「楕円球に慣れ親しもう」の企画を豊中文化幼稚園で実施

今日(8月20日)は、豊中文化幼稚園のお邪魔し、「楕円球に慣れ親しもう」という企画を共催しました。
9:45現地集合ですでに山内ユニオン事務局長と補助のスクール生(中学生2人、小学生2人)が到着していました。雨のため、体育館で行うことに。参加予定の園児も集まって来ました。
自己紹介、準備運動、円になって手渡しパス。それを少しづつ広げて、パス。ボールに慣れてきたところで、一列になって、ボールを頭越しに後ろの人に手渡すスクール生との競争。次は股の下から手渡す競争。子どもたちは競争になると俄然張り切ります。
ウォーターブレイクをはさみ、ボールをバトンにリレー。次は、尻尾とり。スクール生を鬼に仕立ててかいくぐってトライ。
最後に、園児を2チームに分けてタグラグビーもどき。まだ、ボールを前に投げる子やゴールラインに入って投げてしまう子などはいましたが、随所に走り込んでくる子など、タグラグビーらしくなってきました。

10時から11時過ぎまでの短時間でしたが、子どもたちも園も喜んでいただける取組となりました。子どもたちも「次もしたい」とのアンコールもありました。次回については園と調整となっています。

なお、終了後一人の先生が近づいてきて「奥と申します。以前スクールでお手伝いをさせていただいておりました」と申され、奥俊治元校長の姪ごさんでした。奥元校長の名前を耳にした途端、椅子から立ち上がり、最敬礼。しばし、思い出話に花を咲かせました。

8/18 1年生練習内容

参加者:生徒5名、コーチ4名

合宿から1週間空いての練習再開です。合宿での成果を練習でも引き続き繋げていきましょう!
合宿に参加出来なかったメンバーも久しぶりの練習で頑張ってくれました。

1.アップ
ラダーを様々な動きで行いました。前、横、後ろと体と目と意識と繋げて軽快な動きを目指します。
次に、柔軟度などの確認を行いました。生活パターンも変わりみんなの体はカチカチです。ケガ防止のためにも日ごろから柔軟運動を心がけてほしいです。
次に、前回り、後ろ廻りを行いました。前は何とか出来る、後ろも回ることは出来ます。思ったよりはみんなできますね。これもケガ防止の動きになりますし、試合中転倒した際の素早い起きる動きにもつながります。

2.パス
コーチとペアでパスを行います。ハンズアップと声出しを心がけて、相手の取りやすいところへパスします。次の走りながらパスをして、パスをした人を追いかける練習を行いました。中々パスをするタイミングと走るコースを理解してくれませんが、何とか形になりました。これを試合でも生かしていきたいです。

3.試合
コーチ・保護者との対戦です。少しハンデはとりましたが、試合の目的は、横に走らない、ボールに群がる団子状態にならないことです。試合中注意をしながら行いました。

以上 非常に暑い中でしたが、合宿メンバーのスタミナは無限でした。他の生徒も日ごろから外に出て汗をかいて遊んでくださいね。

8/2~5 2年生 夏合宿

 8月2日(金)から5日(月)までハチ高原の3泊4日の合宿に行ってきました。昨年の合宿は2泊でしたが今年から豊中RS恒例の3泊の合宿に戻りました。参加者も昨年の7名からほぼ全員の17名に増加しました。気温はハチ高原でも最近は高いのですが直射日光がそれほどでもなくて助かりました。また雨と雷による中止や待機もありませんでした。

 2年生の生徒諸君、お疲れさまでした、たくさん練習をして楽しかったですね。みなさんはこの4日間で新しいプレーを覚えて知識もたくさん増えたので、我々指導員も大変うれしく思います。秋からがますます楽しみです。保護者のみなさん、合宿でのたくさんのご支援をありがとうございました。新しい練習をいくつかやりましたのでお子さんの感想などを聞いていただいて、家庭でのラグビーの話題のひとつにしてください。

日 時:8月2日(金)7:30集合、3日(土)4日(日)5日(土)17:15頃解散

場所・天候:ハチ高原 うすくもり時々晴

参加者:生徒17名(うち部分参加は2名)、指導員5名

ミーティングのまとめ:

 初日の午後の初ミーティングでは注意事項である「五つの掟」や4日間の行動予定などを伝えました。初日の夜のミーティングでは事前に考えてきてもらった個人の目標を数名に発表してもらいました。項目はトライ、タグ、ステップ、早く走るなどが多かったです。

 またホワイトとレッドの2チームに分かれて各チームで議論をしました。テーマは「One for all  All for one(ワンフォーオール、オールフォーワン)の意味は」「フリーパスの時に走る順番はどうすればよいか」「チーム全員がうまくなるためにはどうすればよいか」「内容の良い試合をするためのポイントをいくつか考えよう」としました。

