7/7 2年生練習内容

2109.7.7
十五中
参加生徒:12名

グランド確保の都合で、1時間15分の短い練習となりました。先週も雨で1時間しか練習出来なかったので、もう少し練習したいですね。

1.タグ
今日は、時間も短いので、タグの理論的な説明と実践を行いました。

【攻撃面】
タグの攻撃は4回連続で行えます。またタグを取られてから3歩以内であれば、前に進んでも良い。その後、味方にパスをしてもよい。この繰り返しを4回行えばかなりの確率でTRYが出来ます。

これはチームプレー(自分が犠牲になってパスを出し、味方にTRYしてもらう。)の考えが原則なので、自分がどうしてもTRYしたい生徒には出来ないプレーです。

各ステップごとに分けれ解説します。
<ステップ1>
・最初の3名は、ステップを切らないで、真っすぐ走りタグを取られたら3歩前進する。
→真っすぐ走ってと言われても体が反応し、ステップを切ってしまう。
相手にタグをわざと取られることはよくないことだ。との理由で、ステップを切らないで、真っすぐ走りタグを取られる動きは出来ません。

コーチの教えとしては、相手にタグを取られて、味方にパスを繋げれば前進できるので、TRYに近づくよいプレーです。

<ステップ2>
・パスをもらう人は真後ろではなく、横でもらう。
→タグをとられた人の真後ろでパスをもらってします。そこまで前進したことが、マイナスになってしまう。

【防御面】
オフサイドの理解と行動が全てです。
ボールより前にいる時点でオフサイドです。前にいる生徒は一旦下がり、ボールより後ろに戻ってからしかプレー(タグを取りに行く)が出来ません。

【結果】
何度も何度も繰り返し行った行くうちに、攻撃面では少しづつ理解して来ましたが、オフサイドの理解が全然出来ませんね。

これから合宿に向けて、タグだけでなく、当たりも取り入れた練習を行います。しかしラグビーの基本的な動き、ルールはタグを活用してしっかりと理解し、身に着けることが上達への近道です。ラグビーは頭を使いながらプレーする競技なので、よく考えて今日の練習を思い出して下さい。

以上

ps.いよいよ夏合宿まで1か月を切りました。全員参加との事ですので、楽しみですね!

6/30 2年生練習内容

2109.6.30
マルチグランド
参加生徒:11名

雨の予報でしたが、止みましたので練習を行いました。梅雨時期は、連続して練習が中止となることもあるので、1時間でしたが、少しでも練習が出来でよかったです。

1.アップ
各自ボールを持って、1人パスの練習を行いました。10回連続で落とさなかったら完了です。その場で、上に放り投げキャッチ。両足立ち、片膝、両膝付き。誰か一番高く放り投げてキャッチできるかも行いました。

次に、ゆっくりと歩いて、ジョクで進みながら1人パス。最後に、ゴロキックを蹴ってそれを自分で拾ってラン。

これらの練習は自主練のメニューですので、ラグビーボールで1人で遊びながらパスのスキルアップを行って下さい。

2.パスキャッチ
走りこんでパスを受ける練習を行いました。攻撃時にパスを待ってもらうのと走りこんでもらうのとは全然違います。走りこんでパスをもらえればそのままのスピードで、TRY出来る事もあります。

次にパスを出すのも生徒にやってもらいました。走って来るスピードを落とさずにパスを投げるのは難しく、予想することが必要です。どこに投げればパスが取りやすいのか予想して下さいね。

3.タグ試合
雨も降ってきたので、タグに試合を行いました。横に走るのは禁止。前に走ってステップで勝負し、タグを取られたら味方にパスを繋ぎます。ディフェンスも1人だけ前に出ているのが目立つので、横に並んで一斉に前に出るように指導しました。

何度も注意しながらか練習するうちに、縦に走るスピードとパスがつながるいいプレーでTRYが取れました。

以上

ps.今日は短時間でしたが、効率的にいい練習が出来たと思います。ラグビーは基本雨でも行うスポーツなので、少々の雨でもこれからも練習を行い、雨に濡れることに慣れて行きましょう!

