大阪のラグビーキッズのおかげで 天気予報も大きく変わり 試合あり。よかったですね~~ 参加20名 指導員 米村C^^含め6名 そして応援団親御さんたち・・・ありがとうございました。
試合時間も 間隔が空き かなり大変でしたが、ご協力ありがとうございました。(今回はグランドがスタンドから遠いところばっかりでしたね~ 消化不良あります??? みんな頑張ってましたよ)
今回の選手選びは 悩みましたねぇ~~ 本当に悩みました。 対戦相手も元気そうなスクールばかりですから・・・
選考の基準は、2年生にはかなり厳しくなったことと思いますが。。。 (ご褒美も兼ねて)練習中からの”声”・・・でした。 練習中から仲間がプレーしやすいように”声”出してるかどうか??デス。 ”声”出して 励ましあえるか? 一緒にプレーできるか? できたなら 楽しめていっぱいプレーできたはず (ボディーランゲージも出来はじめたかも・・大きく手を動かし始めてた場面も。) まだまだがんばらないといけないプレーヤーは・・・次いっぱいゲームでれるように 一緒に練習中からがんばろうなぁ・・・。
遊んでると・・・みんな”声”楽しそうに出ています。 だから出るんです‼ 出せるはず!! みんなが元気な2年生になれるように・・・ 指導員の腕次第??^^ 声出してみんなでプレーできるように そうすれば もっとコーチが悩みます 悩ませてなぁ・・・
試合結果も ”声”の音量次第でしたね。 ボリュームあがるとナイスプレー連続 (Oコーチ(二人いますね・・・どっちでしょう?)感動して泣いてました^^) 下がると・・・ ”ん~~~”です。(Tコーチ怒ってます><) 比例してたかも?? そして、今回も大きく”ボリューム”上げて頑張ったプレーヤーがまた1人 競争が激しくなってるかも?? 1練習1人ずつ でるようになれば 年末までに・・・ミッション達成になるかな??? 今回の対戦相手も どこもしっかりと練習していますねぇ~ 豊中ももっとがんばらないと。。。
次は、1か月後・・・がんばろうなぁ
PS 4年生 準優勝かぁ あえて 残念!! ほんまに残念!! と 届かなかったのは コーチの責任‼^^ と言うことで、コーチがんばれ~~ だから、コーチの言うことしっかりと聞いて ”俺たちに勝たせろ~~とアピールしていいよ” これからもがんばってなぁ・・・ 見ていた3年・2年目標になったでぇ。 2年後・・・ あの舞台に立てるように・・・ ROAD to TURUMI!!(大袈裟?)
そして この場を借りて ”関西大学野球部 秋季大会 プレーオフの末 制覇!! おめでとうございます!!”

四年生の決勝戦を応援いただきありがとうございましたm(_ _)m
勝たせてやれなかったコーチの責任です。
四年生になるとスキルの向上や戦術理解も深まってくるので、これからの成長が楽しみです(°▽°)
二年生の目標になれるようにハードワークします。
させます(笑)