6年生、人として大切なことを学ぶ

合宿後初の練習は4人欠席で24の瞳の集合となりました。提出してきた合宿の感想文は6年生らしく問題意識を持ってロジカルに表現しているだけでなく、人として何が大切かを学んだ様子が伝わってくる内容で、頼もしく思いました。彼らはきっとラグビーで培った仲間との絆、勇気そしてリーダーシップを日本の輝かしい未来のために役立ててくれるでしょう。フィジーのマラカイ君が合宿に連れて来た好青年たちと過ごした貴重な体験を脳裏に刷り込んでいることでしょうから、将来、東南アジアやアフリカなどへの国際貢献にも期待したいものです。

 

さあ、残暑厳しい中、来月に向けての目標を皆で再確認し、練習再開です。今日は、パスの基本を確りとおさらいです。コーリング、ハンズアップ、目線(目線を下げた状態で対面、レシーバーを見る)、進行方向への正面向き(ストレートランの時、どうしてもボールを放る生徒に寄って貰おうとする傾向があり、あくまで進行方向に真っすぐ向くようアドバイス)を意識付けさせ、ポップパスからワイドなパスへと距離を広げていきました。ここまでできた生徒には、キャッチング時のボールの位置、握りを変えずにそのままフォロースルーで反対側へパスをするよう指導しました。

 

次に、ディフェンスのおさらいとして速くアタックの選手に近づきプレッシャーを与える練習を行いました。最初は5メートル離れたアタッカーにディフェンダーが山なりのパスをして、アタッカーが取った瞬間に両手でプッシュしました。その後、10メートルに幅を広げ、コーチがアタッカーに向かって投げたボールを追うようにアタッカーに近づきホールドすることで、距離から生じる恐怖心を徐々に取り除かせました。

 

おしまいに、実践編として、バックスにアタックラインを作らせ、ハーフから実際にオープンへ回すことが、このプレッシャーの下でできるかどうか実験を行いました。フォワード1名がピラーに立ち、ピラーの「出た!」の合図でバックスのディフェンダーが面としてアタッカーに近づいたところ、プレッシャーで第一センターから第二センターのところのパスができませんでした。ピラーはハーフの潜りを「ハーフ押さえた!」の声で牽制しておき、自分の「出た!」の声で真っすぐアップします。ここで、スタンドオフに近寄ろうとするとハーフに潜られたり、スタンドにブラインドサイドへ回り込まれる可能性が増えますので、あくまで真っすぐです。ピラーの立ち方が合宿で学んだ通りの構えになっており、成長の一端が見えました。スタンドからセンターのディフェンスラインは、対面を指差し、味方に自分の対面が誰なのかを明確化します。ディフェンスラインは面でアップすることを意識して少しでも早く対面に近づきます。実践編でバックスのチームディフェンスの意味が少し見えてきたようです。ピラーの立ち形、アタックの左肩とディフェンスの右肩を合わせることなど、小学生にはピンと来ないとは思いますが、知らず知らずのうちに身について欲しいと思います。戦略は細部に宿る。

 

2人熱中症でグロッキーとなる中、ラックからの確実な玉出しの練習を行いました。4人一組とだけ指示したのですが、生徒は何をするのかよくわかっていました。相手がお腹に入り込まないよう低い姿勢で真っすぐ当たり3歩ドライブからソフトにグランディングしてジャックナイフ。ジャックナイフも体幹をうまく使い、板についてきました。これを4連続行いましたが、皆へこたれずやり遂げました。

 

今日は11時で終了となってしまいましたので、最後に体幹トレーニングと腹式呼吸と理科のお勉強(大気中の酸素濃度は何%か?20%と答えただけでなく、80%が窒素と答えた優秀な生徒もいました。正解は、もっと酸素濃度が減少しているようですので、しっかり吸い込む必要があります。正常な脳のために毎日深呼吸をやりましょう!)を行い、to be continued. 