6/23 2年生練習内容

2109.6.23
八中
参加生徒:12名+体験+はやて先輩

不安定な気候ですが、練習に合わせていい天気になりました。暑い中、八中の広いグランドで練習を行いました。今日は、体験が1名、中1の先輩が1名参加してくれました。

1.アップ
ラダー、リングを使ったアップです。コーチが見本を見せてもあまり聞いておらず同じようには出来ません。ラダーは、自分のすきなステップで行っても意味がありません。頭で理解し、その動きを間違いなく、素早く行うことが目的です。また正確に素早く出来るようになれば、ステップも鋭くなるし、走りも速くなりますので、ただ単に準備運動と思わず、真剣に取り組んで下さい。

2.体系
まず、3人で三角形を作り前に動く練習です。ラグビーでは、ボールを持った選手が走りそのフォローに就くのが理想的な攻撃体系です。今日は、その基本体系の、前に一人、右斜め後ろに1名、左斜め後ろに1名の体系を常に作れるように練習しました。

最初は、歩き、次にジョグでも行いました。

次に、ディフェンスで一斉に前に出る練習を行いました。1人では相手に簡単に抜かれてしまいますが、3人で守れば簡単には抜かれません。その為にも3人がバラバラではなく、まとまって守る体系で前に出る必要があります。

3.パス
次に、その三角形を意識し、右へのパスを行いました。前の相手に向かって走り、相手が近づいてきたら右にフォローしている人にパスをします。何度か繰り返す内に早くパスがつなげるようになってきました。

次に左へのパスを行いました。まだ右・左を間違える生徒もいますが、だいだい声を出して走りながらボールをもらえるようになりました。

今まで、相手に捕まるまでパスをしなかった生徒も今日の練習のように相手が近づいてきたら自分に引き付けて味方にパスを出来るようにして下さい。そうすればチームでTRYがとれます。これまで一人でTRYする人が褒められていたようですが。これからはいいパスを行った人が褒められるようにして下さい。

以上

ps.今日、夏合宿の案内を行いました。8/2(金)~8/5(月)3泊4日です。4日間チームメイトと過ごし、ラグビーの練習も沢山行います。毎年合宿を過ごすごとにチームも生徒も成長します。みなさん全参加でお願いいたします。また、保護者のみなさまも是非、参加いただきお手伝いお願いいたします。

6/16 2年生 東淀川RS交流会

2109.6.16
舞洲セレッソG
参加生徒:14名

今日は、東淀川RSさんの主催試合で、舞洲のセレッソ練習場(天然芝)で試合を行いました。タグの試合が3試合目となり各スクールとも実力を発揮して来ました。豊中メンバーも2チームエントリ+1年生の助っ人、ミックスマッチ、1on1とフル回転で頑張ってくれました。東淀川RSのみなさまありがとうございました。

<試合結果>*記録ファイルが行方不明なので、スコアは、後日記載します。
1試合目 BVS大阪・能勢B 負け
2試合目 AVS西宮甲東A  負け
3試合目 AVS東淀川A   引き分け
4試合目 BVS西宮甲東B  負け

負けが多くなりましたが、パスの繋ぎ、ステップ、タグ取り等それぞれのプレーに成長がみられました。また、キャプテン中心の行動、チームとしての試合への取り組み等、集団行動も少し出来るようになりました。

しかし、今日は、他のチームとの対戦で、豊中には足りないプレーの差も明確になりました。これから生徒自身で自覚しよいプレーは真似出来るように練習しましょう!

<よかったこと>
・キャプテンの号令で集合、移動等行動が出来た。
・攻撃面ではパスを繋ぐこと(1回→2回)が増えた。
・ディフェンス面では相手を追い込むことが出来、1発でタグを取るプレーが見られた。
・ステップで相手を抜き去るシーンが見られた。
・自分から試合に出たいとアピールが多かった。

<悪かったこと>
・集合等時間がかかる。
・パスを後ろでもらう。
・相手に走り負けてしまう。
・ディフェンスで前に出ず、その場で待ってしまう。

以上

ps.試合の日はいつもより朝早く起き、グランドまで移動し試合が始まります。いつもと違う過ごし方で、モチベーション、体調管理が難しくなって来ます。そのような中で、それぞれのご家庭でいろいろと工夫されて試合に挑んでいただいております。生徒のみんなも自分が出来ることは自分で行い、試合にベストコンディションで挑めるように自分で工夫して下さい。前の日は早く寝る、朝は自分で目覚まして起きる、自分の準備は自分で行う等出来る事をひとつづつ増やして下さい。この行動がチームの成長に繋がりますので、みんな取り組んで下さいね!

