2/26 5年生練習内容

2/26(日)十五中
生徒:12名

今日から最終学年の6年生を意識しての練習です。練習の最後の方に6年生と中学生が横で練習をしている姿をみんなで見ましたが、コーチは1年後の目標の姿が見えたように思えました。5年生のみんなも同じ気持ちを持ったでしょうか?

1.アップ
いつもグランド2週ですが、3週しました。いつもより息が上がっていましたが、スタミナの無さが現実の姿です。これからは5週ぐらいは楽勝で走れるようにしましょう!

2.ランパス
ラインパスで、クロスを交えて行いました。試合中もラインが横に流れたり、横走りで相手を抜こうとするプレーが見られます。その時に周りのプレイヤーはその動きに合わせて、次のプレーを考えないといけません。そのまま同じように流れてしまうだけでなく、内に切れ込むクロスプレーが効果的ですので、ボールを持ったプレイヤーと連携して試合中もクロスプレーが出来るように練習しましょう!

今までのランパスは、決まった事しか行っていませんでしたが、攻めること、TRYに向かって走ることを共通の意識として、いろんな動きがチームで出来るようになればいいですね!

3.タックル
タックルで相手に刺さり、倒すことが出来る生徒は、5年生には1名しかおりません。その生徒を見本にしてタックルで相手を倒すコツを教えながら練習しました。

<コツ>
①最初の構えは、低い姿勢でストロングポジション。
②相手のお腹に肩を刺す。逆ヘッドにならないように。右に展開するラインでは、左肩。左に展開するラインでは、右肩で相手のお尻に耳を当てるようにします。
③両手でパック。相手の膝の裏に両手を回して、手を繋ぎ引き寄せる。(足を縛り自由を奪います。)
④頭のサイド、耳でパックの引きと首の力で頭(耳)を押し込み相手を倒す。

1対1での練習のあと、ゴールライン決めて、1対1で勝負を行いました。タックルする時は、待っていてはTRYされますので、この練習で前に出る事が出来ました。

4.モール
いつもFWだけで練習していますが、今日は全員で行いました。FW3名を相手にちびっ子BKが挑みました。初めての経験だったので、体を張ったFW練習を体験出来ました。9人制ラグビーでは、セットプレーはポジションが決まっていますが、2次、3次攻撃はFW、BK関係なく、全員で最適なポジショニングを行った方が効率的です。全員がどこのポジションでもこなせるようにこれから練習しましょう。

以上

ps.今日は大変痛い練習を行いました。ラグビーは接触プレーがあるスポーツですので、痛みを伴います。体もこれからどんどん大きくなりますので、痛みに耐えれる体作りを行いましょう!

2年生 2.26

今日もいい天気  参加17名 指導員6名 いい感じですねぇ・・・ 

本日は、前週 3年との試合で、できてなかったことを まずは、二つに絞りました。
一つ目は 各コーチ3組に分け ”熱血指導!!” ^^ 基本練習です。プレーしている子も 練習見ている子も一緒に”声”出して参加することを意識づけてみました。

二つ目は 二組に分けて こちらも”熱血指導!!^^ チーム練習 ”声”出てたかな?  初めての練習で ”プチパニック?”の子もいたりして・・・(かわいいですね~) でも、前練習に引き続き一緒に”声”出して、に練習できてた・・・・かな? 
練習中の元気さ、チームM2 と チーム KO2 競い合いです。。。

最後は、練習確認のため 実戦マッチ・・・ さすがに初めての意思付けもあったので、ピョンピョン跳ねてる子が見受けられましたね・・・ また、ゲームになるとセットプレー時は”声”出し合ってますが、流れの中では”無声”の子が多いですね。 体で覚えて”声”出せるように、経験と練習ですね。
チームM2・・・注文は、まだまだいっぱいありましすが、いい感じでプレーできています。 練習したことチャレンジしようと見えてます。 毎週練習来てくれてる子が多いからでしょうか?

チームKO2・・・何人か率先して声出してプレッシャーかけてます。 他の子もマネし始めています。 いい感じ。 今回、経験の浅い子が多かったですが、こちらもこれから練習参加してくれたらと・・・経験の浅い子のために”もっと名前呼び合って”練習して欲しいですね。  強い絆 作ってなぁ・・・  

今日1名 また”声”出だした子が・・・うれしいですね。  今まで、ほとんど声が聞こえない子だったのが 今日はしっかりと”聞こえます” 頑張ってましたね。試合中もサイドから一生懸命声援を・・・してくれてました。 試合に参加してくれてました。 仲間に”声”届いてたで!!   他の子も負けないように

”2年生みんな元気やなぁ・・・”という声が まだ聞こえてきません  周りで練習している学年よりは大きな声になってますが・・・

練習もあと3回 来週は ”親子でラグビー”です。 保護者の方々 今年1年ありがとうございました。  成長した姿 体感してください。 天然芝で・・・ 楽しみましょう!  お母さんは”ガチ” おとうさんは・・・どんなハンディにしましょうか???

お!  今回は投稿1番乗り!!

