9月18日 小学1年生練習内容

9月18日は八中での練習でした。参加者は生徒16名、指導員6名。昨日17日の練習は台風18号の接近で中止となり、今日だけが23日の試合直前の練習です。
 練習の概要は次のとおりです。

1 ラダー、ハードル、マーカーを使用してのランニング練習。先週の続き
 先週とちょっと違い、最初にその場での足踏み30回+ボール上投げと拍手2回をしてから、ラダー+ハードル2本ジャンプ+マーカー4ケを廻るステップを行いました。
ラダーのステップは1マスごと、左右、バック走などをしました。

2 ボールのピックアップとダンボールの練習。久しぶりの練習
 走って行って地面に置いてあるボールを拾うプレー(ピックアップ)と拾ったボールを持って走って地面に置くプレー(ダンボールまたはトライ)の練習。両方を連続して行いました。
 最近、このプレーが雑になっており、試合でボールを拾うときとボールを置くときにノッコンしそうなので、基本の練習をしました。拾うときも置くときも両足を前と後ろに広げて、ボールをおへその下に持っていきます。ピックアップもダンボールするときも両足を広げずにそろえて立ってはいけません。ボールを拾いにくく、また、置きにくいです。
 ダウンボールではボールを地面に軽く押しつけて動かないようにします。自宅で復習してください。

3 2人対2人で升目のトライゲーム。初めての練習
 縦4個のマーカー、横5個のマーカー、計20個を置き、2人のアタックは相手を避けて前進してトライを目指す。2人のディフェンスはタッチしてアタック側の前進を止めてトライを防ぐ。両者ともグリッドを前進後退、左右へ進むことはできるが、斜めに走ってはいけない。
 視野を広くして空いているスペースとルートを見つけて走り込む練習です。初めて行ったので戸惑いがありましたね。(コーチ達も最初は戸惑いました。)慣れてきたら3人あるいは4人でやりたいと思います。

4 防御側の立つ位置とスタートの練習。先週の練習を単純にした。
 先週からやり方を変えて、攻撃側3人は単純にスクラムからのアタックラインに立つ、間隔は等間隔。防御側3人は攻撃側3人に正対して立つ。そして自分の相手を指さしして、ボールと相手との両方を見ておく。攻撃側がパスを受けたら一斉に前に出る。自分の前の相手に行くこと、ボールには行かないこと。
 今日練習したこのディフェンスが試合でできれば、防御はバッチリです。

5 ミニゲーム
 23日の試合のメンバーでチームを組んで、約9分のゲームを2本行いました。
 試合の途中では、試合再開時のアタックとディフェンスのポジショニングを説明しました。終わった後にもポジションの取り方を説明しましたが、所定の位置に素早く立つことが、まだまだできていません。
 さっと並べるチームが強いチームになります。23日の試合前の練習でまた行います。(コーチ達が作戦を考えておきます。)

 9月23日は茨木RSとの定期戦です。合宿とその後の練習でやったことを思い出して、試合に臨みましょう。
 豊中は2チームを編成して茨木と徳島と対戦します。1チームのメンバーは10人程となるので、各試合の前半と後半で入れ替える予定です。
 

9/18 6年生練習内容

9/18 八中
11名参加

2日連続練習の予定でしたが、台風の影響で1日だけの練習となりました。試合に向けて今まで行ってきた、キックオフ、タックル練習を行いました。試合で発揮できるよう祈っています。

1.アップ
今日は、グランド2週、グリッド、キックオフキャッチからのランパスを行いました。動きに覇気がなく見ていてもダラダラとしていました。なかなか自分たちで盛り上げて練習が出来るようにはなりませんね。

2.タックル
今日は、エリアを決めて、生徒にタックルバックを持たせて、タックル練習を行いました。SH、SO、タックラー、アタックの4名全部生徒だけで行いました。アタックはタックバックを持ってステップを切ります。
タックラーは前にでてタックルを行います。最初は交わされていましたが、何度か練習するうちに相手の動きについて行けるようになりました。
相手の動きから目を離さないようにして、しっかりと肩を当てるように注意して下さい。

次に、エリアを狭くして、タックルバックなしで行いました。SHのパスと同時に前にでて相手を詰めてタックル出来るようになって来ました。今日の感覚を忘れないように、試合でもタックルに入って下さいね。

3.A&D
9人対4人(コーチ2人、生徒2人)で行いました。コーチと同じチームになった生徒2人には、何度も何度も、声を出してボールを貰いTRYすることにチャレンジしてもらいました。試合ではなかなか積極的に動きまわってボールを貰うことは出来ていませんが、今日のようにボールに近づいて声を出してパスを貰って下さい。