6/2 2年生練習内容

マルチグランド
参加生徒:15名

芝生も復活し、気持ちのいい気候の中、楽しく練習を行いました。今日から少し規律を考えてみました。手始めにキャプテンを指名しました。今までは、試合でのキャプテンは決めてましたが、今回は今日の練習だけでなく、これから当面の間、同じ人にやってもらいます。目的は、生徒の自立です。

手始めに、練習前に、ヘッドキャップ、水筒をグランドに並べました。(親離れのためです。)

1.アップ
体操の後、今まではバラバラでランニングを行っていましたが、2列に並んで声を出してランニングを行います。これは私が指導した生徒には同じ掛け声で続けているのですが、そろそろ出来るかなと思い始めました。当面は声が出ればよいかと思います。

次にラダーを行いました。単純な動きは出来るのですが、複雑な動きになると出来なくなります。コーチの説明・動きをよくみて、頭で考え体を動かすことが
出来ようにしましょう。

2.パス
ポールを相手に見立てて、2人でパスを繋ぎます。パスを行う目的は相手をパスで交わすことです。相手に近づいてから味方にパスを行います。パスをもらう人は、声を出してパスがほしいタイミングを相手に知らせます。パスを出す人もパスをもらう人の顔を見て取りやすい位置にパスを投げて下さい。まだ上手く出来ませんが、スローフォワードにならないように注意しましょう。

3.タグ(4ゴール)
四隅にゴールエリアを設置し、ゴールまでボールを運べばTRYとします。どこに投げてもいいルールです。3チームに分けて行いました。

<ルール>

・ボールは前後左右どこに投げてもOK
・タグは1回で交代
・ボールが地面に落ちたら交代。
・TRYしたらそこからTRYしたチームが攻撃を継続。
あとは、通常のタグのルールと同じです。

まだ自分がTRYと取りたい気持ちが強い生徒もいますが、パスを繋いだり、相手の居ない場所をみて移動しパスをもらったりするよいプレーも見られました。またチームで声を掛けて指示が出たり、パスが欲しいので、大きな声を出すことも出来、パスがよく繋がるようになりました。

以上

ps.これから生徒の自立を意識したいので、練習中はコーチと生徒同士で時間を過ごすようにしたいと考えております。保護者の皆さまも、練習が始まったら生徒にはあまり声をかけないようにお願いします。あまり見てないようなそぶりでお願いします。
何か練習中に気づいたことがあっても帰ってから話を聞いてあげて下さい。その時はあまりダメ出しをしないようにお願いします。その分、自主トレ(お手玉等)にご協力お願いします。

5/26 2年生北摂大会

2109.5.26
服部緑地公園G
参加生徒:15名

今日は、毎年開催されている北摂地域のスクールが集まる北摂大会です。今年で39回目となりました。タグを練習して約1か月が過ぎましたが、どれぐらいレベルアップが図れたかいい腕試しとなりました。

<試合結果>
1試合目 BVS箕面B 3-6 負け
2試合目 AVS高槻A 5-7 負け
3試合目 BVS摂津・天王寺B 6-7 負け
4試合目 AVS吹田A 5-9 負け

全て負けてしまいましたが、タグはルールやレフリングも試行錯誤中ですので、今回は勝ち負けは順位には関係ない扱いとなっていましたので、あまり気にせずにプレーの内容を重視したいと思います。

<よかったこと>
・個人技のステップ、スワープ等すばらしいプレーが見られた。
・タグを一発でとることが出来るようになった。
・ディフェンスで相手を追い込むことが出来た。
・今まで積極的なプレーが出来なかった生徒が、前にでてプレー出来た。思いっきり走れた。
・暑い中、熱中症になることもなく最後までプレーが出来た。

