3年生 12/18

年内の試合が終了し、年明けの東大阪交流戦に向け3年生は、現時点でのディフェンスシステムの確立です。今迄は、まずは対面のノミネートの徹底と、そのプレイヤーへのプレッシャーを意識づけをしてきましたが、スクラム、モール、ラックサイドのピラーを立たせ、ラインディフェンスにおいて数的優位をつくりだすシステムを現時点では確立して行こうと伝えました。東大阪戦で機能する様に練習です。
練習メニューは
①スパイダーウォーク、四足歩行
②中抜き
③ストレートラン意識の3人1組のライン攻撃
④ディフェンスシステムの確認
⑤ミニゲーム+4年生との交流戦

4年生との交流戦では、ディフェンスシステムが少し機能していたようです。強い相手に対し一人ではなく、人数をかけてディフェンス出来ていました。15ランタロウが理解して動いていたようです。
ミニゲームでは、ブレイクダウンにおいてのボールの争奪戦に全員参加で積極的に動いて欲しいと伝えました。もちろんトライを目指し、トライを取ることは重要ですが、そこまでの過程で身体を張り、ボールを繋げるプレイヤーにもなって欲しいです。

3年生へ

ラグビーは、全員主役です。そのしゅんかん、自分がチームのために何ができるか考えよう。