11/23 6年生 大阪府スクール大会に参加しました。

11/23 は花園ラグビー場で6年生は全力で戦ってきました。 6年前今シンガポールにいるF先輩が決めた。毎年1月に新しい学年のプログラムがスタートすると決めて今年で6年目、その6年目の修了検定的なプログラムと言っても過言ではない ”秋のスクール大会”が先ほど終了しました。

結果です。

豊中B vs  枚方RSさん  3−7

豊中A    vs OTJ RS さん  6 – 0

豊中B vs 堺RS さん   3 – 5

豊中A    vs 吹田RSさん   4 – 4       (吹田RSさんも 1勝1分のため両スクール優勝)

今回は私がBチームの試合2試合とAの試合1試合ARに入り、ARの責務を淡々とこなし、チームに対して助言せず(ルール上当たり前のことなんですが)豊中の選手の動きを見ていました。Bチームは2試合とも負けはしましたが、今回の修了検定の試合!最後の最後でようやく全員が「マジでラグビー」をしていました。今までBチームといえば「俺がトライする!」的な選手がほとんどで、トライができなければタックルもしない、結果大差で負けます。その時しょんぼりはしますが悔しい顔をする選手はいませんでした。しかし、今日は2試合目の堺RSさんとの試合後、6年最後のスクール大会だったからなのでしょうか? 全員が「悔しい!」顔をしていました。というのも上のスコアを見てください。「負けたくない!」という気持ちが出て、全員で相手をタックルして、全員でターンオーバーして、そしてパスをつないで取った6トライです。ARとして近くで見ていたので両方の試合はパスが通ればあと3〜4本トライが取れるチャンスがありました。(もし通していれば、結果は180度違っていたかもしれません。)「マジでラグビー」をしたので本当に悔しかったでしょう! それに気付いただけでBチームの修了検定は仮合格とさせていただきます。「仮」にしたのは「まだ勝ってない」からです。今後、静岡遠征、東淀川フレンドリーマッチ、東大阪フレンドリーマッチ、卒業試合等があります。今日みたいな「マジでラグビー」をして勝ってください。この試合を見ていた保護者さんからはチームに「やる気スイッチ入れる選手がいない」と感想を聞きました。「やる気スイッチ」を装着した選手を作る! これはコーチの宿題です。静岡遠征からビシビシいきますんでよろしくね!最後に AOコーチよりT30、K33の2名「良いタックルをしていました。これはブログに載せてください。」というメールを頂きましたのでしっかり載せました。自主トレの効果が出てます。よく頑張りました。

次にAチームです。おそらくシンガポールのF先輩がこの場にいたら100%号泣しているのではないかという戦いをAチームはやりました!(私もARに専念していなかったら感動で涙していたと思います。)それぐらい今回の吹田RSさんとの試合はこの6年間で1番というぐらい素晴らしい試合でした。吹田RSさんは10月のラグビーマガジンカップ、11月初めにドコモカップで優勝し、名実ともに「大阪のチャンピオンチーム」です、豊中Aチームに取っても今年春の北摂大会で負けているし、借りを返すたmに、「チャンピオンチーム」に挑戦できる!その対戦する場所が「花園ラグビー場」という最高の相手と最高の場所での挑戦になりました。

