四年生になるまでに持ってほしい『嫌われる勇気』

前日の雨で若干ぬかるんだグラウンドを嫌気して参加人数が減るかなと思いきや、29人も参加。体験の生徒が1名参加してくれたので、また30人の大台に。お父様はやらせる気満々でしたが、息子さんはどうだったでしょうか。コーチ自身、高校・大学と何れも入部した日がこんな泥濘状態のグラウンドでいきなり回数も数えられない程ランパス、キックダッシュ、姿勢、スクワット、ロックプッシュやらの洗礼を受け、ラグビーの第一印象は良くなかっただけに、体験の生徒の気持ちが気になります。今日は予定していなかった古典的なランパスを始めてしまい、こんなきつい練習はいややと思ったかも。でも来週も来てほしい逸材です。三年生必修科目の「エグザイル」も一回説明しただけなのに、即座の習得ができていて、コーチ陣もびっくり。泥んこになりながらも自分の今できることを全力でやるという姿勢は見習うべきところです。そういう姿勢は武道で鍛えられているのかもしれません。

全体練習を始める前の30分間、ラグビーノート13冊にコメントとハナマルを書いている最中、生徒が仲間と何をするのか様子を見ていました。コーチのところに寄ってきて「コーチ、キックテニスやろう」と提案する生徒が数名。「自分たちで仲間を集めてやったらええやん」と突っぱねても、いっこうに始める様子もないまま、集合がかかってしまいました。

全体練習では、先週に続いて円弧を走るリレーでウォームアップしたところで、弧をイメージできるユニットプレーを行いました。5メートル間隔の3人一組が横一列同時にスタートし、真ん中の生徒が5メートル前にいるコーチからボールを受け取ったところで素早くターン。両サイドから弧を描きながらクロスしてくる生徒2人にダミーパス。またも素早くターンし5メートル前方の相手にヒットしターン。ここでクロスした勢いで大きく弧を描いた二人が8の字状にクロスする手前でいずれかの生徒にパスし、後方のゴールにトライするまでサポートする流れです。足元が滑るためサポートが遅れたりすることはありましたが、一度見ただけで全員できるところは素晴らしい。

エグザイルを1対1で行っていたところに、急に冷たい風が吹いて一気に生温かった空気が消え去ったことから、急遽、予定を変更し、ピンボールとランパスを行い、寒さを忘れさせようとしました。ランパスでは、パスしたらフォローアップをすることで弧の動きのイメージを掴んでもらいました。流れた状態でパスを受けるのではなくて、基本はボールの向かって来る方向へ走り込んでのアーリーキャッチ。久しぶりだったのか、パスに気をとられ速く走ることがおろそかになっている生徒がたくさんいました。狭い空間での練習が多かったため、広い視野で速く駆ける練習不足だったことを反省しました。

米国の臨床スポーツ心理学者R・ナイデファーは意識の対象となる注意集中は大きく4種類あると定義したそうです。つまり、状況に応じてこの4種類の注意集中を使い分けられるかどうかで、集中力が発揮できるかどうかは大きく左右されるとしています。4つの注意集中とは、①外へ広く向かう(ゲーム全体に注意をはらう)、②外へ狭く向かう(ゲーム中、実際のプレーに直接関わるものだけに注意を絞り込む)、③内へ広く向かう(過去のゲームや練習でのプレーを分析する)、内へ狭く向かう(プレーを行う前に心の中で行うメンタルリハーサルを行う)注意集中です。様々な視野が必要なわけです。

今日も、集中力を欠いた生徒がコーチの言うことを聞かずにちょっかいをかけてきた仲間とじゃれあっている光景があちこちでありました。これまでは、違う学校の仲間と親睦を深めることを優先して自由にさせてきましたが、これからは、どこにも負けない強いチームになるという大きな目標を見据えて、今やるべきことを全力で取り組むことに集中します。ちょっかいやおしゃべりに反応するのは、誰からも嫌われたくないという気持ちの表れ。それは他者の期待を満たすように生きること、そして自分の人生を他人任せにすること。練習前の時間、コーチに今日は何をしてくれるのか聞いてくる生徒たち。コーチにとって心地よい時間帯だったのですが、四年生になろうとする彼らには、他者が自分に何をしてくれるかではなく、自分が他者に何をできるかを考え、実践できるように指導していきます。

