2/28 だんご♪ 団子♬ だんご🍡 だんご3年生♪

2月28日(日)10:40~12:00 生徒さん26名 コーチ6名+若手OB+L4お父さん

2月最終の日曜日はマルチグランドで26名の生徒さんと練習をおこないました。1時間20分という短い練習時間なので終了時間を気にしながらの練習しております。最近はストップウオッチを使って練習を進めるようになりました。

準備体操のあとのウォーミングアップは生徒さんからのリクエストの多い「鬼ごっこ」を少しアレンジしておこないました。まずはビブスを2枚もってきて「これからすることは今教えれないけどとにかくそのビブスが欲しい人手あげて!」と言うと好奇心の旺盛の生徒R12とK17が手を上げたのでビブスを渡します。そしてここからルール説明です。ビブスを持った2名が鬼です。30秒間グラウンドを走って鬼から逃げます。鬼は逃げる生徒を追いかけてタッチすればビブスを渡して鬼交代です。30秒間逃げ回り、笛が鳴った時点でビブスを持ってた生徒が罰ゲームとなります。回数を重ねるごとに鬼を増やしていきました。すると最初からA1に狙いを定め仕留めるまでしつこく追いかけ続けた「しつこい鬼」のF24や最初から最後まで「ずっと鬼」だったK17などこの年代はやはり「鬼ごっこ」は良いトレーニングになります。 ( ´∀` )

次に「パス」の練習をおこないました。いわゆる「3角パス」という練習ですが以前はパスをコーチから投げていましたが今日はそれも生徒さんにおこなってもらい、プレー時間を決めて投げる役、走ってパスを受ける役を交代しながらおこないました。パスをもらう人は「パス」と相手に聞こえる声で言うのが絶対です!声をしっかり出すとボールは落としません!またパスをするときは心の中で「絶対取ってくれ!」とボールに祈りを込めて投げます。そうすれば相手の出した手の中にボールは投げれます。練習中はラグビーのことだけ考えて!

パスのあと先週の試合でダメダメでしたタックルしようっと思ってメニューを考えてきましたが、他の学年で”コンタクトバッグ”が使用中だったので急遽メニューを変更して先週おこなった「攻め放題タッチラグビー」でさらにパスの実戦練習をおこないました。ルールは先週と同じ3分間ミスしてもタッチされても攻め続けて3分で攻守交替して合計トライ数で勝負を決めます。単純にタックルがないのでパスがつながると思っていましたがパスがつながらないチームもいました。原因はボールのところに全選手が集まってしまう業界用語で「団子」になります。急遽各チームで外に外にパスをするという練習をおこなってから試合を再開しました。すると声もでてパスも外につながりだし、そしてそしてR29がトライしました。コーチが個人的に一番好きな端っこ(今回は右端)にトライしました。ミスしても継続して攻め続ければチャンスがくる。そのチャンスをものにしたR29 「ナイストライ」でした。

今回は結局このタッチラグビーで練習が終了しました。今後の課題としては「団子」の解消です。すでにそれに気づき外から指示をするA1などいてますが、次回以降でこの問題に取り組んでいこうと思ってます。 超むずーーい!            (写真)「26枚のビブス洗濯おわり!」(汗)

0

2月28日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :2月28日(日)9:00~10:20
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒29名 コーチ6名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ
④FW/BK別メニュー
 FW:ラインアウト BK:ライン(カットイン)
⑤タックル ⑥紅白戦

◆練習を終えて
本日は、前回の3年生・5年生との練習試合の反省点を
活かして練習しました。
練習自体が一過性にならないよう、継続性のあるメニュ
ーにしながら練習試合で見つけた課題をその中で潰し込
んでいってます。ただ、
①生徒それぞれの現段階でのスキルとフィジカルの成長
 度合に大きく差があると。
②大変嬉しいことに沢山生徒がいること。
③練習時間が限られていること。
要因(言い訳)ならあと10個くらいもっとネガなのが出
てきそうですが・・・・w
1歩進んで半歩退く状態でなかなか思い描く段階の応用
編に進めない状態に今なっているなと感じます。
上記3点の環境の要因はコーチ陣で克服して行きたいと
思いますが、週1回しかない限られた練習時間で生徒達
一人一人がもっと真剣に学ぼうという姿勢と行動がない
限り今の環境下では成長は難しいと今日改めて思いまし
た。

◆私事ではありますが・・・
本日6年生のアタックディフェンスに参加させてもらい
ました。当然学年が二つ上なのでラグビーのレベルは上
です。ただ、一番違うのは練習に臨む姿勢。みんなコー
チから教えてもらいレベルアップしようという姿勢がし
っかりありましたよw4年生はどうでしょうか????
学年二つ上がれば自然とそうなるのかな????

