2/25 1年生練習内容

2/25 1年生練習内容 マルチGにて 参加生徒15名 指導員4名

①アクション&ランニング
その場腿揚げ・腕立て伏せ・起き上りジャンプ・左右一回転ジャンプ・マーカータッチ。
★注意点:腕をしっかり振れば脚が早く動かせる。一つ一つのアクションはすべて素早く。

②パス練習 中抜きパス
左右ポイントの内一方をコーチ、一方を生徒にしてその中央を走り抜ける
★注意点:パスの声出しパスキャッチ時は止まらない。正確にキャッチし腕を伸ばして正確にパス。相手の捕りやすい位置にパス。自分がノックオンしたりパスした相手がノックオンしたら素早くフォローしボール確保する

左右ポイントにて二人一組にて中抜きパス
★注意点:二人で声をかけあいスタート。パスをキャッチし正確にもう一人にパス。相手がキャッチしやすく相手のスピードを減速させないように少し前へパス。

③二人一組にてあたりとパス繋ぎ練習
・コーチよりパスされたボールをスピード良く走りながらキャッチし、タックルバッグにスピード良くあたりフォロワーにパスしすぐフォローする。

・試合時のバックスの配置からのパス繋ぎと、あたり、その後の寄りの練習(ハーフ・SO・WTBの位置より)
コーチ(ハーフの位置)よりのパスをキャッチ(SOの位置の人)し、WTBの位置にいる人にパス、WTBの位置にいる人はスピード良くキャッチし、スピード良く前に配置されているタックルバッグにあたり、背を向けフォローに来たSOにボールを示しSOに繋ぐ。
★注意点:SOの位置の人はパスした後、素早くWTBが前であたった位置に寄っていき、示してくれたボールを奪われないようにもぎ取り前進する。

④オフサイドプレーの復習と理解(前回の復習)
・オフサイドの反則をおかさない動き方
★注意点:オフサイドラインの認識。オフサイドゲートまで戻りゲートをオフサイドラインに垂直にくぐってボールを確保しに行く。タックルされた味方が、ジャックナイフ等の動きで、ダウンボウルしたボールを、相手より早く接近し、ボールをしっかり跨いでピックアップして確保する。(相手に奪われないよう素早く寄る)
◎ブリッジングプレー(はじめての高度なプレーなので次回以降繰り返し練習します)
味方が捕まったポイントに素早くより、瞬時に味方をサポートする動きです。

⑤ミニゲーム 5人チームで事前にポジションを決めて、本日練習したプレーの実践
★注意点:ボールをキャッチしたらトライゾーン目指して前進するのはいいですが、相手に捕まったりタックルされたりした後、どういう動きをしたらボールを確保し続けられるのか、常に考え、仲間と話し合って協力しながらトライしてくださいね。

2/25 6年生練習内容

2/25(日)マルチグランド
生徒:17名+保護者15名

今日も最初は中学生の練習に混ぜてもらいました。マーカーを使った、縦・横・斜めの動き、オフサイドラインを想定した前後の動きなど、ラグビーには必要な基本ステップを行いました。次にパスとコンタクトへの当たり、当たって倒れた(ラック形成時)あとの動きなど、今まで教えていなかったプレーを教えてもらいました。
まだまだ色んな事を教えてもらえますので、是非、中学でも続けて下さいね!

次に、今日は5年生が試合だったので、広くグランドをつかったA&Dを行いました。最終戦に向けて実戦的な練習が出来ました。アタックは前によく走れるようになったのですが、ディフェンスは相変わらず足が出ずに、手だけになったしまうことが多いです。中学生にも教えてもらったように、踏み込んでのタックルを意識して下さい。

PS.今日はとても広いグランドでの練習でしたが、6年生にはもう広くは感じなくなっていました。いつの間にかみんな大きくなったんですね。また今日もお母さん中心に練習いたしました。かなり上達がみられましたので、この調子で3.21に挑みましょう!お父さんもお待ちしております!

