11月3日 5年生の試合報告

5年生の大阪府スクール大会の参加報告です。

◆日 時  :11月3日(水・祝)8:00~15:30頃
◆場所・天候:花園ラグビー場 第2グラウンド・晴
◆参加者  :生徒27名、指導員4名
◆試合結果 :
 この大会は5年生になって初めての大会で、およそ1年ぶりの試合でした。初めての9人制の試合でもあり、今年入校した3名にとっては初めての試合でした。
 豊中はA、B、Cの3チームを登録しました。Aチームはおよそベテラン選手を中心に、Bチームは中堅選手を中心に、Cチームは新人と中堅選手で編成しました。メンバーは固定ではなく、ハーフごとに適宜組み合わせを変えています。
 生徒達は久しぶりの試合とは思えないほど活発な動きをしていました。Aチームは安定して得点を重ねました。また、Bチームのライン攻撃やCチームの選手の突進などは、普段の練習以上のプレーができたと思います。

◆豊中Aの戦い
第1試合 豊中A対交野 13対0(前半7対0,後半6対0)
 豊中はモールとラックからオープンにパス攻撃をしてトライを取った。タックルは少し甘かった。MOMは、独走した相手を良く追いかけてタックルで止めたT1。

第2試合 豊中A対布施 7対0(前半4対0,後半3対0)
 豊中は相手より1歩早くボールに寄って、優位に試合を運んだ。タックルは少し甘くなった。MOMは、大きな相手に果敢にタックルしたS16。
 豊中は、3チームの総当たり戦で2勝したので優勝となった。

◆豊中Bの戦い
第1試合 豊中B対交野 6対2(前半0対1,後半6対1)
 前半はペースをつかめず、一進一退の攻防だった。後半は豊中の連続のパス攻撃で得点できた。MOMは、アタックもディフェンスも特に頑張って前に出たK21。

第2試合 豊中B対高槻 5対2(前半4対0,後半1対2)
 豊中はアタックでは全員が前に出てつなぐ意識があった。ディフェンスでは粘り強く体を当てに行った。MONは、特に前に出てタックルし、イーブンボールへの反応も早かったS2。
 豊中は、4チームのトーナメントで勝ち進んで優勝した。

◆豊中Cの戦い
第1試合 豊中C対交野 5対4(前半0対2,後半5対2)
 豊中の前半は相手よりボールに1歩遅くて、ほぼ相手ペースとなった。後半はボールをキープできて連続攻撃をして、逆転勝利。MOMはスピードで抜けて大前進や逆転トライを取ったM26。

第2試合 豊中C対大阪中央 2対7(前半0対4,後半2対3)
 豊中の前半は、やはり相手よりボールに1歩遅くて、攻撃も止められてパス攻撃や連続攻撃ができなかった。後半はボールをキープして連続攻撃をし、抜け出して独走の2トライを奪った。MONは、味方に指示と激励の声を出し続けたS28。
 豊中は、4チームのトーナメントで1回戦を勝って第2位となった。

◆まとめ
 1年ぶりの試合でしたが、打撲と鼻血はあったものの他に大きなけがもなく、ほっとしました。暖かい日中で、生徒と家族とコーチは、おおいにラグビーを楽しみました。当日はコーチの参加がたまたま少なくなりましたが、保護者のみなさんにはいつも以上に助けていただきました。ありがとうございました。

◆今後の予定
 11月28日の北摂大会、12月19日と1月16日の5年生交流会と大会が続きます。たくさん練習して強い選手になって、強いチームを作って、試合に臨みたいと思います。
 2021年度上期のキャプテン2名と副キャプテン2名の任期は11月3日までとします。大きな声で皆をひっぱってくれてありがとう。下期のキャプテンと副キャプテンは次回の練習の時に発表します。

