3年生夏合宿 後半

3.第3日目(8月4日)
3-1 午前の練習 約1.5時間
①声出しと100m走。生徒の要望で2回目を実施。みな、大声で名前を言って100mダッシュをした。
②アクションとランニング:スラロームラン、うつ伏せからダッシュ、ボール送りなど。
③4人でショートランパス:7mの区間をハリーパスで廻す。片道3秒。
④3人のバックスラインのパス。3人が伏せていて、笛の合図で起きてラインを作る。
⑤3人でモールを作ってドライブ。2発連続、次に4発連続。
⑥タックルの練習。Aグループは生徒の1対1のトライゲームでの生タックル。Bグループはひざつきの生タックルからゆっくり小走りの生タックル。50分ほど行いました。
⑦7人対7人のチームでアタックディフェンス(AD)

3-2 午後の練習 約1時間
 記念撮影のあと、試合前の練習を約1時間行いました。
①アクションとランニング:スローとダッシュ、クロスステップ、サイドステップなど。
②4人でショートランパス:7mの区間をハリーパス。
③対4年生試合の前半チームと後半チームでAD。
④対2年生チーム5人がコーチとAD。

3-3 午後の試合
第1試合:4年生との試合。7分ハーフ、前半後半で選手を交代、昨日から一部変更。
前半:フォワード:K3、Y5、S6、ハーフ:S16、バックス:R9、S13、T21。
3年生はモールとドライブ、パスをまわすこと、相手をとめることができた。結果3対1。
後半:フォワード:T4、S8、Y14、ハーフ:T12、バックス:S2、S7、K3とY5交代。
3年生は4年生の動きをとめてモールアンプレアブルにできた。個人技のランでトライができた。結果2対1。
合計の結果は3年生5トライ対4年生2トライ。

第2試合:対2年生との試合。7分ハーフの5人制、経験の短い生徒でチームを編成。
出場Y11、K17、M18、H20、S22。昨日から一部変更。ポジションは適宜交代した。
講評:3年生は、ディフェンスが後ろで待っていて積極的に前に出ることができなかったので2年生に走られた。攻撃ではボールに絡まれてアンプレアブルとなって連続攻撃ができなかった。3年生の経験不足から受け身の試合運びとなって、体格を生かした突進によってペースを変えることが出なかった。2年生はよく走って、当たってからのパスもつないで良い試合運びだった。
前半1対3、後半3対5、合計は3年生4トライ対2年生8トライ。

第3試合:4年生との試合。前半後半で選手を交代、また、第1試合からメンバーを一部変えた。
前半:フォワード:Y5、S6、S16、ハーフ:K3、バックス:R9、S13、T21。
4年生のパワーとスピードについて行けず、完敗。取り戻す元気が出なかった。0対5。
後半:フォワード:T4、S8、Y14、ハーフ:T12、バックス:S2、S7、R9とS13交代。
3年生はモールとドライブ、パスをまわすことができた。ただ、パスは後ろに下がるパスになったときもあった。結果は2対2。
合計の結果は3年生2トライ対4年生7トライ。

3-4 夜のミーティング
 コーチから今日までの講評があった。
・合宿では皆がうまくなったので、忘れないように家で自主練をして9月を迎えよう。
・ラグビーノートに、できたこととできなかったことを書いてまとめる。
・コーチから同じことで注意を受けている。気を付けて欲しい。
・ウォルトンの名言「思い」の紹介と説明があった。成功、不成功はすべて人の心の持ち方次第である。

 1日目に出してもらった個人の目標5項目について、今日までどのようにできたかを5人に報告してもらい、みなで話し合った。およそできたが続けて練習していこうとまとめた。

4.第4日目(8月5日)
4-1 午前の練習
 最終日はパスの練習とゲーム(遊び)を1時間超、行いました。
①アクションとランニング:スローとダッシュ、スキップ、スラロームラン、サイドステップなど。
②4人でショートランパス:7mの区間をハリーパス、3秒で。
③三角パスカット:3人が三角形を作ってパス、中に入った鬼がパスカットをねらう。
④キックベースのためにフライのキャッチ練習とパスをホームまでつなぐ練習。
⑤キックベース:キッカーはホームベースからキックして1塁に走ってホームに帰る。守備側はボールをキャッチしたらパスをつないでホームにボールを返す。どちらが早いかの競争。3組のカラーチームで対抗戦をした。
昨年と比べるとキックの距離、パスの長さと速さ、声掛けが格段に上がりました。楽しいゲームで盛りあがりました。

