2022年度・無事合宿を終えました

コロナ禍で中止を余儀なくされてきた「合宿」について、今年度再開するという方向で検討を進めてきました。
宿舎やグランドの確保と打ち合わせなど準備を重ねてきました。そのような中で、第7波という爆発的な感染拡大によって、当初予定していた8月上旬について順延として、しばらく感染状況を見極めることとなりました。8月末に感染状況がピークアウトしたことによって、最終的に4年生~中学3年生を参加対象として9月17・18日の一泊二日の日程で東鉢伏で行うこととなりました。

従前、本部等を設置していた常宿の「こだま荘」が閉店したことから、今年度は「ロッジみゆき(4.5年生)」「ハチ高原荘(6年生)」「ロッジ青い鳥(中学)」に分宿することとなりました。参加予定は4年生16名、5年生21名、6年生20名、中一4名、中二11名、中三8名、指導員21名、保護者30名、児童1名。総計132名、台風接近が伝えられる17日、午前7時に空港をバス3台で出発。中国道→舞鶴自動車道→北近畿自動車道を経由し途中でトイレ休憩をはさみ10:30には現地に到着。早めの昼食(各自お弁当持参)を摂って、宿舎に入り部屋割り等と練習着に着換え、12:30~練習を開始しました。それぞれの学年ごとに練習をこなし、16:00には宿舎に引き上げ、入浴後楽しみのBBQと花火大会を行いました。花火大会前には中学生によるコントが披露され、小学生から盛大な拍手が送られました。

二日目は、06:30に集合し、花火後の清掃を行い、朝会と体操が行われました。各宿舎で朝食と検温、体重測定後着替えてグランドで練習と試合が行われました。今年は中一の参加者が少なかったたため、6年生と中一の試合は組まれませんでした。中学は、三年生主体のチームと1・2年生による新チームでAD(アタック・ディフェンス)を行いました。雲行きが怪しい模様となるなど、昼食後早めにグランドに出て、最後の仕上げを各学年で取り組みました。16:00前に閉村式を行い、豊中に向け出発しました。予定(20:00頃)より1時間近く早く到着し、校長から締めくくりの挨拶を受け解散しました。

秋口の日程のため、随分しのぎやすい天候で熱中症の心配もなくよく動き回れるました。また、ブヨなどの季節も終わり、虫よけスプレーの出番もありませんでした。学校が始まっていることもあり、私学に通学する子どもたちは土曜日の参加は難しい面もあります。また、全学年が参加するとなるとグランドがすこし狭隘な感が否めません(工夫すれば可能です)

コロナという感染症によって変則的な合宿となりましたが、子どもたちが仲間と寝食を共にすることによる仲間意識の醸成など貴重な成果を生んだと思えます。秋からのシーズンでこの成果を発揮してくれることを祈念しています。多くの方々のご協力によって無事終えることができ指導員一同感謝いたしております。

9/17-18【合宿】5年生レポート

参加者:生徒19名、コーチ4名
合宿を3年振りに開催することが、出来ました。 1泊2日で、参加を4年以上に縮小、夏から秋に順延、宿舎・グランドの変更など様々な検討を重ね、何とか無事に開催することが出来ました。 今回の経験を踏まえ、来年は3泊4日の夏合宿全学年参加に繋げられるよう努力していきます。
5年生の練習レポートを記録いたします。
この3年の間にラグビーワールドカップが開催され、スクールの生徒も大幅に増えました。 なので、今回の合宿が初めての生徒が多数おり、生徒自身も不安を持っての参加だったと思います。

<1日目>
最大規模の台風が発生しましたが、ギリギリ影響を受ける前に実施できそうなので、予定どおり6:30に空港駐車場集合し、バスに乗って出発いたしました。 集合場所では時より強風も吹いており、不安一杯での出発でした。 順調にバスは進み、宿舎にも少し早く到着しました。そこで目にしたのが、これまで主宿としていた「こだま」の廃業・更地でした。 色々な思い出がある宿舎なので、現実を直視しコロナの影響を改めて感じました。

しかしご主人は健在でしたので、とても心強かったです。ご主人の計らいで、いつも到着後の昼食(お弁当)は外でとっていたのですが、微妙な天気もあり 宿舎の食堂を使わせていただきました。生徒の弁当をみると手作りの物も多くみられました。一体何時からお弁当を作ったのか頭が下がります。
その後、部屋割り(生徒が決める)・ミーティング後を行いました。今回の部屋割りはコロナのこともあり十分余裕を持っていますので、密になることはありませんでした。

〇練習
・グランドの石拾いを行い、いざ練習開始です。気持ちを切り替えるためにグランドを大きく1週ランニングしました。前のグランドでも必ず最初はランニングしていたので、 以前の記憶がフラッシュバックし、自分自身の気持ちは切り替える事が出来ました。生徒もいつもと違う場所での練習なので、気持ちを切り替えてくれたと思います。
・ランパス、ラインパスを行いました。夏と比べ秋はとても涼しくいくらでも走れそうな感じでした。 その後、急遽練習試合を行おうと言うことになり、練習メニューも試合の準備に切り替えました。 元々、合宿時には上下の学年と2回対戦し、その反省などを行いつつ練習を行っておりましたので、試合が1日目に出来てよかったと思います。

〇試合
・4年生との試合は、7人制です。メンバーも普段あまりボールタッチが少ない生徒中心で作りました。狙いとしては、自分で何とかしないといけない。周りに頼る人が居ない状況での プレーと4年生には負けられない意地です。みんないつもと違う状況に戸惑いながらプレーしていましたが、5年生の意地を保持したと思います。 ・6年生との試合は、ちょくちょく行うのですが、今回の合宿ではいつも対戦しない強力な生徒も出てきてくれました。6年生のパワーとスキルを存分に肌で感じる事が出来た貴重な体験でした。

〇練習後
・練習後は、夕食(BBQ)でした。保護者がたくさんのおにぎり・焼きそばも準備してくれました。その後花火も実施しとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
・寝る前にはミーティングを行います。ミーティングの意義、今日の反省(出来たこと・出来なかったこと)をみんなで行い。最後に明日に行うことを個々に記してもらいました。 (これは発表せずに自分自身で心に残し、明日のプレーで意識することとしました。)
・21時消灯(昭和のお布団を自分で引きました。)ですが、意外と10:30にはみんな熟睡となりました。(消灯の前に自由時間を楽しく過ごしたのがよかったと思います。)
・検温も異常なしでした。 <2日目> ・6時30分起床、検温、お布団たたみ、7時に朝礼です。みんな元気に時間どおり出来ました。

〇練習
・試合 ・2日目の午前中の練習も試合を行います。昨日と同じ相手との対戦です。いつもであれば、再戦の間に練習を行うのですが、今回はミーティングだけなので、個人の意識変化に期待しました。 ・結果としては、それぞれ少し成長したように思えました。またチームとしてのまとまりは数段上がったと思います。
・昼からの練習は、1時間しか時間が取れなくなりましたので、多数参加いただいた保護者との交流・対決です。保護者の皆さまも合宿を楽しみにしていただいており、生徒と直接交流 出来て楽しんでいただけたかと思います。来年も参加お願いします。

〇練習後
・練習後は交通渋滞を少しでも回避するために、予定を30分繰り上げて出発、解散場所の空港には19時前に到着することが出来ました。 今回、1泊の慌ただしい行程でしたが、発熱や大きなケガもなく無事実施出来た事が一番の成果です。このままコロナが終息することを祈っています。 9月は試合が多数組まれているので、合宿の成果を見せて下さいね!