6月6日 5年生練習

5年生の練習の活動報告です。

◆日 時  :6月6日(日)10:50~12:20
◆場所・天候:マルチグラウンド・くもりのち晴
◆参加者  :生徒24名、指導員6名
◆練習内容 :
①ウォーミングアップ
②アジリティ(スローとダッシュ、バック走り、ステップなど)
③4人でショートランパス(パスの練習)
④ホールド(ディフェンス選手が攻撃側ボールキャリアの上半身へ当たって捕まえる)
⑤当たりとハンマ(2名で。1人目はボールを持ってタックルバックへ当たる、2人目は1人目に当たってそのボールを確保、2名で押して前進)
⑥当りとラックのオーバー(2名で。1人目はボールを持ってタックルバックへ当たり倒れてダウンボール、2人目は相手を押してオーバーする、3人目がボールを拾って後ろへパス)
⑥紅白戦

◆久しぶりの練習と先輩の指導
 今日の練習は、4月18日以来の7週間ぶりで今年度3回目の練習でした。2部制で90分間練習しました。みなの顔を見て、声をかけ合って、一緒にプレーをして、楽しかったですね。
 中学1年生の4名が臨時コーチをしてくれました。的確な言葉で教えてくれて、5年生もよく分かったと思います。ありがとうございました、また来てください。

◆パスの練習と当たりの練習
 パスの練習では、最初はスムースにできない生徒が多かったですが、いくつか注意をすると思い出だしたのでしょう、良いパスが増えてきました。トップスピードでもらうことはまだまだできていないです。
 当りの練習は軽めの練習でしたが、片足を出して(パワーフット)、強く当たり、腕を回す(手のパック)、そして押し続ける(足をかく)の基本を忘れかけています。時間があいたのでしようがないと思います、継続して練習を行います。

◆紅白戦
 紅白に分かれての練習試合は2面を使って7人対7人と5人対5人のゲームを約20分間行いました。久しぶりではありましたが、パスをつなぐ意識は忘れていないようなので、安心しました。

◆次回は6月27日
 次回の練習は3週間後の予定です。また間があくので、体力と技術を落とさないように家庭でジョギングやダッシュ、パスの練習を行ってください。今日習った早く走るコツを思い出して走ってください。暑さに慣れるためにも体をたくさん動かしましょう。

11月29日 4年生練習

4年生の練習の活動報告です。今年3回目の2時間練習でした。

◆日 時  :11月29日(日)9:30~11:30
◆場所・天候:十五中・晴
◆参加者  :生徒27名、入校予定者1名、コーチ6名
◆練習内容 :
 ①ストレッチとウォーミングアップ ②アジリティ ③当たり方(1名でタックルバックへ)とモールでのボール確保(2名で) ④ラックのオーバー(相手を1対1で押し返す) ⑤ディフェンスの強化(コーチチームのアタックに対して4年生7名のチームは、ディフェンスのポジショニング確認、ピラーにも立つこと、オフサイドラインに立って早いスタートをして前で相手を倒すことを練習した) ⑥紅白戦

◆練習の新テーマはブレイクダウンとピラー
 先々週までの練習のテーマは「縦にトップスピードで入ってボールを受ける」でしたが、およそ達成できたので新しいテーマ「ブレイクダウンとピラー」を強化します。タックルが起きた後にボールを確実に確保することと、モールとラックの横に立って(ピラー)相手の突進を防ぐ練習です。

◆希望ポジションのヒアリング
 5年生では9人制となります。そのため1月頃からその準備の練習を開始する予定で、FWとBKとに分かれて少し専門的な練習をすることがあります。そこで現時点での生徒のみなさんのおよその希望ポジションを聞きました。これを考慮に入れてポジションを検討したいと思います。
 出来るだけ希望にそいたいと思いますが、チームの編成や個人の特性と適応などで希望にそえないことはあり得ます。なお、ポジションの決定は今回が最終ではなく、今後、状況に合わせて変える予定です。

◆練習日記(ラグビーノート)
 生徒のみなさんには練習と試合ごとに練習日記(ラグビーノートとも言います)を書いてもらっています。1月から書式を変える予定で、検討しています。