5.気が付いたことのまとめ
 4日間の合宿で気が付いたことをまとめておきます。
・生徒のみながこの1年で生活面とプレー面で成長したことは、合宿で一緒に生活をして、改めて強く感じた。
・経験の浅い生徒も試合においてボールを持ってトライを目指して前に走れるようになった。
・全員が試合においてモールに加わって押せる(ドライブ)ようになった。(まだ遅いし、弱いが)
・試合においてラインパスが回るようになった。(まだ少ないし、遅いが)
・連続のパスができるようになった。(後ろに下がることもあるが)
・経験の浅い生徒達は、試合のポジショニング、自分から積極的に動くことが、まだまだ不十分である。
・強いチームを相手に何とか持ちこたえること、バックスのラインパスで前進することが、まだまだ不十分である。

 3年生になって練習してきたハリーパス、早い集散、モールからの展開が少しずつうまくできるようになってきたと思います。もうちょっとレベルが上がれば強いチームになれます。数名ができるようになればチームの全員が急にできるようになるものなので、この秋の練習が楽しみです。今からたくさん練習をして9月の試合に備えましょう。

3年生夏合宿 前半

 恒例の夏合宿が8月2日(金)~5日(月)にハチ高原で行われました。3年生の参加者は生徒19名(初参加は3名)、指導員は第1日と第4日が3名、第2日と第3日が7名でした。暑かった豊中市内に比べると涼しい時間帯が長く、たくさんの練習と試合ができて、生徒たちは実力が一段、上がったと思います。手伝っていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
合宿で行ったことを順にまとめておきます。

1.第1日目(8月2日)
1-1 到着ミーティング
 昼食後、ミーティングを行い、団体生活の注意事項を説明しました。生徒の代表2名に合宿冊子p1の「合宿の心構え」と「元気に過ごすために・・」を読んでもらいました。

1-2 第1日目の午後練習 約2時間
 夏の合宿のように連続して練習をする機会は貴重なので、最近取り組んでいるプレー、すなわち早くパスをまわすこと(ハリーパス)、ボールのところに早く集まること(早い集散)、一次二次の連続攻撃(モールからの展開)をたくさん練習する予定としました。
①アクションとランニング
準備運動を兼ねてアジリティと走り方の練習をしました。スキップ、バック走り、スローとダッシュ、スラロームラン、サイドステップなど。
②パスとラン
4人でランパス。誰かがボールを落とした時にどうするかを指示しました。みながいつもボールを見て、誰かが落としたらボールのところにすぐに集まって行き(寄ること)、拾うこと。拾ったら、また、横に広がってランパスを続ける。
4人ランパスでパス&フォロー。パスをした後に外側にフォローしてまた、パスをもらう。タッチラインまで行ったらパスの方向を反対の内側に変えてパス&フォロー。
4人でバックスライン(ハーフH-スタンドオフSO―センターC-ウイングW)を作ってパス&フォロー。走る方向は少し斜めにはなるが、斜め過ぎないこと。
③7人1組のチーム展開
7人ずつの3チームごとに、相手を付けずに一次と二次、三次の連続攻撃を展開。モールは3人で作る。グラウンドの横幅70mを走ってトライまで。この70m走は合宿バージョンです。
④キックディフェンスのパスとラン
キックのディフェンス。相手役のコーチがキックしたボールをキャッチして3人一組で前進するパス&フォロー。70mをトライまで走る、帰りはジョギング、休まない。

1-3 1日目の夜ミーティング
 1週間前の練習時に、コーチが示したメッセージ(合宿の目標)はつぎのものでした。
・大きな声を出す!(自分の思い、気づいたことを仲間に伝えよう)
・集散を相手チームより早く!(仲間を早く助けないとボールを取られるぞ)
・仲間のために、身体を張ってボールをつなぐ! One for all、all for one

