6月29、30日 6年生 静岡遠征

遠征に参加して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
29日 静岡の天気が良くなかったので練習は出来ませんでした。 エアーパークに行くなど遠足的な感じの1日になりましたが、楽しかったです。

30日 やはり雨風が強く大変な試合になりました。試合への入りが心配でしたがしっかり戦えていたと思います。 雨の時の試合も経験できて良かったです。 気持ち良くドロドロになりました。

8月には合宿もあります。 全員への注意事項や集合時間などコーチの話をしっかり聞いて行動して下さい。 天気は悪かったですが良い静岡遠征になりました。 ありがとうございました。

6/30 3年生練習内容

 6月30日はマルチグラウンドでの練習でした。参加者は生徒18名と指導員6名。朝まで降った雨のせいでグラウンドは水たまりができていました。芝の状態が良い南西部分で練習を始めましたが、40分くらい経った時点で雨が降ってきたので、残念でしたが、中止としました。練習は2コマ行うことができました。

1.アジリティとランニング
 マーカーを使って、5mダッシュ、10mダッシュ、ステップとクランク走り、腕立て伏せ、伏せた状態での前進などを行いました。

2.パスの練習
 ハーフ(H)から先に3人がスタンドオフ(SO)、センター(C)、ウイング(W)と並んで、素早くラインパスを回して外側にフォローする練習を行いました。3本のポールを相手のDF選手に見立てて行いました。
 いつも注意していることですが、次の人が取りやすいところにパスをする、早く回す、落とさない、落としたらすぐに自分で拾う、ほかの選手が落としたら拾いに行くなどに気をつけました。
 今日は雨と風のせいでボールをつかむのが難しかったですが、パスは大変うまくなっており、家で練習をしている選手は特に練習の成果が出ています。

3.連絡事項
 7月7日(日)の練習は場所と時間が変わって、十五中で8:00から9:20の予定です。7月14日(日)は、服部緑地公園の人工芝サッカー場で西宮ラグビー少年団、能勢RSと合同練習(約1時間)と練習試合(2試合程度)の予定です。
 合宿の申し込みを早めにしてください。締め切りは7月14日です。

6/30 2年生練習内容

2109.6.30
マルチグランド
参加生徒:11名

雨の予報でしたが、止みましたので練習を行いました。梅雨時期は、連続して練習が中止となることもあるので、1時間でしたが、少しでも練習が出来でよかったです。

1.アップ
各自ボールを持って、1人パスの練習を行いました。10回連続で落とさなかったら完了です。その場で、上に放り投げキャッチ。両足立ち、片膝、両膝付き。誰か一番高く放り投げてキャッチできるかも行いました。

次に、ゆっくりと歩いて、ジョクで進みながら1人パス。最後に、ゴロキックを蹴ってそれを自分で拾ってラン。

これらの練習は自主練のメニューですので、ラグビーボールで1人で遊びながらパスのスキルアップを行って下さい。

2.パスキャッチ
走りこんでパスを受ける練習を行いました。攻撃時にパスを待ってもらうのと走りこんでもらうのとは全然違います。走りこんでパスをもらえればそのままのスピードで、TRY出来る事もあります。

次にパスを出すのも生徒にやってもらいました。走って来るスピードを落とさずにパスを投げるのは難しく、予想することが必要です。どこに投げればパスが取りやすいのか予想して下さいね。

3.タグ試合
雨も降ってきたので、タグに試合を行いました。横に走るのは禁止。前に走ってステップで勝負し、タグを取られたら味方にパスを繋ぎます。ディフェンスも1人だけ前に出ているのが目立つので、横に並んで一斉に前に出るように指導しました。

何度も注意しながらか練習するうちに、縦に走るスピードとパスがつながるいいプレーでTRYが取れました。

以上

ps.今日は短時間でしたが、効率的にいい練習が出来たと思います。ラグビーは基本雨でも行うスポーツなので、少々の雨でもこれからも練習を行い、雨に濡れることに慣れて行きましょう!