タグラグビー体験会の開催のおしらせ

■日時:平成30年(2018年)3月4日(日)9時30分~11時
■会場:マリンフード豊中マルチグランド 《豊中市利倉東2丁目》
■内容:タグラグビー体験(4歳位~小学6年生位を対象)

ラグビーは身体の大きい小さいにかかわらず、男女とも親しむことができるスポーツです。また、外で遊ぶことや友人と力をあわせることが苦手な人もチャレンジすることができるスポーツです。
この体験会は4歳位~小学6年生位を対象にラグビー入門としてタグラグビーを体験していただくものです。きれいな芝生のグランドで是非体験をしてください。
ご希望の方は、保護者同伴でお気軽にご参加・ご見学いただきますようご案内申し上げます。

  1.  参加費無料
  2.  当日は運動ができる服装で9時半に集合してください。
    なお、水筒・タオル・気温等により着替えをご用意ください。
  3.  内容等は会場受付でご説明いたします。
  4.  雨天の場合は中止します。その場合は当日の午前7時30分にスクールのホームページに掲示します。
  5.  会場周辺は駐車禁止です。送り迎えを含め路上での駐停車は絶対にしないでください。最寄りの駐車場のご利用を願いします。
  6.  当日は同じグランドで豊中ラグビースクールの活動も行っています。ご希望の方は見学をしてください。無料体験も随時受け付けていますのでお気軽にお声掛けください。

MLTG.jpeg

主催:豊中市ラグビーユニオン・豊中ラグビースクール
後援:豊中市/豊中市体育連盟

3年生

参加18名 ありがとうございます。

本日は 前週交流戦でできなかったことの 理由を子供たちに聞きました。 いろんな意見が発され 自分たちの言葉で意見が言えるようになってるなと・・・(今までならほとんどが もごもごしてたのですが・・・) いいことですね~。  いい確認ができました。 これからももっと聞くから 発言よろしくお願いしますね。

てことで・・・それを踏まえての練習でした。

キーワードは、”覚える” 仲間が、忘れてたら ”教え合う”! 
今週したこと 次回 何人が覚えているか 楽しみです。(半分以上覚えてくれてたら・・・と 期待しています。) そして忘れた子を 仲間がどう助け合うか???  楽しみにしていますね。

仲間同士”伝えて””伝わる”こと 大事ですね~。

来週も 練習参加よろしくお願いします。

2/18 1年生練習内容

2/18 1年生練習内容 3中にて 参加生徒14名 指導員5名

①アクション&ランニング
ラダー(1コマづつ、1コマ飛ばし、サイドステップ、カニ走り等)ハードルジャンプ、マーカータッチ、ボールピックアップ、ダウンボール

②パス練習 中抜きパス
左右ポイントのうち一方をコーチ、一方を生徒にしてその中央を走り抜ける
★注意点・パスの声出し・走りながらボールキャッチ・正確にキャッチし正確にパス・相手を思いやるパス

③交流試合で理解不足のポジショニングの仕方、アタック方法、ディフェンス方法を5人チーム編成で練習
●スクラムからのアタック時・ディフェンス時
●ラインアウトからのアタック時・ディフェンス時
●ペナルティからのアタック時・ディフェンス時
★再度試合のルールの理解を深める事
わからない事はすぐにその場でコーチに質問する事、わからないままにしておかない事
コーチ(レフリー)の笛がなったら、素早く動く事

④オフサイドのプレーの復習と理解
オフサイドの反則をおかさない動き方
★注意点:オフサイドラインの理解、オフサイドゲートをくっぐてボールを確保に行く、タックルされた味方がジャックナイフ等の動きでダウンボールしたボールを相手より先に素早く近づきボールを跨いでピックアップし確保する

⑤二人一組にてあたりとパス繋ぎ練習
コーチよりパスされたボールをスピード良く走りながらキャッチしタックルバッグ(コーチ)にスピード良くあたりフォロワーにパスしすぐパスした後はフォローする

⑥ミニゲーム 5人チームでの本日練習したプレーの実践ゲーム

◎ラグビーゲームは自分ひとりでは勝てません。仲間といろんなプレーを協力することをもっともっと意識して
ラグビーゲームを楽しみましょう

以上 トレンディコーチ記

 

