2年生 八尾 東大阪 交流戦

1週 空けてしまいました・・・ すみません
先週は ”声”しっかりと出てたそうで・・・  強者そろいの組み合わせ 交流戦に期待です!!

今回も 勢ぞろいした ラグビーキッズの恩恵か?? 少し気温も高く いい気候となりました。(すばらしい)
参加 18名(全員にならず・・・ザンネン) 指導員 6名 そしてたくさんの保護者応援団ありがとうございます。  八尾RS 東大阪RSさん ご招待いただき感謝!! (また是非!!!)

さて・・・ 今回は、2年生一つのイベントを兼ねて しっかりと指導されているスクールさんと6試合 

”声”出して みんなで協力しあえたかな? 助け合えたかな? 励まし合えたかな? 自分たちで考えた?
”声”出し合えてる試合はいい結果になったはず。 どうだった? 楽しかったと・・・思う  そして”声”出てない試合は・・・しんどかったと・・・思う。  どっちがいい?

子供たちが”声”出てるゲームは 応援団も ボリュームMAXでしたね~。  いい雰囲気でした。 うれしいですね~
今回は いろんなチームと対戦する機会だったので、入れ替えを激しくしました。  いい経験になってたならうれしいですね。
(応援の保護者の方 目まぐるしく入れ替えてすみません・・・)
経験の浅い子も”声”出してがんばってました。 仲間になってきてると・・・ 
6年の言葉いただき All Outして、みんなが”今日は楽しかった”で 終われたならうれしいです。

今回のイベント!! (今回君が主役!!) 幼年から3年9か月・・・一人の子が(6年まで一緒に居たかったなぁ・・・) 転勤でTRSを離れるということで 最後の試合は、 18名全員出場で思い出を作っちゃお~企画してしまいました。  最後の試合思い出に残ってくれたなら・・・ いいですね~。  
ノーサイドが刻一刻・・・彼との思い出が 走馬灯のように・・・涙・・・(大袈裟???)  ”声出して” チームのためにプレーしてくれました。 いいプレーヤーになってくれました・・・だから 本当に残念・・・  向こうに行ってもラグビー続けてなぁ・・・^^  そうすればまた会えるはず!!!  合宿来てくれてもいいけどぉ~~ 13番またね!

むふふ・・・ 日記みたいな投稿ですが ご勘弁を・・・  2年生みんなが仲良く・助け合ってラグビー好きになるように・・・ です!!

最後にみんなで花園第1Gを背に 集合写真 みんないい笑顔で!!  ここに載せたいくらいの笑顔 !!(載せていいかなぁ? かわいいkid’Sと 美男・美女の保護者さんたち・・・)  とっても短く感じた1日でした・・・

てことで コーチの皆さん 次も楽しめるようによろしくお願いします!!!

1/29 6年生 東大阪RS交流会&八尾ラグビーカーニバル

1/29は2019年ワールドカップのため改修に入る花園ラグビー場で 第6回東大阪RS交流会・第34回八尾ラグビーカーニバルが行われました。改修ということですので今の花園ラグビー場を見れるのもこれが最後です。私は帰りに何枚か写真を撮ってから帰りました。スクール大会や交流戦、そしてトップリーグのエスコートキッズなどで何度となくこの花園ラグビー場に来て、嬉しいかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと、楽しかったことなどいろいろありました。新しい花園ラグビー場は2年後に完成します。次に皆さんがここでラグビーができるのは早くて中学2年になってからです。         皆さん! それまでラグビー続けてみませんか?

それでは試合結果です。

豊中B  vs 南大阪RS さん 8 –  3  勝

豊中A vs とりみRS さん 10 –  2 勝

豊中B vs  東大阪B              1 –  4  負

豊中A vs  東大阪A               3 –  5 負

こうやって結果から見ると2勝2敗、東大阪さんには AチームもBチームも負けてしましました。でも個人個人の内容で見ていくと収穫が大きい4試合となりました。

Aチームについては1戦目(9:30)と2戦目 (14:30) と試合の間隔は今まででで経験がないほど空きました。さらに雨も降ってくるなど、こんな環境下でモチベーションを維持するのは難しかったでしょう。これだけ間延びすればAチームでもエンジンのかかりは遅くなります。試合に負けて悔しくて泣いている生徒さんがいました。正直ベストコンディションで試合していないので泣くことも悔しがることはありません。それよりも最悪な状態でもなんとか準備をしようとしたことがすごいことです。ハーフタイムの時に「まだまだ」とギラギラした目でチームメイトに声をかけていたキャプテン、悪い状況でも先頭に立ってチームを引っ張っていたあのリーダーシップは超えていました。そしてそれに応え後半にエンジンのかかったチームメイトのフォロワーシップ、T18がハーフタイムで言った言葉「まだまだ!」はカッコ良かったです。ほんま強いチームになりました。

