目の立ち上がりに体が動いていない。だらだらした感じが見受けられる。
・パス回しが出来ていない。(個人プレーばかり。横に走っている)
・下のボールへの反応が遅い。(オーバーか拾うのかどちらにしても相手より遅い)
・ディフェンスが一斉に出ていない。ディフェンスに穴だらけ。(早く飛び出す人、待ってから飛び出す人、ゆっくりと前に出る人、全員バラバラです。)
・ペナルティーへの反応が遅い。特にディフェンスの時は5m下がる意識がない。
以上。

1.ランパス
いつもですが、ボールをもった瞬間が一番早いスピードを出してください。クロスの練習も忘れている人が多く、まだまだ相手を抜き去るようなスピードと角度をそなえたすばらしいクロスは出来ていません。なぜクロスを行なうのか?相手にクロスされた時はどうだったかをよく思い出して、クロスが出来るように練習しましょう!

2.FW/BK
・FWはラインアウト中心に行ないました。
・BKはラインへのボール回しとディフェンス(一斉に出る練習)を行ないました。

3.4対4、7対8
・前回の練習でも行ないましたが、4人背中を向けて、対面に横一線に並び、その真ん中にボールを置き、合図で振り返りボールを奪いに行く。その後は、アタック・ディフェンスに続く練習を行ないました。ボ-ルに対する反応が早くなってきたと思います。
また、相手への厳しさも出てきたと思います。気になるところは、相手に当たる時、タックルする時の姿勢が高くなっているので、モールでボールがなかなか出ません。常に低い姿勢をこころがけるようにしましょう!当たり、タックル練習では低い姿勢が出来ていますが、実践的な練習になると高くなってしまいます。

練習でも激しさが出てきました。このまま続ければきっと強くなると思います。でも他のチームもすごく強くなっているようですので、1対1で負けないように、何か自分で自主練をするようにして下さい。

10/10 5年生 練習内容

場所:南丘小
参加者:16名
コーチ:4名

明日の試合に向けての練習です。昨日のエスコートキッズ、トップリーグの生観戦で影響が残っていたのか、とてもよい練習が出来ました。

1.ランパス(4人)
毎回、最初に行なっていますが、最初はスピードもなく、パスミス、ノックオンとミスが続き、コーチの声を受けてだんだんよくなって来るパターンが続いています。だらだらせずに最初から、キッチリとしたランパスを見せてください。

2.ピックアップ、当たり
・下のボールへのすばやい反応とその後の相手への押し、ボール出しの練習を行ないました。基本的に2人でボールが出せるように、1人目はしっかりと相手にフィットし、ボールはサンドウィッチにならないように、2人目は1人目に強く当たりボールを取るのではなく、当たって押し込みながらボールを確保するようにして下さい。

3.4対4
・4人背中を向けて、対面に横一線に並び、その真ん中にボールを置き、合図で振り返りボールを奪いに行く。その後は、アタック・ディフェンスに続く練習を行ないました。最初は遠慮がちでしたが、次第にボールへの反応、その後の奪い合いが激しくなって来ました。味方どおしでもライバル心が芽生えて来たのでしょうか?

4.FW/BK
・FWはラインアウト中心に行ないました。
・BKはラインディフェンス(一斉にプレッシャーをかける)を行ないました。
試合でも練習したことが出来るようになればいいのですが・・・

5.試合形式
・最後は、今日の仕上げでゲームを行ないました。みんな声も出るようになり、ボールへの反応もよくなって来ました。

この調子で、気合の入った練習が出来ると、時間もあっという間に過ぎてしまいますね!また途中、雨が強く振って中断した時も、5年生は一番早くグランドに戻って早くやりたい気持ちが見えました。これからも激しく楽しい練習を心がけましょう!

オータムチャレジスポーツ

■場所:鶴見緑地球技場
■対象:5年生・6年生のみ
■タイムテーブル⇒[videopop vid=”1286184506″ vtitle=”オータムチャレンジ2010″] ※このタイムテーブルには5年6年の区別が記載されていません。
詳細がわかればアナウンスいたします

