2年生 3.19&20

今期 ラストは続けての練習日 しっかりと練習です。

19日 グランド使用領域が狭くなるため、 こじんまりとした(笑)スペースで練習です。  今日は ”声”小さい!!!  と~~っても小さい!!!
グランド狭いから?  ”声”出して一緒に練習しないとねぇ~~。

20日 6年と中学の卒業試合が組まれたため 例年より少なめの1時間練習となりました。(残念) 前日と違い大きなスぺースが取れますので、最終日は紅白戦で 1年を締めくくりました。  
”広いグランドで走りまくる” ”声出しまくる” できたかあ??? どうやぁ??? 元気にゲームしたかあ??? 

最後にハイチーズ^^

FullSizeR

2016期 お疲れ様でした。 みんな仲良くなったか???  次期3年 2017期 予定では21名となります。(増えるかなぁ?? ラグビー人気上がってるから 増えるやろなぁ・・・ 笑 新しい仲間お待ちしています!)  保護者のみなさんも練習参加ありがとうございます。  子供たち成長してます!!  来年度は3年生  ビシバシ行きます!! コーチの皆さんよろしくお願いします!! がはは。。。。

では4月に 元気な笑顔で会いましょう!!。

3/20 6年生 ”祝” ご卒業おめでとうございます。

「よっしゃいくぞ!! 1年生」

ピカピカの一年生の練習の始まりです。今日の練習中に何度今の中学一年生の6年前を思い出したことか。彼らも何かを持っていましたが、呑み込みのよさではこの小1は既に彼らを抜いているかもしれません。これは大変なクラスを担当してしまいました。メンバー数も23人とTRSの一大勢力です。これだけ好条件が揃った以上、コーチも春から力が入ります、、、、、、、、、、、、、、、

と6年前東日本大震災があった3月11日から1ヶ月たった4月17日にこのブログは今はシンガポールで働いているフクシマ先輩のブログから始まりました。

そして2017年3月20日の「マリンフード豊中マルチグラウンド」において、生徒とお保護者、指導員との壮絶な最後の戦い(卒業試合)と、その日の夜、保護者さんが何ヶ月も前から準備していただいた、100名以上が参加した盛大な卒業パーティーをもって豊中ラグビースクール6年生30名がスクールを卒業しました。  (反省:最後の最後でY3に怪我をさせてしまい本当に反省しております。すみませんでした。最後の最後でダメな指導員でした。)

6年生30名の生徒の皆さん、そしてその生徒のお父さん、お母さんご卒業おめでとうございます。6年間(幼年からなら9年間)という長い長いラグビー中心の生活も昨日で一旦ピリオドが打たれました。お疲れ様でした。

生徒の皆さんこれからはキッズではなく、ジュニアと呼ばれるフィールドに舞台を移して新たなチャレンジが始まります。ラグビースクールのラグビーをやりきったあなた方全員はにこれからの中学校生活3年間、勉強、部活、新しい先生、友達(異性含む)との出会いなどなど色々なことが起こる3年間になるでしょう。順調な時もあれば、トラブったり、悩んだり、悲しんだり、もうアカン! と自分を責めたりすることもあるかもしれません。でもそんなピンチの時はラグビースクールでの出来事を思い起こしてください。なぜならピンチを切り抜けるスキルはラグビーで身についています。思い出してください試合でターンオーバーして相手ボールをマイボールにするためにチーム全員でタックルしてディフェンスしてる時、いつもあの時何を考えていました? また全員がラグビーを上手くなるために自主トレをしていたと思います。なぜ自主トレをしていたのですか? ねっ? スキルもう身についているでしょう! えっ でもまだ信じれません? そしたらこれはどうですか?

君たちが1年生の時に今ではこのスクール全生徒が行うようになった体力測定!を他の学年にも先駆けて行ったの覚えてますか?その時の初めて行った第1回の体力測定の記録です。(先輩ブログより抜粋)

1.ベースランニング(10M四方):金R15(10.51秒)、銀T2(10.55)、銅M19(10.61)

2.ジグザグ走(30M・3M):金Y17(15.11秒)、銀R15(15.51)、銅H13(15.58)

3.30M走:金S6(6.50秒)、銀T18(6.52)、銅T2(6.65)

4.遠投(ラグビーボール):金T2(8.5M・・ベスト10M)、銀H9(8.5M・・ベスト9M)、銅Y5(7.5)

