9/27 4年生 練習内容

9/27(日)9:30-11:40
3中
参加者:生徒19名 コーチ5名

試合直後の練習でもあり、試合の反省を踏まえ、次の試合を想定した頭を使う練習内容を行いました。
 
①ウォーミングアップ
・グランド2週 
・試合前に行うウォーミングアップとして、向かいあってのパス
・ボールは、前に放るのではなく、すれ違いざまに相手の前に浮かす様にパスを行う。

②オフサイドラインの説明
・前回の試合の反省として、オフサイドラインが正しく理解されてなかったので、復習しました。
 モール・ラック:0m味方の一番後ろの足or体。
 スクラム:3m 味方のスクラムの一番後ろの足より。
 ラインアウト:5m ラインアウトの中心より。
 ペナルティー:5m ポイントより。
以上 もう一度、冊子を見て完璧に理解して下さい。また、スクラムハーフが大きな声で、ボールの位置(マイボールorヤンボール)を味方に示し、マイボールライン(オフェンス)・ヤンボールライン(ディフェンス)の切り替えをすばやく行ってください。

③当たり
・いつもFWが行っているV字での当たりを行いました。
・試合では、持ち込んだボールが簡単に相手に取られる場面が有りましたが、しっかりと当たり、前に常に押しながら、後ろの味方の指示に従い、ボールを手渡してつないで下さい。

④FW・BKに別れて練習 

  BK:ラインパス
  ・センターが縦に突っ込む練習を行いました。次の試合で試してください。
  ・あくまでも攻撃の1パターンとして、行いますので、突っ込むばかりでは、いけません。スタンドオフの指示により突っ込む場合、パスをまわす場合、クロスをする場合等、いろんな攻撃を行ってください。
           
  FW:
  ・確認次第UPします。
 
④コンビ
 ・キックオフ 相手ボールの時は、どこに蹴られてもいいように、すぐに体系を作り相手のキックを待つように。味方ボールの時は、キッカーの指示でどこに蹴るのかを確認し、FWはキックと同時にボールを取りに走って下さい。
 ・今日練習した、モール・ラックでのオフサイドラインやSHの声をマイボール・ヤンボールの体制にすばやく変更することを重点を置いて練習しました。
以上 まだまだ暑いなかよく頑張りました。次回の試合に向けてみんなで頑張りましょう!
ps.あつしのお父さんより、試合のDVDを提供いただいております。私の手元に2枚ありますので、見たい方は、連絡下さい。コメントに書き込むかメールいただければ結構です。

【1年生】親睦会ありがとうございました

1年生保護者各位

 

昨日はお忙しい中親睦会を開催いただきありがとうございました。

 

子供たちとお父さんお母さんの顔がしっかりつながりました。

自己紹介での子供自慢では、スクールではわからない普段の子供たちをうかがえてよかったです。

 

これからもよろしくお願い致します。

 

1年生コーチ一同

【4年生】茨木RS交流試合 

参加人数:生徒19名、コーチ7名

試合結果
●豊中A:0-兵庫C:10○ 
○豊中B:4-兵庫B:3●
●豊中A:2-兵庫A:4○
△豊中B:3-兵庫C:3△
○豊中A:3-茨木:2●

2勝2敗1分

最初大差をつけられた時は、正直あせりました。
しかし、コーチのアドバイスをしっかりと守り、徐々によい試合内容になりました。
久しぶりの試合なのに、みんなよく頑張りました。
これから試合が続きますが、みんなで力を合わせて頑張りましょう!!

今日のゲームでの反省点を、まとめますので、今日の試合の内容をもう一度思い出して、次には気をつけるようにして下さい。

<アタック>
(キックオフ)

・キッカーがどこに蹴るかを味方にしめし、FWはそこに目掛け全速力でボールを取りに行ってください。キックオフのボールは相手に取られるものと思っていませんか?

