7/9 1年生の練習内容

7月9日は南丘小で練習しました。参加は生徒15名、指導員3名でした。練習の前に芝生の雑草抜きを行いました、皆さんお疲れさまでした。練習の途中では健康診断を受けました。
当日はとても蒸し暑かったので、アジリティでは4列競争は行わず、ミニゲームは短めにしました。練習の概要は次のとおりです。

1 アジリティとランの練習 コーン+ハードル
①ダッシュ
ラダーの代わりにコーンを5個狭く置いて、小さく素早くステップを踏んで進み、続けてダッシュをしました。ダッシュの開始を早くして、スピードを増す意識を付ける練習です。
②スラロームラン
コーンとハードルをスラロームして走ります。直線だけでなく左右の斜め方向に走ることも大切です。普段はなかなかこのように走る機会がないです、今後はサイドステップとスワーブに続けて行きます。

2 健康診断を受けました。

3 ボールのジャグリング
走って、ボールを拾ってボールのジャグリング:ボールを上に投げあげて拍手を2回する、そして走ってダウンボールをする、を行いました。拍手2回がきっちりできていない、上がったボールをうまく確実に捕球できていないことが目立ちました。
そこで拍手は1回だけにして、ゆっくりでよいので確実に行う練習をしました。週に一度の練習では技術の定着がなかなか難しいし、個人差が出てきます。各家庭でボールに触れて遊ぶ回数を、短い時間でよいので、増やしてほしいと思います。

フライ(上にあがったボール)の取り方を練習しました。準備運動:両手を水平に前に伸ばして手のひらを上に向ける、そして手のひらの上でボールをポンポンと数回上げる。これが準備運動です。これに慣れた後に実際に捕球練習をしました。最初にまず両手のひらでボールを受ける、そして両手を丸めてボールを胸の前に持ってくる、そしてボールを胸に密着させる(胸で蓋をする)、この時に脇をしめておく。こうすればフライのボールを落とすことはありません。この手のひらの向きは野球のフライの取り方とも違います。
パスを受ける時は①手の指を上に向けて親指と人差し指で三角形を作ります、これは皆ができています。②手渡しの短いパスでは手の指を下に向けてボールをもらいます、これもできています。あとはこの③フライを取ることに慣れましょう。

4 ボール奪取とラン
コーチがボールを手に持って左右にゆっくり振ります、生徒は走って近寄ってその時のタイミングで左ないし右にあるボールを取り、さらに前に走ります。初めての練習です。
この練習では、ボールを良く見ること、自分で取ること、そして前進することを行いました。

5 ゲーム
5人の3チームでミニゲームを約5分×4本行いました。
先週と同じく、地面に寝たらボールを放すこと、自分のゴール側からゲートを通ってボールを取りに行くことを説明・指導しました。まだまだ慣れていません、難しいですね。

今回はコーチが少なくて、グラウンド内でチームの後ろにアドバイスコーチを置けませんでした。そのため、試合再開の時のAtとDfそれぞれのポジション取りが混乱しました。各選手の位置取りと攻め方・守り方の方針を事前に決めておく(ルールを決めておく)時期になってきたと思います。まず理解することが重要です。少しずつ理解して慣れていきましょう。