2/23 3年生 タ、タ、タックルが、、、、

2月23日(火・祝) 13:00~15:30 服部緑地陸上競技場 生徒さん 22名 指導員7名 で練習をおこないました。

今回は服部緑地陸上競技場での練習でした。現在はJFLの「FC大阪」のHOMEグランドとしても公式戦に使用される競技場です。さすがプロのグラウンドに改良された芝のコンディション激ヤバでした。(昔はグランドに草が生えていればそれだけでも幸せだったころが懐かしいくらいの良質な芝生でした。)

せっかくのグラウンドコンディションです。「試合するしかない!」というわけで4年生に試合を申し込み、計4試合チャレンジさせていただきました。(4年生の皆さま本当にありがとうございました。) コロナ禍で対外試合ができないなか、いかに緊張感のある試合で経験が積めるか?そういう意味でも今日の4試合は本当に貴重な時間でした。

今日の柔軟体操と首の体操の後いろいろな態勢でショートダッシュを繰り返しました。(柔軟ではS2とY11の2名の女子の体の柔らかいこと!体が後方へ直角に曲がっていました。人間の体はあそこまで曲がるのかっていうぐらい驚愕でした。)またショートダッシュでは前転はできても後転ができない生徒がいました。後ろ走りでも豪快にこけていたり、小学校の体育でできないといけないのでがんばってください。) ショートダッシュの最後に4人1組で片足ケンケンからダッシュというガチンコ走をおこない、1位~4位まで順位をつけて4つのグループに分けました。

先に4つに分かれたチームで総当たりのタッチラグビーをおこないました。ルールは3分間攻め続けてトライ数を競います。何回タッチされても、そしてノッコンしても攻撃側のボールになります。いつものタッチ数4~5アウトやノッコンやフォワードパスでも攻守交替はしないのであと少しでトライの場面ではトライになる、ボールを落としてもなんどもパスをするので、パスが「まだまだ」の3年生軍団にはちょうどいいパス練習になります。4チーム中トライ数が多かったチームは「声」がよくでてボールを動かす回数も多かったです。やっぱりボールゲームは声が大事ですね! 同じボールゲームのバスケットの本など読むと「声」はバスケのスキル量をMAX”10”とすると「声」は3もあるそうです。全体の30%ってすごくないですか? ラグビーも同じくらい重要ですし、誰でも「パス」って声出すだけでそれがラグビースキルになります。これからも「声」はしっかり出してボールを受けてください。

次にタックルをおこないました。2人1組でゆっくり、基礎の基礎からやってみました。感想は「全然あきまへん」これはかなり時間かかりそうです。彼らが6年生になって秋の大会までに全員が「刺さるタックル」ができるように練習をしていきます。(タックルは試合でしか上達しないので、これからも休まずスクールにきて一緒にラグビーしましょう!)

最後に4年生と試合をおこないました。最近は私は試合していないチームの練習をみていましたので、今回はレフリー役で試合を見ることにしました。4年生の選手は体が大きく1年でこんなに違うのかというぐらいの迫力がありました。体が大きいということは1歩1歩のスライド幅も大きいため、「タックル」は怖くてできないようです。また、アタックもボールを持ったら「誰にも渡さず」とにかく「俺が行ってやる!」というだれがみても「こいつはパスしない」という形相で突進していきます。(つまりタックルの餌食になりやすい)今日は練習したタッチラグビーやタックルの練習は何だったのか?試合を見てガッカリしました。どうすればパスラグビーができるのか?また関連本を読み漁り、試行錯誤の日々がまだまだ続きます。(むずーー)