劣勢を予想していた試合はいきなり豊中の先制から始まりました。吹田RSさんのラック連取でテンポを上げて左、右にボールを動かすラグビーに対して、豊中は「勢い良く前に出るディフェンス」で相手の攻撃を真ん中で寸断し彼らのペースに持って行かせませんでした。豊中6年「規格外の小学生」S1&J22のセンターコンビが真ん中で躍動し、相手をフィールドの真ん中に留めることができ、相手の形がなくなりました。真ん中からバックスで展開してもすぐにタッチラインが迫るため、相手バックスのランニングコースは限られます。豊中はタッチライン際で相手を捕まえ何度もターンオーバーしていました。その証拠に相手エースの背番号をもぎ取ってしまうほど激しいディフェンスができていました。しかしながら、背番号がむしり取られても相手のエースはエースです。普通の選手なら少しタックルが甘くて倒せなくても捕まえることができますが、このエースに甘いタックルは完全ではありませんでした。数回ラインブレイクされトライされてしまい結果同点でノーサイドとなりました。ポゼッションは完全に豊中が支配していたので敵陣での攻防が多く、当初のゲームプランであった「キックを使って敵陣に入る。」というゲームプランが使えず。規格外小学生S1,J22を何度も相手にぶつけてラインブレイクする多少荒っぽい内容になってしまいました。(最初の決め事が使えない場合の次の指示をしておくこと!) ここはコーチの予想していた範囲が狭すぎました。次回は急にプランが変わっても対応できるように2個以上プランを持たせないとダメだと反省しております。ノーサイドの笛の後、この試合を見ていたギャラリーの多い事、多い事! そのギャラリーの通りすがりの全然知らないスクールのコーチが話していたのを聞き耳立ててみました。「これが小学生のラグビーか?まじ最後までみてもうた!」このセリフは今まで吹田RSさんと対戦するときは何度も聞きました。「内容は完全に勝っていたし、何より大阪のチャンピオンチームを相手にこれだけの試合をしたことは各人が今まで自主トレでコツコツ積み上げてきた成果が出たと思います。(週2で練習するチャンピオンチームに週1+各人の自主トレで対抗した豊中の選手の頑張り! 本当に頭下がります。)

(試合前のちょっとええ話!)

この日、吹田戦に向けて、ご飯も食べずラグビー場の外の公園でランニングで汗を流していたM19,J22,M23 がいました。努力は決して裏切らない!そういう試合でした。(実際J22とM23は大活躍してるし、M19もパスさばきが今までで最高でした。)

最後に 突然寒くなった1日となりましたが朝早くから夕方までお子さま達のサポートをしていただいた保護者の皆様 本当にありがとうございました。 お家でしっかりラグビーのお話聞いてあげてください。そして今週末は静岡遠征もあり忙しい時間が続きますが今後とも宜しくお願いします。 (賞状ゲットだぜーーーーー! :賞状をもらうT18キャプテンの嬉しそうな顔最高によかったですよ!)

11/23 5年生スクール大会

11/23(祝)スクール大会
花園ラグビー場
生徒:18名

今日は、年間を通して最も重要なスクール大会です。急な冷え込みで風も強くいきなり冬が訪れたような気候でしたが、強豪相手に4試合一生懸命戦うことが出来ましたでしょうか?

1試合目
Avs東淀川  6-1 (前半:4-0、後半:2-1)勝ち
前回、春に対戦した時は、2-4で負けています。今日も接戦を予想していましたが、豊中の動きが驚くほどによかったです。朝一の試合にも関わらず最初からタックル、オーバー等相手を終始上回っており、快勝することが出来ました。しかしながら途中からプレーが雑になり、パスのタイミングが遅くなったり、練習では行わない上からのパス等が多く見られました。

2試合目
Bvs東大阪B  3-5 (前半:1-4、後半:2-2)負け
強豪、東大阪との対戦です。前半チームの健闘が光りました。4つのTRYはとられたものの強豪相手に体を張ったプレーが随所に見られました。今まで相手を止めることが出来なかった生徒も今日は初めて相手を止めることが出来ていました。欲を言えば捕まえても離さないようにして下さい。すぐに話すとまた走られますよ。
後半はメンバーをほとんど入れ替えて逆転を狙いましたが、そうは簡単に行きませんでした。最後、同点に追いつくチャンスもありましたが、最後は相手にTRYを取られて負けてしまいまいた。

3試合目
Avs東大阪A  0-11 (前半:0-7、後半:0-4)負け
2試合目から続いて強豪東大阪のAチームと対戦しました。思っていた以上に相手に実力があり、手も足も出せない状況でした。しかし後半は前半に比べて善戦することが出来、みんなの対応力を感じました。しかしレベルの違いは大きいですね。

(試合中に感じたこと)
・BK攻撃でラインに回しても前に出れなかった。相手に確実にタックルに入られていたのが原因。

・相手のキックオフへの対処(軽く蹴ってくるのがほとんどでした。)ノット5mは相手に取らせて、マイボールの中央スクラムでチャンスとなります。コーチが近くにいなかったので、アドバイスは出来なかったですが。同じところに何回も蹴ってくるときは、そのような判断が必要です。ルールを熟知する必要があります。また一番強い人をそのポジションに就かせる。蹴った瞬間に2人で前に仕掛けるなど、変化が必要です。相手はいろいろな場面を想定してプレーを選択しています。こちらも頭を使って対応しましょうね。

