10/23大阪市体育協会会長杯

計4試合を戦い3勝1敗 2試合は圧勝でした。

(サポートコーチに入るとメモ出来ないので点数は覚えていません。そこはいつものようにHコーチお願いします)

前回の茨木交流戦の反省として試合への入り方がありましたので今回はウォーミングアップから注意しました。                               前回の試合は試合前に注意点や確認に時間を取りすぎて試合の時に気持ちのスイッチが入っていないような気がしていましたので今回は余計な事は言わず、コーチにおもっいきりブチ当たる事だけやりました。

普段の練習時からそうだったんですが、コンタクト練習をすると闘争心MAXになる子が多いので試合前に激しいコンタクトをする事でうまく試合に入れたかなと思いました。

そして試合内容ですが、今回も覚醒してくれた子が多かったです。普段ボールを持たない子、持ちたがらない子たちのトライやビッグゲインが多く出たので、これを機にマイボールスクラムの時はドンドン前に出てきてほしいですね。

今回は子供達がもっとラグビーを好きになってくれるような試合内容で、そこは良かったかなとも思いますが正直相手に恵まれた感もあります。最後に戦った吹田Aはやはり強かった。  一つ前の試合で吹田Bで圧勝していただけに少し舐めていました。           トライゲッターのK8が珍しくゲインできず、S12のトライ1本に抑えられ1-3での敗戦。    タックルも激しかったですがタックル成立後のボールの奪い合いがウマい。       そのあたりの練習も少しづつ取り入れていこうかと思います。

敗戦後にK8とH15に「吹田、強かったなー」と話しかけたら「今回は弱気を出したので、次は強気を出せば普通に勝てる」と言っていましたので再戦が楽しみです(笑)

追記

マン・オブ・ザ・マッチのスポンジボールの進呈を忘れていたので次回の練習で表彰します

2年生 鶴見緑地!

大阪のラグビーキッズのおかげで 天気予報も大きく変わり 試合あり。よかったですね~~  参加20名 指導員 米村C^^含め6名   そして応援団親御さんたち・・・ありがとうございました。
試合時間も 間隔が空き かなり大変でしたが、ご協力ありがとうございました。(今回はグランドがスタンドから遠いところばっかりでしたね~ 消化不良あります??? みんな頑張ってましたよ)

今回の選手選びは 悩みましたねぇ~~  本当に悩みました。  対戦相手も元気そうなスクールばかりですから・・・
選考の基準は、2年生にはかなり厳しくなったことと思いますが。。。 (ご褒美も兼ねて)練習中からの”声”・・・でした。 練習中から仲間がプレーしやすいように”声”出してるかどうか??デス。 ”声”出して 励ましあえるか? 一緒にプレーできるか? できたなら 楽しめていっぱいプレーできたはず (ボディーランゲージも出来はじめたかも・・大きく手を動かし始めてた場面も。)  まだまだがんばらないといけないプレーヤーは・・・次いっぱいゲームでれるように 一緒に練習中からがんばろうなぁ・・・。  
遊んでると・・・みんな”声”楽しそうに出ています。  だから出るんです‼ 出せるはず!! みんなが元気な2年生になれるように・・・ 指導員の腕次第??^^  声出してみんなでプレーできるように  そうすれば もっとコーチが悩みます 悩ませてなぁ・・・

試合結果も ”声”の音量次第でしたね。 ボリュームあがるとナイスプレー連続 (Oコーチ(二人いますね・・・どっちでしょう?)感動して泣いてました^^) 下がると・・・ ”ん~~~”です。(Tコーチ怒ってます><)  比例してたかも?? そして、今回も大きく”ボリューム”上げて頑張ったプレーヤーがまた1人 競争が激しくなってるかも?? 1練習1人ずつ でるようになれば 年末までに・・・ミッション達成になるかな??? 今回の対戦相手も どこもしっかりと練習していますねぇ~  豊中ももっとがんばらないと。。。

次は、1か月後・・・がんばろうなぁ

PS 4年生 準優勝かぁ  あえて 残念!! ほんまに残念!! と  届かなかったのは コーチの責任‼^^  と言うことで、コーチがんばれ~~  だから、コーチの言うことしっかりと聞いて ”俺たちに勝たせろ~~とアピールしていいよ”  これからもがんばってなぁ・・・ 見ていた3年・2年目標になったでぇ。 2年後・・・ あの舞台に立てるように・・・  ROAD to TURUMI!!(大袈裟?)

そして この場を借りて  ”関西大学野球部 秋季大会 プレーオフの末 制覇!!  おめでとうございます!!”

10/23 6年生 選手間の ”差” はどこにあるのでしょうか?