6/23 3年生練習内容

 6月23日は八中での練習でした。参加者は生徒18名と指導員6名。曇り空で気温はさほど高くない天気でした。

1.アジリティとランニング
 いつもと違いマーカーを使ってジャンプ、5mダッシュ、10mダッシュ、5mバック走などを行いました。次にポールを立ててステップ、ジグザグ走り、クランク走りを行いました。

2.パスの練習
 先週の試合の反省点のひとつが、アタックATの時に外側の広いスペース(オープン側)に相手ディフェンスDFがいない場合でも、ラックやモールのすぐ横(サイド)の相手がたくさんいる場所に突進して相手につかまっていたことです。
 白板を使ってサイド攻撃のデメリットとオープン攻撃のメリットを説明して、実際の練習を行いました。起点ポイントに3人が伏せて待ち、コーチの笛の合図で起上ってオープン側に走って3人のライン(スタンドSD、センターC、ウイングW)を作ります。並んだところで起点ポイントからハーフがボールを出してラインに回す。素早く回せばWはノーマークで前進できます。DF側はポール3本をDF選手に見立ててラック近くに立て、外側はアキとしました。
 3人が並んでパスを回すことの他に、ボールを落とさないこと、落としたらすぐに拾う、外側にフォローすることも注意しました。練習の終わりには随分とできるようになりました。
 このオープンに回すことを次のアタックディフェンスで、実際の相手がいる場面でやってみました。

3.アタックディフェンス(AD)の1
 今日は7人のチームに分かれて、試合形式のADをたくさん行いました。良くないプレーがあれば笛を吹いて動きを止めて解説をして、その後に再開しました。
 その1はキックのフォーメーションです。AT側はゴール前のスクラムからSDが陣地を前進させるキックを行い、全員がボールを追いかけました。DF側は、HがSDのチャージに行き、SDはCをマークしてCがWをマークします。Wは後ろに下がってフルバックとしてキックに備えます。
 キッカーの動作が大きくてキックの長さと方向がまだ不正確です。キックディフェンスの走り出すスタートが遅い、皆で網のようになること、DF側はFBのポジショニング、FBからボールをもらうコースへの走りなど、もっとたくさん練習して覚えていきましょう。

4.ADの2
 ADのその2は、スクラムやラックから3人ラインでオープンにボールを回す練習です。2項の練習でだいぶできるようになりましたが、実際にゲーム形式の中でボールを持つとオープンにパスをせずにまっすぐに突っ込む生徒が多く、プレーを止めて注意をしました。
 AT側はモールとラックで一度ポイントを作って相手をひきつけておき、オープンにラインで並んでパスを回してトライを取る、DF側はモールとラックの周りでうろうろせずにオープンに並んで一斉に前に出て前で相手を止める。この練習をもっと行います。

5.連絡事項
 7月14日(日)は、服部緑地公園の人工芝サッカー場で西宮ラグビー少年団と合同練習(約1時間)と練習試合(2試合程度)の予定です。今日のADの内容を相手をつけて行いたいと思います。

幼年さん 8中

【2018-2019幼年team】

日時:2019.6.22 9:00~11:00
場所:豊中市立第八中学校
参加者:y14.a1.r12.t2.s10.m16.f4.a11.k8.h6.s3.y7.h13

昨日の雨の影響か、ジメジメ不快指数高いの中、総勢13名の幼年さんが集まりました(o^^o)さあ、元気よく練習しよう!

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!

②アップ(ねらい:走力UP)
今期からスタートした、タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。

③タグ渡りゲーム(ねらい 実戦スキル)
おなじみ、盛り上がる 人気メニューです(o^^o)
洞察力、ランニングスキル、そして勇気。ラグビーに必要な要素がしっかり詰まっているのです(o^^o)

④ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
96D1DD00-541D-4332-AE08-929CD8C33111

E84B8ADD-6AEC-4D63-BABA-E90273DF6717

22EB8764-030E-44CE-A128-62CD006AA969
今日は、なんと一年生のみんなが胸を貸してくれて、試合三昧の内容でした(o^^o)チーム分けして、全員試合に参加しました!
コーチ達は悩んでいました…幼年さんの、タグ奪取に対する執着が少ない…タグ奪取に貪欲になるには、一体どうすれば…そこで!試験的に試合の中でタグ奪取数を競い、トップを取った幼年さんは賞をもらえる(今日は間に合わせの塩タブレットにしました)ことにしました!
品物で気持ちをつる?といったご意見もあるかもしれないですが、幼年さんたちのテンションを上げる一つのツールとして活用していきます。(o^^o)

