2年生 交流試合14.9.7

試合結果
1.TRS 7-4箕面
2.TRS11-1摂津
3.TRS 6-6箕面
4.TRS 8-2摂津
5.TRS 4-7箕面

この日のテーマは、「ディフェンス」です。
「ディフェンス」ですが、この学年は「ボールを持たないアタック」と意識するようにしています。
その、「ボールを持たないアタック」として取組んでいる「フラットのアップディフェンス」をゲームで試しました。
KO・ラインアウト・ペナルティでは5ヘッドでフルフラットのアップディフェンスを行います。
スクラムからは、FW・SHを除く3名が相手に合わせて左右に3-0もしくは0-3,
1-2もしくは2-1と配置してアップディフェンスします。

スクラムからは高い精度で出来ていましたが、KO・LO・Pからは5人が並ぶ為、出来不出来がはっきりしていました。
それでも、両端のプレイヤーが我慢してフラットにラインを保ったままプレスすると、ボールアンプレアブル・ターンオーバーを連発していました(*^^)
合宿以降に取組んだばかりなのに、コーチ陣の想像を超える精度に驚かされました。
この学年は実戦向きですね(*^^)v

フェーズが重なるとアップの意識が薄くなって「見てしまう」ことがあるので、非セットピースでのアップが今後の課題です。
理解度のセンスがいい2年生なのですぐに克服してしまいそうです(^^♪

その他DFで特筆する点、はバッキングアップでのトライセーブが3度あった事です。
逆サイドからの奇跡的なバッキングは素晴らしかったです。
練習で、1on1の追い合い、おにごっこの成果だと思います。
思っています。たぶんその成果です。きっとそうです(#^.^#)
大きくラインブレイクされても諦めずに、キャリアのコースを予測した素晴らしい戻り方でした!!!

アタックについては、攻撃力の高い学年なので細かい指示はせずに、捕まったキャリアに一番近いプレイヤーがサポートに入る事を確認しました。
普段より広すぎるピッチに慣れていないためか、3チームとも前半はトラフィックゾーンでのプレーが多く相手DFにホールドされる事が多かったです。
ハーフタイムに、「タッチラインを出てしまってもいいからコーナーフラッグをターゲットに走ろう」と指示しました。
それが奏功したのか、ピッチをワイドに使うラグビーを展開できました。
対外試合初トライ・合宿後入団したルーキーのトライ等々普段通りのアタックを十分披露してくれました(*^^)v
アライビングプレイヤーの寄りも早くボールを繋ぐことが出来ていました。

課題は、倒された後のボールコントロールとブローしてくる相手の圧力を受けてしまわない事です。
まずは、タックルドボールのコントロールを遊びゴコロを織り交ぜてやろうと思います(*^^)

合宿後、新たに2人が正式に入団し、交流試合にも1人見学に来てくれた友達がいました(*^^)
少しずつ仲間が増えるといいですね♪
来週もラグビーを楽しみましょう(^^♪

9/7 交流戦 5年生

スクール念願の天然芝グランドでのはじめての試合。
前日からの雨も上がり、絶好のお天気になりました。

さて本日の試合、5年生の対戦相手は箕面RSさん。
低学年のときから合同練習もしてきたもう気心知れた好敵手。

箕面RSチームの面々は、アップのときから試合への意気込みを感じさせる声が出ている。
いわずもがな、初戦開始早々から箕面RSさんペースでの展開が続き、豊中5年生チームは終始翻弄されて終了。
第2戦目を前に心構えを再確認はしたものの・・
どう見ても箕面さんのほうが活気がある。
残念ながら2戦目の内容もほぼ同じ展開で終了
これまでの経験で身につけたことがほとんどプレーに現れていない。

はてさて・・どうしたものか。
続かないパス。ひとつのミスですべて取り返される。
メンバー同士の連携が無い。
一人ひとりに課せられている役割が果たせてない。
やらないといけない仕事を忘れすぎのような感じだ。
そんなプレーが非常に残念に思う。
ミスを恐れずもっと元気よく行かないと!!

そして第3試合。SGコーチにも厳しく指摘され少しは奮起した?
やっと後半でやっとイーブンの試合展開にまで上げてこれた感じ。

要は気持ちの入れ方でしょ・・・最初からそうしようよ。
それだけで全然変わると思う。

夏合宿の練習でしてきたことを試合で実践できたら
「カッコイイ!」といわれるシーンがきっといっぱいあったと思うよ。
そこがひじょうに残念だ。

勝負の結果は別にどうでもいいから、
どうすれば勝てた?どうして負けた?
しっかりそこは反省して練習で修正していこう。