6年生ホンマに最後の試合は3チームエントリーです。

昨日、大阪府ラグビースクール6年生卒業記念親善試合(2017.3.12) の組み合わせが発表されました。豊中6年生は3チームエントリーでも2チームエントリーでも絶対あるあるの現象が起きました。

それは「同じ時間に2チーム同時試合」さらに「朝一番の試合」です。

9:30 – 9:56   豊中C  vs 交野RSさん                                                                                    9:30 – 9:56   豊中B  vs 芦屋RSさん  (2試合とも練習グラウンドです。)

この6年間朝早くから起きてお弁当、ジャージ、パンツ、ストッキングなどの準備などお子さんのためにお世話していただいた保護者の皆様ありがとうございました。ホンマ感謝しかありません。しかしそれも今度の3月12日が最後となりました。めっちゃ最高の状態でお子さんを送り出してください!よろしくお願いします。

そして、豊中6年生の数ある試合の中でも「1ラグビーファン」としてコーチ業を忘れて見入ってしまうのは関西の強豪スクールとの対戦でした。豊中6年生がここまでのレベルになったのも、選手一人一人が「あのチームに勝ちたい!」と6年間休まずに練習や自分に課す自主トレのモチベーション維持できたのも関西、東海、四国の強豪スクールの存在がありました。最後の最後でその機会が巡ってきました。

10:30 – 10:56  豊中C vs 吹田RSさん                                                                                     11:30 –  11:56 豊中B vs 東大阪RSさん (2試合とも練習グラウンドです。)

豊中と同じスタイルの展開ラグビーを行う吹田RSさん、そしてストレートランでグイグイ前に出てくる東大阪RSさんと試合が組まれました。相手メンバー構成がどうなるかわかりませんが、豊中のジャージに魂を込めて「全力」でぶちかましていきましょう!

そして、「この大会のプログラム最終の試合」にも当たりました。これも豊中には6年間で多いパターンでいつも14時頃に全試合が終了して、そのまま「流れ解散」と言うわけにはならずいつも最後まで残るというのがパターンでした。低学年の頃の秋や冬の大会では生徒さんの体が冷えるので「はよ帰りたい」と思いました。しかし、今回はもう既に工事に入ってしまいまいましたが6年間の思い出がある「現在の花園ラグビー場」で最後の最後に試合をする権利を得ました。ラッキーです。

14:00 – 14:26  豊中A  vs 兵庫県チビッ子RSさん                 15:30 – 15:56  豊中A  vs  大工大RS or 和歌山RS さん (第二グラウンドです。)

最後の最後の試合に選ばれた6年生全員に告げます!「勝って泣けるのは1校だけ! …だから挑む! ….相手にではなく….自分に!」だそうです。全員これから2週間、自分に挑んでください。

そしてこの日は吉本の漫才コンビ「千鳥」の「ノブ」風に言うと「ラグビーブログのクセが凄すぎる!」そうなんです! ブログで引用した本の著者からもコメントをもらえるほどのハイレベルなブログを毎週書いていた、あの「Fkushimaコーチ」が仕事先のシンガポールから一時帰国して君たちの成長の凄さを見に来てくれます。Fukushimaコーチに「豊中6年生のプレーのクセが凄すぎる!」と言ってもらえるようにマジ頑張りましょう!

大阪府スクール 6年生卒業記念親善試合 ご案内

■日時:2017年3月12日(日曜日)
■場所:東大阪市 花園ラグビー場

◆タイムテーブル(2月28日更新版)⇒PDFダウンロード

◆駐車場について⇒臨時駐車場案内

2017.2.20
大阪府ラグビーフットボール協会
普及育成委員会

6年生卒業記念親善試合 申し合わせ事項

競技運営に関して     《グラウンド内は、競技場の指示により競技者以外立入禁止》

東大阪市花園ラグビー場は既に2019RWCに向けた改修工事が開始されており、立入禁止区域や危険指定箇所が多く設定されております。絶対に事故がおこらないよう、選手や保護者の皆さんの安全確保は各スクールでの徹底をお願いします。特に選手や子供たちが勝手に動き回らないよう、指導員や保護者の皆さんによる対応をお願いします。

注意事項

  1. 入退場:ラグビー場への出入口は東側(第2G・練習Gの東、野球場側)一か所のみです。
  2. 駐車場:花園ラグビー場の駐車場は閉鎖されています。ラグビー場東側の花園中央公園多目的芝生広場(野球場北側から入場)を当日の駐車場として利用させていただく許可をいただいておりますので、そちらをご利用ください(1台/1,000円)。また大型バスはラグビー場北側のタイムズ花園中央公園第4駐車場をご利用ください。
  3. 待機場所:第2Gスタンド、第1G北側電光掲示板下および練習G東側(工事用駐車場南部分)を各スクールの待機場所として準備しますので、各スクールで譲り合って利用してください。当日は混雑が予想されますので、通路脇などでは待機・エリア確保は禁止します。また工事の進捗状況によってはさらに制限・変更も予想されますので、当日スタッフの指示に従ってください。
  1. 放送:放送機材の関係から、放送が方角・風向きにより聞こえにくくなる場合がありますので、進行表(タイムスケジュール)に従ってご集散くださいますようお願いします。
  2. 記念式典:開・閉会式は行いませんが、記念式典を12:20より第2Gで執り行います。各チームのキャプテンはスクール旗などを持って第2Gに集合してください。
  3. アップ:次の試合のチームに限り、第2Gのチームはインゴール、練習Gのチームは人工芝Gで実施してください。(各クール第1試合のチームは代表者会議時より)
  4. トス:各グラウンド本部にて前の試合のハーフタイムに行います。第1試合は試合開始15分前とします。
  1. 服装:大会で禁止されている服装は、各スクールで厳重にチェックしてください(日本協会規則に準拠)
    ゲームジャージに関しては大阪の各スクールは、背番号付きのジャージを着用してください。他府県のチームも可能な限りご協力ください。アルミポイント、ショルダーパッドは禁止です。その場で交換いただけない場合はゲームには参加できません。
  2. スタッフ:大会中は、試合チームの選手並びに帯同スタッフ(監督・コーチ・SA・ウォーター・タッチジャッジ各1名)以外はグラウンド内には立入禁止です。タッチジャッジについてはARに専念してください。スパイクを着用していても以外の方は退場願います。
  3. 撮影:グラウンド内での撮影は一切禁止ですので、各スクールでの指導をお願いします。
    発見した場合は以下のとおりの処置をとります。