ディフェンスは、止めることは出来ても倒すことは出来ていません。相手が立ったままでは、ボールを繋がれてしまいます。相手が倒れるまで、足をパックし押し続けて下さい。

ps.次はいよいよ茨木RSとの交流戦です。茨木の6年生には、箕面RSの生徒も居るようです。今まで負け続けていますので、最後の学年で勝利をお願いします。

5年生 9月18日練習

9月18日 5年生

参加者:10名 指導者:5名  八中

1.タイムラン

▼25m×15mの外側を先頭が20秒で、全体が25秒で戻れるまでタイムランを行う。先頭は2名が必ず20秒で戻れるように走る。7周行う。(指導者も一緒に走る)

2.スペースボール(指導者も参加)

▼25m×15mを活用して3分×3セット、先ずはテニスボールを使って行う。必要なのはハンズアップと声。ターンオーバーされたチームは寝転がり回転。テニスボールが小さくてなかなか手に付かずノッコンが多い。又、疲労が重なると走らなくなり、声が出ない。小規模範囲でプレーを行う事になる。※指導者から都度ワイドに広がる事と声を出すよう指示が出る。▼今度は通常のボールを使って行う。3分×2セット。ノックオンが減る。只、疲労が重なると動きがなくなり、小規模範囲でプレーを行い声が出なくなる。※声が極端に出無くなる事が課題。

3.ハイボールのキャッチング

▼試合中で相手からキックを蹴られた時のキャッチング練習。25mの真中から指導者がハイパントを蹴って片側隅から2人一組でキャッチングを行う。ボールをキャッチした後、指導者がディフェンスに入っているので、ディフェンスをパスでかわして逆側隅までボールを持っていく。▼ハイボールへの働きかけのポイントは「マイボール」「任せた」の声と二人のポジショニング。どちらが取るのか、声出しの中で自分が取るときは大きく声を出す必要がある。ボールが構えている箇所より後側に蹴られた時のフォローがなかなか出来ない事と、その後のプレーが遅い事が課題。相手が蹴ってくると推測された時のポジションニングが大事。これは味方同士でどちらがとるのか、又は自分が取るのか声での指示が大事になる。

4.コンタクトプレー/ハンマー・ドライブの練習

▼タックルバックを持った指導者が2人、前後に段差をつけて立つ。二人一組でハンマー/ドライブの練習。一人目が前に立つ指導者のタックルバッグに軽く当たってかわしながら後の指導者にしっかり当り、二人目がハンマーでドライブしていく練習。二人目のハンマーのタイミングが難しい。二人目が最初はぎこちなくハンマーをしていたが慣れてくるとハンマーのタイミングが合ってきた。

5.コンタクトプレー 砂場で2対1。

▼アタックの位置とディフェンスの位置を決めておいて子供同士で当りの練習。アタックの二人目はオーバー、ハンマー、クリーンアウトを一人目の当りの形から決めてフォローする。ディフェンスはボールを狙って当たっていく。▼ディフェンス側からボールに絡まれるシーンが多く。相手にボールを見せながら当たる子供達が多かった。試合でよくあるのがボールに絡まれてモールでパイルアップになり相手ボールのスクラムになるケース。当るときのボールの持ち方に気を付ける様に子供達に伝える。▼試合でもよくあるシーンとして、当たってダウンボールを後向きにできずボールがディフェンス側に置いてしまった時、二人目はボールを取りに行くと相手からオーバーの餌食になってしまう為、寝ている一人目のジャージをつかんで前にひっぱりながらオーバーに対してしっかり足を前に踏み込んで構えて、相手のオーバーを踏ん張って受け止めて味方の3人目がボールを綺麗に出せるようにする。(二人目はボールを拾いにいかない)▼クリーンアウト。これも試合でよくあるシーンとして、当たった相手が先にダウンボールへ働きかけをしようとした際、二人目は相手の胴体をつかみ横にどけるケースも。(相手をはがすイメージ)

6.コンタクトプレー 砂場でタックル練習

▼アタックとディフェンスの位置を決めて、ディフェンスは両手にテニスボールを持ってタックル。テニスボールを持っている為、パックをしっかりしないと相手が倒れないシチュエーション。アタック側もディフェンス側もしっかり正面で当たる練習を行う。タックルもしっかり当たる様にした。この時に高めにタックルしてしまったり、両手でパックが出来ていなかったり、しっかりと相手に当たっていない子供達はアゲインをさせた。

7.次週、茨木との試合の為、指導者含めてADを行う。

▼次週の試合のメンバーがアタックを行い、ディフェンスを付けてADを行う。ラインにボールを廻しポイントを作り2次、3次とラインを作っていく実戦練習。子供達も試合前でもあり真剣に取り組む。

全体)

▼昨日の台風の影響からか気温もそこまで高くなく、途中脱落者が1名だけだった。来週土曜日は茨木との試合になる為、普段の生活からしっかり朝食をとり、睡眠をとって体調を整える様にお願いします。10月、11月と試合が続きます。夏合宿で走り込んだ成果を皆で出していきましょう。