5.キック(ラグビーボール):金T18(15M)、銀H9(14.5)、銅S6・S14(13.5)

そして、長くなるので例えば2年生なった時の春の30m走の記録です。

①T18 5.75秒 ②K16 6.00秒 ③S6 6.03秒 ④S25 6.07秒 ⑤R26(新人) 6.10秒、、、、、、、、、、、

どうですか? 1年間でタイムが短縮しているのがわかると思います。そしてこれはココに名前が出ている仲間だけでなく6年間通じて全員がタイムを少しずつ短縮しています。「そんなん当たり前やん! 体デカなってるんやし!」とも言うでしょう!  そうなんです。君たちはデカくなっているのです。まだ「キッズ」や「ジュニア」と言われる世代の君たちにはまだまだデカくなっていくんです。”やったらできる”という貴重な経験とスキルを身につけているのですから、これから始まる中学生活は恐れるものはありません、何事にも自分から仕掛けていって全力で!そしてトップスピードで!走りきってください。

色々書くと1週間ぐらい書いてしまいそうなので、手短ですが最後に君たちにこの言葉を贈る言葉として贈るとともに先輩からバトンを受け継いだこのブログも終わりにしたいと思います。

「生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。    転ぶたびに起き上がり続けることにある。」   by ネルソン・マンデラ

それでは! 皆様ありがとうございました。 さようなら!

3年生 修了式

天候、グランドに恵まれ3年生最後の練習を行いました。親子対決で保護者の方々は、我が子の成長を実感出来たのではないでしょうか?まだまだ余裕があるかもしれませんが、6年生までに確実に親を越える時が来てしまうと思うので、少しでも先延ばし出来るようトレーニング開始していきましょう!
この1年間子供達にとっては1年生、2年生の時のゲーム要素の強い練習から、3年生スタートを機に高学年で苦労しない様、コンタクトプレー中心の練習に大きく切り替えてたので、厳しい時期だったかもしれません。試合では、今までの様になかなか勝てなくなり、悔しい思いもしたでしょう。そんな中、みんな持ち前の明るさで元気に乗り切ってくれました。みんな確実に上手くなっています。
ここからは、ゴールデンエイジ真っ只中です。あらゆるテクニックが飛躍的に伸びる時期です。1.2.3年生で培った基礎をプレー、ゲームに出せる様、具体的なプレーに落とし込んで行きたいと思っています。チームのスタイルとしては、縦と横の攻撃を自在に繰り返し、空いているスペースに効率的にボールを動かし続ける展開の早い攻撃と速いプレッシャーのゾーンで守る方向を目指して6年生までに仕上げていきます。
元気な顔で4月の入校式に来てください。飛躍の一年にしていきましょう。

保護者の皆様

新4年コーチ陣、子供達と勝った試合で抱き合って喜び、負けた試合で一緒に泣けるチーム目指し今後も努力していきます。ご協力よろしくお願いします。

新4年生へ

強くて、うまくて、楽しいチームにして行こう。
さあ、がんばろう!

3/19(日)、3/20(祝)5年生練習内容 

3/19三中、3/20マルチグランド
生徒:13名、16名

この2日間の練習で5年生最後となりました。高学年として色々な課題に挑戦して来ました。まだまだやり残したことはありますが、最終学年につなげるよい1年間だったと思います。これから2週間休みの後、いよいよ6年生となります。この間それぞれが自主練を行い、ひと回り大きくなった姿で6年生を迎えることを楽しみにしています。

3/19
1.アップ
今日も、グランド3週走り、その後は試合前に自分たちで行うアップを行いました。6年生になったら試合前の練習も自分たちで行うようにしようと思っています。
昔から行っている練習ですが、今の5年生は初めて行います。正方形に配置した4つのポイントに別れて、対角線の相手とパスなどを行います。すれ違いになるなかで、
声を出して確実にパスを繋ぐ練習です。

今まで声を出し続けることは出来なかったので、今日はパスをもらう相手の名前を2回呼ぶ事を決めごとにしました。それと前の相手にパスをするのではなく、浮かすパスを行います。

次に、4人並んで短いパスを繋ぎ、4人目が向かいの人にパスをして次の4人がパスをします。ボール1つでパスを延々と続けます。この2つのアップは、声を出して士気を高めることと、ミスをしないように集中力を高める事が出来ます。

2.ランパス
単純にランパスをしても面白くない事と、グランドを広く使うために長いパスをするためにラインパスを行いました。SH-SO-CTB-WTB4人でグランドの端から端までパスをしてポイントを作って、次は反対側の端までパスを繋ぎます。まだまだパスが下手なので、うまく出来ませんでしたが、今日ぐらいの距離で自由自在に
パスがつなげれば理想のランニングラグビーが出来ますので、みんなパスを練習して下さいね!