◆次の試合
 次の試合は12月13日(日)に高槻市陸上競技場で高槻ラグビースクールとの交流戦です。先週の北摂大会では、残念ながら2敗したので、来週の練習をしっかりと行ってリベンジを目指しましょう。

11月3日 4年生練習

 4年生の練習の活動報告です。今年2回目の2時間練習なので5年生並びに3年生と練習試合を7分×各4本行いました。

◆日 時  :11月3日(火祝)9:30~11:30
◆場所・天候:マルチグラウンド・くもりのち晴
◆参加者  :生徒23名、コーチ7名
◆練習内容 :①ストレッチ ②アジリティ ③体幹のトレーニング(久しぶり) ④4連パス(トップスピードでボールをもらう。継続練習) ⑤5年生との練習試合(13名参加) ⑥3年生との練習試合(10名参加)

◆5年生との試合
 5年生とは9人制で試合をしました。ぶっつけ本番の初めての9人制でしたがよく理解して、頑張ったと思います。最近のテーマである縦にトップスピードでボールをもらうこと、正しいDFラインから前に出ることは、個人としても組織としてもおよそできたと思います。ただし、フェーズを重ねると甘くなりました。個に頼ったプレーがまだ多い、サポートが遅い、ピラーに立てないなどの課題があるので、さらに練習で克服したいと思います。

◆3年生との試合
 3年生との試合は中堅と新人のチームで戦いました。試合前の練習ではスクラムからとモール・ラックからのATとDFのポジショニングと走るコースの復習を行いました。
 試合では、各個人がボールを持って走る、当たる、パスをする、タックルするの基本プレーがきっちりできるようになりました。また組織として声を掛け合ってATとDFができたと思います。オープンへのライン攻撃や素早く集まってモール・ラックからボールを出すこと、確実なタックルを決めることなどまだ十分でない点もあるので、練習を重ねていきたいと思います。

9月27日 4年生 茨木RS定期戦の報告

4年生の活動報告です。

◆日 時  :9月27日(日)9:00~12:20頃
◆場所・天候:マルチグラウンド、晴・くもり・一時小雨
◆参加者  :生徒29名、指導員8名
◆当日の内容:
 9月27日は茨木ラグビースクールとの第41回の定期戦でした。4年生は今年度の初めての試合となりました。
 例年ですと他の招待スクールも参加するのですが、今回は2校のみであり、4試合を行いました。点差が接近した試合が多くて、途中で降った冷たい雨も熱気で吹き飛ばしました。両校のみなさん、お疲れさまでした、また次の機会に戦いましょう。

1.試合結果の概要
 4試合ともにベテランと中堅と新人の生徒を混合して、前後半で選手を入れ替えて、一人がおよそ2ハーフに出場しました。次に4試合の結果の概要を報告します。

第1試合 豊中対茨木 
前半1:4、後半9:0、合計10:4(トライ数)
前半 フォワード(FW)Y11、S22、E23、ハーフ(H)M10、バックス(B)S2、T15、K29、後半(FW)Y5、M18、D30、(H)S6、(B)S7、R9、H20
 豊中の前半戦は相手の大型選手を止められずに苦戦した。後半戦は走り回ってトライを多数できた。今年度入校の新人E23が前半に初出場した。また、新人D30が後半に初出場した。
 MOMは今年から前半と後半で選出することした。今日の選出の基準は、ナイスパスとデフェンスの頑張りとした。また声をたくさん出すことも指示していた。第1試合の前半のMOMはK29を選出、前に出てしつこくタックルを行った。後半はY5、タックルとトライを生むパスと突進が素晴らしかった。

第2試合 豊中対茨木 
前半0:2、後半3:1、合計3:3
前半(FW)T4、S8、K19(H)T12、(B)S13、R24、S28、後半(FW)Y14、K17、K21、T25、(H)S16、(B)T1、K3、J27
 前半は相手の素早い集まりとラックオーバーでボールが確保できなかった。後半はボールをつないでマイペースにできた。MOMは前半はS28、後半はJ27。ともにタックルをよくした。