 生徒には、事前にA4用紙に自分の合宿での目標(がんばること)5項目を書いて、合宿に持ってくるように指示しました。みな家で考えて書いてくれて、「見える化」ができました。
 1日目のミーティングでは、個人の目標の発表を、時間の都合上、約半分の生徒にしてもらいました。内容は、パスやタックルがうまくなりたい、試合に勝ちたいがやはり多く、作戦を考える、試合を楽しむ、あいている所を仲間に教えるなどもあり、みな簡潔にまとまっていたと思います。みなで一緒に頑張ろうとまとめました。A4の用紙は合宿期間中、各自の部屋に貼っておきました。

2.第2日目(8月3日)
2-1 第2日目の午前練習 
 試合前の練習を約1時間行いました。
①アクションとランニング:ジャンプとラン、スローとダッシュなど。
②4人でショートランパス:7mの区間をハリーパスで廻す。次の組への引継ぎも早く。
③タックル:コーチの持ったタックルバックにタックル。
④7人1組のチーム展開。
⑤7人対7人のチームでアタックディフェンス(AD)。

2-2 午前の試合
第1試合:4年生との試合。7分ハーフ、前半後半で選手を交代した。
前半:フォワード:K3、Y5、S6、ハーフ:S16、バックス:R9、S13、T21。
 4年生はモールからパスをつないでトライ、一人が突破してトライなど。3年生は頑張ったが体力差と技術の差があって前進できなかった。結果0対3。
後半:フォワード:S8、Y14、K17、ハーフ:M10、バックス:S2、S7、T12。
 3年生は4年生の動きをとめてモールアンプレアブルにできた。一進一退の攻防でお互いにトライはできず、させなかった。結果0対0。
合計の結果は3年生0トライ対4年生3トライ。

第2試合:2年生との試合。7分ハーフの5人制、経験の短い生徒中心のチーム。
出場:T4、Y11、M18、H20、S22。ポジションは適宜交代した。
講評:前半は両チームともよく走って2対2の同点、当たってからのパス、捕まった味方にすぐ近づいてボールを取ることもできてきた。
後半は3年生は当りが強く、スピードもあり、マイペースの試合運びで6対0とできた。
合計は3年生8トライ対2年生2トライ。全員がトライをすることができた。

第3試合:4年生との試合。前半後半で選手を交代、また、第1試合からメンバーを一部変えた。
前半:フォワード:Y5、S6、S16、ハーフ:K3、バックス:R9、S13、T21。
後半:フォワード:S8、Y14、K17、ハーフ:T12、バックス:S2、S7、M10。
講評:3年生は4年生の動きをとめてモールアンプレアブルにはできたが、アタックで4年生にパワー負けしてボールを連続しての確保ができなかった。バックスの一次攻撃ができず、SOのポジションで突っ込むことが多くなった。個人技で2トライできた。
合計の結果は3年生2トライ対4年生2トライ。

2-3 午後の練習 約2時間
①声出しと100m走。グラウンドのゴールポストの下で背番号と名前を大声で発声して、反対側のポストまでの100mを全力ダッシュ。声が小さかったら発声のやり直し。
②アクションとランニング:ジャンプとラン、スローとダッシュ、また開きなど。
③4人でショートランパス:7mの区間をハリーパスで廻す。次の組への引継ぎも早く。片道3秒ができるようになった。
④4人でバックスライン(ハーフH-スタンドオフSO―センターC-ウイングW)を作ってパス&フォロー。斜め方向に走らない(流れない)こと。
⑤3人でモールを作ってドライブ(押し続けて前進する)。コーチのタックルバッグに当たる。前向きに強く当たる。ボールを相手にとられないように、5秒以内で出す。
⑥生徒2人対2人のトライゲーム。当たってドライブ。ボールは下に保持して相手にとられないように。
⑦生徒4人1組にコーチまたは保護者が1人参加してのランパス、パス&フォロー。タッチラインまで行ったらパスの方向を反対の内側に変えてパス&フォロー。70mを走ってトライまで。

2-4 夜のミーティング
第2日目のミーティングでは、ラグビークイズを行いました。ルールについてのクイズ10問とラグビー用語のクイズとおもしろ問題10問の合計20問で、コーチたちが考えた問題です。生徒には前日に配布して考えてもらいました。ルールや作戦はグラウンド以外の座学が必要でしょうが、その機会が取れないので合宿でクイズの形にしてみました。
第1位は18問正解のS16とK18の2名、第3位は17問正解のY11とS6で、3名に賞品を渡しました。わからなかった問題については家庭で復習をお願いします。