そんな他者貢献をするからこそ、自分は誰かの役に立っていると実感し、ありのままの自分を受け入れることができるとするアドラー心理学の掲げる目標に次のものがあると表題の本に書かれています。

行動面の目標

①自立すること

②社会と調和して暮らせること

この行動を支える心理面の目標

①自分には能力がある、という意識

②人々は自分の仲間である、という意識

アドラーについての1冊の本を読むと、過去に支配されない生き方、「いま、ここ」を真剣に生きていれば、深刻になる必要もなく、人生はいつもシンプルであると思えるようになります。生徒たちには、まず「嫌われる勇気」を持って、今一番大事なことをやり抜くよう指導したいと思います。

5年 1.26

雨上がりの豊中〜♪♪  練習あり 今日も(今日こそ?^^)元気に声出してやるぜい!!

プレーヤー15名 コーチ8名 なかなかフルメンバー揃いませんねぇ  体調管理して参加してくださいね
さて 今日も厳しく!!^^

昨夜の雨をしっかりとグランドは溜め込んでいました・・・  が・・・
今日もしっかりと走ります。  負荷もつけて走ります。 仲間とコミュニケーションとって一緒にがんばろう!  しんどいこと みんなでできたかな?
なかなか 全員の声が聞こえてこなかったですね。  でも最後は・・・やっとでたかな? キャプテンどうだった?  各自は がんばったかな? 一生懸命練習したかな?

プレーヤーをランダムに3チームに分けて 基本の練習
しっかりと前を見て顔を上げて押すこと!  いままで練習したことをすればできるはず!  チームでプレーすれば簡単なはず・・・    
結果は・・・  忘れてます チームになってないです。 孤軍奮闘のがんばりは随所に見られましたが。。。 まだまだ練習ですね。 のびしろアリと言う事で・・・次回も・・・^^
よかったのは、一つ^^  T.N先生から ちょっとうまくなったんちゃう? と お褒めの言葉が・・・^^ 一生懸命練習してたことは 伝わったぞ^^  だからもっと伝えよう!! アピールしよう!

最後に6年との練習マッチ
練習してることができるかが課題。 5年は大きな身体相手にどうするか?  6年はプレッシャーの少ない中で、どうプレーを試すか??  どちらも 練習したことができてない! コミュニケーションも無い 練習したことをしていない!
聞こえるのは、レフリーの笛と 反則のコール!  あかんがなぁ・・・  5年も6年も チームとして連携が無いですね。  練習したことを試す時間なのに 目立つことばっかり!
ラグビーしようなぁ!^^

今日の”ナイスプレー”は No 4・9・22  この3人はゲーム中いいプレーをした仲間を褒めたようです。 ”褒める”というコミュニケーションをとってくれたようです。
練習したことをしたので、ナイスプレー これからももっとナイスプレーの数増やしていこうなぁ。
できることを一つずつ 積み重ねて・・・
そして、No12・13 宿題ありがとう。
みんなで、いい愛称をつけてなぁ。。。

今日も何人かのOBたちが練習に来てくれてました。 すばらしい!!
ラグビー好きみたいですね^^ うれしいことです。
前のターンの りょう & こうへい 元気な姿見せてくれて ありがとう うれしかったです
また来てなぁ・・・  

1/26 2年生練習内容

1/26(日)生徒:9名 場所:三中

昨日からの雨もなんとかやみグランドは少しぬかるんでいましたが、練習を行うには十分な状態でした。 寒さも少し和らぎ、泥んこラグビーを楽しみました。コーチはどろんこラグビーが大好きですので、 最初の柔軟から遠慮なく泥に親しむようにしました。