また、本大会に関する諸注意、及びルールについて、詳細な連絡が主催側からありましたので、以下に、記載いたします。

——————————–
大会参加上の注意および連絡事項
・本大会は平成21年度日本協会制定のミニ・ラグビールールに基づき行います。
・選手入れ替えについては必ずレフリーに申し入れ、レフリーの指示に従いフィールド内に入ること。
・出血がともなわなくても、ドクターの治療を要する場合は、一時交代を認めます。
・選手の服装については日本ラグビーフットボール協会からの通達どおり正しい服装でゲームに参加して下さい。
・ドレスチェックは行いませんので、各チーム、スタイル、爪等をチェックしてください。また、前のゲームのハーフタイム時にトスを行いますので、連絡があり次第本部へ来てください。(第1試合は開始10分前)
・選手以外はフィールド内に立ち入らないで下さい。
・試合中は指導員・リザーブ選手共、タッチラインから離れて待機して下さい。また、試合終了後は速やかに移動して下さい。
・車両駐車は、駐車場にお願いします。路上駐車は絶対しないで下さい。また、周辺のスーパー・コンビニ等には絶対に駐車しないでください。
公園内駐車場は当日、1時間 ¥350 上限 ¥1,500となっています。
喫煙は所定の場所のみでお願いします。
・ゴミは各チーム責任をもって持ち帰り下さい。
ラグビー場以外は立ち入らないで下さい。
・バスで来場されるチームは事前に台数、時間等連絡下さい。

【ルール関連の諸注意】

関 係 各 位                                  平成22年10月吉日

大阪府ラグビーフットボール協会
理 事 長     渡辺宗治郎
普及育成委員長   尼田 勝彦
ミニ担当長    斉藤 隆司

 競技規則及び留意事項
《大阪市オータム・チャレンジ・スポーツ スクールミニ・ラグビーフットボール交流大会》

 ・本大会は平成21年度日本協会制定のミニ・ラグビー競技規則に基づき行います。

 1.本大会特別規則

  • 試合時間は12分ハーフで行ない、ハーフタイムは3分とします。
  • 移動時間も3分のため、試合終了後の相手チームベンチへの挨拶は無しとし、速やかに退場してください。
  • 試合時間の関係上、ゴールキックは行ないません。
  • その他、21年度ミニ・ラグビー競技規則記載の各、注意事項に従い競技を行ないます。
  • 細部については当日の代表者打ち合わせで調整します。
  • 当日本部前にて9時30分より代表者打ち合わせを行いますので、全スクール参加してください。また、当日レフリーをされる方全員についても、スタイルの上集合してください。

 2. 競技上の注意

  • レフリー・タッチジャッジをされる方については、「レフリーの服装」をしてください。
  • 各チームキャプテンは、一つ前の試合のハーフタイムに本部に集合し、担当レフリーを交えて予めトスを済ませておいてください。
  • 選手交代はハーフタイム時も含めて、必ずレフリーの了解を得交代すること。
  • 選手はもちろんのこと、指導員のスパイクもゴムの固定式であること。
  • タッチジャッジ役の指導員はレフリーを助け、タッチジャッジに専念してください。
  • ウォーミングアップについては、次のチームのみ北側インゴールにて行ってください。
  • グランド内での給水はのみとし、スポーツドリンク等は禁止します。

  3. 安全対策に関して

各スクールとも保険加入された上でご参加ください。大会中に発生した負傷については、応急処置の外は責めを負いません。
新型インフルエンザと診断もしくは認められる選手は、各スクールの責任において出場の辞退を行ってください。

  4. 観戦上の厳重注意

グランドへの入場は、関係者以外一切禁止といたします。(大会運営本部役員・レフリー・タッチジャッジ・ドクター・選手・監督1名・コーチ1名・メディカル1名とします。)また、グランド内での、コーチ・保護者の写真及びビデオ撮影も一切禁止です。

  5. 本大会留意事項

キック
ボールを手で保持した状況から以外のキック(地上にあるボールを蹴るようなキック)は禁止であり、これに反した場合はキックが行われた地点で相手にスクラムが与えられる。プレー中、ダイレクトタッチは10メートルライン内からのみ許される。しかし「フライキック」と言われるものは、いかなる地域でも違法である。そのようなキックが行われた場合、キックが行われた地点で相手にスクラムが与えられる。(「フライキック」とは、見境のないコントロールされないキックと定義される)

ゴールキック
トライ後のゴールキックは行わない。

ファールプレイ及びペナルティ
防御の際に、相手をしっかりバインドせずに振り回すプレー、ボールを持っているプレーヤーをチャージしたり、突き倒したり、あるいはタッチラインの外に突き出したりするプレー、フェンドオフ(腕を横に振り、相手を払い除けるようなプレー)はいずれも危険な行為であり、ファールプレイである。すべてのペナルティにおいて、反則を犯さなかった側はタップキックによってプレーを再開する。その際、相手側は反則のあった地点からゴールラインに平行して少なくても5メートル下がるか、反則があった地点がゴールラインにから5メートルない場合は、ゴールラインまで下がらなくてはならない。フリーキックも同様である。なおペナルティキックあるいはフリーキックにおいてタップキックするプレーヤーはボールを明確に蹴らなくてはならない。