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

6月23日 6年生練習内容

1000M走 マルコム
タックル練習
アタックディフェンス

先週の試合、ディフェンスでタックルが全体的に良くなかったのでタックルの基本練習に時間をかけました。 最初は頭が下がってたり踏み込みが浅かったりでしたが、最後の方は身体を当てれる様になってきました。 今日、練習した事を来週忘れている事のない様にしよう。 来週は静岡遠征です。責任感もちながら楽しんで行きましょう。

竹ノ下 仁吾 誠仁くん 吉岡 隼風くん 練習参加ありがとう。また来て下さいね!

6/23 2年生練習内容

2109.6.23
八中
参加生徒:12名+体験+はやて先輩

不安定な気候ですが、練習に合わせていい天気になりました。暑い中、八中の広いグランドで練習を行いました。今日は、体験が1名、中1の先輩が1名参加してくれました。

1.アップ
ラダー、リングを使ったアップです。コーチが見本を見せてもあまり聞いておらず同じようには出来ません。ラダーは、自分のすきなステップで行っても意味がありません。頭で理解し、その動きを間違いなく、素早く行うことが目的です。また正確に素早く出来るようになれば、ステップも鋭くなるし、走りも速くなりますので、ただ単に準備運動と思わず、真剣に取り組んで下さい。

2.体系
まず、3人で三角形を作り前に動く練習です。ラグビーでは、ボールを持った選手が走りそのフォローに就くのが理想的な攻撃体系です。今日は、その基本体系の、前に一人、右斜め後ろに1名、左斜め後ろに1名の体系を常に作れるように練習しました。

最初は、歩き、次にジョグでも行いました。

次に、ディフェンスで一斉に前に出る練習を行いました。1人では相手に簡単に抜かれてしまいますが、3人で守れば簡単には抜かれません。その為にも3人がバラバラではなく、まとまって守る体系で前に出る必要があります。

3.パス
次に、その三角形を意識し、右へのパスを行いました。前の相手に向かって走り、相手が近づいてきたら右にフォローしている人にパスをします。何度か繰り返す内に早くパスがつなげるようになってきました。

次に左へのパスを行いました。まだ右・左を間違える生徒もいますが、だいだい声を出して走りながらボールをもらえるようになりました。

今まで、相手に捕まるまでパスをしなかった生徒も今日の練習のように相手が近づいてきたら自分に引き付けて味方にパスを出来るようにして下さい。そうすればチームでTRYがとれます。これまで一人でTRYする人が褒められていたようですが。これからはいいパスを行った人が褒められるようにして下さい。

以上

ps.今日、夏合宿の案内を行いました。8/2(金)~8/5(月)3泊4日です。4日間チームメイトと過ごし、ラグビーの練習も沢山行います。毎年合宿を過ごすごとにチームも生徒も成長します。みなさん全参加でお願いいたします。また、保護者のみなさまも是非、参加いただきお手伝いお願いいたします。

6/16 3年生 東淀川RS交流会

 6月16日は東淀川RSの交流会に招待されて舞洲のセレッソ大阪のグラウンドで試合をしました。東淀川RSの皆さん、ありがとうございました。
 参加者は20名と指導員6名でした。気温はそれほど高くはなかったのですが直射日光をたくさん浴びて暑い一日でした。3年生は単独チームで4試合を行い、東淀川RSとの合同チームで2試合、能勢RSとの合同チームでも2試合しました。

1.試合の結果
 試合の概要は次のとおりです。単独チームは試合ごとにメンバーを組みました。4戦して3勝1敗でした。
第1試合
豊中A 対 西宮甲東A  2トライ:1トライ(前半0:1、後半2:0)
出場選手 前半T15、Y5、K3、S16、S13、T21、R9、後半T12、S7、K3、S16、S13、T21、R9、交替Y5
 お互いに相手の前進をよく防いだナイスゲームだった。実力差はないがチャンスをトライに結びつけた豊中Aが勝った。3年生になって人数が7人に増えてグラウンドも広くなったので、簡単に抜けてトライをすることは難しくなった。