2/18 6年生練習内容

2/18(日)三中
生徒:17名+保護者13名

先週の試合も終わり、あとは卒業試合を残すのみとなりました。今日は、中学生でも続けてほしいとの願いから、中学生の練習に参加させてもらいました。
基本的なプレー(パス、タックル)を教えてもらいましたが、今までとは異なり、専門的なポイントを交えての説明があり、ワンランク上の指導をしていただきました。
みんな戸惑いながらもいつになく真剣に練習に取り組んでいました。

中学生のみんな、コーチのみなさまありがとうございました。

また、私は、最終日の試合(生徒vs保護者)に向けて、保護者の皆さまと練習を行いました。多数(特にお母さん)ご参加いただきありがとうございました。
少しコツが掴めたでしょうか?これから毎週行いますので、お父さんも含め奮ってご参加願います。

以上

3年生 川西市RS交流戦

参加18名 指導員 以外とたっぷり・・・ 参加いただいたみなさんありがとうございました。

兵庫県のRSとは、初めて? かな??  いい勉強になりましたね~ 
豊中ができないことが できていましたね~  みんなもしっかりと練習しないとね~

川西市RSさん ご招待ありがとうございました。 試合グランドも いいグランドで 近くてよかったです。  ちょうど 豊中マルチGと 大阪空港の滑走路の反対側みたいな感じでしたね。

また ”豊中さんと試合したい”と ご縁あるようにしっかりと練習しようなぁ・・・川西市RSさんありがとうございました。 いい経験ができました。 また次回ぜひ!!  
機会あること楽しみにしています。

2/12  1年生 川西市RSフェスタ

川西市RSフェスタに参加 参加生徒16名 指導員6名

西宮甲東RS、川西市RSとの3チーム総当たり戦なので豊中RS参加16名は全員出場の為4チーム編成で2試合4ハーフ別出場とした。
今回は事前にF(フォワード)H(ハーフ)B(バックス)のポジションとゲームキャプテンを決め試合にのぞむ。
◎ゲームキャプテンは試合前の整列DFの1,2,3の声出しタックル行こう等の声出しをする役割を設定。

●第一試合 VS西宮甲東RS 2:12負け(前半1:8、後半1:4)
     前半メンバー:◎S13,T1,S2以上B,Y14(H),S8(F)
後半メンバー:◎T15,S6,S7以上B,Y11(H),H20(F)
西宮甲東RSは個人能力が高く、勝つ為のパターンを持っており良く練習して鍛えられた好チームだった。具体的にはオーバー、ブリッジという1年生には高度なプレーをみせ、2人目の寄りの速さに対応できず、結果、ボールを奪われ敗戦につながった。
 豊中は1人目の突破はスピード良くあたり素晴らしいが、2人目の寄りが遅く孤立してしまい、繋げない、モールパイルアップ、ボールを奪われる状態の繰り返しであった。
タックルも前へ出ていたがポイントが高く捕まえきれず相手に振り切られる場面が多くみられた。
スクラム、ラインアウト、ペナルティ時の素早いセットも不十分だった。
劣勢の中でも相手に果敢にぶつかり右に左に良く動き懸命にタックルに行く姿勢は成長がうかがえる。
★この試合のMOMはS7(劣勢の中良く走り回った。)

●第二試合 VS川西市RS 19:0勝ち(前半10:0,後半9:0)
前半メンバー:◎K3,Y5,K19以上B,T4(H),S18(F)
後半メンバー:◎S6,K3,K13以上B,T15(H),T21(F)
川西市RSの試合は少し力の差があり一方的な試合でした。ボールを持てば素早く左右に走り全員でフォローについていた。こぼれ球を素早くピックアップしそのまま一直線に駆け抜けトライする場面もあった。
練習した、あたり、パス、ジャックナイフのプレーも多々みられた。
★この試合の前半MOMはT4(ボールの周りに常におり、こぼれ球を素早くピックアップし真直ぐ両手でボールしっかり持ちトライゾーンに走りこみ初トライをあげた。)
 この試合の後半MOMはT21(交流試合初出場ながら積極的に動き天性とも思えるボール獲得力を発揮しトライを量産)