タックル

  • タックルしたプレーヤーはすぐに相手を離し転退する。
  • タックルされたプレーヤーはすぐにパスするか、ボールを手放す。
  • アライビングプレーヤーは、倒れているプレーヤーの後方からボールに向かって立ってプレーする。ボールの位置から離れたスイープや頭が下がる突っ込み、ブリッジング、また、ボールの前で立ちはだかるオブストラクションはすべてPKである。
  • タックルされたプレーヤー、地面に倒れたプレーヤーが、身体と地面の間にボールを確保し、脚の間からボールを後方に押し出すプレー(スクイーズボール)は、どのような状況であろうと危険なプレーとしてPKをとる。
  • 脇から上のタックルはすべてハイタックルである。襟を持つことも危険なタックルであり、また、相手をつかまず突き倒すプレーや頭突き、相手を掴んで振り回す行為はタックルではなく、危険なプレーである。このようなプレーには厳しく対処し、退場やシン・ビンもありうる。

モール

  • 横あるいは後ろに動いている場合も停滞している状態である。5秒間停止した時、一旦停止したあと2度目の押しが止まった時、レフリーの指示に従い、すみやかにボールを出す。

ラック

  • ラックが成立すればボールを手で扱うことはできない。また、ハーフそれにかわるプレーヤーがボールに触れば、ラックは終了である。

その他

ジャージがはだけたり、ストッキングがずり落ちた状態でプレーしない。
ドレスチェックは行なわないので、各チームでスタイル、爪等をチェックすること。
ゲーム中は、レフリーから様々な指示の声がかかるのでその声に従う。

==以上ご確認ください==

10/3 5年生練習内容

場所:十五中
参加者:14名
コーチ:3名

来週の試合に向けて、前回の反省を踏まえて練習しました。10月に入りだいぶ涼しくなり、今日はベストコンディションでの練習でした。

1.ランパス(4人)
少し距離をとって行ないましたが、あまり上手く出来ませんでした。右、左関係なく強く正確なパスが出来るように練習しましょう。また、パスを受ける時は、先ずは片手でボールにタッチしその後、もう片方の手で掴むようにしましょう。そうすることにより多少悪いパス(上、下、前、後)にも反応してパスを落とすことが減るでしょう。
試合でもどんどんパスを繋いでTRYすることが目標です。

2.ピックアップ、ダウンボール
前回の試合で、下のボールへの反応が相手より遅かったことより、先週に引き続き基本を行ないました。

以下の事が出来ていませんでした。
・ダウンボールしたボールを足で蹴ってしまう。
・ダウンボールした後は、前の相手を押し込む。
・マイボールの声が遅い。
・ダウンボールされたボールを拾うのが遅い。拾いに行くスピードが遅い。
などです。
やはりいつも基本的な練習を行なわないとまだ身についていないので、これからも定期的に行なうほうがよいと思いました。

3.FW、BK
・FWは、ラインアウトの練習を行ないました。
・BKは、ライン攻撃とラインディフェンスを行ないました。
・ラインを攻撃の時は、パスした後は必ずフォローに回って下さい。最終的にTRYするまでは、フォローするように。
・ラインディフェンスは、見方と相談し同じ相手に2人がタックルに行かないように、声を掛け合って下さい。それとまず前に出て相手にプレッシャーをかけながらタックルまで入って下さい。

4.タックル(1対1)
・相手の懐に入る、肩を当てる、パックをする。段階的に頭で考えてしっかりと相手を倒しましょう!
・コーチも受けましたが、最初のあたりが弱いです。

5.試合形式(4対4、6対6)
・最初は、4人で行ないました。TRYすれば残れるルールです。この練習は、FW、BK関係なく全員でプレーすることと、全員がボールにタッチできる回数が増えることが目的です。どんどん自分からボールを取りに行って下さい。

だいぶ練習中にも声が出るようになりましたが、まだまだうるさいぐらいに出してください。コーチが一番声を出していると思っていますが、コーチのまねをして声を出す意識をして下さい。これから定期的にゲームがありますが、少し基本的なスキルが出来ていないので、「速く走る」「強く当たる」「正確なパス」「相手を止める」ことをしっかりと出来るように、練習したいと思います。