大阪市体育協会会長杯ラグビーフットボール大会

2010 大阪市体育協会会長杯ラグビーフットボール大会 (10/24)
及びスクール(低学年)交流大会 実施要項 

■主 催: 大阪府ラグビーフットボール協会・大阪市ラグビーフットボール協会
■後 援: 大阪市体育協会
■主 管: 大阪府ラグビーフットボール協会 普及育成委員会

■開催日時 2010年10月24日(日) 午前10時~午後4時予定
■開会式 午前9時30分よりグランドにて行います
■会   場 鶴見緑地球技場
■競技規則 平成21年度(財)日本ラグビーフットボール協会制定・ミニラグビー競技規則
試合時間は10分-3分-10分で予定(出場チーム数により変更あり)
※試合の組み合わせは、大会本部で決定する。

————————————————
■注意事項
① 参加各スクールは、応援、付き添いの保護者の行動も含めて、大会運営並びに、グランド
  管理に全面的に協力をお願いします。
② 大会中に発生した負傷については、応急処置の他は責めを負いません。(各スクールにおいて
  保険に加入の上参加してください。特に、試合の待ち時間でケガのないようにしてください。)
③ 少雨決行の場合でも、生徒の健康管理は各スクールでお願いします。
④ 貴重品等は、各スクールで管理、保管してください。
⑤ スパイクは「ゴム底」で「固定式ポイント」のものを使用してください。(レフリーは言うに及ばず、
  各チームの監督、コーチも同様です。
⑥ 試合毎にドレスチェックは出来ないので、各スクールの責任において服装点検するとともに、特に、
  手足の爪の点検を忘れないでください。
  (ヘッドキャップ着用、ジャージは長袖、肩パット禁止、はみ出しアンダーシャツ禁止等お願いします。)
⑦ 各スクールの責任において、ゴミ、空き缶等の後始末と、持ち帰りをお願いします。
⑧ 公共交通機関でご来場ください。(駐車場の準備はありません)路上駐車、迷惑駐車はご遠慮ください。
⑨グランドへの入場は、関係者以外(大会運営本部役員・レフリー・ドクター・メディカル・選手・
  監督1名・ コーチ1名等)一切禁止といたします。
⑩試合前の練習は、指定された区域で行ってください。

————————————————
■厳重注意:大会運営にご協力ください。
※ グランド内での、コーチ、保護者の写真撮影は一切『立ち入り禁止』です。
※ チーム関係者は、必ずスパイクを履いてグランドへ入ってください。
※ 持ち込まれたゴミは必ず持ち帰ってください。

以上の各項目につきまして、スクール関係者並びに保護者の皆様の協力のほど、よろしくお願いいたします。

9/26 5年生練習内容

場所:八中
参加者:16名
コーチ:4名

先週の試合反省を受けて練習しました。私、先週は欠席でしたが、試合のDVDをあつしのお父さんより届けていただけましたので、みさせていただきました。ありがとうございました。今日の練習への重要なデータとなりましたので、今日の練習は以下の試合の反省を基に行ないました。また、練習前に、9月末で、RSを辞める「小太郎」が挨拶に来てくれました。これからはサッカーを頑張るとのことですので、お互いいい成績が残せるように頑張りましょう!また、時間があったら試合を見に来てください。幼年から長い間、よく頑張りましたね!これからも豊中RS5年生の仲間を忘れないで下さいね!きっとどこかで出会うことがあると思います!

<反省>
1.キックオフ キッカーは、深く蹴り過ぎて、ゴールライン(トライライン)よりも外のラインを越すことがありました。その場合は、キックオフを行なった、中央のラインより、相手スクラムからの開始となりますので、大きなミスとなります。今後、気をつけて下さい。

2.ディフェンス チームでのディフェンスが出来ていません。1人が飛び出てギャップ(ディフェンスライン網の隙間)が出来てしまい、相手に走られる場面が多く見られました。一人相手を止めるのは難しいですが、チーム(複数人)で止めることは簡単です。一人より二人、二人より三人の方が力が強くなるはずです。よく話し合って、作戦を考えてください。

3.下(地面)のボール
目の前に落ちているボールに働きかける(取りに行く)のが相手より遅いです。自分のお金を落とした時のように、すぐに取りに行って下さい。絶対に相手にボールを取られないようにすばやく反応し、とにかくボ-ルを拾って確保して下さい。

4.ラインアウト
当初行なっていた、サインもどこかに消えてしまっていました。そんなことでが、ラインオウトがとれるはずがありません。練習が始まる前にも行ないましたし、練習でも行ないました。FW全員サインを憶えて試合で使えるようにして下さい。

<今日の練習内容>
1.ピックアップ&リレー(4名)
・以前(低学年の頃)は行なっていましたが、下のボールをすばやく拾って走る練習です。基本に戻って行ないました。みんな練習ではすばやく拾い上げることが出来るので、試合でも行ないましょう!