(相手に当たる時)
・あたる時に、サンドウィッチ(自分と相手との間にボールが挟まる)状態になっています。最初の当たりが弱いので、相手にすぐつかまっています。最初の当たりで相手をぶっ飛ばしましょう!
・当たったあとに味方を見ないでむやみにボールをパスしていますが、後ろからフォローする人が声をかけてがボールを取りに行って下さい。パスするのではなく、手渡しの方が確実です。
・相手に当たった人は、何としても味方にボールが出るように、暴れてください。(暴れ方は今度指導します。)

(BKライン)
・ライン攻撃をする時に、前に出るスピードが全然ありません。ランパス練習の時のように、前に出てもらうようにして下さい。
・まだまだ個人技に走っています。スタンドオフが次に何を行うかを指示して下さい。

(ペナルティー)
・相手が反則を行い、ペナルティーをもらった場合は、なるべく早く攻撃して下さい。その方が相手の陣形(相手がDFの準備が整う前に)が出来る前に攻撃出来、効果的です。
・パターンとして、笛が鳴ったら、直ぐにSHがボールを持ち、レフリーの示すポイントを確認し、地面にボールを置いてチョン蹴りし、そこにFWが走りこみ突進する(近くに居る人がSHに声をかけて率先して行ってください。)ようにしましょう。

<ディフェンス>
(キックオフ)
・どこに蹴られても、ボールを取れるように、グランドいっぱいに広がってください。みんなで声を掛け合って最初のキックオフで位置決めをしましょう。

(タックル)
・手でつかみに行っている人が多いです。肩から当たって相手をつかんで倒してください。また正面から突進してくる相手には、逃げずに前にでてタックルして下さい。
・相手にボールが出たら待っているのではなく、全員で網を作り、前に出てタックルに行って下さい。
・タックルした後は、直ぐに立ち上がること。また周知の人は、ボールを取りに行って下さい。とれない場合は、ボールをまたぎ、相手を押し込んで味方の陣地へボールを出してください。

(ペナルティー)
・味方がペナルティをした場合、直ぐにポイントから5m下がってください。レフリーがポイントを示すので、そこから5mバックし、タッチジャッチも確認して下さい。時間的には、3秒が理想です。
・相手がチョン蹴りしたら直ぐに、前に出てフレッシャーを与えて、タックルして下さい。重ならないように、味方どおしで誰にタックルに行くのか指を指して意思表示して下さい。

(オフサイド)
・それぞれの場面で、オフサイドラインが決まっています。短い順番に書くと、0m:モール・ラック(一番後ろの味方の足)、3m:スクラム、5m:ラインアウト・ペナルティーとなっていますので、再度冊子のルールで確認して下さい。

以上。試合中は、ぼやぼやしている暇はありません。常にボールの位置を認識し、次にやるべきことを個々に考えて、行動して下さい。それとルールをみんなが理解して動くようにしましょう!

【1年生】茨木RS交流試合

初めての対外試合お疲れ様でした。

結果は4勝1敗と上出来でしたね。

ポイントを下記にまとめます(これはあくまでも今後の練習のための前向きなメモですので。。)

・アタックでは、タックルを受けた後のボールコントロールがよくないことがあった(ノッコンしてしまう、相手側へのダウンボール)。

・その反面、ヒット後のターンが倒れずにうまくいき、よい二次攻撃もあった。

・スペースを意識したランニングコースをもっと取ればいい状況があった。

・ディフェンスでは、モールに全員が入ってしまい、二次攻撃に対応できない状況があった(→教えてません。。)

・ルール指導を徹底できていなかった(→新ルールも含めすみません。。)

 キックオフのオフサイド解除⇒二人目のプレーヤーが「ボールをキャッチした瞬間」(タップキックからのパスアウトで必ず行う)

 スクラムのオフサイド解除⇒ハーフのパスをバックスのプレーヤーが「キャッチした瞬間」

 ラインアウトのオフサイド解除⇒「ボール投入側のプレーヤーがキャッチした瞬間」(キャッチしたプレーヤーはそのままアタックしてOK)

 ペナルティーのオフサイド解除⇒攻撃側が「タップキックをした瞬間」(タップキックをしたプレーヤーがそのままボールを持ち込んでもOK)

今後は以上もふまえまた練習をボチボチしていきますね。

9/13  4年生 練習内容

9/13(日)9:30-11:45
南丘小学校 芝生 
参加者:生徒19名 コーチ3名
 
①ウォーミングアップ
・グランド2週 
・ダュシュ

②ランパス

③当たり、タックル 
・ダミーorコーチを相手に一人で押し込んで、トライまで押し切る。二人で押し込んでトライ。
注意する点:最初にしっかりと力一杯相手の体の芯に当たりること、その後も真っ直ぐに押し込むこと。
二人目は、一人目のサポートとして、強く当たり押し込み、その後一人目よりボールをもらうこと。もらったら二人で一気に押し込む。

