6/2 3年生練習内容

 6月2日はマルチグラウンドでの練習でした。参加者は生徒19名と指導員8名、曇り空で温度も低く、先週と打って変わって過ごしやすい午前でした。生徒には夏合宿用のTシャツが配られました。

1.アジリティとランニング
 いつもと同じメニューでラダー+ハードル+5mダッシュ+腰を落としてボールタッチを行いました。いつもは3列でやることが多いですが、今日は4列で行ったので回転が早くて息が上がりました。

2.ステップの練習
 サイドステップの練習を行いました。
 アタック(AT)のステップ:前方のコーチ(DF側)をサイドステップでかわして走りぬける。
 ディフェンス(DF)のステップ:前方のコーチ(AT側)がサイドステップを踏んで抜けようとするので、その方向に足を動かして両手で止める(タックルの代わり)。
 サイドステップでは、右に抜ける時は左足を左外斜め45度に踏み込んでからその反動で右側に走ります。その左足の踏込み方がまだ難しいですね。この練習は今後も行いますが、一人ででもできるので個人練習をやりましょう。
 次にスパイダーウォークと手押し車(腕力と体幹の強化)も行いました。 

3.パスの練習
 ラインパスの練習をフェンスに向かって行いました。ハーフ(H)、スタンドオフ(SO)、センター(C)、ウイング(W)がフェンスまでの短い距離の中で素早くパスを回す練習です。
 SOのパスとC・Wのパスは異なることを指導しました。SOはHがボールをパスしてから動き出して、ボールをキャッチしたら素早く外側の足を1歩踏み込んでCへパスを出します。Hがボールを出す前に動きません。また、立ち止まったままパスを出しません。1歩踏み込んで出せばCは走り込んでくることができます。
 CはSOが動き出したら一緒に走り出して3~5歩でパスを受けて、外側の足を軸にWにパスを出します。SOからボールを受ける時はトップスピードになっています。WはCと同じです。
 HのパスはBの3人とは違うので、Hのパスを指導しました。

4.ラックの練習
 スクラムからのバックスラインの一次攻撃で、ラックとラックオーバー(スイープ)の練習をしました。
 ラインでパスを廻してセンター(C)がゲインラインの突破をねらって前の相手にあたりに行き、倒されてジャックナイフ、近くにいる残りのバックス2人は直ちにボールの上に行って2人で、ボールを拾おうとする相手を向こう側に押しやる(ラックオーバーする)。そしてハーフはボールを拾って後ろの味方にパスを出す。
 DFの台は最初はコーチがなりましたが、途中から生徒になってもらい、DFもラックを押すことを覚えてもらいました。
 試合ではラックのボールのそばにいるが何もしないで立っていることが多いです。ボールの近くにいたら、ボールを拾うかボールを拾おうとする相手をオーバーするかしましょう。その判断と動きは難しいので練習をもっとやっていきます。 
 試合ではDFもラックのそばで何もしないで立っていることが多い。DFもラックに入って押すか、ラックの横のピラーの位置に立つかします。これも難しいので練習をしていきましょう。

5.ミニゲーム
 今日は3色のチームに分かれて、5分ハーフのミニゲームを4ゲーム行いました。 
 スクラムからの一次攻撃のラックの基本練習をこの前に行ったので、倒されたらダウンボールしてジャックナイフ、周りの味方はボールの上にすぐに集まってラックオーバーをすることを特に注意しました。
 ボールを持って突っ込むがボールを上に持ったままの姿勢なので相手にボールを押さえられてモールアンプレアブルになることが多く、ラックの横から入るオフサイドもまだ多かったので注意をしました。
 
6.連絡事項
 3年生になってから、3チーム(レッド、グリーン、イエロー)を編成しています。フォワード(F)、ハーフ(H)、バックス(B)のポジションも固定しています。自分のチームとポジションは覚えましたか。
 6月16日(日)はセレッソ大阪の舞洲のグラウンドで東淀川RSの招待試合です。練習はあと1回ですがもっとうまく、強くなりましょう。 

幼年さん 6/2

【2018-2019幼年team】

日時:2019.6.2 9:30~11:30
場所:マリンフード豊中マルチグラウンド
参加
者:a11.y7.k8.e9.h13.y14.s3.r12.s10.h6.t2..a1.m15.f4
体験に来てくれた:mi

厳しい暑さもひと休み?のような過ごしやすさの中、体験に来てくれた1人を含めて総勢15名の幼年さんが集まりました(o^^o)さあ、元気よく練習しよう!

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。あと、欠かせないスキルとして「反応」。ゲームの中で、レフリーの指示に的確に反応出来なくてはなりません(あくまで理想の話です)。笛の音に反応して、ピタッ!と動きを止める練習をしました。難しいけど、継続してやっていこう(o^^o)

③タグ渡りゲーム(ねらい 実戦スキル)
おなじみ、川渡りゲームとタグラグビーを融合させた人気メニューです(o^^o)
洞察力、ランニングスキル、そして勇気。ラグビーに必要な要素がしっかり詰まっているのです(o^^o)

④上手いこと転ぶ練習(ねらい:実戦スキル)
コンタクトプレーがないタグラグビーにおいても、偶発的な接触でプレイヤーが倒れてしまうことがあります。そんな時のために転んでも頭を打たないような練習を反復して行うようにします。
しゃがんだ状態から、後ろにコロン。この時必ず自分のヘソを見るイメージを習慣づけましょう(o^^o)ウチでも出来るから、みんな上手に転べるようになろう!

⑤ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
最後は、ミニゲーム中心の練習内容になりました(o^^o)再来週試合やぞ!
実践形式の練習が皆んな一番伸びるよね!
EBCBC85E-15A5-4A30-A4E6-98E95BF4404F

36972757-6112-4FC7-B401-2D893F61AC1A

体験に来てくれたお友達、そして親御様!いつでも何度でも体験は可能なので、どんどんお越しください( ^ω^ )
豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