3.チームディフェンス
少し前に「allout」でやっていましたので、同じ事を生徒にも教えてみました。自分が責任を持って守るべきエリアをホワイトボードを使って説明しました。簡単に説明すると自分の対面に外に走られないようにディフェンスします。内にカットインされた時は、内にいるFWに任せます。1人で複数の相手をディフェンスすることは困難ですが、それぞれが自分の役割を理解して、責任も持ってディフェンスしなければ相手の攻撃を止めることは出来ません。

 

3/20
1.アップ
昨日と同じ4人で4つのポイントに分かれて、クロスするアップを行いました。今日はダウンボールと当たりも行いました。

2.4年生との試合
4年生から挑戦を受け、7人制で行いました。前半はAチーム、後半はBチームで行いました。予想通りAチームは圧勝、Bチームは負けとなりました。4年生は人数が少ないので、あまり戦力に変更はありません。Bチームで出た生徒は、何が足りないのかを考えて、そこを克服するには自分がどうしたらよいのかを考えて下さい。周囲の人のせいにするのではなく、自分が出来ていないことを反省して下さい。

3.試合観戦
中3と小6のお別れ試合を観戦しました。今の6年生は人数も多くレベルも高いのでいつも身近にいて刺激を受けていた存在です。いろいろと勉強させてもらいありがとうございました。1年後に今の5年生もこのように成長出来るように頑張ります。ご父兄の皆さんも1年後にはお別れ試合に参加出来るようにトレーニングをお願いします!

ps.練習後に、隣の広場で懇親会を行いました。今年の反省や来年の抱負をそれぞれに発表してもらいました。考えていることを実行し成長を重ねていくことを期待しています。

3/19 6年生 ラス前 (all lastの1コ前)の練習です。

3/12 花園ラグビー場での卒業試合は5勝1敗という成績でした。 豊中以外のスクールは最後は花園ラグビー場でラグビーをしたいチーム、先のカップ戦で全力で燃え尽きたチームが最後に ENJOY RUGBYを花園で!というチームが集まって試合を行いました。どちらかというといつものピリピリ感もなく、本当に小学校生活最後の花園を満喫したという1日でした。豊中は30名中28名(1名欠席、1名負傷)が3チームに分かれて6試合を戦いました。豊中Aチームはいつもと同じ無理をせず、相手のディフェンスの薄い外のスペースにボールを運びトライを取っていましたが、A1,A2のチームでは「小学校生活最後のトライをしたい!」というオーラが120%前面に出ており、ボールを持つとすぐ前進、全くまわりの状況をスキャンせず、パスのタイミングも1テンポ遅れ、そしてパス自体の精度も低く、トライができない状態になっておりました。

今日3/19の5人制の試合でも「パスをする選手」、「パスをしない選手」がはっきりしていました。紅白戦ではチームを懐かしの5人制にして、しかもポジションはセットの度にポジションが変わるローテーション制で行いました。豊中3中でグラウンドの割り当ては狭く試合のグラウンドも狭い!この条件ならば「何回かフェーズを重ね、相手がモール、ラックに人数をかけた所で外にパスを出す!」というのが通常の戦術なのですが、それを理解している選手とまだ相手がラック、モールに人数が集まっていなくても誰にもパスせず相手のディフェンスの一番厚いところに突っ込んでいっている選手もいました! もし中学でラグビー続けるならこのプレーは全く通用しません。トライしたい欲求を封印して、”ボールをつなぐ!”ことに中学3年間専念してみてください。つまり「2番手の動き」をマスターするのです。この動きが出来れば味方チームのアタックの時間が長くなり、アタックさえ続けていればいつか巡り巡ってトライのチャンスがやってきます。(とにかく2番手の動きを中学で学んでください。)

さあ 日付は変わって3/20 オーラス(All last) の卒業試合に日になってしましました。ここでお知らせです。! 保護者のお父さん、お母さんも本日は試合に出るスタイルでグラウンドにお越しください。そして、子供達を全身で受け止めてあげてください。30人手がつけられないほど成長しましたよ! それでは