8/22 5年生練習内容

場所:三中
参加者:9名
コーチ:3名

夏合宿から1週明けての初めての練習でした。みんな少したくましくなったように見えました?
しかしながらまだ夏休み真っ只中でしたので、参加者が少なかったですが、暑い中頑張りました。

1.ランパス(3名)
・夏合宿では毎回行ないました。みんなさすがに上手くなっていますが、コーチより注意されるまで、大事なことを忘れています。
 ハンズアップ、強いパス、声を出す、スピードをつけてもらう、すばやいパスなど、自分たちで思い出すようにしましょう!

2.タッチフット
8月の最初に1回、夏合宿の最終日に1回とこれまでに2回行ないました。今日は3回目のタッチフットです。
・最初にコーチより勝つための注意点を1点伝えました。攻撃権は3回あるので、タッチされたらすぐに次の攻撃を行なうこと。相手のディフェンスが整う前に攻撃すれば抜けてTRYが出来ることを伝えました。しかしながらまだその意識は統一されておらず、出来ていませんでした。
・また、声を出してパスをもらう、相手を見てパスを放ることが出来ていないので、パスがつながらないことも注意しました。
・回を重ねるごとに、上手くなれるよう指導しますので、よく憶えていてください。

3.3対1
・攻撃3(SH、SO、TB)、防御1で、アタック練習(ディフェンスはタッチ)を行ないました。
・ポイントは、SOがディフェンスを惑わすこと。TBはスピードをつけてもらうこと、SHは必ずフォローすることです。また、SOが相手の裏に抜けたらすぐに外にパスするようにも指導しました。
・相手が1人でも簡単にはTRY出来ません。またディフェンスは1人でも3人を防御出来ることもわかりました。試合では防御が1人になってもあきらめずにTRYを阻止してください。
・今回の練習が出来てくると、タッチフットも上手く出来ると思います。

以上。今日はあまりの暑さに11時で練習終了となりました。早く暑さも和らいでほしいものです。では、柔軟、姿勢等の自主練習は各自取り組んで下さいね!

2010年・1年生の合宿でのこと

1年生はじめての合宿。3泊4日という期間ですので、体力強化というよりは、メンタル面での成長を目標に据えていました。
先入観をもたず接するため、あえて幼年コーチの方々から子ども達のことは聞かず、そして、特に規律に関しては通常の練習時以上に厳しく指導しました。
そのため、普段とは違う環境や精神的なプレッシャーで、おそらく今回の参加者9名全員、いちどは涙を流したと思います。
生活面での事、食事の時の事、練習中の事、各自場面は違いますが何らかの理由でコーチから厳しく注意を与えました。
※主に主任の私からですが・・・。
しかし、ほんとうに全員よく頑張ったと思います。
正直、昨年の6年生担当からのギャップでコーチたちも不安でしたが、
我々の想像を裏切って、みんなよくついてきてくれました。

わがままだった子が、リーダーシップを発揮してくれたり、おっとり、おとなしかった子が、実はガッツのある積極的なプレーをする子だったり。
小柄で遠慮がちだった子が、ほんとうは大きな相手を倒したいと思っていたり・・・。
彼らにとって、ある意味、精神的にたいへんなプレッシャーのなか、我々にそれぞれの本質を見せてくれたと思っています。
おそらく、彼らはこの夏で大きく成長したことでしょう。
お互いにチームのメンバーを大切に思って頑張っていって欲しいと願っています。

追記:保護者の方々へ
体調を崩す子もなく無事3泊4日を終えることができたのは、日頃の保護者の方々の健康管理の結果だと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

2010 5年生 夏合宿レポート

2010 夏合宿inハチ高原 5年生

参加者:15名<FW:6名、BK:9名>

今年の合宿での方針は次のとおりでした。

生活面
・宿舎では、最上級生であり、下級生に対し見本となるように、生活態度をわきまえる。
・リーダーを毎日決め、生徒達でまとめさせるようにする。

練習への取組み姿勢
・練習への切り替えON、OFFをきっちりとつける。

基礎トレ
・柔軟、姿勢、ランニング、パス、タックルの基本練習は毎日行う。

応用
・立ってボールを継続できるランニングラグビーを目指す。

攻撃
・相手に捕まってもボールを味方に繋げるプレー。
・FWは、ラック、モールは3人でボールが出せるようにする。
・BKは、ラインでのウイングまでのパス回し、フォローの癖付け。
防御
・1対1で相手の懐に入れるように。
・チームとしての防御コース、決め事を決める。