<悪かったこと>
・タッチラインを直ぐに出てしまう。タッチラインに気づかない。
・片手でタグを取りに行ってミスる。
・声が出ない。小さい。

以上

ps.1か月ですごく上達したと思います。相手のタグを取り損ねなければ勝てると思います。これから当面はチームの集中力、結束力向上や声を出すことを意識して練習したいと考えております。また本日は、暑い中保護者のみなさまいろいろとご準備いただきありがとうございました。

5/19 2年生練習内容

2109.5.19
三中
参加生徒:16名(全員参加)

気候もよく全員参加で練習を行いました。

1.アップ
ジグザグコーンタッチとストレートコーンの上を直線に走る組み合わせで競争を行いました。毎回同じような練習をしていても少しづつ走るコースやルールに変化があります。そのあたりは毎回直前に練習メニューの説明をコーチが行うのですが、必ず数人の生徒は聞いておらず理解しないまま流れで練習に入って失敗してしまいます。しっかりと気持ちを切り替え、練習に集中してコーチの説明を聞き逃さないようにして下さい。

また競争していますので、それが原因で負けてしまうと納得できない要因となってしまいます。これを試合に置き換えると、安易な反則でチームが負けてしまう。又は点数を取られてしまう。などに繋がってしまいます。
ラグビーはチームの規律が大事です。1人が勝手なことをしているとチーム全体に迷惑をかけてしまいます。それぐらいの気持ちで練習にも取り組んで下さいね。

2.タグ
タグを取られた後の動きを練習しました。タグと取られたら3歩以内に味方にパスを繋ぎ、パスをもらった人が前進することがこの練習の目標です。

<注意すること>
・ボールをもって走る人は、相手だけでなく、味方がどこにいるのかも気を付けておく。
・タグを取られないように相手をステップで交わす。それでもタグを取られたら味方を探して直ぐにパスを受けやすいところに放る。

・パスをもらう人は、ボールを持っている人に自分の存在(位置)を知らせるために「右にいる」「左にいる」等の声を出す。
・タグを取られたら直ぐに「右」「左」の声を出してパスをもらう。この時に止まってもらうのではなく、走りこんでもらう。

3.タグゲーム
3チームに分けて行いました。もう自分たちで順番も行うように指導し、プレー再開までの時間をカウントダウンで示しました。リーダーがしっかりとしているチームは的確な指示でチームが一つになって試合中も攻撃の体制が出来ています。その後もパスを繋いでTRYが出来ます。チームがバラバラで反則の多いチームは個人技でした前に進むことも出来ません。チームで戦うように試合中も声を掛け合って下さい。またレフリーに文句を言う生徒がいますが、これからは直ぐに退場とします。

以上

ps.次週は、北摂大会です。暑く長時間となることも考えられますので、熱中症対策をお願いします。前日早く寝る。朝は早く起きてしっかりと朝食をとるようにお願いします。また保護者のみなさまへタグにルールについて説明いたしました。また導入時の緩和措置もありますので、あまり勝ち負けやレフリング、ミスなどは多めに見るようにしてください。相手をステップで交わす、声を出しパスをもらう、1発で相手のタグをとる、チームリーダーとして大きな声を出す等のプレーをほめて下さい。よろしくお願いいたします。

5/6 2年生練習内容

2109.5.6
十五中
参加生徒:13名

10連休最後の日は、ラグビーの練習で締めくくりました。天気も良く暑い中、楽しく練習することが出来ました。

1.アップ
リングと○×を組み合わせタイムを競いながらUPを行いました。〇×は走りながら相手の行動を見て自分の置き場所を考えます。
みんな置き場所は考えて出来ているのですが、それ以前にこの練習のルール(走るコース、フライング等)を守ることが出来ません。
守る以前にコーチの説明を聞いていないのです。こんなことでは、練習の目的が果たせず効率の悪い練習になってしまいますので、コーチの話はしっかりと聞いて、理解してから、練習に取り組んで下さい。

次に1対1で10mの距離を置いて向かい合います。お互いにポイントに向かって真っすぐに走ります。攻撃側は左右どちらかにステップを切って真横に走り、コーンタッチをします。防御側は攻撃側のステップをよく見て同じ方向に走りコーンタッチを行います。
相手との間合い、ステップのタイミング、ステップの回数、顔、目の向き等様々な動きで相手を惑わせます。