そしてBチームで出場した選手はようやくというか? やっとというか? 外にパスがつながりウイングの選手がトライするシーンが見れました。空いているスペースにパスをする、チームのために仕事する。この2つができる選手は今回Aの試合に出れたと思います。そして試合が早く終わったの個人的に選手の「自己中度」がどれくらいあるか? 花園の人工芝グラウンドで測らせてもらいました。練習に参加した選手のほとんどが「自己中」でした。どうすれば「自己中」でなく、チームのために仕事ができるのか? その時何度も練習している時に説明したので、それを即実行してください。そしてパワーフットが使えるかどうか?もチェックしました。これもまだまだちゃんとできる人はいませんでした。これはすぐにマスターできます。学校から帰る時、これをやりながら帰れば練習のために時間を使わずにトレーニングができるので。1週間ぐらいチャレンジしてみてください。

 

さあこれで今のところ次の卒業試合が最後の試合になります。練習日も10回を切りました。残りの小学生ミニラグビーしっかりALL OUT楽しみましょう!

おまけ:ラグビーあるある

今日も君たちのお母さんとお話しさせていただきましたがあの大人気アニメ 「ALL OUT」みんな最初から最後のエンディングの歌までしっかり録画して朝一番で見ているんですね! じゃその ALL OUTをもっと面白くする あるあるです。

3年前のFukushimaさんのブログ「3年生全員でALL OUT」というタイトルの内容が載っていました。この中で「ALL OUT」の編集をされている竹本氏の話が載っていました。竹本氏は高校と大学で楕円球を追った。島根県の江の川(現石見智翠館)高校では梅本勝監督(現尾道高校監督)の下キャプテンとして花園ベスト16、早稲田大学では清宮監督氏の薫陶を受け赤黒ジャージにも袖を通した“日本一ラグビーに精通した編集者で、当時新人漫画家だった ALL OUT 筆者の「雨瀬シオリさん」とどういう漫画を描くかについて打ち合わせ何度もして今回ののラグビー漫画が生まれました。さらにアニメのALL OUT神高のキャプテン「赤山 濯也(せきざん たくや)」の声役(声優)は細谷 佳正(ほそや よしまさ)さんという方です。細谷さんは高校生の時は尾道高校の演劇部に所属されていました。この尾道高校は豊中RS出身のOB(すみませんうちの子です。)が通っていて、そして 今年の入試で豊中RS2人目の尾道高校生も決まりました。意外なところで 「ALL OUT」 が豊中RS とつながってしまったというあるあるでした。

1/29 5年生第6回東大阪RS交流会・第34回八尾ラグビーカーニバル

1/29
花園ラグビー場(第二G、練習G)
生徒:18名

新年早々、練習が2回雨、雪で流れ1度だけの練習でしたので、準備は全く出来ていませんでしたが、花園改修前の最終試合とのことで、記憶に残る試合を聖地花園で行いました。
正月に高校ラグビーが行われたグランドでプレーできる生徒は、日本一恵まれた生徒達です。このことは今一度きちんと認識しないといけないですね。今日も強豪東大阪と2試合計4試合+4年の助っ人も行いました。幸い暖かい1日でしたので、十分に1日楽しくラグビーをさせていただきました。東大阪、八尾RSのみなさまありがとうございました。
また、今日は、コーチが2名だけでしたので、田中コーチ、山本さんはじめ保護者の皆さまにも助けていただき、何とかスケジュールどおり進めることが出来ました。ありがとうございました。

1試合目
Bvs八尾B  3-5 負け
朝一の試合なので、気持ちを切り替えて挑もうと試合前に伝えましたが、前半は気持ちが乗りきれず相手の方が勢いがあったと思います。