以上、ラグビーだけでなく、個々およびチームとしての成長も含め、この4日間よく頑張りました。

1日目:8/6(金)晴れ

 8:00 出発
12:00 到着
 各自持参のお弁当を駐車場横で食べました。1年ぶりの景色を懐かしみながら、とても天気がよく空も青かったです。合宿の目的である、「出された物は、全て自己責任で食べること」の第一弾であるが、お弁当ですので、大丈夫でした。今年は、下級生よりも早く食べることも必要と思いました。

13:00 ミーティング
 合宿の注意事項をみんなで確認。今日のリーダーは、かんたろうです。

14:00 練習出発
 宿舎前に、集合、整列となかなかスムーズには行きません。まだリーダーもやる気がないようでした。グランドまでの道のりをなんだか再会を懐かしむような思いで歩きました。

14:30 練習開始
 グランドの土も入れ替わり、とてもよい状態でした。しかしグランドは真夏のように光っていました。お父さんの水まきで何とかやれそうな気がします。しかしながら大変な暑さなので、熱中症に気をつけて練習しました。

 1.グランド3週。列を乱さないようにゆっくりと走りました。
 2.体操、柔軟。リーダーが音頭をとり行ないました。また柔軟は、コーチ主導のもと正しい姿勢で行ないました。こちらも毎日行い、癖付けさせたいと思っています。
 
 3.ランパス。通常のランパスにクロスを交えて行ないました。初めての試みなので、最初は動きに戸惑っていましたが、なんとか動きは憶えることが出来ました。これから毎日続けて、何とか形にしたいものです。
   
  ランパスフォロー。FW、BK関係なく、ライン攻撃およびフォローが出来るように練習しました。特に、最初はウイングまで必ず回し、そこにフォローに入るようにしました。また、縦へのスピードやラインが流れないように注意して行ないました。

  4.姿勢、タックル
   姿勢は、ベンチを利用して行ないました。昨年同様、今年も毎日行ないました。
   タックルは、1対1で行いました。まず、相手の懐に入り正しい姿勢を作る。そこからパックをしっかりとして、相手のひざを折るようにひきつけ、頭でテコのように相手を倒します。足が曲がっていたり、相手を真っ直ぐに押せていなかったり、まだまだ完成は程遠い状態でした。受ける方も、相当痛いようで、口々に弱音を吐いていました。転び方も練習が必要ですので、こちらも毎日続けて形にしたいものです。

 5.リレー
   ボールを片手で送るものと、コーン間を走るリレーを行ないました。

17:30 入浴
 もう一人でも入れるので、コーチとしては手がかからなくなりました。みんなで入るお風呂は楽しいですね!ポニョポニョ体系やガリガリ体系と様々ですが、みんな日焼けしていて健康的でした。

18:30 夕食(すきやき)
 昨年に引き続き、すきやきです。お母さん準備ありがとうございました。コーチはビールも飲まずに「すきやきを食べる」貴重な時間をすごしました。また、5年生は、ご飯をよそったり、虫除けの網を取ったり毎回食事の準備を手伝いました。

19:30 ミーティング
  それぞれ今回の合宿の目標について、発表してもらいました。タックルをしっかり行なうが1番多かったです。その後、合同(3年~5年)で食堂にて、7人制ラグビーの映像を見ながら、自由にボールを繋ぐ、走る、目まぐるしいラグビーを見ました。中学年(3、4年)は、実際に7人で試合を行ないます。5年生も9人で行ないますので、共通する点も多く、新鮮な体験でした。 