2.キックダュシュ(4人)
・キックされたボ-ルへすばやく反応することに重点を置きましたが、まだまだ反応が鈍いです。また、ボ-ルが上手く手に付かず、ファンブルする生徒が多かったです。しかしミスを恐れずボールに向かって一番に取りに行くことが大事ですので、1番に行く人は誰よりも一番早くボールに走りこんで、2番目にフォローする人がきっちりとフォローするようにして下さい。

3.FW.BK

FWは、ラインアウトの練習を行ないました。

BKは、横幅の短い中での、ステップ、キック処理後のカウンターアタックを行ないました。いきなり高度な練習でしたが、1対1、2対1、2対2と徐々に人数を増やして行ないました。一人で抜く場合は個人技で抜くしかありませんが、見方が居る場合は、見方を利用して、パス、ダミー等いろいろなバリエーションが選択できます。またその場合は見方がどこに居るのかコミュニケーションをとることが大事です。常にアンテナを張りめぐらせて、見方・相手の陣形を頭に浮かべましょう!

4.ミニゲール
・2チームに分かれて全員で行いました。キックオフ、ラインアウトについては、今日の練習を次の試合でも出せるように忘れずに居てください。

以上。やっと長く暑い夏も終わり、涼しい季節がやって来ました。これからがラグビーシーズンの始まりです。夏合宿等頑張ってきたことを、試合で出せるようにしましょう!

茨木ラグビースクール定期戦

暑い中 生徒・保護者およびコーチ陣 お疲れ様でした。

子供達は楽しんで帰りましたか? 

さて 今回の結果は

VS 芦屋A   3-8

VS 芦屋B   13-0

VS 芦屋B   18-2

VS 徳島    6-2

VS 茨木    4-3   5戦 4勝 1負 でした

総評

今回は 全員全試合出場して みんなで勝つことを目的としました。 全員協力し一生懸命走った結果だと思います。よく走ってました。

合宿から ボールを持ったら全力で走る  ボールを持ったらまっすぐ先頭を走る  ボールを持ったら まっすぐゴールに向かって走る・・・ 走る!!事を意識して練習してきました。 今では どの生徒とランパスを組んでも同じように走れるようになったと思います。

今まで ボールを持っても 止まったまま・・・であったり すぐに投げ出すようなパスをしたり 横に流れて走ったり することが たびたびありましたが、 今回はそのようなプレーは激減していました。 うれしく思います。

また 不用意なパスも激減しモールからの球出しのミスも減り 動きも大変良くなったと 感じました。

しばらくは 基本プレーの反復練習をし 体で覚えてくれること そして自分達で考えて理解・行動するように そして試合で練習の成果がひとつずつ出るように指導していきたいと思います。

今回は全員でがんばった結果です。 みんなで一緒に練習してがんばった結果です。 みんながいるから練習もできます。 次回もみんなで勝てたらいいと思っています。 みんなで楽しく練習一生懸命がんばりましょう。

第13回大阪府スクールジュニア・ラグビー交流大会

中学生スクール大会の案内です
当日のタイムテーブル⇒[videopop vid=”1287968655″ vtitle=”2010年スクール大会対戦表”]

==第13回大阪府スクールジュニア・ラグビー交流大会==

■開催日時:平成22年10月31日(日)午前9時45分~午後4時15分(小雨決行)
※天候不良時の開催有無については、当日8時に現地にて主催者が協議の上決定いたします。
■会  場:舞洲運動広場(芝・クレーグランド 2面)
■駐車場について:一般の保護者、指導員の方は球技場北側(第2駐車場)の有料駐車場をご利用ください。
■注意事項:開会式、閉会式を芝グランドで行いますので選手、指導員の方は必ずスパイクを履いてください。
ゴミは必ず各スクールでお持ち帰りください。