2年生 3.12

本日参加15名 6年卒業試合の付き添いかな? 兄ちゃんたち頑張った???
指導員7名 ありがとうございます。

今回も チームを二つに分けて・・・ 
K2Hチームは、かなり高度な練習!? 大人には基本ですが 子供たちにはむずかしかったか??? ”声”出なかったようです。 ”声”出して一緒にプレーできるようになろうなぁ・・・

M2Oチームは 7人制でのチーム練習・・・ こちらもまだまだ”プチパニック”状態・・・ セットプレーでも うろうろ・・・笑 こちらも ”声”出して一緒にプレーできるように・・・ 
IMG_0668
ん?でもできてるかな??? Phot By Hコーチ

両チームともに課題は一緒ですね・・・”声”出して練習しようなぁ  みんなができるようになろうなぁ。 コーチの皆さんよろしくお願いします。

グランド広く使えたので、今回も 無理を言って”3年生”に練習マッチを・・・引き受けていただきありがとうございました。
今日は、チームプレーを練習した M2Oチームの成果を・・・チェック!!  コーチの皆さん”修正”よろしくお願いします!!。

今週末は、2日連続練習・・・ みんな来てくれるかなぁ??

3/12 5年生練習内容 

3/12(日)
南丘小
生徒:13名

今日は、6年生が卒業試合でしたので、スクール全体の練習参加人数も少なく、4年生と合同練習を行いました。練習内容は5年生に合わせてもらいましたが、4年生の手前、適当なプレーはみせれないので、いつもと違い緊張感をもった練習を行うことが出来ました。

1.アップ、ランパス
今日は、グランド3週走り、その後ランパスを2人で行いました。

先週と同じですが、
①スピードはゆっくりでいいので、ハンズアップしたことろに正確にパスする
②声を出しでパスをもらう
③ノックオン、スローフォワードはしない

走るスピードを変えながらスローフォワードをしないようにします。

次に、先週も行ったクロスの練習です。先週よりも簡単に、コーンの真ん中でクロスし、パスを繋ぎます。少し慣れてきたようですが、今日説明したとおり、相手を抜き去るためにクロスを行ないます。今までは1人で相手を抜きに行くばかりでしたが、味方と協力して相手を抜くプレーを心がけて下さい。

次に3人でのランパス、最後にはフォローをタイムを意識して行いました。だらだらランパスしても意味がありません。最後は全速力でみんなが上手くパス出来ていましたよ!

2.タックル
2人組で行いました。最初はボールを奪うプレー。次にお腹にタックルに入る。次に相手を倒します。段階的に行い、最後は倒れた人はダウンボール、倒した人はすぐに立ち上がってボールを拾うところまで行いました。

3.モール
最近、激しい練習を行っているので、今日も3対3でモール練習を行いました。まだまだ相手に絡まれるので、絡み無しでもおこないましたが、どうもうまく行きませんでした。
最初に相手に接するプレイヤーがいかに味方にボールを繋げるか。また次のサポートプレイヤーがいかにボールをキープ出来るかが重要な基本ポイントです。この接点確保の練習を今後も行いたいと思います。

4.ミニゲーム
4年生が9人制に移行するイメージを持ってもらうためにゲーム形式の練習を最後に行いました。ラインアウトの奪い合いやスクラムなど良い体験が出来たと思います。最後に言いましたが、しっかりとルールを憶えて自信をもってプレーすることが大事ですので、9人制のルールを早く憶えて下さいね!

以上

ps.もうすぐ最終学年になるのですが、最近の悩みは練習への参加率低下です。受験等の理由でしょうがない部分はありますが、参加できるメンバーは少ない時間を効率的に過ごしたいと考えております。練習に参加できないメンバーも自主練でしっかりと補い、チームレベルを下げることのないようにして下さい。

(速報)3/12 6年生卒業試合結果のみ!