1.アップ
最初に校長より、前を見てプレーすることが大事とのお話がありましたので、前を向くことと、姿勢 に気をつけながらアップを行いました。 大股で歩くことと、足をクロスする横歩きを行いました。大股は体幹を鍛える要素もあります。1歩1歩 力強く踏み込むことを意識しながらゆっくりと行います。また、足をクロスしながらの横走りは、ディフェンス 時の動きの基本動作です。

次にコーチにタッチして帰ってくる練習です。これもディフェンスで相手を追いかけることと最後にはタッチすることを 意識しています。最後にボール争奪競争を行いました。

2.ランパス
今日は、3名で行いました。今まで2名でしたが、7人制をにらんで人数を増やしました。内容は今までと同じで ポイントでパスします。しかし3名になるといろいろと不便なことがあるようです。

ランパスの基本的な注意事項ですが、 ・ハンズアップ、パスの声、パスのあとの走り方(ボールより前に出ないように) の3点を意識して下さい。

3.当たり・タックル
毎週、行っていますので、少しづつ迫力が出てきました。最初は1対1の押し合いです。相手の体の芯に(おへその辺り)を押すことがポイントです。そのためには、足が前を向いていることが大事です。

次にタックルバックに当たる練習です。コーチが大きくてやりずらいとは思いますが、 ・頭(横部分)を相手の体にを密着させて押し当てること ・手で相手の足を捕まえること がポイントです。

次に3名で一斉に前に出て、タックルする練習です。 こちらも毎週行っていますので、練習では一斉に前に出れるようになりました。 しかしながら今日は、コーチが受ける直前に横に1歩ずれるようにしました。 たった1歩横に動くことによってタックルポイントがずれてしまいます。相手はタックルされる 直前には必ずよけようとして、からだをずらしに逃げていきますので、最後の1歩でいかに相手に 密着出来るかが重要なポイントです。

スペインの闘牛のように簡単に交わされて転んでいた生徒もみられましたよ!

4.練習マッチ
毎回、練習の最後は、ゲームを行います。今日もディフェンスの練習が中心でしたので、一斉に出る相手を事を目的としました。 前には出れるようになったのですが、相手を捕まえることはまだまだですね。

ps.いつの間にか泥んこも気にならず練習に一生懸命になっていました。たくましさがみられましたね。 寒い日が続きましが、風邪をひかないように、毎週たくさん練習してうまくなろう!また、今日は高校生の先輩が沢山来てくれました。 みんな格好良かったですね!

2014.1.26 幼年さんOB+体験

【2013-2014幼年チーム】
OB集結!!
日時:2014.1.26 9:30~11:30
場所:豊中市立第3中学校
参加者:m1、r3、h4、r5、k6、c8、y9、k10、t11、s12、t13、y14、h15、k16、k21、y22、h24、y25、k26、h27、t28、k30、h32、k34、tc、sg

1)ランニング2)挨拶3)ダッシュ、スキップ、後ろスキップ4)ラダー+ジャンケンリレー5)オノヤンファイト(2対2)6)川渡りゲーム7)ミニゲーム+サーキットラン+砂場タイム

今日のスクールには、ゲストが沢山!!
今年の花園で優勝したtg高校のy君だけじゃなく、kg高校、sh高校、im高校に進学している先輩達が来てくれました。幼年さんは、あまり分からなかったみたいだけど、凄いメンバーやで~
朝方までの雨で、グラウンドはドロドロ。でも、その中でも幼年さんは頑張りました。オノヤンファイトは、年次を分けて2対2をやりましたが、年小の凄いパワーが炸裂!!s12、h24、h27、k34、sgが強い強いっ!!年中に絡まれても、負けない放さない。これまで大人しめだった子の力強さが、コーチはメッチャ嬉し~
体験も、tcとsgが来てくれて、二人とも、初めてとは思えない力を見せてくれました。やっぱりtcは早いし、砂場でもコーチに挑んでくるし、sgは絡みまくり~。もう、二人ともやるしかないね(^o^)。待ってま~す。
さぁ、今日のオノヤンファイトをクリアしたのは1人だけでした。来週クリアするのは誰だろう。カードは繰越ま~す。
段々、年中小さんも強くなってきて、面白れ~。幼年さんの醍醐味ですな~。来週も遊ぼーな~PhotoGrid_1390711553049