2.タグ取り
2チームに分かれて、ボールを使用せずにタグを取り合う練習を行いました。タグを取ったら自陣の保管場所に置きに行かなければなりません。
30秒の時間内にどちらのチームがタグを多く取れるかを競いました。自分の周りの状況を把握し、逃げたりタグを取ったりします。

3.クロス
少しラグビーらしい動きを教えてみました。多くの生徒が、ボールを持ったら横に走って相手を振り切ろうとします。それを逆手にとって横に走りながら味方にクロスでパスを行います。こうすることによって相手は逆を突かれてパスをもらった人は前に走ることが出来ます。

4.タグ
最後の5分だけタグの試合を行いました。

以上

ps.今日は暑いこともありましたが、みんなが楽しい表情でいい汗をかいていました。これから暑くなるので、帽子は必須です。帽子が無い生徒は練習は見学になりますので、絶対に忘れないようにして下さい。

5/3 2年生練習内容

2109.5.3
マルチグランド
参加生徒:8名

10連休真っただ中ですが8名の参加があり、芝のマルチグランドで練習を行いました。

1.アップ
リングやポイントタッチを使いタイムを競いながらUPを行いました。タイムに個人差がありますが、慎重に足元をみて走る生徒と感覚で走れる生徒の差です。たぶん感覚で走れる生徒は、視野も広く、頭でイメージしたことが手足にも直ぐに伝わっているのでしょう。繰り返しの練習で感覚で走れるようになりますよ。

2.パス
前回に引き続き行いまいた。もしかしたら1回目で10回ノーミスでパスが出来るのではないかと期待しましたが、残念ながらミスが続いてしまいました。何度目か忘れましたが、6回目ぐらいで達成できたと思います。まだまだ集中力はありませんね。

3.タグ
1年生も加わり、小さいコートで何度も繰り返し行いました。攻撃時には、パスを出す人を固定し、最初にパスをもらう人の順番を決めて、自分達で攻撃してもらいましたが、まだ順番も忘れ、自分がボールが欲しいポーズになってしまいます。まだまだ練習が必要ですね。

4.タグのdemo
練習終了後、指導員講習会でタグのdemoを行いました。今までイメージ出来なかったタグが指導員みんなにイメージしていただけたと思っています。タグを定着させるとともに、低学年時でのラン、パスのスキルUPに繋がる様にしていきたいと思います。

以上

ps.連休の最後6日にも練習がありますので、みんなの参加お待ちしております。

4/28 2年生練習内容

2109.4.28
マルチグランド
参加生徒:15名

今年のGWは10連休です。また年号も変わり平成から令和へ変わる歴史的なGWとなります。そんな連休中ですが、3回練習があります。今日は、芝が復活してきたマルチグランドで、気持ちよく、平成最後の練習を行うことが出来ました。

練習の前に先週の試合の反省を行いました。
勝ったチームと負けたチームとの違いは何でしょう?
個人レベルでは、TRYが出来なかった。タグを取れなかった。ステップが切れなかった。など個々に反省点はありますが、チームとして考えた時にどうでしょうか?今まで、自分の事しか考えていなかったので、少し視点を変えて考えてもらいました。

勝ったチームは、次のプレーの事を考えています。またチームの誰かが声を出して周りにも伝えています。

具体的には、
<アタック時>
・セットプレー時に、パスを出す人(今回は固定)、次にボールをもらう人の指名。他の人のポジショニング。
・タグを取られたら、パスを早く出してもらえるように、直ぐに大きな声で何度もパスの声。
<ディフェンス時>
・タッチジャッジを見て、ここまで下がれ、並べの声。
・オフサイド位置にいる人への注意。
などです。

次のプレーを予想して動き、更にチームメイトへの声掛けを行うことが少しづつ出来て来ました。ラグビーは個人ではなく、チームで戦うものです。自分の事ばかり考えていてはいけませんよ。

1.アップ
まだ使っていない脳を使う練習を行いました。ボール(大・中・小)を使いお手玉を行います。片手、交互、異なる手の動き等、ジャグリングの基本的な動きを行います。どのようなスポーツにも共通するのですが、動きの指令は脳から出ます。あとは体がどのように反応出来るかです。これを反射的に出来るように脳の使用範囲を広げます。夏合宿でみんなの前で披露出来るように練習しましょう!コーチも頑張ります!