10月23日は豊中3中で練習でした。今日は幼年から4年生が大阪市長杯というカップ戦に出場するため、5年、6年、中学の3グループでグラウンドを3つに分け、広々のグラウンド練習でたっぷり走る練習を行いました。

グラウンドに着くと既に6年生はタッチラグビーを楽しんでいました。この光景は1週間ラグビーをしたくてしたくてたまらんという選手の気持ちが出ていて、練習前のアップも不要なぐらい走ってくれてました。というわけで体幹がどれほど強くなってるか? サボってないか? AOコーチの体幹チェックから入りました。

その後、ハイボール&ランパスを行いました。今日はグラウンドが広いので走る距離もたっぷりあります。距離が長いと全体の終了時間を計算して全力を出さない生徒がポツポツ現れます。この練習はワンダッシュしてトップスピードでボールがもらえるか?というのがポイントです。トップスピードで走らなければ練習の意味がありません。あのーーーー 何度も言いますが、、、、「バテてたらそれが今の自分の限界なんです。しかし、それでええんです。全力を出した選手を誰も ”弱っ!” と思いません。」現在深夜にオンエアーされているラグビーアニメ ALL OUTの主人公「祇園くん」になったつもりで練習や試合に取り組み ひたむきに頑張ってALL OUT目指してください。(今週のストーリーは声を出してチームに「喝」を入れる 祇園くんでした。)

次にある高校のディフェンスセットの練習を行いました。1グループ4名から5名でスタートし4箇所に散らばったポイントに番号を振ります。コーチのブレイクの声と指定した番号へのポイントに集散する練習です。サイドラインを意識して1番最初の到着した選手がタックラーとしてダウン、そのタックラーのつま先をオフサイドラインとしてその線を超えないようにオープンサイド、ブラインドサイドと順番にダウン。全員がダウンすればコーチは次のポイントを指示、すぐにそのポイントに移動します。4回1セットなのですが? ここでも距離と回数がいつまで続くのか?という不安から手を抜く選手がチラホラ!どのポイントにも3番、4番手で到着です。通常オープンにダウンした選手がオープン側に指示が出ると1番に行くのがセオリーですが、立ち上がって番号を探すという奇妙な行動を行います。結果全てのポイントは3番手、4番手で到着してました。次回この練習をするときはさらに ”走りながら考える” 練習のレベルを上げますので期待しててください。

次にコンタクトに連続で当たって押し込む練習も前半の練習で走りすぎて力が無くなってきており、全体的にふらついて押し込みが弱かったです。それから全体を通して指示の声が出ません。これも毎試合、毎週の練習で「声出せ!」とコーチからの出てくるこのフレーズは6年間途絶えたことがありません。自信がないから声が出ないのは分かってますが、ここは全員が「祇園くん」になったつもりで元気な声を出しましょう!何度も言いますがラグビーの上手、下手は 「全力でするか?」「しないか?」で決まります。選手間の実力差が出るのは自主トレする、しないもそうですが練習での「この瞬間!」なんです。今後、ラグビー、アメフト、サッカー、野球、陸上、芸術などなど色々な道に進むであろう6年生の皆さん!どの道に進んでも ALL OUT する習慣がないと何も成功しません。3月の卒業するまでにつけてください。

来週は京都に遠征し、京都西RSさん、阿倍野RSさんと3つ巴の試合を行います。30人いるため出場時間の短い6年生の実践経験を増やすために試合を行います。両チームとも対戦経験があり強豪のスクールです。自分がどうすればチームは勝つことができるのか?しっかり自分自信に問いかけて準備してください。 この両チームは直近の試合では豊中が勝っているのでリベンジに燃えてきます。こう言う目的を持ったチームはいつも以上に強いです! 試合の入りを大事にね!

最後に10月20日は皆さんのお父さん、お母さんはご存知かもしれない。あの「ミスターラグビー」と言われた ”平尾誠二さん”が逝去されました。私にとって平尾さんの存在は三洋電機が何度挑戦しても平尾さん率いる神戸製鋼に勝てなかった頃、私は大学生〜新社会人という頃でした。特に大学生の頃は実は私はまだ神戸製鋼のファンだったので ”平尾さん”が書いた本やテレビの特集などを何度も何度も読んだり、見たりして、そこから自分のチームにできることを落とし込んで一生懸命練習をしました。結果もすぐに出て、この年は大学リーグ戦で何十年も勝てなかった大学に勝ったり、東京外大、神戸市外大、京都外大、南山大学の4外大定期戦に勝利するなど、平尾さんのラグビースタイルは今までのラグビースタイルとは違うということを実感できる結果になりました。この時の経験が今もどうやったらチームが強くなるのか? どうやったらスキルアップできるのか? と常に考え、F先輩が行ってきた練習プログラムよりも少しでも追いつけるようにと日々考えております。3月までホンマにあともう少しです! ラストスパート!ですよ! みなさん! ラストスパート!全力で駆け抜けましょう!