1/26 4年生の練習について

本日の練習参加は以下の7名
1Y,7T,10Y,11H,12A,14Y,16H
逆にコーチは4名
少ないメンバーながら内容の濃い練習ができた
目下の目標は素早いパスワーク。
いつものパス錬を中心に行ったが、今日の練習に対する取組みは非常によかったと思う。
アドバイスをしかっりと吸収しようとしている気持ちが感じらた。
おそらく上手くできた時の感触を、楽しさとして感じられてきたのだと思う。

なんども同じシチュエーションを繰り返したが、確実に上手くなってきている。
練習の内容をしっかりとイメージして来週またやりましょう。
注意されてしょげていた子も居たけど、今日参加したメンバーは、確実にパスのスキルがレベルアップしたと思います。
自信もって取り組んでください。

パスを扱いやすくする為のボールの持ち方や取り方。
そのため、ハンドリング向上の為のトレーニング。
家でもやってください。
かならず上手くなります。

5年 1.19

2014 2度目の練習。。。豚汁を気にしながら。。。
プレーヤー参加16名 コーチ7名。。。 なかなか全員で
練習ができないですねー。 元気に全員集まりたいですねー。

本日は、しっかりと走ること! 一生懸命走ること! できたかな?
いい顔してるプレーヤー多かったです

久しぶりに基本の確認!! できるかな? おっ!! ほとんどできてる!! これは素晴らしい!!
家で練習してきたか? 身体ができてきたかなあ?

声出てた? そこで。。。出てた人 出した人は手を上げて、コーチにアピール チャレンジ!! 結果2名・・・
がんばろーぜーい!!^_^ 声のアビールできたのは、2名!! 残念。。。 次週は12名はいないと、ゲームできないぞ〜^ ^
新しいことにチャレンジするために、元気出して行こうぜー!!

てことで、No1は、2名!! アピールできた2名!! 次の試合のメンバー当確です!! もっと増やそうぜ!!

豚汁、ごちそうさまでした。 ありがとうございました。^ ^
さして、寒い冬! 体調崩さないでねー

6年生 1/19

1/19朝、雪で真っ白になったグランドを見てドロドロになる2時間後を想像し練習を始めたのですが、15中のラグビー向きの柔らかく走りやすいグランドで最後まで楽しく練習できました。
練習内容としては走る練習中心に行いました。まず、シャトルラン、リレーなどで体を温め、次にFWランパスで指示の声を大きく出し最後まで走りきる意識を持って取り組めたと思います。どちらにフォローできているかの声と最後まで走りきることでトライが生まれるか、惜しいところで攻撃が終了してしまうか試合に出るのでここは手を抜かず走り切ろう。3人のコーチも最後までよく走れていました。生徒とコーチ一丸となって最終戦に向けやりきりましょう。
次にハンドリングとパスをするタイミングを瞬時に判断する2対1の応用編のディフェンス縦4人バージョンをしました。ボールをもらうとき、放すときも共通してハンズアップしてプレーすることをもう少し心がけて次回やってみてください。
そして、モールゲームでボールをいかに早くモール内の最後尾に運び次の展開を常に優位に持っていくことを意識し練習しました。大場コーチ、三木コーチにも手伝っていただき動きを確認しながら後半ではまとまって動けていけていました。素早く2人目、3人目がモールに参加することにより、より速い展開のランニングラグビーに持ち込めるので、そこを意識して試合中も集中していこう。
最後にラインディフェンスをゾーンで守る意識の練習をもう少ししたかったのですが、時間切れで、これは来週に持ち越しでキックからの囲い込みディフェンスの練習とともに長い時間かけてやり直しましょう。
前回の練習でも感じたのですが、厳しい練習の時も笑顔で声を出していい雰囲気で取り組めていると思います。そこは6年生のいいところだと思います。仲間同士声を掛け合いボールをどんどん展開できる楽しい試合を最後に見せてください。