(注意する点)
・BKは、相手ボールのスクラム時に、ディフェンスラインが引けていません。
・タックルされて、倒れた時に、ダウンボールが出来ていないので、ボールが弾み相手にボールを取られてしまいます。
・キックオフをノーバウンドで取れていないので、カウンターアタックが出来ません。
・ボール持って横、斜めに走るので相手に簡単にタックルされてしまいます。
・最初にキックオフキャッチをミスして相手ボールのラインアウトになってしまった。

Bチームのメンバーは、積極的にプレーに参加せずにボールの行方を見ていたり、どうしたらよいのかわからずに動きが止まっていたりします。いつまでもそんなことをしていてもうまくなりませんので、自分で考えて次にどんなプレー、動きをしたらよいのかを他のプレイヤーを見て考えて下さい。今日も試合中他のメンバー、相手チームの同じポジションの生徒を観察していましたか?

2試合目
Avs大阪A  9-1 (前半:5-1、後半:4-0)勝ち
力の差もあり圧勝でしたが、試合前からいい雰囲気でした。Aチームとして何とかして勝ってやろうという雰囲気がみなぎっていました。
この試合で負けていたのは、声を出すことです。相手チームは女子が多く劣勢になっても声を出していました。プレイ中も声をかけあいうまく行かなくても最後まで途切れることはなかったです。

豊中のみんなはプレー中の連携の声が全然出ません。フォローについているのか、モールはマイボールか、オーバーしたらよいのか、拾ったらよいのか。など連携の声がでていないので、プレーが個人で単発になっています。

3試合目
Bvs東大坂B  4-5 (前半:4-1、後半:0-4)負け
前半のリードを後半メンバーが守りきれなかった試合でした。後半メンバーは何が前半よりも劣っていたのか、それはどんなプレーなのかをよく考えて下さい。
1つは一人一人が相手をしつこく止めれていないことです。ちょっとステップを切られたら抜かれてしまう。ちょっと強く当たられたら相手に飛ばされてしまうなどの、
基本プレーです。また後半に入ってからは、ずっと自陣での試合でした、こんな状況では、TRYを取れるわけがありません。ラグビーは陣地をとるゲームです。
スタンドオフはそのことを考えて作戦を立てて試合を引っ張って下さい。

4試合目
Avs東大阪A  3-14 負け
強い相手に果敢に挑んでいくプレーが随所に見られました。スコアは大敗ですが、前回の戦いよりも奮闘していたと思います。
しかし相手のよいところがたくさんみられて、体でも感じたと思いますので、忘れずに何度も思い出して練習に生かして下しさい。

(改善すべき点)
・キックオフは相手が5Mのラインまで到達しないと相手の反則で、マイボールのスクラムが与えられます。相手が5mぎりぎりをねらってきているので、このルールをしっかり理解し対処方法を見つけること。またこのプレーを真似して、今後はちがう相手に試せるようにしましょう。そのためにもドロップはどこにでも蹴れるように練習が必要です。
・モールオフサイドが多い。モール、ラックを組んでいて、オフサイドラインが味方の足の一番後ろにあることは理解していますでしょうか?横から入ってはいけない、ゲートも解っていますでしょうか?もっとルールを理解して下さい。

<全体を通して>
・ルールの理解度が低い。豊中の生徒は頭がよい?はずなので、もい一度勉強しましょう。
・1対1でしっかりと正面に入ってとめるようにしてほしいです。少し横にずらされたら自分も負けずに体を横にずらして下さいね。

以上

ps.今日よかったプレーは、FWのモールの押しです。それとTクトのぺナルティーからの少しずらしてのTRYです。考えたプレーがいいTRYになりました。
これからはみんなも考えたプレーが行えるように練習して行きましょう。

1/29東大阪交流戦チーム分け

ブレイブ(B)チーム   H2、Y6、H7、K8、Y9、T11、S14、T16

アクティブ(A)チーム H1S3K4S5、S10、S12、K13、H15

いつものように2チームに分けてみました。一応Bが最初のとりみ戦(Dコート)に先発するというつもりです。ハーフを1とすると、ちょうど一人がハーフ×2.5だけ出場機会があることになります。兄弟がいる方など、お子さんがどこで出るかを前もって知りたいとは思いますが、インフルエンザがはやっているようですし、途中リタイアなどいつもいろいろなことがあり、これまですべて予定通りになったためしはありません。このチーム分けを基本にしつつ、相談しながら決めていきたいと思います。