第3試合 豊中対茨木 
前半2:4、後半3:2、合計5:6
前半(FW)S8、Y14、D30、(H)S2、(B)S22、T25、J27、後半(FW)M18、K19、K21、E23、(H)Y11、(B)H20、S28、K29
 力が拮抗していて豊中はマイペースにできず、点差もつかなかったが、終了間際にたまたま空いた豊中のラックのブラインドサイドを抜かれて、サヨナラのトライをされた。MOMは前半がY14、後半がM18、ともに声を出して皆をひっぱり、タックルをよくした。

第4試合 豊中対茨木
前半2:2、後半3:1、合計5:3
前半(FW)S13、T15、R24、(H)T12、(B)T1、K3、Y5、後半(FW)T4、M10、K17、(H)S16、(B)S6、S7、R9
 この試合も力が拮抗してなかなかマイペースにできない試合展開だった。後半はS6の個人技のステップで得点を重ねた。MOMは前半は該当なし、後半はボールに良く絡んでタックルをしたT4に授与した。

2.まとめと今後の予定
 今年度の活動は、新型コロナウィルスの感染防止のために、6月から練習を開始して、体力補強と暑さに慣れることに気をつけながら、パスとパスの展開の練習を行い、夏休み明けの8月後半から当りやタックルなどの接触プレーの練習を始めて、その後、試合形式の練習も加えました。
 今日はやっと迎えた試合でしたが、練習してきたパスの展開、タックル、ラックとモールはおよそできたと思います。まだまだ不完全なところがありますので、さらにレベルアップを図っていきたいと思います。
 生徒のみなさんも久しぶりの試合で緊張したでしょうが大いに楽しんだと思います。そして、やろうと思ってできたプレーもあったでしょうが、できなかったプレーもあったと思います。次の4年生の試合は10月18日のスクール大会、11月22日の北摂大会の予定です。自分の思ったプレーができるように、たくさん練習をしましょう。そうして強い選手と強いチームを目指しましょう。練習日記と自主練も頑張りましょう。

7月19日 4年生練習

4年生の前回19日の活動報告です。
梅雨の合間の日差しが強い、暑い午前でした。

◆日時   :7月19日(日)10:40~12:00
◆場所・天候:第三中学校・快晴
◆参加者  :生徒28名、体験1名(練習後に入校)、コーチ7名
◆練習内容 :①ストレッチ ②アジリテイ ③四連パス ④スクリューパスの練習
       ⑤ラインパス ⑥タッチフット

◆本日の練習を振り返って
体験に来てくれた生徒が入校してD30となり、これで4年生は総勢30名となりました。
アジリティの練習の中で前転と後転を取り入れました。今後行うコンタクト(タックルやモール、ラック等)の練習の準備練習になります。

2/23 3年生練習内容

 2月23日はマルチグラウンドでの練習でした。参加者は生徒24名、指導員7名でした。先週の日曜日は雨のために今年度初めての休みでしたが、今日も昨日の雨の影響でグラウンドには水たまりができてぬかるみがありました。

練習内容
1.アクションとランニング
 ジャンプ+ラダー+ハードル4本+ポール3本+ボールダウン

ベテラン+中堅組
 先々週の緑地公園での試合内容を反省して特にタックルとディフェンスの練習を行いました。
2.2対1でパスを使ったトライゲーム:アタックとディフェンス
3.タックルの練習:コーチのタックルバッグへタックル
4.4年生徒と練習試合
 相手を捕まえることは良くなったと思います。ただ4年生のスピードランナーに走られて簡単に抜けられることがあるので、絶対つかまえるぞという気持ちでタックルをしよう。
 アタックはボールをつなぐこと、モールを押すことができ、また、素早く動いてトライもできました。