朝早くから豚汁の用意をしていただきました保護者、コーチの皆様ご苦労様でした。子供たちも何度もおかわりをさせていただき、おいしく頂きました。6年生としては最後の卒業試合で今までサポートしていただいた皆様に感謝の気持ちとして、熱い試合をお見せしたいと思っておりますので期待しておいてください。

四年生になる前に考えたい、『生きる』とは何か。

豚汁会決行が決まった途端に吹雪始めた今日はこれまでで最も寒い練習日となりました。うっすらと白みがかったグラウンドで、90分の短い時間にたくさんのメニューをこなし、身体と頭脳をフル回転させた生徒たち31人(惜しい、1人欠席)はお腹をすかせて熱々の豚汁を口の中にかき込みました。昨年10杯以上おかわりをしたと豪語する重量フォワードY5は記録更新ならず。量より質のお年頃か。

昨日悲報が届いた昭和のラストサムライ小野田寛郎元陸軍少尉は、表題の本の中で、30年に及ぶ作戦任務遂行の過酷なサバイバル生活を克明に語っています。孤立無援の中で生き続けてきた30年の体験から、「生きるためには、人間、どう考えておくことが必要か」と、自分なりに納得したことは、自分の目的意識を支えるもの、あるいは信念を持ち続ける頭脳の働きを支えるものは、健康だと。

食べなければ、知恵も能力も、百パーセント使うことはできない。「食べる」これは「生きる」ための根源である。これほど大事なことを日々の生活では忘れている。

小野田さんが帰還された時代は高度経済成長期真っ只中。戦争を知らずに育った世代にとって軍服姿でピンと背筋をのばし敬礼する姿はまさに衝撃でした。その時のテレビ報道は小学生高学年の頃でしたが、今でも鮮明に覚えています。小野田さんと奇しくも同じ日の訃報となった星一徹の声優加藤清三さん。昭和の精神史を支えた偉大なる二人の頑固おやじの冥福を祈らずにはおれません。

今日のメニューのテーマは、そのへんにあるモノを活かし、頭を使って、身体も動かす。うつ伏せにダウンした後、素早くリロードし、大・小タックルマシーンを持ち上げて前に倒し、跨いで越えていく競争や、5人1組で直径3メートルの円周をリレー競争で楽しみながら自然な動きを身体に染み込ませました。遠心力に負けてふらふらする生徒が多い中、R15やR26の内側に上体が傾斜した無駄のない走りは秀逸でした。弧を描く動きはこれから重要になってきますので、全員ができるようになるまで続けます。

円を土俵に見立てて、中腰で手押し相撲も行いました。他競技で忙しく久しぶりの参加となったH29は、180度股割りのできる柔軟性の高いアスリートですが、もう一人のラガールアスリートK16との相撲は最後まで勝負がつかない互角の戦い。二人とも将来が楽しみです。同じ円周に5人が均等に並び、ダイブパスや後転した後パスをするリレーで順位を競いました。

タイヤ6本を使って、タイヤ押し、持ち、転がしリレーもやりました。傍から見ると遊んでいるようにしか見えませんが、これもコーディネーショントレーニング。このトレーニングの肝は、予測不能の状況で、豊富なバリエーションを用意し、生徒自ら主体的に考えて工夫しながら能力を獲得すること。タイヤを浮き輪のように腰に回して走り出したり、見ていて笑ってしまったり、叱り飛ばしたくなりますが、ぐっと堪えて正解を言わないこともコーチングで大事なところです。

タイヤをブレイクダウンのポイントに見立て、3人でボールを左右に繋ぐ練習で仕上げとしました。ここでも3人が必ずダウンしてすぐに起き上る動作を入れました。慣れてくるとちゃんとパスを通すことのできる生徒が沢山いました。

この他、集中力増強トレーニングとして全員に紙を配り、その紙にランダムに書いてある1~9、A~Zの130文字の中から、出題者が言う文字が何個あるかを素早く目を動かして当てるゲームを行いました。だいたい4~5個あるので三年生には時間がかかるかなと思っていましたが、なんとものの数秒で手が挙がる生徒が何人もいたのは驚きました。このゲーム、オランダ空軍が使っているトレーニングだとか。有事となれば、皆優秀なソルジャーになれそうです。