2月23日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :2月23日(火)13:00~15:30
◆場所・天候:緑地陸上競技場・晴れ
◆参加者  :生徒28名 コーチ7名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③パントキャッチランパス
④FW/BK別メニュー
 FW:ラインアウト BK:ライン(カットイン等有)
⑤タックル ⑥紅白戦(対3年生・対5年生)

◆本日の練習を終えて
一昨日に引き続き天候に恵まれました。本日はグラン
ドの状態も最高です!
紅白戦では、ここ直近練習したことの確認になったと
思います。今何が出来てなくて出来るか?チームとし
て個人として、それぞれ課題意識を持って次回練習に
臨めたらと思います。本日もあったように暫く練習が
前半の場合は30分前から自主練実施します。

2月23日 一年生練習

1 ウォーミングアップ
2 DFラインそろえて上げる練習
3 ATラインを作ってパスを回す練習
4 2年生と試合

今日は緑地公園陸上競技場内の天然芝での練習でした。 2年生との試合では、みんなタグを取るのも上手くなってました。黄色チームパスする意識もありとても良い試合をしていました。
どんどん上手くなって行ってるので頑張って練習していきましょう。

2/21 そろそろキッカーを決める時期に来た3年生

2月21日(日) 9:00 ~ 10:20

生徒 27名、 指導員6名 and  生徒の保護者さん(いつもありがとうございます。)

2週連続で温かい気候のなか、最多の27名が集まってくれました。練習が始まる前に生徒さんと冗談も交えた会話しますが、練習ができないほどではないですがどこかケガしている生徒さんが増えております。 足首の軽い捻挫、ふくろはぎの張り、手の骨折、胃のトラブル、顔のケガ等々、スクール以外でのケガが増えています。でも練習はリタイヤせずメニューを消化してるので心配はしておりませんが、ケガに十分注意してください。

体操とウォーミングアップをおこないました。アップでは単に直線のダッシュを何度もさせると面白くないので、少し変化を入れました。このなかで「じゃんけんに勝てば(または負ければ)前に走って良い」という指示は普通に走れば足の遅い選手もじゃんけんに勝てば一抜けできるので「どーせ俺は遅いですよ」というあきらめ顔ではなく「一番最後になりたくない」と必死にじゃんけんしていたのは全力さが伝わりよかったです。今後のアップメニューにじゃんけん生き残りのメニューを入れていきます。お楽しみに!

アップのあとは今回は「パス」について時間をかけて取り組みました。今回3年生での修正項目は1つ、それは「ボールを前になげる」ことです。前に投げるのばダメとわかっていても試合の時、敵に囲まれたり時には「タックルされる!」という恐怖からボールを手放すという事がありました。まずは前に投げない! ということを覚えてもらうために前方に敵に見立てたポールを立てて4カ所でコーチ全員とお手伝いの保護者のパパさんに手伝ってもらって練習をおこないました。 また、練習途中で各グループから上手な人を各コーチに選抜してもらってみんなの前でデモンストレーションをやってもらいました。 選ばれた選手は少し優越感を受け、選ばれなかった選手は上手にしよう、選ばれたい!と集中して取り組んでくれました。

最後は試合です。 3チーム (8~9人で編成)しておこないました。 これだけパスを教えてもまだまだボールを持ったら行けるところまで行くか、怖いからすぐパスするか?のどっちかです。 まあここは粘り強く、なんでパスしないといけないか?選手目線でこれからも説明していく必要を感じました。

最後に2月23日は 服部緑地陸上競技場で13:00から練習です。すでに4年生には試合をお願いしてますので全員明日午前中までに縄跳びを跳んでおいて、それから昼の練習に参加してください。

では!

2月21日 一年生練習

1 ウォーミングアップ
2 ディフェンスラインを上げる練習
3 アタックラインをつくる練習
4 リレー
5 ゲーム
今日も暖かく練習しやすい一日でした。
なかなか練習したこと上手くゲームできないですが、少しづつ頑張っていきましょう。

2月21日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :2月21日(日)10:40~12:00
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒29名+体験1名 コーチ8名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③パントキャッチランパス
④FW/BK別メニュー
 FW:ラインアウト BK:ライン
⑥紅白戦

◆本日の練習を終えて
本日非常に暖かい陽気に恵まれました。先週に引き続き
5年生からの9人制を意識した練習を実施しました。
自粛明けの先週に比べてみんな体が良く動いてました。
また、本日新たに体験さんが来てくれました。体験さん
が練習前に自己紹介した後#29K君「よろしくな!」の
一声。コーチはちゃんと見てましたよwそういう所大事
やね。スキルもメンタルも5年生に向けて成長していき
たいと思います。

2/14 ひさしぶりの3年生はよくしゃべる!