本日は選手の皆さんお疲れ様でした。                     指導員の皆様お疲れ様でした。                        保護者の皆様最後の公式戦の付き添いお疲れ様でした。

早速今日の速報です。

VS 交野RSさん WIN

VS 芦屋RSさん LOST

VS 吹田RSさん WIN

VS 東大阪RSさん WIN

VS 甲子園ちびっこRSさん WIN

VS 大工大RSさん WIN

本日私からは速報のみです。 「これだけは言わして!」 という指導員の皆様、シンガポールから一時帰国されたFKMコーチ、保護者の皆様、そして学生コーチのS25くんなどなど沢山いらっしゃいますのでコメントよろしくお願いします。

さあラスト 2回来週の19日、20日で晴れて皆さんは卒業です。卒業試合コーチは本気で君たちにタックルに行きます。 ヤーーーーゴーーーー!です。 刺さります。

3/5 6年生 マルチグラウンドで試合前最後の練習でした。

3月5日はマルチグラウンドで試合前最後の練習でした! いつもの練習をあるある形式でお伝えします!

アジリティー:アジリティ(agility)というのは敏捷性という意味で、単なるスピードの速さだけでなくストップや方向転換などをともなう動きの中でスピードを発揮できる能力のことです。

豊中ではアメフト経験もあるHRコーチがメインで行う、今回はHRコーチが講習会で習得してきた3人1組で行ったトレーニングです。寝ている生徒の上を飛び越えてダウン、寝ていた生徒が起き上がる、その間にもう一人が飛び越えてダウン、これの繰り返しです。アップ、ダウンこのトレーニングでK35の心拍数は人生最高のMAXになり、今日の彼のエネルギーを半分以上使ってしまいました。

ランパス:ランパスは日本ラグビー流のインターバルトレーニングの一つと言われている。あるサイトに、「インターバルトレーニング」とは、連続するエクササイズに次ぐエクササイズで、それぞれのセット間の休憩を出来るだけ短く、もしくは軽いエクササイズを繋ぎに用いるというもので、 この様にトレーニングの激しさが増すと、体の新陳代謝率が大きく上り、それが結果的に24時間脂肪を燃やし続けるボイラーの様な体を変身させるというのが狙い!

豊中ではアジリティーの練習が終わった後、生徒たちが水を飲んで仲間同士でゲームマンガや恋ばななどで一番盛り上がっている時に「ランパス!」と気合の入ったAOコーチの気合の入った声を聞いた時、全員が話をやめ、次いつ水が飲めるかわからないので生徒はいつもより多く水を口に含みゆっくり生徒が立ち上がって配置につく!

アタック、ディフェンス、紅白戦:全体で行う 戦術的な練習! 生徒が公式戦の次に大好きなトレーニングの一つ! バテバテの生徒もこの練習があると復活する。

豊中ではAチームとBチームに分かれて試合をすることがフツウ! ここでは「マキタペナルティー」という特別ルールがある、それはゲーム中突然にレフリー担当している私マキタが「ペナルティー」の笛を鳴らす。笛が鳴らされた時は攻守がガラリと変わり劣勢だったチームに有利な笛が吹かれる。それによって攻守の切り替えを早くして次のアタック、次のディフェンスに速く備える練習をする。マルチグラウンドでこの練習をする時は上空を通過する飛行機がJALの飛行機ならAチームに有利、ANAの飛行機ならBチームと決めて笛を吹いているかどうかは本人以外誰も知らない!

最後に 整理整頓:整理は、乱れた状態にあるものを整えること、不要なものを取り除くことを意味する。 整理の「理」は、道理や理論などに使われる字で、「物事の筋道」という意味があり、筋道に沿うよう整えるのが「整理」である。 整頓も、整った状態にする、かたづけることを意味するが、整理のように不要なものを取り除くという意味はない。

豊中では前回の15中で一度やってみました。めっちゃ綺麗でした。しかし今回のマルチグラウンドではバラバラでした。戦う準備の最初の一歩は身だしなみから!花園ではちゃんとしよう!

追記:S25がこの前の練習で指を怪我して最終戦出場のドクターストップがかかりました。しかしS25は「学生コーチ」としてBチームをベンチサイドから生徒目線でアドバイスを送ってもらいます。コーチ、生徒一緒に全員で戦います。 さあ、最後の戦い です。「みんなで スクラム組もうぜ!」  それでは!

2年生 3.5

晴天!!  参加19名 指導員7名 ありがとうございます。

本日は、2年生”親子対決でした。 参加いただいた 保護者のみなさんありがとうございました。 残念ながら 参加できなかった皆さん 次回はぜひ!!