21:00 消灯
 1日目は、疲れもあまりなく、12時過ぎまで起きている生徒もいました。

2日目:8/7(土)晴れ
          
 
6:30  起床
 5時半ぐらいから他の学年が起き出し、連鎖的に多くの生徒が起きて騒いでいましたが、5年生はきちんと部屋で静かにしていました。さすが上級生!今日のリーダーは、たくみです。かんたろう1日目のリーダーお疲れ様でした。

7:00  朝の会
7:30  朝食
 特に問題なく、こなしていました。みんな朝から楽しそうでした。

9:00  練習出発
        
9:30  練習開始
 今年は、2回ゲームが組まれました。1回目は今日の午前です。まだ何もゲームの練習はしていませんが、出来ていないところを明日の試合までに修正することにしました。1時間ほど、練習したの後、4年正、6年生と1試合づつ行ないました。

 1.グランド3週。列を乱さないようにゆっくりと2周半走り、最後の半周はダッシュしました。体操、柔軟、ランパス、コンビ等1時間ほど、練習を行ないました。

 2.対4年生とのゲーム。やはり4年生には負けられないとの気持ちが強いせいか、少し緊張した趣でした。4年生には2人キープレーヤーがおり、ことごとくゲインされていましたが、何とか食い止めていました。ほぼ互角の内容でしたが、5年生のキープレーヤーのスピードで4年生をほんろうし勝利することが出来ました。まだまだチームとしてのプレーが出来ず、個人プレーが目立つ内容です。

 3.対6年生とのゲーム。ここ1年で体格の差が広がり、6年生は大きいなあと感じました。案の定、6年生のスピード、パワーについていけずに、見る見る差が広がり、前半5対0とまるで歯が立ちませんでした。後半は双方メンバーも代わり、5年生が勢いを吹き返しました。そのままの勢いで後半は、3対1となり、ゲームには負けたものの6年生相手に、頑張ればなんとかなるかも?との期待を持てることが出来ました。

 しかしながら、タックル、パス等まだまだ出来ておらず、明日の昼までの2回の練習で、何とかしなければなりません。

12:00 昼食

14:30 練習開始 今日の練習が終われば楽しいイベント(BBQ、花火)が待っているので、明日の試合勝利のためも、頑張って練習することを誓い合いました。
 1.グランド3週。体操、柔軟、ランパス、キックダッシュを行ないました。走るスピード、フォロー、正確なパス、強いパス等基本を重視して行ないました。コーチより繰り返し注意しながらの練習ですが、少しづつミスがなくなるので、根気よく同じことを行ないました。
  2.タックル
  3.FW,BK
    BKは、2対1での抜きあいを行ないました。特にディフェンスは、午前中試合で相手に手だけで行っていた生徒が多く、体を当てに行くことを行ないました。あまり上手くは出来ませんでしたが、相手に向かっていくことは出来てきました。攻撃面で色々と工夫してパスのタイミング、走る角度、ボールをもらうスピードで相手を間単に抜くことが少しは理解できたかと思います。
 
18:00 夕食(BBQ)&花火
 合宿2日目を終え、疲れがある中で、たくさんの父兄のお手伝いのおかげで、とっても美味しくいただきました。明日からも頑張れるエネルギーをいただきました。父兄の皆様ありがとうございます。
 その後の花火は、例年の1.5倍の量とのこと、すごく迫力があり、とても盛り上がりました。また、夜空には満天の星が散りばめられとても綺麗でした。天の川がよく見えました。

20:00 ミーティング
 今日のゲームでの反省。今回の合宿での目標→今日の試合でどうだったか→明日の試合ではどうしたいかを全員前に出て発表しました。やはり今日はまだみんな出来なかったことばかりでしたので、コーチからも今発表したことは、明日の練習、試合中にも頭で思い出して、忘れず必ず実行するように伝えました。

21:00 消灯
 練習の疲れからみんな9:30には寝たようです。

3日目:8/8(日)晴れ

6:30  起床
 練習が楽なのか、早くに起きていた生徒が多かったです。やはり子供の体はすぐに回復するのでしょうか? 今日のリーダーは、たいきです。声も小さくなかなか人の前には立たない性格ですが、この大事なゲームの日に大役を任せました。たくみリーダーお疲れ様でした。