    1. 1度目:グラウンド外への退場を指示します
    2. 2度目:所属スクールをお聞きして、スクール代表者に通告します
    3. 3度目:会場を退場していただきます
  4. 飲料水:グラウンド内での給水は「水のみ」としてください。(お茶、ジュース、スポーツドリンクは芝に影響があるので禁止とします)
  5. 清掃・ゴミ処理:各スクールの待機場所ならびに周辺エリアの清掃は責任をもって実施いただき、ゴミは必ずお持ち帰りください(ラグビー場にはゴミ箱を設置しておりません)
  6. 忘れ物:貴重品以外(ウェア、スパイク等)は大会終了後に処分させていただきます。貴重品に関しても花園ラグビー場のルールに従って処理しますのでご了解ください。

3年生 2/19

天候にも恵まれ、ふれあい緑地で3年生元気よく練習です。早くグランドに来ていたメンバーとタッチフットをしました。ゲーム感覚を掴むのにいい練習だと思うので、早く集合してみんなでやっていきましょう。空いているスペースをみつけ、走り込んでボールをもらう、ディフェンスは、全員で前に出て相手にプレッシャーをかける。このあたりを意識してやっていきましょう。
今回の練習メニュー
①グランド一周競争
②ラダー
③体幹トレーニング
④ストレートラン意識のランパス
⑤ラインディフェンス
⑥2年生との紅白戦

⑥の紅白戦後に選手には、伝えましたが、パワープレーで突破するだけではなく、空いているスペースにボールをどう動かしていき効率よく、トライまで持っていく意識をここからの練習で身に付けていきたいです。小学生のうちは、体格差、走力が試合の勝敗に大きく影響しますが、今のうちから考えてボールをどう動かしていくかを考えてプレーできるように訓練していけば、体格差があるチームにも勝つ事ができます。

3年生へ

ラグビーの試合を見る時は、グランド全体を見るクセをつけていきましょう。

2年生 2.19

天気”晴れ” 参加18名 指導員8名(お!ひさびさに 多^^)  ありがとうございます。

ふれあい緑地です (Vt.何人かチョコもらってました!なかなか・・・やりよりますねぇ~)
本日は、5年(5年生いいゲームできたようで・・・よかったですね)と中学が 不在!!  ということで・・・グランド広~~~~く 使わせていただきました。他学年の皆さん ありがとうございます。  
本来なら、しっかりと準備した上で、3月に申し込む予定でしたが。  先週の反省を踏まえて 真剣に練習するように・・・ 急遽 3年生に練習マッチの申し込み・・・ ”強制的にスイッチ入れてみました”(入ったかな??)  
 快く引き受けていただき感謝 ほぼ中学年のフル規格サイズで やっちゃいました。  10分×4本 みっちりと ・・・
チームを2チームに分けて・・・ 各コーチに準備お願いしました。  ”声”出して 前に出るゲームができるように”しっかりと準備します。
いい声出始めたかも? 先週とは違う雰囲気で練習してましたね。  もしかしていけるか???

ゲーム内容 ( 心配はルール・・・そして、いきなりの7人制フル規格 ”格上相手に前に出れるか???不安を抱えて・・・ました)
両チームとも”体がワンサイズ小さくても声出して、協力しあって、前に出れた時(強いハートの時)は いい内容でしたね。  これが試合中どれだけ長い間できるか??? あと1歩前に出れたら・・・ もっと・・・かな?
そして、”前に出れなかった時 大きなサイズの3年生に持って行かれますね。。。 ”待ってては・・・(みんなの協力なしでは・・・)” さすが3年身体を生かしてパワフルです!!  
両学年のコーチも声出てましたね~~  私もまた・・・叫んでました。^^  また一緒に盛り上がりましょう!!
声出して”ワンチームになれることが大事かな?”  そして、ルールを覚えて、相手より早くセットできるようになろうなぁ。 今回サポートコーチ入ったけど、3年からはないからね~。  自分たちで考える力つけようねぇ。 反復練習ですね。  各コーチよろしくお願いします。
 
 ひとつ気づいたこと・・・ 今までゲーム中 ボールを持つ機会が少なかった子が ボールに触りだしてるような・・・? まだまだですが 触れるということは・・・成長している・・・ことかな? ポジティブに考えます! 