◇全体として、特に西宮甲東チームの1年生としては高度なプレーをしているのを目の当たりにし指導員として、低学年時は、できるだけ自由奔放に楽しくプレーさせるのを基本としていますが、もう少し高度なプレー指導を増やすのがいいのか考えさせられました。
 新年度に向けどのレベルまで指導し、どういうプレーを強化するのか、指導員で意見交換しコーチ指導を統一したいと思いました。

 以上 トレンディコーチ記

2/12 川西市RS交流戦

とにかく寒くて、開会式の時にはまだ芝が凍っている状態でした。どうなることかとおもいましたが、豊中の試合の時には寒さも少しマシになり、いい試合ができました。結果としては2敗となりましたが、兵庫県のスクールのプレイスタイルに少々驚きつつも、いい勉強をさせてもらいました。

1試合目 VS西宮甲東 4:9 負け(前半2:5 後半2:4)

あまりに寒く、かつ2試合しかないため、それぞれの試合に全員を出場させるという方針で臨みました。相手のパターンに慣れたりするのに一定の時間がかかりますので、どんどん交代させるのは望ましくないのですが、あまりに寒いため、応援だけさせておくのも忍びないと思い、それぞれの試合に前半後半総入れ替えで全員出場という方針で臨みました。

西宮甲東RSは、少人数のチームでありながら、勝つためのパターンを持っており、それをよく練習して鍛えられている好チームでした。兵庫県のチームは、それぞれ必ず勝つためのスタイルを持っているというのを前から感じていましたので、ちょっと調べてみました。

兵庫県小学生ラグビースクール大会というのがあるのですね。トーナメント制で、3日間かけて幼年から6年生まですべての学年で優勝から3,4位までを決めます。昨年11月に第35回大会というのが行われており、西宮甲東RS2年生は、18チーム中でなんと準優勝していました。なるほど強くてびっくりするはずです。

こちらも、練習してきたラックでのプレイはちゃんとできていましたし、ラックではそれほど負けていませんでした。Y9からいいパスが出て、K13が独走トライをしたように、パスがつながるシーンもありました。個人個人のパススキルや走力では負けていなかったように感じました。選手同士がお互いの特性を理解し、役割分担をして組織的に動く、という組織力の部分で負けていたように感じます。

豊中2年のような大人数のチームで、あえてチーム分けもせず全員で試合に出る、というのがコーチ陣の方針なので、ポジションやチームを決めて組織力を磨くという方向性はあり得ません。今はこの位置にいるからこう動こう、こっちにパスをもらいに行こう、といった個人個人の判断力を磨くという方向でやっていくしかありません。その方が10倍くらい難しいですが、その方がいいという信念を持ってやっていきたいと思います。

2試合目 VS川西市 8:9 負け(前半4:5 後半4:4)

飛びぬけて大きな子が一人いて、その子がボールを持って突破するところを起点としての攻撃、ラックでのオーバーなど、こちらも一つの勝ちパターンを持ったチームでした。大きな子の突破をなかなか止められませんでしたが、H15が味方ゴールラインぎりぎりで後ろからタックルをして、この相手エースを止めたシーンは素晴らしかった。また、H20が対外試合での初トライを決めました。紅白戦の時と同じで、ラックから出たボールを素早く拾って、味方陣からかなり長い距離を独走しました。足が速くなったのではないでしょうか。H20が初トライなのはみんなが知っていて、試合に出ていない子らがものすごく喜んでいました。いいチームになってきています。

全体としては、もっともっとボールに触る数を増やさなくてはならないように思いました。

2/11練習「中抜き」の稼働率

2/11は南丘小学校で練習しました。15人参加。

いつものようにラダーとリアクションの練習です。ボールタッチの機会を増やすために、コーンタッチの合間にゴムボールをパスしてみました。1年生も一緒にやったのですが、1年生はキャッチの際に止まってしまう子が多かったのですが、2年生は止まる子はおらず、この1年間の進歩を感じました。