3年生 1/22

悪天候でなかなか練習出来なかった2017年ですが、やっとスタートです。来週試合で、しかも練習時間が短かった為、宿題の3種類のキックのテストは、再来週まで延期しました。
最初に今週で、豊中ラグビースクールから離れてしまうハンゾウからお別れの挨拶をしてもらいました。また、いつでも戻ってきて下さい。野球でもパワー溢れるプレーを出して下さい。
来週の試合は、3年生のまとめの試合です。4月からやってきた成果を出し切って欲しいです。テーマは攻撃面では、ストレートラン。防御面では、前に出るタックルです。
今回の練習では、コンタクトプレー中心に進めました。来週の試合を想定したコンビネーションで、ポジション別の動きの確認しました。特にFW陣、走り続けるゲームプランなので頑張っていきましょう。

3年生へ

来週の試合は、ストレートランと前に出るタックル。練習でやってきたプレーを出して全試合、勝ちに行こう!強い気持ちを持って花園に集合です。

1/22練習と「共通の目標」

1/22練習と「共通の目標」

 寒い日でしたが、スクール生14名と体験1名の15名での練習になりました。

まずは、いつものようにラダーとコーンを使って身のこなしの練習です。今回は、T主任が高さ20cmほどのハードルを買ってきてくれました。これも追加して、まずは足の動きの練習を4、5種類ほど。コーンについては、タッチするのは飽きた、との声がありましたので、ジグザグにおいたコーンの外側をタッチせずに回ることにしました。やってみると、ラダーは踏むは、コーンの外側をうまく回れないはで、まだまだ安心してはいけないことがよく分かりました。この年頃の場合、ある動きに習熟してきたからと言って、ちょっと違うとできなかったりしますので、ときどき変化をつけてみるのも大事なようです。

 ほぼ1か月ぶりの練習となりますし、今日は1時間半しかないので体を当てることをメインにして、最近よくやっているラックの練習をしました。倒れてジャックナイフをしている人に見立てた障害物の脇にボールを置いて、2:2でのボールの取り合いです。ゲートもかなり理解してきましたし、それぞれの当たる勢いや、オーバーに行く体勢などもかなり様になってきましたが、ボールを拾いに行くか、オーバーに行くかの判断がまだ難しいようです。また、今のところはボールも障害物も置いてあって、あそこにいけばいいと分かっている状態でやっていますが、実際の試合では、前もって決まっている場所でラックになるわけではありません。次は、ボールキャリアが倒れる地点を予測してそこに素早く入る、というような練習が必要になってくると思います。 ここで、あわや、という危ないプレーがありました。素晴らしいスピードでオーバーに入った子がいました。その勇気とスピードは本当に素晴らしかったのですが、人に見立てて置いていたタックルバッグに足が引っかかってしまい、宙を飛んでしまいました。幸いにも、トイメンに入った子が、胸で受け止めてくれて、何事もなく過ぎたのですが、一瞬ヒヤッとしました。トイメンがいなければ手から落ちたでしょうし、トイメンがもう少しずれていたら頭と頭がぶつかっていたかもしれません。オーバーに入る勢いが増してきましたので、人に見立てて置く障害物の高さや材質については気をつけなくてはいけないと思いました。

 来週は試合なので、試合の感覚を思い出してほしいということで紅白戦の時間を長くとりました。昨年最後の練習までは、うまく広がってどんどんボールが回っていたのですが、今日の試合の最初は、幼年さんの時のように全員がボールのところに群がってしまって、手渡しでボールを受け取ってはまた絡まれるという「お団子ラグビー」に戻ってしまっており、びっくりしました。子どもは覚えるのも早いですが、忘れるのも早いですね。今日は練習時間が足りなかったので、来週は試合前や試合の合間に復習をして試合に臨みたいと思います。