7:00  朝の会
 スクールの歌は、5年生がバシッと決めてくれました。 
7:30  朝食
 もう、心配することはありません。

9:00  練習出発
              
9:30  練習開始
 1.グランド3週。体操。
 2.ペットボトルを使用した、姿勢を行ないました。(お父さん準備いただきありがとうございました。)
 3.ランパス
 4.ペットボトル雑巾がけ、タックル
 5.PMからのゲームに備えFW・BKに別れてのコンビネーションを行いました。 
      
12:00 昼食 

15:00 練習開始
 残念なことに、試合前だと言うのに、だらだら状態です。ここは一発コーチからの”渇”で目覚めました。
 1.ディフェンス中心の練習を行いました。さすがに気合が入ってました。
      
 2.対6年生とのゲーム。
   昨日のリベンジです。最初から勢いがあり優位にゲームの主導権を握っていました。また、ベンチも一体感をもって応援(と言うより参加していましたね)していました。案の定、4-0の完封勝利を飾ることが出来ました。私は、レフリーを行いながらでしたので、いつもと違った目で見てましたが、6年生がボールを持っても、少しもひるむことなく、倒しに行っていました。全員がそのような状況で、とても熱い試合だったと思います。

 3.対4年生とのゲーム。
   前の試合同様、気合の入った内容で、俺たちも絶対に負けられない気持ちが伝わって来ました。しかしながら、4年生に押し込まれ常に先制される試合内容でした。それでも最後まで力を抜くことなく、後半同点に追いつくことが出来ました。

 4.対お父さんとのゲーム。いつも力ではかなわない、体の大きなお父さんに、生徒の成長を体で感じてもらうために行っております。昨年は、「来年はお父さんを真剣にさせましょう」と締めくくっておりました。今年のお父さんも気合十分であり、暑い中、グランド整備と酒で疲れた体にムチを討って対戦してくれました。対する5年生も15人全員が一丸となって戦いましたが、やはりお父さんの力にはまだかないませんでした。しかしながらお父さんの必死であり、大人気ないプレーも多々みられました。来年は必ず力と技で勝ちましょう!

18:30 夕食(ハンバーグ&エビフライ)
 昨年同様、好きなものばかりでした。

19:30 ミーティング
 昨日のミーティングで発表したことについて、今日のゲームでの感想を述べてもらいました。みんな自己評価ですので、反省ばかりが目立ちますが、今回のミーティングでは、チームのみんなから「ここがよかったよ」「あそこのプレーで助かったよ!」などなど、おほめの言葉が出てきました。みんなよくプレー中に憶えているものですね!コーチは感動で涙が出そうでした。

21:00 消灯
 さすがにお疲れのようで、みんな9:30には寝たようです。
    

4日目:8/9(月)晴れ(4日間ずーと晴れました!)

6:30  起床
 すんなり起きました。最終日のリーダーは、たかやです。昨日のたいきリーダーは、1日ですごく成長し、大きな声も出るし、チームの皆からも頼りにされるし目を見張る成長でした。よく頑張りました。

7:00  朝の会
7:30  朝食
 パン食だったのですが、意外と手間取っていました。みんな菓子パンならすぐに食べるようです。

9:00  練習出発
 出発までに、ふとん片付け、荷物整理を行いました。

9:00  練習開始
 1.グランド1週(リーダが引っ張りみんなが揃って声を出せば、1週で終わると言ったこともあり、いい走りでした。)
      
 2.ランパス。今回ずっと継続して来ましたが、とても上手くなりました。
      
 3.タッチフット
   まだ、2回目なので、うまく行きませんが、ポイントは、タッチされてからのすばやい2回目、3回目の攻撃です。こちらも継続して7人制ラグビーのように楽しみましょう!

