2014.9.14 幼年さん33番?誕生

【2014-2015幼年team】
増殖
日時:2014.9.14 9:00~11:00
場所:豊中市立南丘小学校
参加者:m1、t2、s3、h4、k5、k6、、t8、k9、h10、t11、k12、k14、h15、s16、h18、h19、e21、y22、y24、y28、r29、t30、a31、km→k32、rio→r33?
メニュー:1)ランニング2)ダッシュ(前、前後、横)3)4)ダッシュ(でんぐり返し、横ゴロゴロ)5)身体を使ってジャンケン6)手をつないでジャンプ7)ランパス8)AD9)ミニゲーム

先週の、天然芝のグランドでの試合で引き続き、今日も芝生での練習。暑さもましになってきたし、気持ちイイ~
3連休の中日に関わらず、沢山(25名)の幼年さんが、今日も集まってくれました。
まずは、朝の挨拶から~。最近、コーチにぶつかって行くのが、流行りみたいで、これが結構痛い(頼むから、頭から突っ込んでくるのはやめてくれ)。年長さんの当たりは勿論ですが、h4、k12、s16も、かなり痛い。私が、名前を呼び間違えたせいで、t30、a31が同時に突っ込んできた時は、どうしようかと思っちゃいました。
芝生の上で気持ちが良かったので、ダッシュには、いつものステップ以外に、でんぐり返しと、サイン見てゴロゴロを加えてみました。年少さんには難しいと思うんだけどなぁ、子供達はいとも簡単に回ってくれます。ホント、ビックリさせられます。サイン見てゴロゴロでは、ちゃんとコーチを見て「どっちだ!」という視線をビンビンに感じました。
onコーチのリラックスタイム。今日は身体でジャンケン+繋いでジャンプ。「最初はグー」って言って小さくなる幼年さんは、何とも言えない可愛らしさがありますね。そこから、思い切ってパー、チョキ!!(^o^)繋いでジャンプは、最近拘っているペア制。ちょっとずつだけど、違うメンバーと組み始めているかな。
ランパス。先ずは一組毎に確認を実施。年少さんが、どの位出来るのか?年長さんが面倒を見れるのか?結果は、まずまず。初めて組も、ニコニコしながら、しっかり走れました。ここで感じたのは、年中さんの成長の凄さです。年長さんに引けをとらないスピードと確実性。なんと言っても、相手に取りやすいボールを渡しているってところが良かった。
次は、ADです。コーチ相手に、アタックの練習です。捕まっても、後ろの仲間に繋ぐのが、ラグビーの基本ですからそこのところを、しっかり練習しましょう。
ラストは、ミニゲーム!!。試合の勢いそのままに、ナイスプレーが続出。その中でもk6が先日の試合に引き続き、しっかりとした守りを見せてくれました。ボールを持っている子に対して、前から詰めていってくれるので、他のメンバーがその後のディフェンスに入りやすい。え~ですな~。また、ここでも年中さんの勢いは止まらない。学年別のゲームだったんですが、遂に飛び級!h4、s16の当たり強過ぎ~(挨拶のアタックも練習だったか!)。2人には年長さんに混じってもらいました。
今日の体験は2名。kmは、そのまま入会してくれたと聞いてます(k32)。パスあたりから、ニコニコし始めてくれて、ADでは、いきなりトライも経験!!roは3回目かな?まだ小さいので、少しづつ慣れていこうね(^o^)。入ってくれればr33の誕生です。(ゴメンナサイ。入会確認してませんでした)
新しい仲間が増えました。みんな早く名前を覚えてね。『皆で楽しく!!』来週には、茨木さんと徳島さんとの試合がありますし、みんなで頑張ろう~

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。
20140914_204436

1年生 9/14

いいグランド、いい天気に恵まれ先日の試合の課題であった、ヒット&ターン(相手プレイヤーにヒットし、素早く味方プレイヤーにボールを供給するプレーです。)とディフェンスラインの意識の練習を中心に行いました。
練習スタートは、コーンを使ったアジリティトレーニングをしましたが、今回は前にいるコーチの左右の手の指の数を足し算、次に引き算といつもより複雑な練習をやってみました。頭を働かせながら身体を動かし続けることと、常に低い姿勢でも頭を上げてプレーを今後も心がけてやって行きましょう。
その次にサイドステップを切る相手に対し裏を取られることなく常に体の正面に相手を捉えるために、足の動かし方を意識しながらついていくという、合宿後の練習でやった動きの復習です。目線を相手の腰に、ここでも低い姿勢をキープすることを意識しました。6ユウタが特に良かったと思います。
そして、今回の練習で最も重要と考えていたヒット&ターンとディフェンスラインの意識の練習に一番の時間をさいて行いました。一年生のうちにこの2つが出来ていればそう簡単には負けないと思っています。前回の交流戦では全体には良かったのですがこの2つのプレーに関しては、ほとんどで来ていませんでした。茨木戦までには修正して行きたいです。今回の練習でも理解するまでに少し時間はかかっていました。
この2つの課題を頭に入れながら最終、紅白戦をやってみました。ヒット&ターンは大分できており、今までにはない速い展開のプレーが随所に見られました。ディフェンスラインの意識はもう一つでしたので来週も継続でやって行きます。
練習中、2回ほどプレーを止めて練習の取り組み方について円陣を組んで説明しました。練習を自分達のものとしてとらえられるようになる為には、もう少し時間がかかるのかもしれませんが、低学年のうちに切り替えの出来るようにしていきたいです。

1ねんせいのみんなへ
れんしゅうをやるかぎり、ほんきでうまくなりたいともってやらないと、いいチームになりません。やるからには、かちたいし、うまくなろう。