 2日目の夜のミーティングは、BBQと花火大会が終わったあとにラグビークイズでプレーとルールの勉強を兼ねて楽しみました。3日目のミーティングは、午後の練習を少し早く切り上げたので、夕食前に行いました。最後のミーティングなので保護者のみなさんにも参加していただきました。個人の目標の結果発表は自己採点も言ってもらいました。「できた」「少しできなかった」「できなかった」と自分でつけた評価は分かれましたが、全員が一生懸命練習したのでおおいに実力がアップしたと思います。グループの目標・討議の結果もキャプテンから発表してもらいました。最後に生徒諸君から保護者と指導員にお礼の挨拶がありました。こちらこそありがとうございました。

練習のまとめ:

 練習ではダイナミックストレッチで準備運動を行って、いつもやっているなわとびやアジリティ(ラダーやハードル)、早く走る、ラインパスを行いました。

 そして合宿用の練習をたくさん行いました。ステップの練習は、コーンを使ったリズムステップ、立ったコーチを抜くステップ、生徒同士1対1で抜く練習(1on1)をやりました。初めてヒット&タックルの練習をやりました。3年生から始まるミニラグビーのための基礎練習です。腰を少し落として構える(ストロングポジション)前進してさらに体を低くして片足を強く踏み出す(パワーフット)同時に顔・耳を相手の腰(コーチのタックルバッグ)に当てて手を巻き付ける、さらに両足で前進する(ドライブ)。合宿中に4回実施しましたが段々と形が出来てきました。呑み込みが早いです。

 タッチフットも初めて2回行いました。パスをする意識とライン(パスをするために横に並ぶ形)を作る意識が高まったと思います。なかなか良い形のアタックでした。相撲大会(押しのみ、投げは禁止)は2回、チーム対抗のリレー合戦は1回(3ゲーム)行いました。相撲は最初は慣れない腰高の態勢でしたが2回目になると腰を落としたいい姿勢ができて大熱戦でした。リレー合戦は合宿の最後の練習で、応援が盛り上がって、結果はレッドの3連勝となりました。

試合のまとめ

 3年生(ミニラグビー)との試合はできないので合宿の試合数は少ないものとなりました。メンバーをどんどん変えて戦いましたが、みなが良く走り回りました。概要は次のとおりです。最初の試合は1年生に少し押されました。

2日目午前 2年生対1年生 8:6(前半4:3、後半4:3)

    2年生紅白戦 赤対白5:6(前半4:3、後半1:3)

3日目午前 2年生対1年生 10:4(前半6:1、後半4:3)

合宿のまとめと今後の予定

 2年生は4日間の合宿でさらに大きく成長したと思います。ラグビーの知識や技術だけでなく自分で動く意識やなかまと一緒に働く意識もレベルが上がりました。少しだけ涙が出たときがありました、思ったとおりにできない、考えたことがうまく説明ができない、ふと寂しくなった時などです。まわりのみんながたくさんの話をしてフォローしました。

 9月からは合宿で練習したステップとヒット&タックルの練習、タッチフットを取り入れていきます。また、キャプテンと2チームのメンバー交代を検討しています。

 今から大会が続きます、たくさん練習をして早くて強い選手になりましょう、そして強いチームになることを目指しましょう。

写真は8月2日開村式、3日リズムステップの練習

8/2~5  1年生 夏合宿

場所:ハチ高原
参加生徒:6名
指導員:4名(内、助っ人1名)

いよいよ夏合宿が始まりました。1年生の生徒を4月に受け持ち3ヵ月が経過しましたが、この夏合宿を機に、一気にチーム力を高めていきたいと思います。

<1日目>
いつもの伊丹空港駐車場に集合し、バスにて移動します。1年生は車酔いもなく、騒ぐ生徒もなく楽しく過ごしていました。
まもなくハチ高原に到着し、駐車場の横の高原で昼食ですが、いきなり人に慣れたトンボが多数寄ってきて、頭の上や体に止まってくれ、生徒達も興奮気味です。気候も涼しく一気に自然を感じる事が出来ました。その後、なかなか宿舎に入れなかったので、高原を散歩したり、鬼ゴや石削り、虫採り等沢山遊ぶことが出来ました。

やっとの事で、宿舎に入り練習着に着替えてグランドに向かいました。荷物が多くて、自分の荷物を1人で持てない生徒も居ましたが、何とか頑張って部屋に入りました。

合宿では、自分の荷物は自分で管理します。事前にきれいに分類されてますが、使うかどうかは自分自身の判断に任せてます。

〇練習
今回の合宿ではパスを中心に練習を行ない、試合でもパスを繋げられるようになれたらと思っております。毎回、最初の練習は、1人1球ボールを持ち、手首(スナップ)を使って、上に放り投げてキャッチする事を何度も色んなバリエーションで行いました。

その後、鳥かごなどを行い、1日目の練習を終えました。

〇宿舎
宿舎に帰ってからは、お風呂→夕食となります。
お風呂には一緒に入りますが、自分で洗わせます。

1日目の晩御飯な恒例の”すきやき”です。生徒に聞くと”すきやき?”でした。しゃぶしゃぶは知っているそうです。美味しく夕食を食べた後は、部屋でミーテイングです。

合宿中は毎晩、ミーティングを行います。
ミーティングの意味を教えて、合宿での注意事項や目的などを確認し、個人・チームの目標などを話し合うのですが、1年生にはまだ通じませんので、説明した後、とりあえず、明日みんなの前で歌うスクールの歌の練習を行いました。