きょう参加の保護者のみなさん ”今日の試合内容” しっかりと聞いてください。 みんな 話せることあります!! いいとこあるはずなんで そこを!そこを!  いじってホメといてくださいね。  かる~~くでいいんで・・・よろしくお願いします。

今年も練習 あと3回!  逸見コーチもレフリーの勉強されてます。今度来られたら ”うまくなったなぁ~”と言われるようにしようぜぇ~~ 

高学年しっかりと練習して どんどん交流試合に行ってください  そしてグランド広く使わせてください。  

2/19練習と「コンタクトを増やす」

やっと少し暖かくなってきて、気温的には楽でしたが、参加者が少なく11名での練習になりました。

まずは、いつものようにラダーとコーンを使って身のこなしの練習です。今回も、ジグザグにおいたコーンの外側をタッチせずに回ることにしました。コーンを回るのは、素早い方向転換の練習なのですが、まだ意図が理解できず、電車ごっこみたいにぐるっと回る子もいました。外側の足を踏ん張って、鋭く方向転換をするよう教えていく必要があります。

次に、ルーティン的な練習として、相撲を取り入れることにしました。これまでの試合での反省として、ボールを持った相手を倒せていないということがありました。考えてみれば、ルーティンとしてコンタクト的な練習はしてきていません。激しく当たるのは、なかなか数をこなすというわけにもいきません。そこでお相撲をどんどん取らせるのがいいのではないかと考えました。時間短縮のために、組んだところからスタート。勝ったら一つ順位を上げ、負けたら一つ順位が下がるというルールでしました。全員が同時にできるので、数分で10回戦くらいはできましたが、やってみたところ、力の入れ方などが、まだまだ全然できていないのがよく分かりましたね。投げ技を掛けて、相手の体勢が崩れたところで、崩れた方向にもうひと押しすれば倒れるのに、そこで手を放してしまって、もう一度組み直し、といったシーンが随所に見られました。相手の体勢の崩れたのを見てこれを利用して倒しに行く、といったことが自然にできるようになるまで続けていく必要があるように思いました。次回は、本日終了時の順位から始めます。休んでいた子は、最下位からスタートにします。

次は、いつものようにゴムボールでボールタッチの練習。2人でのボール交換20回連続×3。このあたりは軽々とできる子が増えてきました。ボール交換連続20回を達成した2人には、横に進みながらのボール交換。次は、41組で、全員がボールを持って「せーの」で隣にボールを回します(スクエア)。本日の最高記録は、20回でした。本日もトータルで200回以上はボールに触れたと思います。

次は、攻撃2人:守備1人でパスを投げる練習です。攻撃側はパスを投げる子が動くのは禁止、もらう子がディフェンスをかわしていろいろ動いて、パスをもらいます。3回失敗または、インターセプトで攻守交替。パスが通ったところで、キャッチした子は停止、この子が今度はパスをして、ゴールラインを越えてトライしたら勝ちというゲームです。年末にやって以来通算3回目になります。少し分かってきた印象ですが、まだ場所を取り合ってどんどんボールに近づいてきてしまうことが多く、練習の意図を上手く伝えられていないように思いました。相手の逆をついたりして、顔を出してほしいのですが、なかなかそうはなりません。

次は、タックルの練習です。Tコーチが長さ30cmくらいの大人の太ももサイズのタックルバッグを二つ買ってきてくれました。これだと、コーチの太ももごとパックできます。片方の太ももに当てるので、逆ヘッドにならないように判断する練習もでき、とてもいい練習ができたように思います。また、このタックルバッグと従来のもの二つで、4つを並べてどんどんやったので、短時間で一人1520回くらいはでき、密度の濃い練習になったと思います。子どもサイズの道具や子供用の練習を工夫する余地がまだまだあると感じました。

次は、子ども同士2人が組になって、一方がタックルして相手を倒す練習です。両足をパックしないとまず倒れないので、両足をパックしにいく意識を持ちましょう。

最後に紅白戦です。密集では、今日のタックル練の成果がほんのわずかですが見えたような気もしました。ただ、走り始めてしまった相手に対してはやはりタックルできず、それぞれがすごい攻撃力を持っていますので、ものすごい点の取り合いになり、コーチも途中から得点を数えるのをあきらめました。

2/19 六年生 「xxxxx」という練習内容はブログ非公開です。

今日2月19日はマルチグラウンドでの練習でした。今日は中学と小5が対外試合でいないためめっちゃ広いコートがとれ全力で走れる練習ができました。練習最後は親子試合と紅白戦が行いました。生徒&保護者がめっちゃ良い天気の中、ガチでラグビーに取り組んでいただきました。

まずは生徒さん。HRコーチがお休みだったためいつものアジリティーではなく私の用意したメニューを行っていただきました。まずは足の指で土を噛む練習です。速く走るには足の指の使い方が大事です。足の指で地面を噛むように走る!かかとは地面につけない!など説明し実践してもらいました。(練習で言った陸上のスパイクの位置の画像はyahooなどで調べて見てください。)次に80%の力で走る、100%の力で走るということを行いました。ボールを持った時はトップスピードで相手を振り切るために100%の全力ダッシュが必要です。しかし味方をフォローする時は80%の力で走ります。ボールを持っている選手の後ろにつき、パスをもらう、モール、ラックに入るなどなど、コーチがいつも言っている 「2番手」の選手としてすぐにボールを持っている人をサポートする重要な役割をしなければなりません。ここで注意することは決して「無駄走り」はしないように気をつけることです。大人でも難しい「2番手の走り」です。小学生の時にモノにできれば「空前絶後のめっちゃスゴイ!ラガーマン&ラガール」になれます。頑張ってください。

次に練習した「xxxxx」これが習得できれば恐らく君たちが今後ラグビーを続けて行くならば、必ず他のライバル達に対して最大のアドバンテージになるでしょう。(コーチが考える今習得すれば絶対最強の「3大スキル」があります。それは1.キックスキル  2. オフロードパスのスキル(特にあっちの方のパス)そして 3. 今日やった練習「xxxxx」です。) 君たちにアドバンテージを得てもらいたので、この練習内容はこのブログでは非公開にします。今日やった練習をしっかりやればこのスキルはできるようになります。あと2週間でモノにして卒業試合で使ってみましょう! あなたは欲しくないですか? ライバルに差をつけるスキル?