第2試合
豊中B 対 能勢豊中合同チーム  9トライ:2トライ(前半4:1、後半5:1)
出場選手 豊中B 前半M18、Y11、K19、T12、M10、Y5、H20、後半K17、Y11、K19、T12、S8、S7、S16
     能勢豊中合同チーム(豊中RSの選手) 前半T4、S22、後半S2、Y14
 能勢合同チームに豊中から前後半2名ずつが参加した。豊中Bの実力が上であった。

第3試合
東淀川豊中合同チーム 対 能勢豊中合同チーム  10トライ:2トライ(前半4:1、後半6:1)
出場選手 東淀川豊中合同チーム(豊中RSの選手) 前半H20、後半S8
     能勢豊中合同チーム(豊中RSの選手) 前半K17、M10、後半M18、Y5
 東淀川合同チームの実力が上であった。

第4試合
豊中 対 西宮甲東A  0トライ:10トライ(前半0:3、後半0:7)
出場選手 前半T4、Y11、S22、T12、T15、S2、Y14、後半M18、K17、K19、M10、S13、S8、H20 
 豊中はボールへの寄りが一歩遅く、タックルも甘くて相手のランを止められなかった。相手は第1試合と同じメンバーだったが豊中の動きを着実に止めて自分たちのペースにして、あいているスペースを見つけて走った。豊中の完敗であった。相手のエースを止めてトライを一つでも少なくする、何とかボールをつないでひつでもトライをする、このようなチームをめざして練習をしよう。
 
第5試合
豊中B 対 東淀川豊中合同チーム 4トライ:0トライ(前半1:0、後半3:0)
出場選手 豊中B 前半K19、Y14、S22、M10、T21、K3、R9 後半H20、T4、M18、S2、T15、Y5、S13
     東淀川豊中合同チーム(豊中RSの選手) 前半S16、後半S7 
 豊中Bはあきらめないディフェンスで相手を着実に止めて自分たちのペースにした。
 
3.感想
 本日は単独チームの他に合同チームへも参加して、豊中対合同チームの試合、合同チーム同士の試合もあったので、少し混乱したようです。
 以下に気が付いたことをまとめておきます。
・本日のMOMの選出基準は、試合の前に「声を出して、固まらずに広がってポジショニングをする選手を選ぶ」と説明した。結果、第1試合でR9が選出された。他の試合では選手はそのようにしようとはしていたがまだまだ不十分だったので、該当なしとした。
・合同チームに参加した選手は、きちんと自己紹介をして、自分のやりたいポジションを言って、試合の中で声掛けをしていた。良い武者修行になったと思う。東淀川RSと能勢RSの皆さん、ありがとうございました。
・第1項に書いたとおり、人数が2人増えてグラウンドが長くなったので、抜けたと思ってもその後ろに相手DFがいて、ゴールまで遠いので捕まってしまうことが多い。ATは相手のいない方向を事前に考えておいてそちらに走って攻める、そして他の選手は外側にフォローしてパスをもらえばトライになる。DFは今まで以上に全員があきらめずに追いかけること、そうすればトライを防げる。
・地面のボールへの寄りが遅い、これは2年生時からの課題だ。
・スクラムからのバックスの一次攻撃とモールの形成、モールからのフォワードの二次攻撃は、もっともっと練習してトライができるようになろう。
・第5試合の前に、モールにおけるDFラインの並び方と一斉に前に出る練習をした。モールの味方の一番後ろの足の線まで出て並び、皆が同時に前に出て出来るだけ前で相手を捕まえるようにしよう。

5年生 東淀川RS交流戦

前日の悪天候予報から 風は強かったですが 一気に回復 今回は東淀川さんにお声掛けいただき いいグランドで、しっかりと4ゲームありがとうございました。
参加18名とちょうどの人数でした。 すこしやりくり・・・ でした。

しっかりと 練習されているRSばかりでしたね。  なかなか 練習してきたことをさせてもらえませんでした。
自分たちで考えてプレーした?  出来てなかったね~」。。。。  練習ですね~  練習しかないですね~。

今年は、合宿前に試合が続きます。 いいご縁が続きます。 しっかりと練習して準備しましょう!!  練習参加お願いします。

そうそう 東淀川RSさん ありがとうございました。 また豊中も来てください!  
そして 1on1 お疲れ様でした 参加したプレーヤー いい思い出になったと思います。