小野田さんは子供たちのキャンプ「自然塾」を開講し、そこで少年少女たちに基本的な次の三つのことを身体で知ってもらいたいと考えたそうです。

一、人間は自然の一部であるということ。本来、人間の力など自然には到底及ぶべくもない小さなものでしかない。ところが集団で生活していると、いつの間にか尊大になって自分の意のままに操れると錯覚してしまう。

二、人間が集団で生活するとき、何がいちばん大切かということ。人間は決して一人では生きていけない。他人の恩恵を受けて生きているわけである。だから人はお互い感謝の気持ちで接しなければならない。

三、どんな小さな目的でもいいから、それをやり遂げるまでは何が何でも頑張るという気力。失敗しても失敗してもあきらめず、もう一度やってみる。そこに工夫というものが生まれてくる。

偶然ではありますが、氏と同じ名前の生徒E28が今日、皆の憧れのビー玉満杯の魚ボトル(先週ボトルを預かってくれたK20は、絵心満載の魚の絵を描いていました)を獲得しました。病み上がりの今日が今年初めての練習でしたが、幸先のよいスタートを切ることができました。今日提出した彼のラグビーノートには、今年の目標としてタックルを決めると大書してありました。今度の魚はH32のお父さんから戴いた大瓶です。さて、何か月でビー玉が一杯になるか。全員がノートを提出するまで続けたいと思います。

1/19 2年生練習内容

1/19(日)
生徒:10名 場所:十五中

今日は、朝から雪が降っており、大変寒い中での練習でした。 グランドも一面真っ白ですが、練習時間になると雪もすっかりやみ最後まで練習することが出来ました。 また、本日は、練習後の豚汁を保護者の方が朝早くから準備してくれています。

1.アップ
馬跳びに挑戦しましたが、みんなやったことがないようでしたので、馬を小さく地面にふさぐように行いました。 また馬と、馬の間隔も狭くなってしまいます。一つ一つ指導しながらなんとか競争っぽくなりました。 まだまだ2年生なので、コーチが思っているほど、うまくはいかないですね。

また、最近花園に試合を見に行く機会が多いのですが、各チームのアップ方法を見に行くようにしています。 低学年にはまだ難しいメニューに見えますが、基本的なところはとても勉強になります。 今日は、とても寒いので、全員で休みなく動けるメニューを行いました。 2人組でのショートダュシュ、ボールを使い”ダウンボール、ピックアップ”を混ぜて行います。 決められた動きを素早く、正確に行います。そのためには大きな声で「マイボール、ダウンボール!」とコールすることが必要です。 そうすることにより、頭と体が覚えてくるはずです。一流チームはとても声が出ていますよ。 また、練習中はコーチの説明を聞いて、あたまで理解し、すぐにそのとおり動けるようになることを心がけています。 練習中は特に、集中力をつけてほしいと思っています。一人だけ違う動きをしていてもチームプレーにはなりませんよ!

2.当たり・タックル
先週に引き続き行いました。基本練習なので、毎回なんらかのあたりを入れていきたいと思っています。 今日のポイントは一斉に出るディフェンスです。 網を張るように(生徒には?)一斉に前に出て相手を追い込みながらチームディフェンスをすることが基本です。 そうすることにより、最後に接点ポイントできっちりとタックルが決められるものです。バラバラに相手に向かって行っても 絶対にタックルは決めれませんので、憶えておいてください。

今日は、経験者のお父さんにも手伝ってもらい、みっちりと出来ました。 今、大相撲をやってますので、お相撲さんの”立ち合い・押し”を参考にして下さい。

3.練習マッチ
毎回、練習の最後は、ゲームを行います。今日はディフェンスの練習が中心でしたので、一斉に出る相手を事を目的としました。 ポイント ・相手のスクラムハーフがパスを出して、1人目のプレイヤーがボールをキャッチしてと同時に前に出ます。 ・全員がボールに向かって前に出るのではなく、自分の相手(最初に指を指して確認します。)に向かって前に出ます。 (*全員がボールに向かってしまうと、パスをされたら簡単に向かれてしまいますよ)

ps.豚汁はとても美味しかったですのですね!保護者のみなさま寒い中、朝早くからありがとうございました。 ラグビースクールは、保護者、生徒、コーチなどみんなのチームプレーで運営され、とても楽しい活動が出来ていることを改めて感じました。 今後ともよろしくお願いします。