1月17日から新型コロナウイルスの感染拡大による2回目の緊急事態宣言によりスクールの練習は中止になりました。そして約1か月の中断があって今日2月14日、マルチグランドで久しぶりに練習がありました。スクールとしては幼年から中学までの各学年を2つのグループに分けて午前と午後に分け練習を行いました。3年生は午後からでしたが22名の生徒さんが春のような陽気のなか集まってくれました。また今回より同じ7人制ミニラグビーをおこなう4年生と同じグループだったので練習試合をすぐに申し込みました。兎に角、3年生には7年制の試合をどんどん経験してもらうことが必要です。”1に試合”、”2に試合” ”3、4も試合”で”5に試合”という方針で今後も指導しますので毎週試合があると思って選手のみなさんは準備をお願いします。

今日は少し体操を長めにおこないました。この体操の中に首を鍛える体操も追加しています。今日は少し頭で覚えていた体操だけおこないましたが、次回はしっかりメニューを作って体操をおこないます。けが防止をしっかりおこなってから練習をしましょう。 そのあとフィールディングの外を3周はしりました。

次に生徒を4グループに分けて 「走って〇X対決」をおこないました。今回は前回のジグザグ走行して盤面まで行くのではなく、3色のカラーリングを使って両足ジャンプ、片足ジャンプなど各色のリングですることを指定しておきました。以前は待機中に盤面を見てどこに置けば良いかと生徒さん側に余裕がありましたが、この面倒くさいジャンプのためにどこに色ビブスを置けば良いか判断が遅れます。この遅れがプレーにもでます。常に緊張感をもってまた頭は常にフル回転でお願いします。

今回は4年生との試合を想定し、ポゼッションは4年生に支配されるだろうという前提のもと、時間ないのでパス練習はせず、4人でラインをつくって前に出てタックルするという ”シャロ―ディフェンス”の入り口の練習をしてみました。最初は声がでないようでしたがお手伝いに来てくれた、中学のお兄さんよりタックルの入り方を見て、見よう見マネでコンタクトバッグにあたっていました。

そして最後は4年生と3試合、3年生同士で紅白戦を3試合ほど戦いました。ディフェンスについてはスクラムやラインアウトなどのセットプレーからは今回練習した型とほぼ同じだったので勢いよく前にでているチームもありましたがタックルポイントに入った時にどうしても止まってしまう生徒さんもチラホラいました。今回は前にでることで相手の動きがちょっとしか動けないということ! いままで待っていたら相手に自由に走られていたという違いがわかればそれでよいです。

次週は「パス」に重点を置いて試合をしてもらいます。「1人で行けるところまで持っていく 選手」(ほぼ全員でしょうが)をパスして周りの選手を生かす選手へ変身させていこうと思っています。 そして今はコロナ禍で今後の感染状況によってはまた練習ができなくなるかもしれません。数少ない練習、そしてマルチグラウンドでの練習です。芝生の上で思いっきり走ってコロナウイルスも吹っ飛ばす勢いでラグビーしましょう。では また 来週!

2月14日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :2月14日(日)13:00~15:30
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒26名 コーチ7名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③ラインパス
④ルール説明(5年生に向けて)
⑤FW/BK別メニュー
 FW:ラインアウト BK:ライン
⑥3年生との練習試合&紅白戦

◆本日の練習を終えて
久々の練習報告です。1ヶ月強空いてしまいましたね。
確か前回は新年のご挨拶をさせていただいたような。。
そんなことはお構いなしに5年生が目の前に!!
ということで本日は子供達の体調にも細心の注意を払い
ながら、5年生を意識した練習メニューで実施しました
。人数が増える点・ルールの変更点を重点的に伝えまし
た。この先も全体練習が大変貴重な時間になりそうです
ので、生徒達も我々コーチ陣も今まで以上にお互い真剣
に取り組んで行きたいと思います。