子供たちに 5人制でする?7人制でする?と聞くと ほとんどが7人制と。。。てことで、横幅広いサイズで・・・親子対決”真剣勝負です!!”  ”声”出して しっかりと対戦に備えます。 練習中、次にプレーする子も声出して プレーしている子を見て、”声”の参加できるように・・・いい感じに”元気な声”出ています・・・”先週の子も”出てます。  いい練習できたかも?? 
さて・・・ 1時間弱を予定していましたが。 ほぼみっちり1時間半余り・・・ いっぱい試合しちゃいましたね。 対戦されてどうだったでしょう?? 子供たち成長してましたでしょうか?  ぜひ ご感想いただけたらと・・・  コーチ陣も横から見ていて楽しかったです。  笑顔で楽しくラグビーしている子供と親御さんたちが見れました。 お父さんがやさしく捕まえ・・・おかぁさんは・・・”気合十分”でしたね。
今回、楽しい時間を過ごしていただけたなら うれしく思います。
大きなけがもなかったかなと・・・  またしますね。!

そして ひさびさの1年から練習マッチの申し込み・・・ 
いっぱい走って 疲れてたところ よくがんばりました。 でも”声”は、 三番目のチームだけしっかりと出てましたね。いいプレッシャーでした。 あとは・・・親子対決の余韻か?  ちーと元気なし? グランド狭かったからかな?? 約2時間試合しっぱなしだから?・・・ 連戦でお疲れモードだったかな?・・・ 
しかし、1年生も大きいですね~ 体格で持って行かれちゃいましたね~。  3年生の時と同様大きい相手にどうするか?ですね~

本日は、たくさんのゲーム ”お疲れ様でした”!!! レフリーのOコーチお疲れ様でした。 笑  あと練習も2回 雨降らないこと願いましょう!!
次回は6年生 卒業試合 いっぱい試合できるみたいですね。  ”コーチの言葉引用して ALL OUT してきてなぁ  おとうさん・おかあさんの 声援を背中に コーチに教えてもらったこと見せつけよう!!”

3年生 3/5

3年生の練習もあとわずかになってきました。今回は高学年でのグランドを広く使うボールが動き続けるラグビーの基本となるハンドリングを中心に練習を進めました。3年生では長い距離のパスを繋いでいく大きな展開を出来ているチームはまだありませんが、豊中3年生はそこに挑戦していきましょう。
練習メニューは
①ラダートレーニング
②体幹トレーニング
③ハンドリング向上の為のボールコントロール
④3対1のライン攻撃
⑤横長グランドのタッチフット

④での外で余らせる意識を持っての⑤のタッチフットです。今回はコーチがハーフ役で長い距離のパスを外に展開していきました。数的優位の状況をいかに作っていくか、空いているサイドに走り込み外で余らせることができるか、チャンスにボールを要求する声を出せるかがポイントです。
空いているサイドを常に狙っていたのは13タイヨウ、4ヒロト、1カンタロウ、26アヤトだったと思います。次はそこで余ったプレイヤーにパスできるようハンドリング技術、判断能力を上げていきましょう。ボールを常に要求し声が出ていたプレイヤーは、12ヒロノリ、25リンタロウ、15ランタロウでした。次からは「右余った、左余った」という声でチャンスをつくりあげられる状況判断を加えていければ、さらに良くなります。
4年生に向けては、「前に出るディフェンス、展開の大きな攻撃」です。そこには、各個人のハンドリング向上と走り続ける体力が不可欠です。日々のトレーニングが不可欠です。

3/5 5年生練習内容

3/5(日)
マルチグランド
生徒:13名

今日は、天気もよく絶好のラグビー日和でした。芝のグランドで楽しく、厳しい練習を2時間半みっちりと行いました。

1.アップ、ランパス
今日は、グランド2週半走り、その後ランパスを2人で行いました。

最初に注意したこと。
①スピードはゆっくりでいいので、ハンズアップしたことろに正確にパスする
②声を出しでパスをもらう
③ノックオンはしない

最初は、単純に走りながらコーンを目印にパスをします。走りながらここと決めた場所、タイミングでパスをすることは、常に頭の中で、相手や走るスピード、相手との間合いなど、色々と考えながら行わなければ出来ません。単純な練習ですが、まだまだぎこちないパスとなっています。

次に、先週も行ったクロスの練習です。先週よりも簡単に、コーンの真ん中でクロスし、パスを繋ぎます。初めての練習なので、うまく出来ませんが、自然とクロスが出来るように毎回の練習にも入れていきます。みんなも練習中にクロスが出来るタイミングがあれば、いつでもクロスと声をかけて取り入れて下さい。