2014.1.19 幼年さん豚汁&s35誕生

【2013-2014幼年チーム】
新春豚汁式典&s35正式入部決定!!
日時:2014.1.19 9:30~11:30
場所:豊中市立第15中学校
参加者:m1、t2、r3、h4、r5、k6、s7、c8、y9、k10、t11、s12、t13、h15、k16、h18、h19、y22、y25、k26、h27、t28、k29、h31、h32、k33、k34、s35

1)ランニング2)挨拶3)ダッシュ、スキップ、後ろスキップ4)ボールリレー5)オノヤンファイト6)ゲーム+川渡りゲーム9)豚汁タイム

寒い寒い寒い・・・
小雪の舞う中での練習でした。今日は、新春豚汁大会があったので、練習は30分短縮。寒いから、休憩時間は殆どなしで走れ~走れ~
今日のチャレンジはオノヤンファイト(仮称)。ラダーを使って、細かく走ったり、ジクザクに走ったり、バランスやったり。その中でコーチがビックリしたのは、パスチャレンジ。皆、お家で練習してるんだ~。殆どの子供が、1回でクリア!!やるじゃん~
練習後は、豚汁タイム(^o^)。寒かったから、あったまる~~。皆、いい顔してました~
そして、s35が今日で正式入部。何か、もう入っているつもりでいてました。まぁ、とにかく仲間がまた増えました。皆、仲良くやろうなぁPhotoGrid_1390105010631

6年生 1/12

1/12.年明け初の練習にパナソニックの三宅選手、山田選手が練習に来てくれました。女子日本代表の福島選手も来ていただき、豪華な顔ぶれでの練習となりました。未来の日本代表を目指す子供達にとってこの上ない刺激でした。
何名かの欠席者もおりましたが、多くの生徒の元気な顔が見られ楽しく練習ができました。
最初に3チームに分かれタッチフットを総当たりで試合を行い、ハンドリングとメイクラインの練習等で軽くウォーミングアップしたのち、全員課題と感じているタックルを中心の練習となりました。
ディフェンスにおいてターゲットを追い込むところまで行きながらあと一歩が出ないシーンがこの何試合かみられました。そこを克服すべくせっかくの芝生グランドなので1対1の生のタックルを行いました。5リク、8アユム、14コウスケが特に踏み込めていたと思います。
久しぶりの練習でしたが6年生らしく笑顔の多い練習で真剣に取り組めました。楽しそうにラグビーをしている子供達を見て逆に残り少ない小学校ラグビーの時間を思い、しんみりしてしまいました。
最後の試合まで残りの練習はわずかです。最後に最高の試合をしましょう。

5年 New year

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

新年度第一回練習 プレーヤー 参加16名! コーチ5名!
さあ! 今年は何して遊ぶ???^_^

円陣組んで、みんなで声だして、練習スタート!!です!
今年も「声!」 継続は力なり!
昨年と比べると、随分声は大きくなりましたが、まだ何人かが、練習中見えませんねー。
声だして、ここにいます!! がんばってるからゲームに出してください! と、アピールしてやー ^^

S2

躍動感ありますねぇ・・・奥のおっちゃんバテテマス・・・
そして、三宅選手を仲間に「(=´∀`)人(´∀`=)しての ゲーム形式の練習! ゲームになるとスイッチオン!!  でした。^^
三宅選手のアドバイス覚えてるよねー、わすれてないよねー、次回聞くからねー、忘れてたら。。。 また三宅選手に来てもらいましょう!! 笑
三宅選手ありがとうございました。   山田選手も次回5年と遊んであげてください^^ お二人のご活躍とパナソニックのすばらしいパフォーマンス楽しみにしています。
seito1
この笑顔があれば、上手になるはず!!!  いい笑顔ですね~^^  隣と取り合いでした。

久し振りのラグビーボールの子もいたでしょう。。。あとこの仲間全員でラグビーできるのもあと15ヶ月
楽しもうなあ 一緒に!