次は、前回もやったアリンコ相撲(改2)です。背中合わせに足を投げ出して座り、笛が鳴ったら反転して、押し込んだ方が勝ちです。いかに素早く回転して、相手よりいい体勢を作るかの練習です。次は、ケンケン体当たりです。ケンケンでは相手の重心にしっかり当たらないと、バランスを崩して自分が負けてしまいます。相手の重心にしっかり自分の体重をかける、というタックルに役立つ感覚を磨くことと、バランス感覚を養うことで足が速くなることを目的としています。次ですが、またまたTコーチが新しいトレーニングを考えてきてくれました。二人組でそれぞれがボールを持ちます。笛の合図で相手のボールを叩き落としたら勝ちです(ボールはたき)。最後に相撲をして休憩です。常に工夫してマンネリ化しないようにしなくてはいけませんね。

次は、前回にもやった、ラックの中でのルールの確認をしつつの練習です。ルールはかなり理解してきたように思います。ただ、ラックの最後尾で目の前にボールがあって、ラックから離れて拾ってしまえばいいのに、という場面で拾えなかったり、ボールを出すところでもたもたすることがありました。次はボールを出すことに特化した練習が必要な気がします。また、声出しもまだまだです。

ラックの練習ばかりしているとラック勝負の試合運びになってしまいますので、次は 「中抜き」です。稼働率を上げるため、最初のゲートはコーチがやって、子どもはその間に入ってパスを受けて、パスを出すけれども、その先のゲートには子どもが入って、どんどんパスを出していくという方式でやってみました。これだと、3人に1人がプレイすることができます。また、両側に立った人もパスまたはキャッチだけはしますので、0.5回×2のプレイというように計算すると、3回に2回はプレイしている計算になります。結局10分間で12か所のゲートを2周しました。1か所のゲートで全員が1回中抜きしますので、中抜きが24回、パスまたはキャッチも24回、10分間で全員が一人当たり50回弱ボールタッチできたことになります。今日は慣れてなくてもたもたしましたが、今後究めて行くべき練習だと思います。

最後は紅白戦です。寒いので全員出場、8人対7人でやりました。コートが狭く、横長に使い、縦突破はコーチが止める、というルールでしましたが、パスで横に展開するシーンはあまり見られませんでした。横からパスをもらうのは難しいので、つい真後ろに入ってしまうところに原因があるように思います。横パスの練習がもっと必要だと思います。

2/12 6年生 川西RSフェスタ

2/12(祝) 川西RSフェスタ
東久代運動公園
生徒:16名

通年はこの時期は試合はないのですが、川西よりお誘いがあり、試合を組む事が出来ました。6年生にとっては受験組が帰って来て、3月の卒業試合前に向けての貴重なゲームとなりました。

1試合目
vs西宮甲東  11-4 (前半:6-2、後半:5-2)勝ち
真冬の河川敷ですので、風が冷たく試合までの調整が難しかったです。またグランドが広いので、FWはどんどん前に、BKは走りまくる戦法で挑みました。
また、ディフェンスでは、足を使い相手の正面に回り込む、追い込むことを期待しました。
久しぶりの試合で、みんな試合に飢えていたようで、最初からいい動きを見せてくれました。また徐々に豊中のペースになり時間が経つにつれてTRYを重ねる事が出来ました。反省点は、DFのラインがなくなる事、足を動かしてディフェンスすることです。

2試合目
vs川西  13-2 (前半:2-2、後半:11-0)負け
体の大きな相手に最初から真っ向勝負が出来ました。今日まで何度も練習してきたキックオフがうまく出来て、試合の流れをぐっと引き寄せたと思います。また、みんなが一生懸命足を動かし相手を追い込んむことも出来ていたと思います。後半は相手が集中力が切れても攻撃を緩めなかった大勝でした。

<全体を通して>
寒さもあり、試合中のケガや接触などで、体の痛みを訴える生徒が多かったです。体が大きくなるとプレーも痛みを伴います。試合後はどこか痛みが残るものですが、これから体を鍛えて痛みにも強い体づくりをして下さい。

以上

ps.今日は1日みんながラグビーを楽しむことが出来ました。もうすぐ卒業の事もありますが、生徒、保護者、コーチがとてもいい雰囲気で試合を行っていたと思います。
また、生徒の成長が飛躍的に見られまだまだこのチームで指導したいと感じました。あと1か月少しですが、卒業試合ではディフェンスが全員出来るように練習しましょう!そして中学でも是非、ラグビーを続けて下さいね!