 Hコーチは、この週末は撮り貯めていたビデオを見ていました。その中で、帝京大でキャプテン、東芝へ行ってもキャプテン(御所工でもでしたね)の森田選手が、売れないお笑いコンビにアドバイスをするというような番組がありました。その中で、チームをまとめる秘訣はなんですか、と聞かれて、「チームとしての共通の目標を持つこと」と答えていたことが印象的でした。箱根駅伝優勝の青学の原監督も全く同じことを言っていたのを見たことがあります。箱根駅伝では、大学チームの他、1チームだけ選抜チームの出場が認められているそうです。大学としては出場資格がないけれども、個人として選抜された選手の合同チームです。一体感がないために下位に甘んじることが多いのですが、原氏が監督になった時だけは、確か4位になったそうです。いったい何位になりたいかを徹底して話し合わせたところ、5位以内という結論が出て、一体感が出てきてそれに向かって努力した結果4位になったそうです。駅伝のようなスポーツでさえそうなんだ、ということがとても印象的でした。全員が納得できるような共通の目標をみんなで見つけたいものです。

1/22 6年生 2017年 遅まきながら初蹴りでした。

1/08 は雨で中止、1/15は雪で中止、そして今日1/22が2017年の初練習となりました。そして今日は寒かったですが天気も途中小雨がパラつきましたが最後まで 練習ができました。

この日はのびのびになっていた OCHコーチの「パス練習」小学生のレベルではかなりレベルの高いパス練習でしたがほぼ全員ができていました。 ここでハンズアップの手の向きに注意してください。ハンズアップの手の向きは「指を上に向ける」のでなく、「小さく前になれ!」の指の向き「指は上ではなく、前です。」なぜかというパスされたボールは常に取りやすい自分の胸の位置には来るとは限りません。おヘソから下などに投げられたボールは手を上にしていたら、手の向きを下にする時間が手を前に向けているよりもコンマ何秒か時間がかかり、結果キャッチするタイミングが遅れてキャッチできない可能性が生まれます。コーチやキャプテンに「ハンズアップ」と言われたら!「小さく前になれ!」ができるようにしてください。

次にモール&ラックの練習です。この練習ではパワーフットを使って相手に当れるか?当たった後レッグドライブが出来るかどうか?ということを見ていました。ここで進化を見せたのはキャプテンT18でした。今回はコンタクトバックで受けた衝撃!そして小学生、中学生のレベルを超えて高校生クラスのアタリとレッグドライブを見せてくれました。特にレッグドライブは完全に押し負けてしまい、彼の足の動きを止めることができませんでした。体重では2倍違うT18に押し負けたのはコーチとしてとてもショックでした。!どんなトレーニングをしたのでしょうか?強靭な体幹を手に入れていました。T18以外の生徒さんも当たる寸前で歩幅をあわせて有効なパワーフットができるようにしっかり寝る前にイメージトレーニングしてください。

最後はレフリー講習会の「お手伝い」として試合形式の合わせができました。来週は4試合です。、前半を1コマ、後半を1コマとすると、4試合8コマしかありません。3コマ出れる選手と2コマしか出れない選手もいるため、なんとか一人3コマは出れるように当日相手チームに交渉しようと思っております。

さあ 来週は 試合です!。この試合も練習も必ずALL OUTでよろしくお願いします。

1/22 5年生練習内容

1/22
3中 16名参加

今年は、新年から天候に恵まれず、2週休みが続き、今日が初練習です。約1か月ぶりでしたが、久しぶりのラグビーはどうでしたか?レフリー講習会の関係で、1時間30分の短い練習でしたが、もっと練習を行いたいとのみんなの熱気を感じました。

1.アップ
ランニング2週の後、ランパスを行いました。ぎこちない動きでまだまだ感がもどっていないようです。ダラダラ行っていては行けません。常に全速力でランパスは行って下さい。

2.ボール争奪など
1対1でのボールの取り合いを行いました。いつも前日TVでグータッチをみて、少しアレンジして新しい練習として取り入れています。
サッカーもそうですが、ラグビーも1対1でボールを奪えるかどうかが勝敗の原点です。体を張ってボールを確保する。また奪えるかが重要です。
ボールを使った様々なパターンで奪い合いを行いました。