新人+中堅組
2.タックルの基本
 下に行くタックルの基本を練習しました。パワーフット(片足を前に出して踏み込む)、顔を上に向けて相手のおへそを見る、絶対地面を見ない)。相手に強く当たる(準備運動でやっている胸当てと同じく胸で当たる)。パック(両手を相手の太ももに回して締めつける)。ドライブ(両足を回転させて相手を押し続ける)。今までやってきた上に行くタックル(上半身に抱きつく)と少し違います。
3.実際のタックル1
 コーチの持ったタックルバッグにタックル。
4.実際のタックル2
 生徒同士が1対1でタックル。まだ強く当たれず、パックも弱く、ドライブもできていませんが、タックルの形はできてきました。
5.2年生徒と試合
 アタックでボールを持ったときのダッシュの速さ、当りの強さ、ディフェンスで相手を止める強さ、ボールをもぎ取る強さなど、3年生が少し良かったです。
 2年生のスピードランナーに走られてトライをされることがあるので、絶対つかまえるぞという気持ちでタックルをしましょう。

連絡事項
 次回も4年生と2年生に練習試合を申し込みたいと思います。アタックもディフェンスも頑張りましょう。
 当たり方とボールをキープする方法(相手につかまってもボールを渡さない)、ハンズパスの説明のコピーを生徒に渡しました。家庭で練習するときに見てください。
 ラグビーノートを書きましょう、提出が少ないです。今日の練習でできたこと、できなかったこと。次の練習の目標。コーチに聞きたいことなどを書きましょう。

2/9 3年生 交流戦結果

 2月9日は服部緑地人工芝サッカー場で、生駒少年ラグビークラブと箕面ラグビースクールを迎えての交流戦でした。豊中3年生は生駒RCと4試合、箕面RSと3試合、合計7試合を戦いました。参加者は生徒27名、指導員9名でした。
 両校の皆さん、寒い中、たくさんの試合をすることができました、ありがとうございました。また次の機会に戦いましょう。

1.試合の結果
 7試合の概要をまとめました。第1試合と第3試合は経験がやや浅い中堅の生徒と昨年10月以降に入校した新人の生徒を主体にチームを編成しました。第2試合と第4試合はベテランと中堅の生徒のチームとしました。ほかの3試合は混合のチームです。前後半で選手を入れ替えて、一人が3ないし4ハーフに出場しました。

第1試合 豊中B対生駒B 
前半2:1、後半7:1、合計9:2(トライ数)
前半K17、M18、K29、Y11、S13、T25、J27、後半S8、K19、S28、S22、T4、H20、R24
 豊中の前半戦はタックルが決まらずにもたもたしたが、後半戦は走り回ってトライを多数できた。新人のR24とS28が初トライをした。K17とK4がナイスタックル。
 MOMの今日の基準は、コーチの話をよく聞いて、味方の応援をたくさんして、試合で声を多く出すこと、ディフェンスを頑張ること。そのうえで試合のプレーを評価することと生徒に説明した。第1試合のMOMはS28。

第2試合 豊中A対生駒A 
前半3:3、後半4:1、合計7:4
前半K3、S6、S7、T12、R9、Y5、T21、後半T4、S13、Y14、S16、S2、M10、K3
 前半は最初の0:3のビハインドを何とか同点にできた。後半はK3のタックルとトライで豊中のペースとできた。M10がナイスタックル。MOMはK3。

第3試合 豊中B対箕面B 
前半3:0、後半1:6、合計4:6
前半S8、S28、K29、Y11、S6、R24、J27、後半K17、S23、M26、S22、M18、H20、T25
 前半はS6を中心に豊中ペースとできたが、後半は相手を止められず、チームを引っ張る選手も現れなかった。MOMはJ27。

第4試合 豊中A対生駒A
前半6:0、後半4:1、合計10:1
前半K3、M10、Y11、T12、R9、Y5、T21、後半T4、S13、Y14、S16、S2、S6、S7
 前半も後半も豊中のペースで試合を進めることができた。MOMはR9。