2/11  1年生練習内容

2/11 1年生練習内容  南丘小学校にて 参加生徒17名+体験1名 指導員7名

①アクションランニング 今日は2年生のアクショントレーニングに参加させてもらいました。
 ラダー(1コマづつ、サイドステップ、左右ケンケン、カニ走り等)、ハードルジャンプ、
 マーカータッチ途中でコーチから小型ゴム楕円球ボールがパスされるのでキャッチしてコーチにリターンス。
★注意ポイント:ラダー・ハードル・マーカータッチ時、足元ばかり見ないで、試合時前方にいる相手を想定し前(相手)をしっかり見ながら走り、又、味方からどこからパスされても反応してキャッチできるように意識して走る事。
少し難しいけど試合を想定した面白い重要な練習です。最初は驚いてうまくキャッチできなかったですが、何度か繰り返し慣れてくるとうまくキャッチできましたね。
②パス練習
 ・キャッチは△おにぎりに構える
 ・ボールの中心の少し下をキャッチし持ち替えずにパスをできる位置を持つ
 ・パスは両手指を内側に回しながら握り両手は相手に向けて肘を伸ばし水平の高さのまで振り上げる
★基本パス練習をしっかり繰り返し繰り返しやりましょうね。
③タックル練習
 コーチがコンタクトパッドを持ち低く構える。そのパッドにタックル。
 足をしっかり強く踏込んで、パッドにタックル。態勢を低くしてタックルしてあたったら前に押し続ける
★逆ヘッドになる時があるので相手のお尻側に自分の頭を持っていく事。
④二人一組にて タックルされた後のジャックナイフ練習
 ボールを持って走り相手(コーチ)にタックルされ倒れたらすぐに身体をジャックナイフの形になるよう向き直り味方にいる方向にダウンボールして味方にボールを示す。
 次にフォロワーはダウンボールされ示されたボールを素早くピックアップして前進。次のポイントタックラーコーチにタックルされ倒れたらジャックナイフ、ダウンボールすぐ起き上がりフォローする繰り返し。
⑤ミニゲーム
 明日の試合のチーム編成4チーム。事前にポジション決めてゲーム
・攻撃時、防御時のポジョショニングがまだまだ理解できてないのか、遅いですね。
 どうポジショニングをとればわからない時はすぐコーチに聴きましょう。
 わからないままでいたら楽しくラグビーゲームができませんよ。
・試合に勝つためにはいっぱいトライするだけでは勝てませんよ。
 いっぱいタックルして相手にトライさせないようにしましょう。

明日の試合は、思いっきり走って、思いっきりぶつかって、いっぱいタックルしましょう。

以上   トレンディコーチ記

2/11 6年生練習内容

2/11(日)南丘小
生徒:15名

寒さも少しやわらぎ、明日の試合に向けてコンビネーションを中心に練習を行いました。また今日は、OBでもありTOPリーガーヤマハ発動機の植木選手が来てくれました。とても人が好さそうなかっこいい選手ですね!これからもみんなで応援して下さい。

1.グリッド、ランパス
先週に引き続き、試合前のアップで行う練習を改めて行いました。遠くで見ていましたが、あまりパットしない動きでしたね。明日の試合前にはもっと集中してきびきびと動いてください。次にランパスを4名で行いました。走るスピードにメリハリをつけて、キャッチしやすいところにパスをして下さい。

2.FW、BK

BK
明日の試合を想定して3人での攻撃を行いました。試合で一次攻撃でウイングまで廻せるほど、6年生のレベルは高くありません。無理してウイングまで回しても攻撃のスピードが遅くなるだけで、マイナスです。一次攻撃は3名で工夫しながら思い切った攻撃が効果的です。次に二次攻撃でウイングまで回せるようにしましょう!