3.FW・BK
FW
今日もゴール前モールの押し込みを行いました。FWがトライをしたいならこれが一番です。バラバラで押しても相手にパワーが伝わりません。みかたのユニフォームをしっかりつかんで、お互いに引き付けあって、押しましょう。次にラインアウトの練習を行いました。なかなかうまくキャッチできないけど、6年生になったらしっかりキャッチできるよう練習しましょう。

BK
ライン攻撃の練習を行いました。あまり細かいことは言わずに自由に行いました。またセンタースクラムからのSHのサイド攻撃の練習を行いました。
ミニラグビーでは、センタースクラム時は、SHが左右どちらでもサイド攻撃ができます。ただ、1人になりがちなので、必ず他のプレイヤーにどちらに攻撃するか伝えてから行う必要があります。

4.紅白戦
来週試合なので、ゲーム感を思い出すために行いました。相変わらず個人攻撃が多いですが、ボールを繋ぐ意識とスキルは向上しています。それと力強さも出てきています。1人1人が強くなって、チーム全体も強くなればいいですね。

ps.5年生になって、特に体の成長を感じています。一番大きい生徒は、身長159cm、体重は60kgです。一番小さな生徒は、身長137cm、体重28kg?ぐらいです。ラグビーは体の大きさにあったプレー、ポジションがありますので、それぞれ自分の得意なプレースタイルで行って下さい。来週の試合は、再度東大阪と2試合行います。前回のリベンジを行うために、風邪など引かないように注意して下さい。

第6回東大阪RS交流会・第34回八尾ラグビーカーニバル開催

タイムテーブル⇒6thHigashiOsaka-32thYao

  • 主催:東大阪ラグビースクール・八尾市ラグビー協会
  • 主管:東大阪ラグビースクール
  • 開催日時:平成29年 1月29日(日) 午前9時~
  • 会場:花園ラグビー場第2グランド・練習グランド(小雨決行)・人工芝グランド(開会式・アップ会場)
  • 競技規則:平成26年度日本協会制定ミニ・ラグビーのルール
  • 参加チーム:キッズラグビーとりみ・ 伊丹RS・堺RS・阿倍野RS・みなとRC・大阪RS・南大阪RS・大工大RS・大阪中央RS・豊中RS・八尾RS・東大阪RS

【注意事項】

  • 各チーム8:30までに指定場所へ集合してください。
  • 開会式9:00 (閉会式はありません。)
  • 開会式は第1グランドバックスタンドで行います。
  • スクール代表者会議を8:45より本部前で行います。スクール代表者は、必ず参加お願いします。
  • 第一試合は9:30キックオフです。
  • 雨天中止の場合は、AM6:30頃に各スクールに連絡いたします。
  • 駐車場は、必ず花園ラグビー場の駐車場(西側人工芝グランド横)を利用して下さい。(開門7時30分) ご協力をお願いします。(路上駐車厳禁・駐車場代1日1,000円)
  • 電車でお越しの方は、西側役員入り口から、自転車・バイクでお越しの方は、ラグビー場駐車場(西側人工芝グランド横)に駐輪して下さい。(開門7時30分)
  • 負傷については応急処置の他は責めを負いません。(必ずスクールで保険加入の上、参加お願いします。)
  • トスは前の試合のハーフタイムに本部前で行います。(第1試合はグランド内)
  • 選手、コーチ、関係者以外はグランドに入れません。保護者のご観戦は、グランド外の場所でお願いします。
  • レフリーの資格は問いませんが、正しい服装でお願いします。(スクールジャージ可)
  • タッチジャッジは、AR(アシスタントレフリー)として正しい服装(スクールジャージ可)で、選手への指導ではなくレフリングに徹して下さい。
  • 芝の上には給水ペットボトルやメディカル等の道具は置かない様にお願いします。
  • グランド内は水のみ給水可能です。(スポーツドリンク等は禁止)
  • ゴミは各自、各スクールで必ず持ち帰り来た時よりも綺麗にして帰りましょう。ごみ箱は使用禁止です。
  • 花園ラグビー場は終日禁煙です。喫煙はバックスタンド裏通路最南端の喫煙所でお願いします。
  • バックスタンド裏通路は待機場所や昼食で使用しないようにして下さい。

【問合せ】
 東大阪ラグビースクール
 八尾市ラグビー協会