2.ジグザグ、タッチ
タグの攻撃で必要なのはステップです。如何に相手を惑わす鋭いステップを切ることが出来るか。またスピードの緩急などをつけることが出来るか。今日はスピード重視で行いましたが、横の輪っかで行っていた動きはステップの練習にはすごく役に立つものです。次は、輪っかを使った競争もしてみましょう!

3.パス
2人で向かい合いパスを10回落とさずに行います。落ち着いて考えればすごく簡単なことなのですが、集中力のない2年生には全員がミスなく行うことはすごく難しかったです。この練習はみんなが一つのプレーに集中し、チームが一つにならなければ達成い出来ません。試合中に1名でも他の事を考えたり、さぼったりするとその1名がミスをしてしまいます。

最初は予想されたメンバーがミスをしていましたが、回を重ねるごとに、出来ていたメンバーがミスることになって来ました。最初にミスをしたメンバーに対して、「何してるんや!」「ちゃんとやれよ!」の声が表情・態度から伺えます。ミスをしたメンバーは責任を感じて、プレーに集中しミスが無くなりました。
何度も何度も繰り返しやっと10回のパスが全員出来ました。チームが一つになりました。相当な時間を費やしましたが、あきらめることなく最後まで出来たことが
今回の収穫ですね。次は3回で達成して下さい。こちらの練習も定期的に行いましょう!

4.タグ
小さいコートで何度も繰り返し行いました。コーチからの要望も一段階上がり、パスをもらう位置(真後ろではなく、斜め後ろ)になりました。
次の大会もタグなので、パスがつながる様にもっと練習を行いましょう!

以上

2年生 大阪府ラグビーカーニバル 結果

2109.4.21
東大阪多目的G
参加生徒:13名

タグラグビー導入と新年度2回目の活動でのいきなりの試合でした。直前になり3名の欠席が出ましたが、臨時練習や自主練なども行いみんなの頑張りで、無事カーニバルに参加することが出来ました。また、タグの練習も戸惑いながらもよく頭を切り替え対応してくれました。

ABチームに分けて4試合行い、結果は、Aチーム2勝、Bチーム2敗でしたが、全試合僅差のスコアでした。また豊中はよくパスが繋がり他のどのスクールよりもタグは上手く出来ていました。

<試合結果>
1試合目 AVS大阪中央 4-2 勝ち
2試合目 BVS河内   2-4 負け
3試合目 AVS枚方   4-2 勝ち
4試合目 BVS枚方   2-4 負け

<よかったこと>
・それぞれがよくルールを理解し、パスの声も出ていました。パスが4回繋がりTRYするプレーも見られました。
・するどいステップで相手を交わしたり、スピードで相手を振り切るランニングも見られました。
・デイフェンス時には、すばやく5m下がり広がってデイフェンス体制を取っていました。
・全員で大きな声で応援が出来ました。
・暑い中、熱中症になることもなく最後までプレーが出来ました。

<悪かったこと>
・攻撃はよいのですが、ディフェンスでは、相手のタグを取り損ねるプレーが多く見られました。
・しっかりと走って相手を追い詰めてタグをとる。
・タグを取る手は逆手にならないようにする。

<全般的な流れ>
・集合がかかってからの最初の練習、練習中もだらだらしていて、全く試合に挑む気持ちになっていませんでした。
・集合時にコーチのお願いをよく聞いて自分で用意出来るようにして下さい。チームメイトで準備が出来ていない生徒には出来ている生徒が教えて下さい。
・ただ、試合直前のダッシュや回転などは楽しんで行っていましたので、アップメニューにもう一工夫必要だと感じました。

以上

ps.花園での試合はすごく気持ちよかったですね!来週からもどんどん練習を行いうまくなって行きましょう!また、スクールの試合の後で、摂南大学の試合を観ました。最初の教え子が第一Gで激しいプレーを見せてくれました。本当に楽しい1日でした。ありがとうございました!