大会参加上の注意および連絡事項

  • 本大会は平成22年度ジュニア・ラグビーの競技規則に基づき行います。
  • 試合時間は前・後半17分ハーフでおこないます。(低学年は各試合17分1本ずつ)
  • シンビンは4分間の一時退出とします。
  • 当日のメンバー表は前のゲームのハーフタイムまでに2部提出してください。(第1試合は開会式開始まで)
  • 選手入れ替えについては必ず第三タッチジャッジ(競技・進行役員)に申し入れ、レフリーの指示に従ってフィールド内に入ること。(交替人数の上限は定めません)出血がともなわなくても、ドクターの治療を要する場合は、一時交替を認めます。
  • 選手の服装については日本協会からの通達どおり正しい服装でゲームに参加して下さい。
  • マウスガードの装着を義務化しています。装着していない選手は出場できません。
  • ゲーム前のアップ、ドレスチェックは以下の通りです。(芝グランドでのアップ禁止)
    1.芝での試合該当チームはクレー(土グランド)北側インゴールの外
    2.クレーの試合該当チームはクレー(土グランド)の南側インゴールの外
    ドレスチェックは前のゲームのハーフタイム時にアップ会場で行います。同時にスクラムについても確認を行いますのでヘッドキャップとマウスガード(未装着は試合に出場できない)を持参の事。またトスも同時に済せて下さい。(第1試合は開会式終了後すぐ)
  • チーム受付時に指導者用IDカードを1チーム3枚(指導者3名分、メディカルはビブス着用)お渡しします。IDカードを付けていない指導者は競技場内へは入れません。
  • 選手・指導者(メディカルを含む4名以内)以外は競技場内に立ち入らないで下さい。 また、選手、指導者共、競技場内にはスパイクで入場してください。
  • 試合中は指導者(メディカルを含む4名以内)・リザーブ選手・給水係共、ベンチエリア内で待機して下さい。また、試合終了後は速やかに移動して下さい。
  • メディカル担当者1名・給水担当者2名(共にビブス着用)のみフィールド内に立ち入りを認めます。 (ビブスはゲーム開始前、大会本部でお渡しいたします)
  • ボール担当(ボールボーイ)は各チーム、それぞれ2名お願いします。(ゲーム開始前に本部に集合)
  • キックティーは各チームで準備してください。
  • 試合球を各チーム2球づつ持参してください。
  • グランドには水以外の飲料水は持ち込まないでください。(スポーツドリンク不可)
  • 優秀チームを表彰します。
  • 試合中に発生した負傷等の医療費その他の経費は当該チームの負担とします。
  • 車両駐車は、駐車場にお願いします。路上駐車は絶対しないで下さい。
  • 喫煙は所定の場所でお願いします。 ゴミは各チームで責任をもって持ち帰り下さい。
  • ラグビー場以外(野球場・クラブハウス等)は立ち入らないで下さい。
  • バスで来場されるチームは事前に台数、時間等連絡下さい。

9/12 5年生練習内容

場所:南丘小
参加者:15名
コーチ:4名

来週の試合に向けての練習ですが、暑いのと時間短縮もあり、少し消化不良な練習となりました。
本日は、前回の練習で前田先生からアドバイスいただいたことに気をつけて練習を行ないました。

1.ランパス(4名)
・暑さに体をならすこともあり、スローペースで行ないました。走る速度がスローでも、パスは速く正確に行なうようにすることと、パスの後もボールから目を放さないことに心がけましょう。また、どんな練習でも最後は、TRYを行いこととしそこまでは気を緩めずにプレーすることとします。

2.キックダュシュ(3人)
・キックオフを想定したドロップキックから始めました。キックされたボールをキッチリとキャッチすることが、出来ていません。いつも俺が取るぞ!という気持ちで取れそうなボールは遠慮せずに声を出して取りに行って下さい。
・次にフォーロー、パスを繋いだら走る速度が遅くなるとがあります。これは、パスをもらう人が待ってもらっているからで、ボールをもらう人は、スピードを付けて声を出してボールをもらい、パスする人も走りこんでくるところにパスして下さい。
・この練習でも、パス後にボ-ルから目を放さず、そのままフォローに走ること、最後にTRYすること、時間を計りその時間内(10秒以内)にTRY出来るようにしました。