第5試合 豊中B対生駒B 
前半2:3、後半3:5、合計5:8
前半K17、M18、H20、T12、S8、K19、R24、後半S2、S7、S23、M10、Y14、S22、K29
 豊中は前半も後半も頑張って粘ったがあと一歩足りず、リードすることができなかった。相手のスピードランナーを止められずに走られて失点した。MOMはK29。

第6試合 豊中B対箕面B 
前半1:5、後半3:1、合計4:6
前半T4、T25、J27、S6、M10、H20、M26、後半Y5、S23、R24、S22、K19、T21、S28
 前半は相手を捕まえることができず、パスをつながれて外のスペースに走られて失点。後半はY5とT21がナイスタックル、R24がナイススピードでトライ。MOMはR24。

第7試合 豊中B対生駒B 
前半2:1、後半6:3、合計8:4
前半Y14、M18、M26、S13、K3、Y11、S16、後半S8、T12、K19、S2、R9、K17、S23
 前半はS13とK3を中心にパスをたくさんできた。後半はR9が強い当りとスピードでトライをした。MOMはT12。

2.まとめ
 去年の秋に入校した新人の皆さんは、この数か月で試合に出てプレーができるようになりました。3年生の理解力と体力はすごいですね。スピードと強さは先輩との差が少しあります、これからもたくさん練習をして早く追いつきましょう。
 先輩の生徒諸君は、タックルをして、ボールを持って、活発に走り回れています。ただ、今日の試合でも相手チームのほうが良かったプレーがいくつかあります。パスを使ってトライをねらうこと、外側のスぺ―ス(オープン)に向かって走ること、ラックをオーバーすることと出てきたボールを素早く拾うことなどです。また、ボールに相手より早く近づくこと(寄りの早さ)、突進した後にモールのアンプレアブル(パイルアップ)にされないこと、目の前の相手に簡単に抜かれないようにとにかく相手を捕まえること、これらももっとできて欲しいです。
 1年前の今頃に7人制の練習を始めたことを思えば、すごい変化、すばらしい成長だと思いますが、もっと練習をして強い選手と強いチームになることを目指しましょう。3年後になりたい高い位置を目指して、練習のギアを少し上げていきたいと思います。

2/2 3年生練習内容

 2月2日は十五中での練習、参加生徒は23名、指導員7名でした。今日の練習は午後に行いました。曇りでしたが、風がなく、2月とは思えない暖かい中で練習を行いました。

練習内容
1.アクションとランニング
ジャンプ+ラダー+ハードル(パスあり)+ポール3本+ボールダウン、コーチをプッシュオーバー

 最近はベテラン+中堅組と新人+中堅組に分かれて、レベルに合わせた練習を行っています。

ベテラン+中堅組
 先週の4年生との試合内容を反省して特にディフェンスの練習を行いました。
2.4人のショートランパス
3.タックル 4人が横一列に並んでコーチのタックルバッグにタックル
4.ディフェンス 3対3
5.バックスラインのディフェンス 3人が揃って前に出ること
6.アタック&ディフェンス 7対7で状況ごとに
7.紅白試合

新人+中堅組
1.パスの基本と中抜きパス
 親指と人差し指を開いて指先を上に向けたハンズアップの三角形、ボールの中心から少し下を持つことを確認しました。ラグビーはパスをするゲームなので、パスの練習は毎週行っています。ただ、新人達はパスを使っての攻撃はまだできなくて、現時点ではパスを受けた時に絶対落とさないことが最大の目標です。

 新人諸君もラグビーのゲームに慣れてきてボールを積極的に扱うようになり、そのために反則をするようになってきました。反則することは良くないことですが、ラグビーにより親しんできたことなので喜ばしいと思います。
 そこでラグビー特有の反則について、今までも練習と練習試合の途中で教えてきましたが、今回は時間を取って覚えてもらいました。練習の内容をメモっておきます。ルールに関することを言葉で書くことは難しいので少しわかりづらいかもしれません。