4/14 新2年生 練習内容

2109.4.14
十五中
参加生徒:15名

今日は、入校式でした。みんなと出会ってから1年間が過ぎ、新たな学年になりました。この1年間は今までより長く感じており、ずいぶんいろんな事があった1年間だと感じています。これまでは、ガムシャラに12年間コーチを続けて来ましたが、昨年は少し客観的に見れる余裕が出来たからだと思います。生徒1人1人の性格、プレー等もようやく理解出来たので、ここからは一段ギアを上げて行こうと思っております。

入校式、Tシャツの採寸等があり、短い時間でしたが、来週のタグの試合に向けて、試合形式の練習を何度も行いました。

1.アップ
2人組でランパスを行います。文字どおり走りながらのパスですが、まだパスをすることばかりに気を取られて、走ることが出来ていません。走ることが1番、それが出来てからのパスです。ゆっくりと走ってもパスする意味はありません。

2.試合形式
5人1チームで何度も試合を行いました。

攻撃面では、試合前に、ボールを出す生徒を1人決めて、最初にもらう人は順番を決めます。いつも順番待ち状態になるので、今日のように最初に決めて、あとは、コーチが決めた順番で指名して下さい。生徒も自分たちで順番を理解して、相手が陣形を取る前に、すぐに攻撃出来るようにして下さい。

防御面では、タグを取れない、取り損ねる生徒がたくさんいます。左にステップを切られたら左手で相手の左腰のタグをとります。わざわざ反対の手で取りに行ってもうまくタグはとれません。またタックルと同じで手だけで取りに行くのではなく、足を動かし相手に近づいてからタグを取ってください。

またタグを取られたら味方のフォローを待ち、パスを繋げます。この時にフォローする生徒は、止まってもらうのではなく、走り込みながらパスをもらってそのまま速いスピードで、相手を振り切ってTRYして下さい。

以上

ps.来週、いきなり試合ですが、春休みが1週しかなく十分タグの準備も出来たと思います。他のチームがどこまで対応しているのか解りませんが、自身をもって戦いましょう!それでは、集合時間に遅刻しないようにお願いします。

3/31 1年生練習内容

2109.3.31
南丘小
参加生徒:9名

4/21にカーニバルが開催されますので、臨時で練習を行いました。春休みの予定もある中で9名の参加があり、南丘の芝生で楽しく練習を行いました。

1.アップ
速く走れるように、いろいろな走る動きを行いました。足は遅いより速い方がいいです。なにかと役に立ちます。足の速さはもって生まれたものが、大きいですが、走り方(足の動かし方、手の振り、体重のかけ方など)を意識することで、何かをつかみ速くはしれるようになりますので、今日学んだことを1つでも思い出して練習して下さい。

2.ランパス
2人でパスを繋いで走ります。落とさないように大事にパスをすることも必要ですが、パスをするのは、相手を交わすことが目的です。なので、ゆっくりと走りながら
横を向いたままパスを繋いでTRYまでいっても何の意味もありません。ボールを持ったらダッシュ、そのあと、味方の声でパスを行います。パスをもらうためには一生懸命に走らなければなりません。
今は、みんなが最初にボールを貰いたいと思っていますが、本当は最初にもらう人よりも次にパスをもらう方がTRY出来るようになります。そうなれるようにパス練習を行って行きましょう!

3.タグの試合
3名1チームで、小さいコートで、攻撃1回or2回で何度も交代を繰り返しながら行いました。ステップで相手を抜きに行くプレー、フォロー時のパスの大きな声など
いいプレーが多く出来るようになりました。

フォローする人がタグを取られた人に近づき、走りこむようにパスをもらえばもっといいプレーが出来ますので、だれかチャレンジして下さい。

以上

ps.次の練習は4/14の開校式です。新2年生ですね。1年間とても早かったですが、生徒の成長度合いを思い出しで見るとすごく成長したと思います。保護者のみなさま1年間ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

3/24 1年生練習内容

2109.3.24
マルチグランド
参加生徒:7名+保護者・姉妹

3/21の最終練習が雨で流れ、急遽の開催となりましたので、参加人数が少なかったですが、保護者・姉妹も練習に参加いただき、ラグビーの楽しさをみんなで体験いただきました。また、6年生、中3のお別れ試合も行われ、みんなで応援しました。

1.アップ
2m間隔で、2本の直線ラインを引き、その上を走りながら2人でランパスを行います。今までは、パスをすることばかり気にして、横を向いたまま、ゆっくりと走りパスを何回も行っていましたが、これでは実績的なランパスにはなりません。
ボールを持ったらまず前の相手を見て、真っすぐに走る、相手が自分に近づいてきたら、走るスピードを落とさずに味方にパスを行います。パスを受けたら、もう一段走るスピードを上げて、前に相手に向かって走ります。この繰り返しが実戦的なランパスの練習です。

このことを説明して上で、ゴールまで7秒、パス4回程度を目安として、行いました。そうすることによって、見違えるほど、スピードアップし実戦的なランパスを行うことが出来ました。保護者のみなさまもすぐに出来ていましたね!