3.タックル(1対1)芝生
・現在、世界柔道が行なわれており、柔道の受身をやって見ました。ポイントとしては、腕全体を使って地面をたたき、転んだときの衝撃を緩和することです。また、いつでも倒れるときは、あごを引き、視線をおへそに向けて後頭部を守ることも必要です。後ろ受身はなんとなく出来ましたが、前周り受身はまだ難しかったです。
・生タックルは1対1で行ないました。1.強く当たる 2.しっかりパックする 3.足をマッスグにかくことを頭に入れて行ないました。

4.ミニゲール
・4対4を行なおうと思っていましたが、時間がなかったので、2チームに分かれて全員で行いました。
・練習後にもいいましたが、試合になると練習してきたことが、頭から飛んでいってしまうようで、個人プレーが目立ちました。試合前、試合中にはチームで話し合って作戦を考えることも必要だと思いました。

以上。今日もあまりの暑さに11時で練習終了となりました。来週までに涼しくなればいいのですが・・・。来週の試合では、最初(特にキックオフ)が肝心ですので、最初から全員が集中してキッチリキャッチ、orタックルを行なって下さい。相手は強豪ばかりだそうですが、豊中も強豪チームです。また勝つに越したことはなのですが、個人プレーよりも夏合宿から行なってきた、パス・フォローで繋ぐラグビーを行ない、タックルもしっかりと行なうようにして下さい。内容重視!では、全員が来週の試合に向けて体調をととのえ準備して下さい。私は、来週参加出来ませんが、よい知らせを待っています。

6年生の茨木定期戦直前練習

病気などの理由で、3週間ぶりにスクールに戻り、生徒がどれだけ変化しているか楽しみにしていましたが、皆大人びていて、目が一層輝いていました。身長も伸びていて成長のスピードに驚きました。主任コーチを身長で抜いた子が出ました。

いよいよ、初夏から第一ステップの目標にしてきた茨木との定期戦を一週間前に控え、全員を集め、目標を明確化しました。遠征チームの徳島、芦屋(兵庫県では伊丹に並ぶ強豪スクール)とも試合は行いますが、まず、今春負けている茨木に5点差以上で圧勝すること、芦屋には、春の京都成章杯で皆がアウル戦で見せたファイティングスピリッツをもう一度、再現することを誓い合いました。そのために、この一週間は、試合の場所の臨場感を持って、勝って皆で喜んでいる姿を過去の出来事のように想起するイメージトレニングを行うようアドバイスしました。「絶対勝つぞー!」の掛け声ではなく、「勝ったぞー!」のイメージです。

練習は、来週の試合で個人が行うアタック、ディフェンス(3人一組でタックルマシーン)を確認した後、2:1でのアタッキングの再確認を行いました。今回の試合は接点での繋ぎが勝敗を分けると見ており、誰でも隙あらばスペースを抜いていく意識付けを行いました。しかし、決して楽に抜かせてくれる相手ではないので、タックルを受けたときに素早く味方にパスで繋げることができたチームに勝利の女神がほほ笑むでしょう。

最後に試合を想定したコーチ中心のチームとのアタック・ディフェンスを行いました。Y13がステップでコーチを軽く抜き去るスキルと空いたスペースにボールを放り、味方バックスに取らせるタイミングなど、3週間でその切れ味・判断力が増したことが見て取れました。WTCビル級のセンターK5も主任コーチをぶっ飛ばし、パワーアップしていました。9.11は過ぎたので倒壊しないでしょうから、極力立ってプレーして核弾頭の役目を果たしてくれることでしょう。もう一人のセンターD7もさらにスピードアップしていました。モールで必ずきれいな球をハーフに出すY4もいい味を出しています。相手の強力バックスを仕留める役のY10もタックルの激しさが増していました。勿論、これらの生徒以外の全員が自分の得意なプレーに磨きがかかっていました。一番体幹トレが上手なS21 は、早く足を治してね。

コーチは練習通りに試合をやれとは決して言いません。試合では必ず頭が真っ白になります。そんなときこそ、練習で覚えたことがプレーで出てくれることだけを期待しています。

9/5 5年生練習内容

場所:十五中
参加者:17名
コーチ:6名

夏休みも明け初めての練習でしたので、参加者もやっと多くなりました。
しかしながらい暑さは全く衰えず、猛暑の中での練習となりました。
本日は、前田先生が特別講師としてこられ、われわれコーチも勉強させていただきました。