次にグラウンドをいっぱいに使ったランパスです。アニメ「ALl OUT」でも練習メニューにもあり籠コーチが「まずはランパス1時間」と言ってるように花園を目指す神高でも取りれている、昔からあるトレーニングメニューです。練習の時にも言いましたが中学からはフィールドの縦は直線距離で今の1.5倍の100mになります。君たちは4月から100mの距離を走らないとトライが取れなくなります。最低でも今の縦70mの距離をしっかり走りきれる体力がないといけません。このランパスで「しんどい顔」を見せず、「このぐらいの距離なんともないわ!」とカラ元気を出して乗り切ってください。そこには新しい「New 自分」が見えています。今日も「New自分」になった選手を数名見ました。「New自分」に成った選手! よく頑張りました。そして「成れたのにしんどいから今日はエエワ!とスルーした選手へ!「ALL OUT」 を毎週見ているなら自分を変えようと思いませんか? もう一度自分の心に聞いてみてください。

最後は親子試合と紅白戦を交互に行いました。私は紅白戦を担当していたので親子試合はほとんど見ておりませんでした。紅白戦に出た選手は全員が 「最後はAチームで試合に出たい!」とみんなギラギラした目でコーチに訴えてきました。今日の練習をしっかりノートに書いて3月11日まで「ALL OUT」 してみてください。入れ替えはあります。 (今日のA vs Bマッチ 短い時間でしたが Aチームのメンバーの方が声小さかったのが気になりました。自分かな?と思った選手 マジヤバいと思いました。頑張ってください。)

(おまけ)

今日K36親子と話しました。それはK36が入校して間もなく、K36に貸し出したラグビーボールを返しに来てくれました。理由はマイボールを買ったということでした。嬉しいですね!マイボールがあればラグビーの練習は100%できます。一番入校が遅かったK36がマイボールを持ったというこの変化!コーチとしては小学生の間は無理かな?と思っていたので良い意味でその心配を裏切ってくれました。彼は家の中ではすごい元気だそうです。その元気を120%ラグビーに使ってくれること期待してます。その元気があれば卒業試合でトライ狙えますので! そのボールを使って家で近所の公園で200%の自主トレを頑張ってください。(K36!  みんなを驚かせよう!)

2/19 5年生交流試合

花園ラグビー場(練習G)
生徒:15名

今日は、ミニレフリー試験も兼ねての5年生だけの交流戦です。本来であれば、先月の試合で5年生最後にしようと思っておりましたが、先月の試合が消化不良でしたので、手を挙げて本日の試合にエントリーいたしました。欠席者、けが人もあった中で、みんなで頑張って4試合行いました。

試合前には、先月の反省として、キックオフのノット5mへの対応と揃ってのディフェンス、対面をマークすることを今日の注意点としました。

1試合目
Avs阿倍野A  13-0 勝ち
11時のキックオフでもあり、余裕をもって準備できたこともあり、圧勝でした。みんなの動きもよく相手もノートライに抑えていい試合でした。

2試合目
Avs南大阪A  5-2 (前半:2-1、後半:3-1)勝ち
1試合目の勝利チームどおしの戦いです。大きな相手も何とか止めようとよく頑張りました。終始優勢なゲーム展開で連勝することが出来ました。

3試合目
Bvs寝屋川B  2-8 (前半:2-3、後半:0-5)負け
前半は、互角の試合でしたが、後半になると相手に先にTRYを取られてずるずるとそのまま負けてしまった印象です。

<このゲームの反省点>
・キックオフがインゴールまで行ってしまい、相手ボールのスクラム。一番やってはいけないことです。
・ノット5mを何度も触ってルールを忘れていた。また周りも気づいていない。周りから声をかけて下さい。その前にキックオフの時には前列3名は、ノット5mを頭に
置き準備して下さい。

4試合目
Bvs四条畷A  7-2 勝ち
今日最後(5年生最後の試合)の試合です。3試合目が終わった時に少し厳しく注意しましたが、最後は勝って終わることが出来ました。

<全体を通して>
・ボールを持った時に、何とかして突破しよう、相手をぶっ飛ばしてやろう、相手を引き付けて、いいパスを味方に出そう、少しでも前に出ようとの気迫がプレーに見られない。淡々とプレーしています。