2.タグ(3人でフォロー)
毎回タグの練習で行っているメニューです。タグを取られたら3歩以内に止まり味方にパスを行います。タグを取られた人は、タグを返してもらって装着してからプレーに参加出来ます。

何人かは鋭いステップで相手を交わすことが出来るようになって来ました。また相手の前で立ち止まる生徒はほとんど見られなくなって来ました。次は、さきほどのランパス練習でおこなったように、フォローしてパスをもらう人がスピードアップ出来るようにしましょう!

3.タグの試合
3名~4名のチームに分かれ、生徒・姉妹vs保護者で何度も試合を行いました。大人が前に立つと壁のように威圧感があり、走るコースが見つけられませんでしたが、
なんとか隙間をみつけようと果敢に攻めていました。また保護者のみなさまもタグを取る難しさやタグのルールも体験いただきタグの面白さを実感いただいたと思います。基本鬼ごっごのようなものですので、自主練にお役立て下さい。

以上

ps.4/21にタグの試合を行うことから急遽3/31も南丘で練習を行うこととなりました。春休みですでにご予定がある方もおられるので、可能な限りの参加をお願いいたします。

3/17 1年生練習内容

2109.3.17
十五中
参加生徒:12名

季節の変わり目で、朝から小雨が降りましたが、練習中は雨も降らず、みっちりと練習を行うことが出来ました。1年生での練習もあと2回となり、1年間の成長を感じながら練習を行いました。また今日は修了式も行い、各学年の精勤賞(1年間で一番多く練習に来た人)の表彰も行いました。本人はもとより保護者の努力の成果ですね。ありがとうございます。2年生では、全員が1年生の出席回数より、多くなるようにお願いします。コーチも楽しい練習を考えますので、よろしくお願いします。

1.アップ
ランパスを行った後、全力で走るように、タイムとパスの数を決めてランパスを行いました。3人、2人、1人と数を減らしながら全力で走るようにしました。
まだ、2人でパスをすると走るスピードは、急に遅くなってしまいますね。

次に、人数より少ないボールをコーチが投げてボールに早く追いついた人がボールを取ってそのまま走ります。なぜか同じ人が多くボールを確保しますが、何が違うんでしょうかね~

2.タグ(2人、3人でフォロー)
最初は、タグを取られないようにステップで相手を交わしてから、味方にパスをしてTRYをします。次に、タグを取られたら3歩以内に止まり味方にパスを行います。タグを取られた人は、タグを返してもらって装着してからプレーに参加出来ます。

この練習は前回も行いましたが、今日はステップ、スローフォワードに気を付けて何度も繰り返し行いました。スローフォワードになるのは、ボールを持っている人の前に立っているからです。パスを投げ人が反則を取られますが、原因はパスをもらった人にあります。

3.タグの試合
4名、6名1チームでの試合を行いました。
ルールを確認しながら何度も繰り返し行いまし。ミスをしても次のタグから始めるようにしましたので、4回攻撃を続けます。攻撃側は、パスを渡す人、もらう人、フォローに就く人のそれぞれの役割に分かれます。すぐに自分のポジションについて攻撃体制をとって下さい。いつまでのツバメの巣で親からエサをもらうように並んで手を出してパス、パスの声を出すことはやめて下さい。

防御側は、すぐに5m下がって1列に並びグランドを広く守ってください。

以上

ps.3/21はマルチグランドで1年生での最終練習です。親子対決など楽しい企画も行いますので、楽しみしておいてくださいね!また来年度は、4/21に花園でカーニバルに参加し、タグの試合を行います。今日の練習のようにパスを繋げればいい試合が出来ると思います。