9時の消灯まで、自由時間です。本を読み大人しくするハズもなく、暴れる生徒を何とかやり過ごしましたが、消灯後も長い間おしゃべりしていたようです。

<2日目>
朝、6:30起床→体温、体重を図り、布団上げ、洗面→朝礼の流れを毎朝行います。
少し早く起きだしましたので、前倒しで行いました。みんな寝起きはいいですね。

朝ごはんを食べて、2日目の練習です。

〇午前練習・試合
・合宿では、スクール内で、上下の学年と試合を2回づつ行います。
・対策として、タグをられた後の2次攻撃の速攻。オープン攻撃のサインプレーの2つの策を試しました。

・試合では、速攻(タグから3秒)アタックを仕掛け、相手の陣形が整う前に攻撃出来たプレーが何度もありTRYに繋がりました。
・サインプレーも完全ではないもののパスを回すことが何度か出来ていました。
・ディフェンス面では、体を寄せる事が出来ず、タグを取り損ねる事が多く見られました。
・幼年との試合では、スピードを生かした攻撃で、1年生の強さを感じさせてくれました。

〇昼食・休憩
宿舎に帰って、お風呂に入り、昼食をとりました。その後の休憩時間には、絵日記を”くれよん”で描きました。

〇練習
・試合の反省を行いつつ、明日の再戦に向けて練習を行いました。

〇BBQ,花火
・土曜の夜は、恒例のBBQです。お父さん、お母さんが作ってくれた、おにぎり、焼きそば、お肉等みんなで美味しく食べました。
・花火では、打ち上げ花火が多数、とても大きく、迫力がありました。

<3日目>
〇練習・試合
・さすがに疲れて、みんな早く寝てくれました。朝も苦労することなく、起きてくれました。
・3日目も試合と練習を午前、午後と行います。

・午前中は、2年生との再戦です。2年生は昨日、1年生に苦戦したこともあり、エース級メンバーも出て来て、昨日同様大盛り上がりの試合となりました。さすがに、ラン、ステップ、スピード等、格の違いを見せられましたが、1年生も負けていません。速攻、サインプレーで果敢にせめてTRYも取りました。とても集中したよい内容だったと思います。

・午後は、幼年との試合もありますが、練習量が足りないのか、部屋では常に暴れているので、少し走らせる練習を行いました。
・ランニング(5週)、ランパス、パスから追いかけ等を行いました。1年生が合宿でどれだけ走れるのか?よくわからなかったのですが、まだまだスタミナはありそうです。

・幼年さんとの再戦では、幼年さんの鋭いサインプレーでリベンジされて互角の戦いとなりました。みんな一生懸命にプレーしており、とても感動いたしました。

・試合後の練習では、相撲大会を行いました。1年生で相撲が取れるのか?でしたが、最初は好きなようにさせていましたが、足技を使うので、途中から押し相撲に変えました。十分相撲もとれますね。お互いの体をぶつけて戦うことで、お互いの力加減も理解できますので、毎回、恒例にしたいと思います。

<4日目>
・最終日は、練習は行わずに、虫取り、段ボールすべりを幼年さんと保護者と指導員で楽しみました。とてもいい気候で大人も子供も楽しむ事が出来ました。

<お礼>
・今回の合宿では、たくさんの方にお世話・お手伝いいただきました。ありがとうございました。
 また、助っ人コーチとして、全日程1年生についていただいたHコーチには、大変お世話になりました。とても助かりました。来年もお待ちしております。

<メモ>
・部屋での過ごし方に工夫が必要。(何もしなければ、暴れる)
・自分の事はほとんど自分で出来る。
・練習はもっと走らせる。
・来年は、ミーティングで個人の目標・反省を実施したい。

8月2日~5日の3泊4日の合宿

ことし昨年に引き続き全学年を対象とした合宿をハチ高原で行ってきました。
昨年は125人の生徒と指導員(33~45人)と保護者48人の参加で行われましたが、今年は生徒114人、指導員(22~42人)保護者59人の参加の下行われました。

標高800mの高原とはいえ、日中の暑さは厳しものがありました。中学は、3・4日の両日午前中は宝塚ラグビースクールと合同練習、練習試合などをすることができました。
ほぼ例年通りの予定をこなし、事故もなく合宿を終えることができました。
発熱等で合宿途中でリタイヤする何人かの生徒がいましたが、多くは元気に練習をこなし、チームメイトとして仲間意識の醸成が培われました。

指導員・保護者の皆さんのお手伝いによって、練習や食事・入薬・就寝などがスムーズに運営されたことに感謝します。また、例年のなくブヨの被害が多くその対応も含めおせわをおかけしました。ブヨの被害について、事前に長袖・長ズボンの着用と虫よけスプレーの噴霧などを促したのですが、聞き流されたのか被害を拡大したようです。
この成果を秋のスクール大会で発揮できれば、うれしいだえす。