6/16 2年生 東淀川RS交流会

2109.6.16
舞洲セレッソG
参加生徒:14名

今日は、東淀川RSさんの主催試合で、舞洲のセレッソ練習場(天然芝)で試合を行いました。タグの試合が3試合目となり各スクールとも実力を発揮して来ました。豊中メンバーも2チームエントリ+1年生の助っ人、ミックスマッチ、1on1とフル回転で頑張ってくれました。東淀川RSのみなさまありがとうございました。

<試合結果>*記録ファイルが行方不明なので、スコアは、後日記載します。
1試合目 BVS大阪・能勢B 負け
2試合目 AVS西宮甲東A  負け
3試合目 AVS東淀川A   引き分け
4試合目 BVS西宮甲東B  負け

負けが多くなりましたが、パスの繋ぎ、ステップ、タグ取り等それぞれのプレーに成長がみられました。また、キャプテン中心の行動、チームとしての試合への取り組み等、集団行動も少し出来るようになりました。

しかし、今日は、他のチームとの対戦で、豊中には足りないプレーの差も明確になりました。これから生徒自身で自覚しよいプレーは真似出来るように練習しましょう!

<よかったこと>
・キャプテンの号令で集合、移動等行動が出来た。
・攻撃面ではパスを繋ぐこと(1回→2回)が増えた。
・ディフェンス面では相手を追い込むことが出来、1発でタグを取るプレーが見られた。
・ステップで相手を抜き去るシーンが見られた。
・自分から試合に出たいとアピールが多かった。

<悪かったこと>
・集合等時間がかかる。
・パスを後ろでもらう。
・相手に走り負けてしまう。
・ディフェンスで前に出ず、その場で待ってしまう。

以上

ps.試合の日はいつもより朝早く起き、グランドまで移動し試合が始まります。いつもと違う過ごし方で、モチベーション、体調管理が難しくなって来ます。そのような中で、それぞれのご家庭でいろいろと工夫されて試合に挑んでいただいております。生徒のみんなも自分が出来ることは自分で行い、試合にベストコンディションで挑めるように自分で工夫して下さい。前の日は早く寝る、朝は自分で目覚まして起きる、自分の準備は自分で行う等出来る事をひとつづつ増やして下さい。この行動がチームの成長に繋がりますので、みんな取り組んで下さいね!

6月19日 東淀川交流戦

今日は良い芝生で試合ができました。
なかなか試合までの気持ちの持って行き方が良くなっていかないです。 良いプレーもいっぱいありましたがそれ以上に練習してきた事が出来ていない1日でした。 しっかり目標を見据えて練習していこう。

6/9 3年生練習内容

 6月9日は南丘小での練習でした。参加者は生徒17名と指導員8名、3年生は6月から1人少なくなって21名となりました。気温はさほど高くなかったですが風がないせいか暑い午前でした。

1.アジリティとランニング
 いつもとほぼ同じメニューでラダー+ハードル+マーカータッチを行いました。

2.ステップの練習
 サイドステップ、足さばき(コーンの周りを一回転してからダッシュ)、タックル(アップの声を出してコーチにタッチ)、生徒同士でお姫様抱っこして前進(体幹の強化)の練習を行いました。
 
3.パスの練習
 ハーフ(H)からスタンドオフ(SO)、センター(C)、ウイング(W)と並んで、3人が素早くラインパスを回す練習を行いました。ポールを新しく購入したので、このポールをDFの相手選手と見立てて行いました。
 途中、水を飲んでたくさん練習しました。相手の取りやすいところにパスする、早く回す、落とさない、落としたらすぐに拾う、ほかの選手が落としたら拾いに行くなどに気をつけました。パスそのものは大変うまくなっており、家での練習の成果が出ています。

4.タックルの練習
 4人が横一列のDFラインに並び、相手Hがボールをパスするのを見て「出た。」と声をかけて一斉に飛び出してATの4人のコーチのタックルバッグにタックルをしました。タックル後はボールを見ながら下がって一つ隣のポジションに移り、再び4人一斉にタックルに出ます。
 試合でもこのように皆が一斉に前に出るようにしましょう。