2.タックル後のボールの拾い方、近づくコース
 タックルされたプレーヤーは地面に倒れたらダウンボールをして(ボールを地面に置く)、ボールから手を放さなくてはいけません。味方も相手もそのボールを拾いに行って良いが、ボールに近づくコースは、自分の陣地側から拾いに行くこと(ゲートを通ること)、横から行ってはいけません。
 膝を地面についていることは地面に寝ていることになり、ボールを拾うことはできません。きっちりと立ってプレーをします。

3.モール
 モールは、ボールを持ったプレーヤーとその味方の計2人に対して相手の1人が組み合って立っている状態です。モールには後ろから参加します、横からは参加できません。作戦としてモールに参加するのは3人程度まで。これらはアタック側もディフェンス側も同じです。
 モールが5秒以上前進せずに止まって、ボールが出なかったら、モールアンプレアブルとなり、スクラムに変わります。ボールを持ちこんだ側の反対側のボールとなります。そのためにアタック側もディフェンス側もモールを押して前進を目指す必要があります。

4.モールのオフサイドライン
 モールに参加して押し合いをしていないプレーヤーはモールの後ろに下がって、アタックかディフェンスの準備をします。特にディフェンス側はモールの一番後ろの選手の足の位置から後ろに下がって立ちます。その足より前に出たらオフサイドとなるので、ぎりぎりの所に立って、モールからボールが相手の方に出たら、皆で一緒に前に出てタックルに行きます。ラックについては次回に練習します。

5.モールゲーム
 6人対6人に分かれてモールを作る練習をしました。アタック側はボールを持った選手が捕まったら助けるために押してボールを確保します。ディフェンス側はボールを持って進んできた相手の上半身を抱きかかえて捕まえます(ホールド)。そしてモールになったら、モールに参加するのは互いに3人程度で、モールを押します。モールに参加しない3人はモールの後ろに立ってボールが出るのを待ちます。

6.紅白試合

連絡事項
 次回2月9日は服部緑地で交流戦です。3年生は生駒少年ラグビークラブと箕面ラグビースクールと合わせて7試合行います。生徒は一人が3回か4回のハーフ出場の予定です。今日まで練習してきたことを試合で出せるように頑張りましょう。
 試合でうまくできたこと、できなかったことをラグビーノートに書きましょう。

12/22 3年生練習内容

 12月22日は三中で練習、参加生徒は22名、指導員8名でした。曇りで風がなく気温的に寒くもない中で、年末最後の練習を行いました。

練習内容
1.アクションとランニング
 ラダー+ハードル+ポール3本+ボールダウン+5mダッシュ
2.体幹トレーニング
 ①伸身、②右手左足上げと左手右足上げ、③体側、④両手両足上げの体幹トレーニングを行いました。1年生の時以来です。これからはこの体幹トレーニングを家庭で毎日か一日おきに3月末まで行いましょう。胴体部分の内側の筋肉(インナーマッスル)が鍛えられて、体の動きがしっかりします。やった日はラグビーノートに日付と〇印をつけてください。

3.4人のショートランパス
4.バックスラインのアタックディフェンス 4対0と3対2

 新人並びに中堅の生徒は、この3と4では別メニューでパスと当たりの練習をしました。
3.中抜きパス
 親指と人差し指を開いて指先を上に向けたハンズアップの三角形でボールを待つ。このことは生徒は理解してきましたが、ボールが来た瞬間に指先がクルッと下を向いて、そのためにボールを落とすことが多くあります。今日は中抜きパスをしながら徹底的に指の下向きを直しました。

4.当たりと上へのタックル 1対1
 生徒同士1対1で、アタック側はコーチからボールをもらって相手にドンと当たって前進する、ディフェンス側は相手の上半身を抱きかかえて(ホールド)押し返す練習をしました。

5.年末の親子対決
 年末の練習の最後に親子対決の試合を行いました。お母さんチーム対新人と女子生徒チーム、お父さんチーム対生徒チームは2試合、最後は保護者とコーチチーム約15名対生徒全員22名の試合をしました。みなで大きな声を出してたくさん走って楽しかったですね。