・左右へ動く人間へのタックル   
 
注意する点:逆ヘッドにならないように、常に右・左のどちらのかたで当たるかを意識する。当たったあとも足を動かし相手を押し倒すように。人間が相手になるとタックルが高くなってしまいます。練習どおり、低いタックルを心がけてください。

④FW・BKに別れて練習 

  BK:ラインパス
  ・SH以外は、ポジションを固定せずに行いました。
   注意する点:ボールを受けてから外に流れない。(パスする相手に近づいていかないように)  SHは、早いスピードのパスをSOに送る。SOは、前に出過ぎないようにパスをもらう。(1、2歩) 
           
  FW:
  ・確認次第UPします。
 
④コンビ・ミニゲーム
 ・ゲームになると今日の練習でおこなったことを忘れて個人プレーに走ってしまいがちですが、あくまでも練習の仕上げの意味でのゲームですので、意識して下さい。
 注意する点:笛がなったら、すぐに次の状況を把握し、ディフェンスorオフェンスの体系をとるように。特にペナルティーの場合は、すぐに攻撃すると効果的。 
【ルールについて】
ミニラグビールールについて、気をつけるポイントの説明がありました。
1.フライキックについて
 ・今までもフライキック(目的のないキック)については、反則でしたが、地面に落ちているボールを蹴る事(手に持ってゴロパントはOK)は、全てフライキックとみなされることとなりました。大人の試合でもよく地面にあるボールを足に引っ掛けて前に転がしてして追いかけることがありますが、それば反則となります。地面にあるボールは、手や体を使って取って下さい。
2.スクラムについて
・将来を見据えてのことですが、3人がしっかりとバインド(手で横の味方をつかみ、体を寄せ合う)し、レフリーの声(タッチ・ホールド・エンゲージ)で組む。
・ディフェンスのスクラムハーフは、ボールが相手に出るまで、味方のスクラム後方(フッカーの後ろで、両手をフッカーorプロップにつける)に位置する。
以上 茨木RS交流戦、勝利出来るように練習頑張りましょう!
茨木RSのHPにタイムスケジュールが載っていましたので、ご覧下さい。

大阪府スクール大会

※競技場が分かれてますのでご注意ください。

《幼年・小学1~4年生》
場所:花園ラグビー場

《小学5年生・6年生》
場所:鶴見緑地競技場

《中学生》
場所:※未定

※集合時間や集合場所は各学年で取り決めをお願いいたします

9/5 4年生 練習内容

9/5(日)9:30-11:30
 
参加者:生徒20名 コーチ3名
 
①ウォーミングアップ
・グランド2週 
・ラダー
・グリット(パス・ダウンボウル) 

②ランパス・キックダッシュ(4人組み)
 

FW・BKに別れて練習 

  BK:ラインパス
  ・SH以外は、ポジションを固定せずに行いました。
  ・パスの後のフォローコースの確認、トライ地点を決めてウイングまでパスした後もみんなでフォローを行いました。
   注意する点:ボールを受けてから外に流れない。(パスする相手に近づいていかないように)  
 
  タックル
  ・動くダミーへタックル
   注意する点:逆ヘッドにならないように、常に右・左のどちらのかたで当たるかを意識する。当たったあとも足を動かし相手を押し倒すように。決して飛び込まないように!
          
  FW:
  ・前回どうようの練習。Vだけでなく、Wで行ったとのこと。地獄の練習です。今週もお父さんお手伝いありがとうございました。
 
④コンビ・ミニゲーム
 ・ゲームになると今日の練習でおこなったことを忘れて個人プレーに走ってしまいがちですが、あくまでも練習の仕上げの意味でのゲームですので、意識して下さい。
 ・ペナルティ後の攻め方・守り方の練習を行いました。いつも同じ人が一番にタックルに行っていますので、自分が決めた前にいる相手が走ってきたときは、率先してタックルに行ってください。

以上 これからゲームがたくさんあるので、勝利出来るように練習頑張りましょう!

   ps.9/12は、私もTOPリーグ応援に行く予定です。みんなで応援に行きましょう!