FW
後日追記

4.A&D
コーチも入って激しいA&Dが出来ました。明日も自信を持って激しいプレーを行って下さい。ディフェンスは体を張って正面で止めて下さい。

以上

ps.受験組も帰って来て初めての試合です。ミスを恐れずに思い切ったプレーをして下さい。隣町の川西ですが、初対戦ですので必ず勝利を目指しましょう!

3年生 忘れ物捜索願

この場を借りて・・・  紺色 左胸にNIKIのロゴ入り ジャンパー どなたかお持ちでしたら 次回練習か交流戦時 3年のイケメンのコーチ(さぁ誰にくるか?!)にご連携ください・・・ よろしくお願いします。

さて 今日の練習 先週忘れてて、注意したこと・・・できてましたね・・・ 水筒・ビブス・ヘッキャ 練習前にグランドに並べる! よくできました‼ 練習前の準備できてました!!  これからも忘れずに・・・もうできるよね!

パス練習
先週は あまりにもポロポロとしてたんで 雷を落としました で・・・ 今日はパスの練習を‼  フォロースルーをしっかりとできるように 基本の基本からです。
予想に反し ほとんどの子が 指先が相手に向かって伸びるフォロースルーが少しの注意でできていました。 (今までは、どうしても指先が上に行ったり、身体に巻き付いたり 腕が曲がったり・・・) 先週は出来てなかったのに(練習した?)、 できるやん^^  パスのフォロースルーができるようになっていました。 おとうさん・おかあさん 成長してますよ~~
次回もします!忘れてないようにな!  仲間同士”声”かけあって 注意しあい できたなら”ナイス”と 言うように言ってましたが・・・でやろうとしたか???  

ランパス
フォロースルーを体で覚えてくれたのか? 当然のごとく大きくパスがぶれることなく、ノッコンのほとんどないランパスとなりました。 後半は しっかりと走ることもでき、”声”も出ている、いい練習となりました。  みんなかっこよかったぞ!

現在3年生 子供たち同士で 注意しあい できるようになったら 褒め合うように 言っています。(まだまだできてませんが) 練習中 コーチの”ナイスプレー”の声より、子供たち同士の”ナイスプレー”が多く聞けるようになったらと考えています。 練習では静かな子供たち同士ですが、ふざけると元気で仲良しです。”声”もでてます。   自分たちで助け合ってラグビー上手になって 仲良くなって6年まで続けて欲しいですね。 

紅白戦 練習したことをするように!  チャレンジしてましたね~  Oコーチからもお褒め言葉!  良かったね~

あ・・・今回は ”アゲアゲ”の練習報告でした!

 

4年生 2/4

4年生は、希望ポジションのヒアリングも完了し、5年生に向けて本格的に始動です。今回の練習では、特に選手間での指示の声にクローズアップして進めていきました。意思を周りに伝え、よりチームとして何を目指し、どうトライまで結びつけるか、どうディフェンスをしていくかを声で共有していく練習です。シャイなプレイヤーが多いので、最初はなかなか声が出ませんでしたが、徐々にFW中心にいい声が出てきました。来週の試合では、賑やかな試合を期待しています。
今回の練習メニューは
①体幹トレーニング
②ダッシュ
③ショートランパス
④FW、BK別れ BKはパススキルアップ、SO中心のラインディフェンス
⑤攻守切り替えのアタックディフェンス

特に⑤において、ディフェンスのターゲットの確認、スペースの確認、仲間同士のポジショニングの確認を声かけで行いました。このくせをつけていきたいものです。
来週は試合があります。残念ながら私は参加できませんが、それぞれのプレイヤーは課題を持って挑戦してほしいです。

4年生へ

今回のゲームは2試合しかないので、それぞれの出場時間は短いです。その時間で全てを出し切りましょう。