・SHがラックからボールを出すのが、遅れる場面があった。

・パスをもらった後に、すぐにタッチに出てしまっています。外に出ると相手ボールのラインアウトになります。絶対に出ないように内に体を切り返す等して下さい。

・ディフェンスでは、相手に肩を当てられていない。抜かれたら諦めて追いかけない。揃って出れていません。などまだまだ課題だらけです。

・1人が抜け出た時にフォローがない。みんなで足を止めずに最後までフォローして下さい。

・モール、ラック周辺に人が多く、ラインに人がいません。すぐに立ち上がって次の位置に移動してください。

・相手より先にオーバーが出来ない。味方がタックルされたり、相手を倒した時は、いち早くオーバーをするように心がけて下さい。

・相手に倒された時のダウンボールが出来ていません。ノッコンやボールが相手の方に転々としていたりするので、次に味方に出せるようにダウンボールを行って下さい。

・TRYをとられた後に声が出るようになりました。次はプレー中のフォローの声も出して下さい。

以上

ps.なにはともあれ、5年生最後の試合を楽しく終えることが出来ました。みなさまありがとうございました。いよいよ6年生に向けての準備が始まります。試合の最後にも伝えましたが、これから体もラグビースキルも急速に成長していきます。基本プレーの自主練、基礎体力作りは当然おこなうとして、ラグビーのゲームをたくさん見て勉強して下さい。特にこれからはスーパーラグビーも始まるので、いい試合がたくさん見ることが出来ます。また「all out」も必ずみて下さいね!

2年生 2.12

参加18名  ちょいと少な目・・・ 風邪ですかね・・・ 大丈夫かな??  指導員4名ありがとうございます。
寒かったですね・・・子供たち体調大乗ですか??? 投稿、今回は他学年早い!!

他学年の活動報告同様二年生も久しぶりの練習です。  

さて”いつも言ってること” できるか? できないか? 
”声” 出だしてる子は 出てますね。  出てない子は・・・ ん???です。
声出てる子は 次にステップ ”仲間を助ける 励ます ホメる” 言葉がでるように そうすれば まだ”声”少ない子ができるようになるかなと考えていますが・・・  声出して練習して できるようになったら・・・楽しくなるかなぁ???ですね。
まだまだ時間が必要かな???  声出して元気に練習しようなぁ・・・

今回 パス 当たりなど 練習しましたが ボールを落とすことが多かったですね。 やはり練習期間が開いたからかな?  しっかりと”声”かけるべきだったかな?

来週以降 しっかりと練習してラグビー上手になって・・・ ボールは友達!!  あ! 今日はバレンタインだ!!!  チョコもらった~~??
次回練習で聞きます!!^^

2/12練習内容

2/7はまたまた雪のため練習中止となり、試合後初めての練習となりました。寒い日でしたが、スクール生14名と体験2名の16名での練習になりました。

まずは、いつものようにラダーとコーンを使って身のこなしの練習です。今回も、ジグザグにおいたコーンの外側をタッチせずに回ることにしました。まだまだうまくできていない子が多いので、練習が必要です。

次は、いつものようにゴムボールでボールタッチの練習。まずは両手投げ上げで3回拍手10回連続×2セット。2人でのボール交換20回連続×2。このあたりは軽々とできる子が増えてきて、20回も30回も簡単にやってしまう子と、なかなかできない子の差がついてきました。このくらいの年頃では、できないことがあると「なにくそ」といって頑張るようにはならず、「やだなあ」と思ってなるべきやらないようにダラダラする、余計に差がついて行く、という負のスパイラルに入りがちなので注意して見ておく必要があると思いました。ボール交換連続20回を達成した2人には、横に進みながらのボール交換をさせてみました。これもけっこう簡単にやっていたので、次は全員で前に進みながらボール交換です。とても上手に動きながらボール交換している組もあれば、交換時には止まってしまっている組もありました。次は、41組で、全員がボールを持って「せーの」で隣にボールを回します。これを「スクエア」と名付けた子がいましたので、今後は「スクエア」と呼ぶことにします。本日の最高記録は、37回でした。トータルで200回以上はボールに触れたと思います。

次は、前回の試合での課題であるタックルを重点的に練習です。まずは、タックルバッグをパックして倒します。なかなかいい勢いで当たれるようになってきたので、次はコーチが引きずっているタックルバッグに横からタックルする練習です。左側から入るときは、左の肩でタックルしないと逆ヘッドになってしまいますが、どうしても修正できない子もいました。まだまだ自分の思うように体を動かすのは難しいようです。

最後に、11で向き合って、どちらかにボールを渡し、ボールを持った方はトライをしに行き、相手はそれを止めに行く練習です。タックルバッグにはガンガン行けていたのに、人が相手になるととたんに避けてしまったり、手で行ってしまったりするシーンが増えました。相手が人だと動きますし、膝が当たったりして痛いこともあり、やはり怖いのだと思います。これも「慣れ」が必要なので、たくさんやればいいはずですが、痛くない、怖くないように何か工夫ができればもっと簡単にたくさんすることができて習熟度が上がると思います。何かいい方法はないでしょうか?

本日は紅白戦をするにはスペースが狭くかったので、タックル練習を長めにやって終了となりました。

2/12 6年生 「ラグビー」というスポーツを考える

2/12 は大寒波が日本列島を襲来し、朝8:00の段階では南丘小学校の芝生もグラウンドもカチンカチンに凍っていました。しかし、生徒さんが来る頃には太陽の陽気と陽気な6年生のおかげで全て溶けてしっかり練習ができましたか? 2/26の対外試合が参加チームが集まらなくお流れになってしまい、3月花園で行われる卒業試合が小学校最後の対外試合となり、少しモチベーションが下がった状態で練習が始まりました。今日の練習はその試合に向けて練習を開始しました。もう残り何回かの練習です。コーチとしてはもうほとんど教えることは無いかな?と思っていた矢先、「まだありました。」3つもありました。 でも修正可能なので! 修正よろしくお願いします。