2014最初のNo.1は、no.12とno.13 ラグビー川柳に応募したので! いつも言ってるように、チャンスがあれば、やってみる事! してくれた2人はかっこいいぞ! ナイスプレー!
それとno15、三宅&山田選手とのバスチャレンジに手を挙げた事! しかも最初に! こちらもナイスプレー!

6年を迎えるにあたり、新企画を考えています。チャレンジをいっぱいして、アビールしてください!
3月まで、宿題多くなります。 保護者の皆さんも、子供達と一緒にお願いしますね~。

最後になりましたが、新年会参加いただいた保護者のみなさんありがとうございました。
来年は、もっと多くで・・・^_^

H1

H2

試合したいなぁ・・・  したいよなぁ・・・

1月12日 2014年 4年生初練習 

今年の初練習は芝生のグランドからスタート。
好天に恵まれたうえ、トップリーグチーム パナソニックの山田選手と三宅選手が来校され、また、TRS卒業生で女子の日本代表候補に選ばれている福島選手も後輩の面倒を見に練習に参加してくれました。
新年早々、トップリーグの選手や日本代表候補の選手と間近で練習できるなんて幸先のいい初練習になりました。

試合後のお休みにもかかわらず、わざわざ豊中まで来ていただいた山田選手、三宅選手には本当に感謝です。
福島選手も時間の許す範囲で、後輩達、特に女子メンバーの良きアドバイザーとしてこれからもよろしくお願いします。

本日の練習はパスワーク
課題は素早い球送り。
ポイントは、キャッチの位置と目線の送り方。
受ける側のコーリング。

ラッキーなことに山田選手のお手本を前に同じメニューを一緒にこなす時間が持て、いい刺激になったと思います。

その後、その感覚を忘れないうちにAD形式のミニゲーム。
ゲームになるとみんなハッスルしてしまうのか、団子プレーになるシーンもあるれけど、総括的には目指しているプレースタイルに近づいていると思います。

まだまだこれから寒くなると思いますが、がんばって練習しましょう。
練習日の前夜は充分に睡眠をとり、朝食をしっかり食べて参加してください。
あと2ヶ月ちょっとで次学年になります。
各自がチームの雰囲気を盛り上げる意識をもって練習に取り組んでください。

6年生 1/12

1/12、今年初めての練習を、パナソニック三宅選手、山田選手を迎えスタートすることができました。何名かの欠席者はありましたが、多くの子供たちの笑顔を見れました。6年生は残り小学生としてのラグビースクールの活動が残り少なくなり、最終の仕上げが卒業試合にできるように最後まで駆け抜けたいと思います。
練習のスタートは、3チームに分け総当たりのタッチフットから始めました。久しぶりのボールの感覚に少し戸惑っていましたが、楽しめて始められました。次にハンドリング、ラインメイクを意識した基礎練習で体をあたため、全員課題と感じているはずのディフェンスの練習を芝生部分をお借りして行いました。姿勢の確認後、外に追い込みしっかり足を踏み込むタックルが全員できました。特に5リク、8アユム、14コウスケがしっかり入れていました。展開の早い攻撃はほかのチームに負けないものを豊中6年生は持っていると思いますが、やはり、ディフェンスにおいて追い込みながらあと一歩が出ないという課題を卒業までに克服しよう。来週からはチームとしてのディフェンスの部分に力を入れ全員でのディフェンスの練習をしていきます。
最後に紅白戦を行い練習を終了しました。久しぶりに子供たちに会い笑顔でグランドを走り回り、楽しそうにラグビーをしている姿を見て逆に残り少ない小学校ラグビーのことを思い、しんみりしてしまいました。
最後にみんなで最高の試合をしよう。