・相手のサインプレー。これは今までの相手にはなかったことなので、対応できないのはしかたないのですが、相手がサインプレーをしてくる時は、ディフェンスが足がとまってしまっています。
どうしたらよいかわからないので、自然と足が止まってしまうのですが、BKラインが横一線を保っていて網を張るような体制が取れればそう簡単に破られることはありません。

・ウイングまでパスが回せていました。相手のプレッシャーがある中、よくパスで繋ぐことも出来ていました。

・ラックオーバーでは相手の方が強い。強いオーバーの迫力を感じてくれたと思います。

・中央のスクラムでサインプレーが出来なかった。せっかくのチャンスなのになんの工夫もなくBKへ回してしまった。

・ラインアウトの相手の工夫。いろんなサインプレーを使うし、相手の力も強かったと思います。

4試合目
Bvs合同  0-7 (前半:0-4、後半:0-3)負け
このゲームでは相手は未知の力でした。大きな相手が数人いたので、その生徒を止めることが出来ませんでした。2試合目の前半同様、いままで以上に1人1人の頑張りが見られたゲームでした。1試合通じて出場した生徒はよい経験となりましたが、集中力を持続して出来ましたでしょうか?

<全体を通して>
これまで行ってきた、力強いプレーは出来てきたと思います。とくにFWの押し、BKのタックルは成果が見られたと思います。
それ以上に相手は、強くなっていることも実感しました。1つ注文ですが、もっともっと勝敗を意識し負けることの悔しさを感じでほしいです。負けても悔しくはないのでしょうか?それとも負けることに慣れてしまっているのでしょうか?高学年になると豊中の生徒は弱くなってくるのが悪い伝統です。5年生のみんなはこのままでよいのでしょうか?一度それぞれが考えて下さい。

以上

ps.今週末は静岡遠征です。マスクをして、睡眠をよくとり、体調管理に努めて下さい。

2016.11.23 幼年さんスクール大会

【2016-2017幼年(幼稚園児)team】
日時:2016.11.23 9:00~14:15
場所:東大阪花園ラグビー場
参加者:e1.s2.k3.y5.s7.s8.t10.t11.s13.y14.t19.m21.r22.s28.s29.s33.y34.t35

『スクール大会』
チームsun
一試合 vs 堺 3:5 Loss
二試合 vs 寝屋川 9:1 Win

チームmoon
一試合 vs 東大阪 6:4 Win
二試合 vs 守口 4:5 Loss

昨年の3枚の賞状を引っさげて、今年も賞状を取りにいったものの、残念な結果になってしまいました。
今年のチームも選手層に恵まれ、8割以上の勝率を誇ってきました。しかしながら、接戦に弱い!肝心なところで集中力が続かない。
今日の試合も勝った試合は圧勝(東大阪戦も前半は5:0)。負けた試合はシーソーゲーム。
二年前のチームを思い出しました。一人では突破出来ない時に、5人、6人とパスを繋げられたチームを。
フォロー出来るチームを作らなければ!次の課題です。
前回の試合で、タックルの精度が問われました。これについては、ナイスゲームでした。ペナルティーは多かった(これはこれで修正要)けど、圧倒的な迫力のタックルを決め続けたy5、巨漢の突進を正面から止めたs7、サイドを狙う相手を前に出て押し倒したt10、そして多分やってるプレーは、大阪府下トップクラスのk3を、本日のMVPとしました。
1ゲーム3Tを決めたt11、相手を引きずってTを決めたy14、精度の高いタックルと安定のs2と、他の子も頑張ってくれました。ラスト4分のs8のプレー!これやで~
前述もしましたが、現段階で年長さんは19名。幼年でのプレーは残り半年を切りましたが、みんなが続けてくれるなら、ずっとチームメイト(^。^)頼もしい仲間です。皆んなで成長しましょう。

それにしても、今日は人が多かった。保護者の方も疲れたと思います。ありがとうございました。

PS:TRS幼年(幼稚園児)は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。
img_1174