6/11 4年生

先週私用でお休みさせていただき、北摂大会後の初練習でしたので、新鮮な気持ちでグランドに向かいました。選手もやる気満々で9時前には20人近く集まり、横幅の広い、展開意識のタッチフットが長い時間出来ました。来週からもこのペースで行きましょう。ただ、仲間のプレーをけなしたり、ミスを責める声が少し気になりました。指示の声はいいですが、仲間を責める声は、弱いチームの特徴です。変えていきましょう。
練習内容は合宿に向けて少しづつハードな内容と立ってプレーする意識のモール中心にしてみました。選手には「上手くなって、勝てるチームになろう」と次へのステップに向かう気持ちの切り替えを伝えました。今はどんどん上手くなる時期なので、新しいプレーにどんどん挑戦していきます。

練習メニュー
①体幹トレーニング
②姿勢 足首タッチ、背中コーン
③グリッド ストレートラン
④モール形成 組み方
⑤モールゲーム

北摂大会で感じたウィークポイントを中心に練習しました。全体に高かった姿勢とブレイクダウンでのボールキープです。⑤のモールゲームでは、どうしても腕力の勝負になりかちでしたが、これもタイミングとリズム感を鍛えていき、大きくても小さくても勝てるスキルをつけていきたいです。

4年生へ

強いチームはみんなが、がんばれる気持ちになれるチームです。ミスをせめたりバカにしたら、がんばれる気持ちがなくなります。みんなで強いチームになろう!

6/11 1年生の練習内容

6月11日の練習は南丘小の芝のグラウンドで行いました、参加は生徒12名、指導員4名でした。
練習の概要は、次のとおりです。

1 アジリティの練習
ラダー+ストレートラン+ボールのピックアップとダウンボール
ラダーは、①1マスに1歩ずつ、②1マスとばし、③サイドステップ、④1歩ずつだが3歩目は右足を右外に、6歩目は左足を左外に出す、などを行いました。

ラダーは、今までは不完全なステップでもOKで進めましたが、今日は決まったステップが完全にできるまでやりました。④は難しかったけど皆がゆっくりだがおよそできるようになりました。一度覚えたら大丈夫、他のステップもできるようになります。そして軽いフットワークでディフェンスラインを破ってトライが取れるようになりましょう。

ボールのピックアップは同じことしかできなかったので、逆にボールをおへその下で取り、おへその下に置くことがうまくなりました。
ランはまっすぐしか走らなかったので、今後は反復横とびやスラロームをやります。

2 ハンドリングはパスの練習をしました。
3人ひと組で、①三角形でパス、②横一列でパス、③横一列で歩きながらパスをやりました。
今は試合では前後方向のパスがほとんどですが、横方向に連続したパスができるようになりましょう。

3 コンタクトはタックルの練習をしました。
ボールを持った相手の右側にタックルする時は、右足を相手右足を踏むくらいの位置まで前に出して、右手を出して、頭を相手の右側につけること。左側の時は左足と左手とを前に出して頭は相手の左側につけることを練習しました。
頭の位置が相手のお尻側に来なくて前側になる「逆ヘッド」が多いです。考えなくても順ヘッドになるように何度も練習をします。

4 チームスキルの練習はゲーム形式の練習をしました。
6人ずつの2チームでゲーム形式のアタック(At)とディフェンス(Df)練習をしました。
試合再開はキックオフのみとしました。At側は、
①ボ-ルをタップキックして後ろにパスする選手をすぐ決める。
②パスをもらう選手をすぐ決める。そして2m離れた位置に立つ。パスをもらって前に走る。
③3番目と4番目の選手は2番目の選手のすぐ後ろに立つ。そして一緒に前に走る。
④2番目の選手が捕まったら後ろを向いて3番目か4番目の選手にパスする。
この形がうまくなりました。

Df側はいつもの①、②、③の練習です。ただし自分の目標とする相手選手をはっきり決めること、前に出て止めることを練習しました。

試合を途中で止めてペナルティにならないための説明をしました。
①タックルされて地面に横たわったらすぐにボールをダウンボールして放すこと。
②地面に寝た選手(ひざをついた選手も)は地面のボールを取ったらいけない。立ってから取る。
③地面にあるボールをひらいに行く時はAt側もDf側も自分の陣地側からゲートを通って行くこと、相手側から行ったり横から行ってはいけない。
服部緑地の試合前の練習でもやったのでだいぶ慣れましたね。これらの反則がなくなったら、継続してプレーができます。