5.ミニゲーム
 今日は8人の2チームに分かれて、10分ハーフのミニゲームを2回行いました。途中にウォーターブレイクを入れました。ラインパスの攻撃がまだできず、ラック周辺への集まり過ぎがなかなか解消できませんでした。次の試合の前には、練習で取り組んでいるプレーを思い出して、それらができるようにしましょう。 
 
6.連絡事項
 次回の6月16日(日)はセレッソ大阪の舞洲のグラウンドで東淀川RSの交流会です。3年生は2チームを登録しており、ほかのスクールとの合同チームにも参加します。試合の他にもいくつかのイベントがあるようです。
 練習したプレーを思い出して、声を掛け合って、たくさんトライができるように、たくさんタックルができるようにがんばりましょう。帽子をかぶって水分を取って暑さに気をつけましょう。

6月9日 6年生練習内容

1000M マルコム
FW BK での練習 AD
16日は交流戦です。 コーリングが大事になってきます。考えながら意図のあるプレーをしていこう。 ドコモカップの出場も決まりました、全員で目標目指してがんばって練習していこう! 

6/9 2年生 南丘小学校で練習でした。

6月9日は南丘小学校で12名が集まり、来週のフレンドリーマッチに向けて練習を行いました。グラウンドに着くとすでに他の学年は早出の練習をおこなっておりました。それぞれが良いプレー、まだ持っていないスキルを確保するために自らが時間を割いて練習していました。2年生も7月からは7人制の練習を開始する予定です。時間内で足らなければ「早出練習」も視野に入れていきますがなんとか効率的な練習で2時間キッカリで終わるように努力しますのでスクールの練習以外はしっかり外で遊んで毎日体を動かして体を鍛えておいてください。

(練習メニュー)
1)ランニング:全員で声を出し全員で揃って走ります。これはリズムトレーニング、声出しトレーニング2つの効果があります。リズム感があれば全てのプレーがしっかりできるようになります。 これから練習開始!という体への指令にもなります。

2)鉄棒を使ってトレーニング: もともと陸上の走力アップのトレーニングをしたかったのですが少し「生徒さん何人逆上がり出来るの?」という事で12人にやってもらいました。半分くらいができてました。できなかった生徒さんは「できるように!」学校や公園で練習してください。逆上がりは全身の筋肉アップはもちろん、手と足をスムーズに連動させる効果があります。(A1のボディバランスはこのような日常にある公園や学校の器具で遊んでいるからなんでしょうか?)お家でゲームする時間があれば公園で逆上がりの練習してみてください! 逆上がりできた時の喜びは ゲームをクリアした時と比べ物になりません!積極的に逆上がり練習してください。

3)ラダーとハードル:今回もいろいろなパターンでラダーをこなしてもらいました。脳と身体の結びつき10歳になるまでに連動しなければその後の運動能力は大人になるまでそのままになってしまうそうです。2年生、3年生、4年生になるまで生徒さんの運動能力を伸ばすトレーニングを入れていきますので休まず毎回練習に参加してください。そして大人になった時、「〇〇君、〇〇さんってスポーツ万能ですね! と言われるような自慢できる体をゲットしましょう!

4)パスの練習:11人を3チームに分けて 2チームがパスを回し、1チームがパスを妨害する。2分間で妨害されながらもどれだけパスができるか?というのが目的でしたが結構パスカットされていました。この練習をしてみて2年生の周辺視野の能力がまだまだ未熟という事もわかりましたので今後練習方法を変えて周辺視野を広げるために違うメニューでアプローチしたいと思います。

5)4ゴールゲーム: 先週も行なったゲームです。4つのゴールがある。前パスがOK というルールです。目的はパスをたくさん使って守備の薄いゴールにボールを運ぶというゲームですが、今日はゲーム中、一人でボールを持っていき、すでに守備がいるので、周りのチームメイトが「パス」というコールをしている事も無視して強引にゴールに近づきタグを取られたH6のプレーをピックアップしました。H6について私のみてる限りで彼のプレーの残念なところは彼はボールを持ったら味方にパスはしません。行けるとこまで行って敵に追い込まれると「どうでもええパス」を後ろに投げます。今回も味方がパス!パス!と言っても聞く耳持たず、守備がいるゴールに強引に突っ込んでいきました。H6の今回のプレーは1対1で勝つというスキルのトレーニングならOKでしたが、そんな練習はしてません。味方から「パス」という声が出ている以上「パス」をするべきでした。次週の試合では味方の声を聞き取ることができかどうか? H6も含めた全員もプレーを見極めたいと思います。