1.ランパス(4名)
・夏合宿からクロスを交えて行なって来ました。何とか形は出来るようになりましたので、次にスピードの緩急、走るコースに気をつけて指導したいと思います。
・また前田先生からの指導ですが、「パスした後にボールから目を放している!」「最終目標はいつもTRYなので、ランパスでもゴールラインへのTRYは毎回行なうように!」との指導がありました。ラグビーの試合では、ボールは1個しかありませんでの、ボールを持っていないプレーヤーの方が断然多くなります。ボールを持っていないプレーヤーが次にどのようなポジショニングを取るのか、常に次の展開を考えながら動くことが非常に重要なこととなって来ます。なので、常にボールから目を放さずに目でプレーに参加し続けて下さい。また、どんな練習でもゴール(TRY)が最終目標なので、これからはTRYを常に意識し、TRYするまで力を抜かないように指導したいと思います。

2.当たり(コンタクトバック、1~3人)
・1人では、真っ直ぐに当たって押し込む力、2人、3人では力をあわせて相手を押し込みながらボールを出す工夫がポイントです。特に2人目がいかに強く味方と相手を押し込み、ボールを確保するかが難しいところですので、出来るように練習しましょう!

3.タックル(1対1)
・夏合宿では毎日行ないましたので、少しは上達していると思います。しかしまだ相手を倒すコツをつかんでいない人も居ますので、全員がタックルできるように、また試合でもタックルで相手を倒せるようにこれからも毎回練習いたします。

4.ミニゲール(4人対4人)
・前田先生の指導のもと、行ないました。ルールは基本的にいつものミニラグビーと同じです。しあkし4人しか居ないので、全員がどのポジションでも行い、常にボールを持つ機会や自分しか居ない状態が出来るので、非常によい練習だと思いました。
・ポイントとしては、常に4人それぞれが状況を判断し、コミニケーションを取りながらプレーし、ポジショニングを取ることです。1人でもボヤボヤしているとすぐに相手に走られてしまいます。特にボールを持って走っているプレーヤーへのフォローが重要で、声を出しながらフォローし、パスをもらえるように心がけて下さい。これからもこの練習は行ないたいと思います。

以上。今日もあまりの暑さに11時で練習終了となりました。今日はいろんな新しいことを学びました。たくさんあるのですが、以下の点について先ず取り入れよと考えています。
1.ストレッチ(柔軟)については、引き続き一生懸命に行なう。(ケガの防止)
2.ランパス等どんな練習でも常にTRYを意識して行ない、ボールから目を放さない。
3.4対4 試合中にサボることなく声を出してボールをもらいに行く。ボールを放した後もボールから目を放さずに次に何をしたらよいのかを考え、行動する。
とりあえず、この3点は憶えておいて下さい。

茨木RS交流試合

※当初の23日から19日(日)に変更になりました

■開催日時:平成22年9月19日(日)
  ・集合午前:9時15分
  ・開会式午前:9時20分
  ・試合開始午前:10時00分
  ・終了午後2時半頃(流れ解散)
■開催場所:万博少年球技場
■参加チーム:徳島RS、芦屋RS、豊中RS、茨木RS
■試合順序等⇒タイムスケジュール参照
[videopop vid=”1283301236″ vtitle=”2010年:茨木RS交流試合タイムテーブル”] ■適用ルール
・ルールは、平成21年度競技規則(ミニラグビー)の低学年(幼・1・2年)
   中学年(3・4年)・高学年(5・6年)ルールをそれぞれ適用する。
・競技時間:前半8分~ハーフタイム2分~後半8分 (ロスタイムなし)で行う。

■雨天時の中止連絡
小雨決行しますが、強雨・雷雨等の中止については、当日午前6時30分に決定をし、各スクール・保護者会を通じ、電話連絡させていただきます。(特に雷系は即時中止) なお当日12:10~12:28は茨木・豊中両スクールの6年生同士による対抗戦を行います。両スクールの他学年スクール生は、所定の場所にて応援をお願いします。

■駐車場:万博公園東駐車場をご利用下さい。

■その他
怪我などのないよう安全で楽しく交流を図りたいと思いますので、御協力をお願いします
以上、宜しくお願いします。