5 連絡事項
ラダーの④のステップがうまくできないと思う選手は、来週は練習開始の15分前に来てください。コーチ達も早出をして一緒に練習します。
ステップだけでなくパスやタックルもうまくできないと思ったら早出の練習をしましょう、コーチがいます。

6/10-11  6年生さぬき遠征

生徒:16名参加

今年度の遠征は、5、6年生で香川県へ行き、さぬきRSと交流いたしました。昨年とは違い下級生を連れてのスクールを代表する立場であり、生徒1人1人が少し立派に見えた遠征でした。特にキャプテンは様々な場面でコメントする機会があり、苦手ながらも何とか乗り切ってくれました。さぬきRSの皆さま大変ありがとうございました。

<1日目>
1.合同練習
1日目は、さぬきRSとの合同練習です。さぬきRSのコーチがメニューを全て考えてくれており、2時間30分お任せで行いました。内容は基礎的なものですが、練習の心得、声の出し方、走り方等とても勉強になることばかりでした。豊中RSの生徒に足りないものがよくわかりました。今回の練習で教えてもらったことを忘れずに常に頭の片隅に記憶させて練習時に実践し、試合で生かせるプレーが出来るようにして下さい。

2.交流会
今回の宿舎は青少年センターです。男子は学年ごとに大部屋、女子は4人部屋での宿泊です。またさぬきRSの生徒も10名同施設に宿泊して交流を深めました。私は、別の場所で懇親会に参加しておりましたので、交流内容は詳しくわかりませんが、楽しいレクレーション大会だったようです。もちろん私が参加した懇親会も多数の関係者が参加し大いに盛り上がりました。

朝は、7時から朝食です。出発の準備を行い荷物を出した上での集合でしたが、全員遅れることなく集合いたしました。

<2日目>
1.ゲーム
宇摩RSも参加いただき3スクールが対戦しました。試合はさぬき、宇摩、合同チームと10分間を6回戦いました。特に、1試合目のさぬきRSとのゲームが今日一番大事なので、試合前には、君たちは強い大阪代表として戦うので、恥ずかしくないゲームをするようにお願いしました。

AB2試合続けて、1試合休憩が3セットとハードなスケジュールでしたが、当日は曇りで涼しい気候も味方して、最後までバテることなく集中して戦うことが出来ました。やはり最初のゲームで完封勝利したことがよかったです。広いグランドを縦横に走り回り、FW・BKとも持ち味を出してくれました。

1試合目 Avsさぬき  2-0 勝ち
2試合目 Bvs宇摩   1-1 引き分け
3試合目 Avs宇摩   5-0 勝ち
4試合目 Bvs合同   3-1 勝ち
5試合目 Avs合同   4-2 勝ち
6試合目 Bvsさぬき  0-5 負け

<全体を通しての反省点>
・キックオフのノーバウンドキャッチはまだ出来ていません。キャッチを前提とした周囲との声かけが出来ていません。
・チャンスでのノックオンが多かったです。原因は、昨日の練習で教えてもらったパスをもらう声がありません。自分の存在をボールをもった生徒にアピールして下さい。
・ディフェンス面では、まだ相手に体を当てることが出来ていません。手だけでつかみに行く生徒が多く見られました。

<良かった点>
・FWの縦突進とその後のBKの繋ぎ。
・中央スクラムからのサインプレー成功。
・グランドを広く使ったアタック。

(昼食)
試合後の昼食は、さぬきRSの生徒と一緒にお弁当タイムです。昼食後も少しグランドで遊ぶ時間もあり、楽しいそうに仲良く遊んでいました。帰りには、友達になった5名の名前を披露する等、別れを惜しんでいました。ラグビーノートへの宿題として
友達になった5名の記載もお願いしました。さぬきRSの皆さま本当にありがとうございました!来年は豊中でお待ちしております!

以上