6)1年生と試合:タグのルールは4回のタグで攻守交代です。つまり3回は自由に攻撃ができます。今日の「パスの練習」、「4ゴールゲーム」でも空いているスペースにパスをすれば容易にトライが取れます。例えば2アウトまで使って敵を右か左のどちらかに寄せといて3回、4回で空いたスペースへパスを出すなどをチームで決めて行うことができればトライチャンスはかなり増えます。以上ここまではコーチが考えた攻撃方法です。基本的に攻撃方法は6年生になっても生徒に考えてもらいます。コーチが教えるのはディフェンスだけです。 なのでたくさんラグビーの試合を見てどうやったらトライが取れるか?考えて見てください。

7)まとめ: 今日は生徒さんからコンタクトのあるラグビーもしたい的なコメントももらいました。予定では来月7月から3年生から始まる「7人制の練習を開始します。」主な練習メニューは「タックル」&「キック」「ルールの確認」から導入していきます。また合宿では3年生と7人制で試合をするかどうか?思案中です。こんな状況ですので冒頭でも言いましたが時間がなければ「早出」をお願いしないといけないかもしれませんが、でも、でもですよ!高校ラグビーで花園に出場する高校で静岡の「静岡聖光学院」は週3回しかも1回の練習時間は60分しかないのに花園に出場する強いチームです。今後も2年生は少ない時間でも「静岡聖光学院」のような強いチームを育成していくことを目指しますので、まずはじめにコーチの「集合」の合図にはダッシュで集まってください。

8)2年生保護者様にお願い: これから気温が上がり、暑い日が多くなります。今回の練習でもK15がダウンしました。熱中症の原因はいろいろあると思いますが、予防のために睡眠と栄養、特に睡眠時間の確保はしっかりとお願いします。(タグビーはいろいろなスポーツの中でも激しいスポーツの一つですので!またスクールに持ってくる道具、ヘッドキャップ、タグベルト、タグ、ジャージ、パンツ、ストッキング、スパイク、帽子、水筒、タオルなどは必ず本人に準備させてください。「明日ラグビーするんだ!」という準備からラグビーの練習は始まっていますのでよろしく見守ってあげてください。お願いします。

幼年さん 南丘

【2018-2019幼年team】

日時:2019.6.9 9:30~11:30
場所:豊中市立南丘小学校
参加者:e9.k8.s10.r12.m15.f4.s3.h13.g5.y14.m16.a11.a1.y7.t2
体験に来てくれた:mi

立っているだけで身体にカビが生えそうな暑さの中、体験に来てくれた1人を含めて総勢16名の幼年さんが集まりました!体験で来てくれていた、m16が新たに仲間入りしました〜よろしくね🎶
さらに来週は、東淀川RSさんの交流戦@舞洲セレッソグラウンドです。今日は、実戦練習の比率を上げていきますよ(o^^o)
DB3C7C69-ED10-49CF-A72F-A108FA99EA8F

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。
1CC5709E-B138-494E-9D7B-87B2CCFB64BF

③タグ渡りゲーム(ねらい 実戦スキル)
おなじみ、川渡りゲームとタグラグビーを融合させた人気メニューです(o^^o)
洞察力、ランニングスキル、そして勇気。ラグビーに必要な要素がしっかり詰まっているのです(o^^o)

④ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
今日は、ミニゲームに多くの時間を注ぎました。実践形式の練習が皆んな一番伸びるよね!
かつ一年生との試合も行いました。とても刺激になって、ええ練習やと思います!一年生の選手達&コーチの皆さま、時間ある時は胸貸して下さい(o^^o)

9D095B44-D085-4C8C-8685-9F5654D3ED97

体験に来てくれたお友達、そして親御様!いつでも何度でも体験は可能なので、どんどんお越しください( ^ω^ )
豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