 4.最終日なので、レクレーション的なメニューを行いました。
      
 (キックダーツ)昨年は、キックニアピンと命名し、ダミーをゴルフのピンに見立てて、グリーンエリアを設定し、キックでワンオンを目指すゲームを行ないました。今年は、グランドに的を石灰で書き、得点の高い人が勝利するルールで行ないました。2回ボールを蹴って、合計点が高い人が勝ちです。16点で、2人が同点決勝となり、こちらも白熱したゲームとなりました。結果、優勝は てっぺい、準優勝は りょうとなりました。おめでとうございます。来年もやりましょう!
 
      
 
 合宿の閉めは、今年も「姿勢」です。今年の合宿を思い出しながら、みんな最後までよく頑張りました。

 無事、大阪に帰ることが出来ました。たかやリーダー最後まで、ご苦労さまでした。

 今年は、本当に4日間よい天気で、存分にラグビーが楽しめた合宿となりました。
 来年も必ず楽しい合宿になることと思いますので、1年間練習して、みんなで行きましょう!

ps.私の記憶の中でレポートを書いておりますので、不足点がありましたら、コメント下さい。また、合宿に関する質問等もありましたらコメントいただけましたら答えられる範囲でお答えいたします。
 
      

          

否定的な口癖をやめると誓った6年生

小学生最後の合宿が終わってしまい、今日コーチは虚ろな気持ちで職場にいました。あの時なんでこう言えなかったのか、もっと目標を明確にしていれば、、、といった思いが浮かんでは消えて行く。5年生に1勝1敗という数字上の結果にさほど関心はありませんが、6年生のメンタル面に大きな課題を感じた試合だったことが悔やまれました。

 

合宿初日夜のミーティングで、主任コーチから「頑張る」ということについて、競泳金メダリスト北島康介選手の勝利に貢献した脳神経外科医(林成之教授)のお話をされました。

(詳しくは、『〈勝負脳〉の鍛え方』(講談社)をお読みください)

 

日本人はよく「頑張ります」とか「頑張れ!」とか言います。この「頑張ります」ということほど曖昧なものはなく、何を頑張るのかが定まらないから、結局「頑張れない」ことになる。自分の目標に向かって何をどう頑張るのかという方向性を決めれば、脳はそれを実行しようとするという趣旨のお話でした。このお話の後、生徒各自に合宿の目標を口に出して貰い、コーチが部屋の壁に貼った大きな紙に書き込みました。「ドロップキックをうまくなる」とか「パスをトップスピードで貰う」という技術的な目標もあれば、「自分に勝つ」とか「体力と精神力を鍛える」といったメンタル面の目標もありました。

 

各自が決めた目標に向かって合宿練習を行ったわけですが、一朝一夕には行かないものです。そこで合宿最後のミーティングでメンタル面の強化の重要性をピラミッドの土台で説明しました。その後に、ミーティングに参加した6年生全員で一つの約束をしました。

 

「今日から否定的な口癖はやめる」という約束です。

 

高い確率で勝利を導く人となるにはどうすればよいのか、先述の林教授によれは次の4つのことを守るだけで十分だそうです。

 

①前向きで明るい性格でいること

②仲間の悪口や意地悪をしないこと

③面倒見をよくすること

④否定的な口癖をやめること

 

①は、今熱戦を繰り広げている高校野球を見るとわかります。何故、厳しい県予選を勝ち抜いたはずの高校生が満面の笑みでプレーするのか。

②は、合宿最終日に起きた6年生の「出来事」を思い出します。恒例の体力測定で遠投を行った際、偶発的にある人の悪口を大声で叫んで遠投記録を伸ばした生徒がいて、それに続いた生徒も同じように叫んだのです。これは、まさにスターウォーズでいうところの「ダークサイド(暗黒面)」の心根です。悪しき人間であれば誰もが持っている「裏」「弱さ」のことを指しますが、この心根を最も律するべきと教えるスポーツがあります。それは、ラグビーです。相手を憎む気持ちでラグビーを行ってはならないのです。その時は、ガス抜きの意味も込めて生徒の好きなようにさせてしまいましたが、今振り返ると、コーチとして失格だったと猛省しています。