まだ教えることその1)

右パスできても左パスできない選手見つけました。右パスはコントロールはまあまあですが、左パスはコントロールが悪いです。パス回し&フォローの練習の時は右に展開する時より左に展開する時の方がパスミスが目立ちました。「それワシやないかい!」と思った生徒さん!今日から左手のスナップ何度も何度も練習してください。そして卒業試合で左パスもできるようにしてください。

まだ教えることその2)

今日のような繰り返し行う練習はいつ終わるかわからないから、”手を抜いてパワーをセーブしていましたね?” パワー系の押す練習では、押しているフリ! そして少し長く走るランの練習ではパスを投げたら、あとはゆっくりフォローに走って行く!外側でボールをもらおうとダッシュしない! などです。 今日はフォローするのがメインの練習だったのですが、この練習では最初にパスを出す位置の選手が長く走ることになります。しかし、このポジションに積極的に来る生徒さんが少なく、誰も並ばなくなった時がありました。他にはコーチに名指しされてシブシブ来る生徒さん、呼ばれなければいつまでも最短のランのポジションである4番目に並ぶ生徒さん! 朝の体操の最後に「全力(ALL OUT)以外出すな!」といったのに、、、、残念でした。

そのアニメ「ALL  OUT」の籠コーチが自宅で選手全員とのバーベキューの時に語ったこと覚えてますか?「ラグビーは試合が始まる前に勝敗が決まっている、、、(以下省略) 」というセリフです。 そうです!ラグビーの勝敗は試合前の準備がとても大事ということでした。! もしですよ! もし他のスクールが今日の六年生と同じ練習をして、相手は全力で100%で練習して、今日の君たちの練習が99%の力で練習しか出さなかったとすればどちらが「より良い準備をしたことになるでしょうか?」 そう思うと少し心配になりませんか?

まだ教えることその3)

「指示の声を出さない」今までの試合で負ける時は必ず「これ」がありません。ラグビーというスポーツは君たちが高校生になってラグビーをするならば、15人制になります。相手チームも入れると30人です。そして、試合を見ている監督、コーチ、応援してくれる人の声などが入り乱れます。こう言う状況でこあなたの「パス」という言葉をはっきり、ちゃんと味方に伝えることが今日のような小さい声でできますか? 今日のような声では絶対無理です。 昨年の夏合宿で すごいでっかい声を出してタックルしていたいたK36、そして、パナソニックの山沢選手をお手本にすれば今後「すごい進化する」の可能性を秘めてたS6やR21、豊中の元気印K35,などなど他にもたくさん声聞こえません! 最大で18人しかフィールドにいない9対9のミニラグビーの時に自分の声を仲間にしっかり伝えるようにしてださい! (少年野球の練習や試合について機会があれば見てみてください。みんな大きい声出してますよ!たまにT2が声がかすれているのはそのせいでしょうかね?)

さあ来週はマルチグランドです。いつも校長先生が言う「飛行機のジェットエンジン音よりも大きな声で挨拶!」っていうぐらい飛行機に負けないぐらいの元気な声で練習しましょう!(でないと黙ってできる練習に切り替わると困るので! ホンマそこんところしっかりお願いします!)

(黙ってできる練習例:体幹トレとか、柔軟体操とか、姿勢とか、グラウンドの外側を黙々と走るだけとか? 自主トレのメニューですよ!これらは!)

3年生 2/12

天候不良などが重なり、なかなか練習できていませんでしたが、今回は冬休みの宿題の発表と最終ミニゲームまでしっかり練習できました。
最初に冬休みの宿題にしていた3種類のキックの発表ですが、それぞれ努力の結果が見えました。格段に上手くなっていました。目標をしっかり立てそれに向かい努力を続けるクセをつけていきましょう。特に精度が高かったプレイヤーは15ランタロウ、11ケイ、1カンタロウだったと思います。

今回の練習メニューは、
①体幹トレーニング
②ストレートランニングを意識の4人1組のライン攻撃
③サイドタックル
④ミニゲーム

②の練習において、ストレートランにプラスしてスペースにスピードをつけて走りこむ事を意識してもらいました。そうするために走りこむための深いポジショニングを瞬時にとる意識付けを今のうちにつけてもらいたいです。その後のミニゲームでも早速6ユウタがスピードをつけて走りこむポジションどりができていました。

3年生へ

キックの自主練習にくわえ、キャッチをかくじつにできるように、ボールを持つ日をふやしていこう。

2/12 5年生練習内容

2/12
南丘小 13名参加

先週も雨で中止でした。今年に入ってから天候に恵まれず、今年3回目の練習(試合含み)です。色々と試合での課題があり、もっと練習したいのですが、なかなかうまく行きません。今日は、休みの生徒がが多かったのですが、泥んこになりながらディフェンスを中心に練習を行いました。

1.アップ
ランニング2週の後、ランパス、キックダュシュ等を行いました。コーチがボールを出すのですが、パス、キックなどどこにボールが出るのか解りません。

前に出るスピード、声を出すフォローに注意して元気に行うことが出来ました。

2.ショートA&D
2対2、3対3で行いました。スタートの合図で、双方デフェンスラインを作ります。どちらかにハーフからボールを出し、A&Dを行います。最初は、2対2で、タッチのみ。最後は、3対3でタックルまで行いました。

(注意すること)

アタック
・パスをせずに個人プレーばかりしない。
・味方を生かすパスを行う。
・TRYは飛び込む。

ディフェンス
・自分の対面をずっと見る。
・対面の内側に立ち、内側を抜かれないように、外に追いやる。
・スタンドオフに合わせて一斉に出る。段差ができないように。

今日、初めて行いましたが、まだまだタックルすることは、出来ません。しかしながら3人でディフェンスすることが大事なことはわかってくれましたでしょうか?