次に3人で行いました。真ん中の人がしっかりと声を出して、ハンズアップのところでパスをもらうのが、大事なポイントです。

2.ライン攻撃
先週は、FWの練習を全員で行いましたので、今日はBKの練習を全員で行いました。スクラムハーフ、スタンドオフ、センターの3名で攻撃します。

コーチがディフェンスを行います。3人でうまくディフェンスを交わし、TRYをします。TRYは飛び込みTRYです。フォローするときは、パスした相手がノックオンをした場合にすぐにボールを拾えるように心がけて下さい。パスがうまく繋がったら、その先の味方に向かってフォローして下さい。

9人制ラグビーでは、近くにいる生徒がスクラムハーフも行うことがあります。全員がどこのポジションでも出来るようになれば、より早い攻撃がどこからでも行えますので、ポジションに関係なく練習を行いまししょう!

次に生徒1人がディフェンスを行います。アタック3人、ディフェンス1名です。普通に考えるとアタック側が有利ですが、結構1人でもディフェンスが出来るものです。

3.ミニゲーム
3チームに分かれて、小さなコートでアタック&ディフェンスを行いました。アタックは、チョンゲリからパスで攻撃です。この練習では、デイフェンスラインを素早く引くこと、一斉に対面に向かって前に出る事に気を付けて行いました。

まだタッチジャッジを見て横一列に素早く並ぶことが、出来ません。試合でもそうですが、オフサイドラインぎりぎりまで前に出て、損をしないようにしなければ、いくら速く前に出ても相手との距離で損をしています。

次に自分の対面を指で刺して、対面だけは絶対に自分が止めるように責任を持って下さい。1人1人が責任感をもっていないと、チームディフェンスは成り立ちません。

以上

ps.今日も随所に激しいプレーが見られました。みんないい動きをした時は、「ナイスプレー!」と声をかけて下さい。永遠の課題ですが、声が出ないと強いチームにはなれませんよ!

6年生 これが私の生きる道! スキル足りてる?

先週の日曜日、東大阪市花園ラグビー場第1グラウンド(ワールドカップの開催会場にするための改装工事のためもう使えないはずやと思ってたらめっちゃ使うてましたね?)でミニラグビーの試合がありました。ここで光り輝いていたのが横浜から出場したスクールでした。このスクールは準決勝はキックオフ直後1トライを献上してしまいました。そのあと何度か相手に自陣ゴール前まで攻め込まれますが最後までゴールを割らせず、一旦ターンオーバーすると一気にトライまでボールを運ぶラグビーをしていました。そして決勝では「キックパス」や「飛ばしパス」そしてボールキャリアーがタックルなどで倒されても慌てずに味方へ「オフロードパス」この3つの精度が高いため、ポゼッションも圧倒して余裕を持って空いたスペースにボールを何度も運びトライを量産していました。あとゴールを蹴るキッカーも100%の成功率でゴールを決めまさに「パーフェクト試合」を決勝で見せてくれました。

この試合に出ていた選手のスキルはかなり高かったです。私が以前から言ってきた、小学生のうちに身につけたい以下のスキルです!彼らはほとんど身についていました。

1)左右のパスができる。                          2)左右で蹴れる                              3)左右タックル(ヤーゴー)ができる!(パワーフット、バインド、肩ではなく、胸を当てる)                                4)コミュニケーションの声を出せる。(伝えたい相手にちゃんと声出せること)

 

最後にとある高校のラグビー部の監督さんがこの3月に卒業するメンバー3年間言っていた言葉を拝借してここに載せてみました。 (この言葉から何か自分の心を動かされた人!あなたは正真正銘のラガーマン & ラガールになりつつあります。)

一番アカンのは、
仕掛けないこと。
前に出ないこと。
受け身でいること。
それでは男になれないこと。
弱者を守ること。
勉強すること。
恐れないこと。
驕らないこと。
困っている人を助けること。
言い訳しないこと。
すべては感謝からはじまること。
逃げないこと。
ラグビーだけではダメなこと。
人が躊躇することも率先してできる人であること。
すべてのスイッチはいつもONでいること。
(勉強するときも遊ぶときも寝るときも)
OFFは要らんこと。
人に影響を与えること。
リーダーになること。
最後に! 「あなたに出会えてよかったと言われる人になること。」

ALL OUT まで あと少し! 1000% 出し切ろう!