③は、団体スポーツで最も人数の多いラグビーには欠かせないことですから、できそうです。

しかし、④はどうでしょうか。「無理だ」とか「どうせ~だから」といった口癖は無意識のうちに出てくるものです。このいちばん難しい約束を守ることを6年生は誓い合いました。

 

これからシーズン本番を迎えますが、まずは9月の茨木定期戦に5点差以上で勝つことを目標に各自が前向きな気持ちで、誰に何と言われようと、決して否定的にならず、自分で決めたトレーニングを積んで欲しいと願っています。この自主トレで思い出しましたが、コーチは合宿で大変うれしい気持ちになりました。それまでポニョ状態だったS21の身体が合宿では逞しい胸板をした身体に様変わりし、走る後姿が「別人21号」だったので、聞いてみれば、自宅で筋トレ+体幹トレーニングを続けてきたとのこと。その結果でしょう。体力測定でも遠投が一番の成績となりました。

 

6年生だけでなく豊中ラグビースクールの生徒は誰でも、明確な目標を持てば、(時には厳しいことも言いますが)素晴らしいコーチの下、大きく育つと思います。6年生がまずそのお手本となるべく、残り7カ月余り、目標を明確にして、精一杯「頑張り」たいものです。

6年生、間違いだらけのシューズ選び

ゴルフの話で恐縮ですが、こんな格言があったかと思います。「飛距離を競う小学生、ルールがわかって中学生、道具がわかる高校生」とかいうゴルフの奥深さを表す格言です。

 

いよいよ来月に迫った定期戦に向かって、練習や指導に漏れやダブりがないか、コーチは藁をもつかみたい心境で、十五中に現れた6年生の足元の道具に注目してみました。

 

スパイクを見て気づいたことは、以下7点もありました。

 

①ひもを緩めて履いている

②ひも穴をすべて通していない

③明らかにオーバーサイズでゆるゆる状態

④かかとを踏んで履いている(論外)

⑤ひもを固結びのまま履いている

⑥かかと部分が空いている

⑦中敷きの下に小石が残っている

 

ゴルフでは、高校生にならないと道具はわからないようですが、わが6年生には、使い方次第で最も強力な味方となる道具に拘って欲しいと思い、練習前に一部の生徒に次の通りシューズの履き方指導を行いました。

 

①ソールは足先の部分を購入時に折り曲げて慣らしておく(案外忘れていますが、足裏の曲がる箇所は一か所ですので、足の曲がる位置とシューズの曲がる位置を一致させることが大切です)

②ひもは毎回ほどき、ゆるめた状態にしておく

③シューズに足を入れたら、かかとトントンとつき、かかと部分を固定してから、ひもをつま先から確り締める(つま先をトントンつくのは間違いです)

④ひも穴にはすべてひもを通し、足首を固定するように確りとひもを結ぶ

 

以上の4点を励行するだけで、より速く、より疲れず、より力強くプレーができます。今週の合宿でも全員に指導して行きたいと思います。

 

さて、合宿直前練習は猛暑の中、これまでのおさらいを行い、試合の局面を想定した練習をきっちり行いました。

 

合宿でのポイントは、コーリング(せみの鳴き声以上の的確な声を出す)、激しさ(タックル、ヒット、ガット)、ユニットとしてのアタックとディフェンスの基本的な流れの理解と実践につきると思っています。あとは算数(引き算)が得意になること、中学生のプレーとの違いに気づくこと、留学生との国際交流、みんなで作戦を考えることetc、最後の小学生の合宿生活の中で、貪欲にラグビーを追及して欲しいものです。