3.FW・BK
FW
今日もゴール前モールの押し込みを行いました。FWがトライをしたいならこれが一番です。バラバラで押しても相手にパワーが伝わりません。みかたのユニフォームをしっかりつかんで、お互いに引き付けあって、押しましょう。次にラインアウトの練習を行いました。なかなかうまくキャッチできないけど、6年生になったらしっかりキャッチできるよう練習しましょう。

 

BK
1対1でのタックルを行いました。アタック側は、左右どちらかにステップを切ります。ディフェンスはそこをねらってタックルを行いますが、なかなか足がついていかずにアタック側に振り切られることが多かったです。足を使って相手を追い込めるようにイメージできればだんだんうまく出来るようになると思います。今は限られたスペースに相手を追いやることがイメージ出来ませんので、簡単に抜かれてしまいます。

4.A&D
来週、試合なので、前回の反省も合わせて行いました。

(前回の反省点)
・キックオフのノット5m
半分ほどの生徒が理解していませんでした。強いチームはキックオフを5mラインぎりぎりに蹴ってきます。これはマイボールにしやすいことと、相手がノット5mの
ルールを知っているかを試しています。5mラインまでノーバンで届かなければ、ボールに触らない限り相手の反則です。しっかりとルールを憶え、相手が5mぎりぎりで蹴ってきたときは、ラインに届くかどうかを見極めてボールキャッチ(か触らない)を見極めて下さい。

・ボールデッド
相手の深く蹴りこんだキックオフが、自陣のゴールラインを超える時の反則です。そのままボールに触らずに見送ってゴールラインを超えた場合は、中央に戻っての
マイボールスクラムです。ただし、ゴールラインを越える前に味方が触れば、そこからプレーをしなければなりません。

キックオフは、短くても、長くても反則ですが、そのボールを触った瞬間に攻撃するものとみなし、プレーが始まります。しっかりとルールを憶えることと周りからも「触るな!」の
声をかけて下さい。

ps.来週は、5年生最後の試合です。あまり練習は出来ていませんが、場所は花園です。みんな思い切りプレーしましょう!今日もOB2名に手伝っていただきました。若い力は大変助かります。また時間があったらお願いします。有難う御座いました。

 

1/29東大阪交流戦結果

寒さは思ったほどではありませんでしたが、インフルエンザの流行もあってか、結局2チームエントリーで12人参加ということになりました。人数がギリギリの中、相手の激しいプレーにより負傷退場も相次ぎ、てんやわんやの中4試合に出場しました。ほぼ1カ月の休みをはさみ、1時間半しか練習できずに臨む試合がどうなるかは心配でした。攻撃面では、前回の試合での総得点が52点だったのに対し、同じ4試合で54点。攻撃力は健在でした。が、失点は前回16点だったのに対し、今回はなんと30点もとられました。まだまだリハビリが必要なようです。

第1試合 ブレイブチームVSとりみ 7:10 ●

終盤まで逆転また逆転のシーソーゲームでしたが、77から最後に3点連続で取られ突き放されました。走りやすいところでパスをもらって、みんなでどんどん走ろうという作戦だったのですが、パスをもらう位置が近すぎて、モールからボールを出してもそのまま相手に絡まれるシーンが目立ちました。また、相手の激しいプレイを受けてしまう形になり、相手に有利に試合を進められてしまいました。休みが長かったので、そうなるであろうという予想の元に練習して臨んだのですが、元のレベルまで戻しきれなかったという感じでした。

第2試合 アクティブチームVS大阪中央 12:11 〇

9月に対戦した時は11敗でしたが、その時と同じく俊足の相手エースを止めることができず、大量失点しました。あまりに抜かれるので、Hコーチには負けているようにしか見えませんでしたが、それ以上の攻撃力を発揮してくれました。エース一人が得点を重ねるのではなく、よくボールが回ってみんながトライをするという、いい攻撃ができていたように思います。ディフェンス面では、もっと前に出る練習が必要だと思いました。

第3試合 ブレイブチームVS堺 17:1 〇

第1試合の負け同士の試合が第4試合と同じ時間帯に組まれており、第1試合に負けたため、同時に2試合する羽目になってしまいました。この試合もボールがよく回り、みんながトライを重ねました。

第4試合 アクティブチームVS大工大 18:8 〇

この試合もボールがよく回り、みんながトライを重ねましたが、ディフェンス面では、幅のある大きな子を止められず、連続失点しました。相手もそれに気づき、その子に連続してボールを持たせて走らせてきました。最後の1分間ぐらいはその子に対して2人、3人で止めに行き、味方ゴール前でのせめぎ合いが続きましたが、最後は守り切りました。その気迫は素晴らしかったと思います。

Sコーチも試合中口が酸っぱくなるほど言っていましたが、相手が加速するより先に、前に出て止めてしまわないと止められません。待ってしまうと相手が加速するので、よけいに怖い思いをして止められないという悪循環になります。前に出るディフェンスの練習をしていきましょう。