8/1 5年生 練習内容

場所:十五中
参加者:13名
コーチ:5名

今日も、真夏日で大変暑い中での練習となりました。しかしながら金曜日からの合宿に向けて、広くグランドをとりみっちりと練習を行ないました。

1.タッチフット
・今日初めて行ないました。通常は、ウォーミングアップのために行ないますが、今日は以下の目的をもって行ないました。
①ボールをワイド(広く)にパスし繋ぐこと。2次攻撃は、すばやく始める。
②パスした後は、必ずフォローし、ボールを何度ももらえるようにする。
③ボールが欲しければ、声を出し、パスを繋ぐ。待っていてもボールには触れない!
④ディフェンスはチ-ムで行なう。1人で行なうよりも、チ-ムで作戦を決めて行なう。

この練習には、ラグビーの色んな要素が入っています。ただ何の意識もなく行なっていても、ただ汗をかくだけですが、個人とチームが一定の作戦をたてて意識して行なうとすばらしい練習になります。合宿では是非、取り入れようかと思っています。

2.FW、BK
FW
・3人でのモール、ラックを相手をつけて行ないました。
・3人目に入る人は、がむしゃらに強く入るだけではなく、力を少し抜き、見方の状況やボールに位置を把握して、一番効果がいいところ(ボールが見方に出る)に入るように心がけました。
・モール、ラックでは3人で出せるように練習しましょう!

BK
・鳥かごを行ないました。常に動き回ること。とまっている人には、パスを出さないことが攻撃側の注意点です。
・DFは常に相手の動きを予測し、すばしっこく動くようにしましょう!
・次に、アタック4人(SH、SO、CTB2人、WTB)、ディフェンス1人でラインをまわす練習を行ないました。たった1人のディフェンスでの簡単には、TRYできないことがわかったと思います。
・ディフェンスは、1人でも工夫すれば止めれることが解ったと思います。1人でも止めれますが、今度は、2人でやってみようと思います。
・WTBは常にボールをトップスピードでもらえるように、見方の状況をよく把握して走って下さい。ボールをもらったらTRYラインめがけて一目散に走って下さい。

 

3.ミニゲーム
・15分程度でしたが、今日のおさらいをかねて行ないました。
・FWの力強さに、BKはすぐにボールを奪われていました。相手に捕まってもボールだけは見方に出せるように工夫しましょう!

いよいよ金曜日からは、夏合宿ですね!今日の合宿説明会でも、みなさんの前で宣言したのですが、今回5年生は、宿舎では最上級生ですので、自覚を持って宿舎での振る舞って下さい。具体的には、食事は1番早く全員が残さず食べ終わり、準備・片付けも行なう。など、下級生の見本となるようにして下さい。また、練習と休憩のメリハリをきっちりつけて、「やる時はやる」と言う切り替えを意識して下さい。

では、合宿まで毎日、柔軟と検温を行なうようにして下さい。

 

 

 

2.姿勢(日陰)
・久しぶりに行ないましたが、みんな体が覚えているのか、日々自主トレしているのかよく出来ていました。
・夏合宿と言えば「姿勢」ですね!今年はNコーチは全参加ですので、楽しみにしていて下さい。

3.当たり、モール、ラック(3人、日陰)
・当たって、ラック・モールを1人目が判断し、2人・3人目が工夫してボールを出す練習を行ないました。
・1人目は、足も体も真っ直ぐにして当たり、そのまま押し込むことが大事です。押した後モール・ラックで見方に出す最善の選択を行なってください。
・2人、3人目は声を出し、ボールが出るように工夫して、ボールに行くのか、相手をはがすのか判断し下さい。

4.コンビネーション、ミニゲーム
・最後に15分だけ走ろうと思い、日向で行ないました。暑い中よく頑張っていました。

以上 夏合宿に向けて、基礎練習ばかりですが、この暑さではしょうがないですね!しかし基礎は色んなプレーに関係してくるので、我慢して頑張って行ないましょう

夏季合宿説明会

夏季合宿説明会を行います
■時間:午後1時30分~
■場所:岡町・商工会議所(阪急岡町駅西側)

保護者、指導員の皆様、ご参加ください。
なお、合宿の冊子、参加Tシャツ、参加必要書類の配布を行いますので、必ずご参加ください。
※やむを得ず欠席される方は、どなたか代理の方にお願いしてください。