連絡事項
 1月からラグビーノートを再開します。コーチ達は分担して毎週見ますので、生徒のみなさんはノートを2冊用意して、練習のはじめに交互に出してください。
 
 今日の練習を最後にスクールは短い冬休みになります。年明けは1月5日からの練習です。みなさん、カゼに気をつけて、どうぞ良い年をお迎えください。Have A Happy New Year、来年もよろしくお願いします。

12/15 3年生試合結果

 12月15日は豊中マルチグラウンドで豊中RS主催の交流戦が行われました。3年生は西宮ラグビー少年団と2試合、能勢RSと1試合、摂津・天王山RSと1試合、合わせて4試合を戦いました。参加者は生徒25名、指導員9名でした。

1.試合結果
 4試合の概要をまとめました。第2試合と第4試合は10月以降に入校した新人と中堅の生徒でチームを編成しました。

第一試合 豊中対西宮 
前半3:1、後半2:1、合計5:2(トライ数)
前半Y5、S6、S7、T12、K3、R9、S13、後半K3、T4、Y14、S16、S2、M10、S13
 豊中は全員で上で止めるタックルと下に行くタックルがたくさんできて、相手のパス回しを止めて、試合を豊中ペースで行えた。タックルは最近の練習課題であり、今日のMOMのテーマでもあった。
 地面のボールを相手より早く拾うことも少し良くなった。R9とS13はナイスランでよく走って2トライずつ。T4はスピードのある突破とナイスダウンボール、ナイスジャックナイフをした。MOMは、動き回って相手をよく止めたS7が獲得した。

第二試合 豊中対能勢 
前半0:4、後半1:5、合計1:9
前半M18、S28、K29、Y11、S8、H20、J27、後半K19、S23、M26、S22、S7、K17、R24
 新人選手6名が前半に3名、後半に3名、初めて試合に出場した。豊中はいくつかの良いタックルはあったが、前に出て相手を止めることができず、アタックも一人だけの突進となり、相手ペースでの試合となった。
 試合が終わった後、選手に感想を発表してもらい、思いどおりのプレーができずにくやしかった、次の試合は頑張るとの決意を聞いた。
 MOMは、打撲の一時退場があったもののボールをよく追いかけて動いたJ27。

第三試合 豊中対西宮 
前半8:0、後半4:1、合計12:1
前半K3、Y5、S7、S16、S6、R9、S13、後半T4、K17、M18、M10、Y5、R9、H20
 豊中はこの試合も全員がタックルをたくさんして、走力でも上回り、マイペースで試合を進めることができた。パスをつなぐことがまだ少ないがS13がナイスラストパスでトライを生んだ。MOMはタックルをたくさんして、地面のボールをすばやく拾い、トライもたくさんしたK3。

第四試合 豊中対摂津天王山 
前半2:2、後半2:4、合計4:6
前半Y14、J27、S28、Y11、S6、S8、K29、後半K19、S23、M26、S22、S2、S16、R24
 第4試合も新人選手が前半3名、後半3名出場した。チーム力は互角だったが、豊中は一人で突破してつかまったあとにボールをつなげなかった。ディフェンスも相手を良くつかまえたが、その後がおさえきれずにトライを取られた。  MOMは、ディフェンスで前に出て相手を止め、アタックでも良く前進したS16。

2.まとめ
 新人の皆さんは初めて試合に出て、一生懸命プレーをしました。練習でのミニゲームとは違って大変緊張していましたが、楽しかったと思います。これからもたくさん練習してトライができるように頑張りましょう。
 チームで練習を重ねてきた下へのタックル、上に行くタックル(ホールド)ができるようになってきています。ラックとモールでも早く集まれるようになりました。地面のボールを早く拾うことはまだ一部ですができました。
 良くない点は、パスを廻そうとの意識が今回は少なかったこと、モールとラックに人数が集まり過ぎて、横に立つピラーとバックスのラインが作れていないことです。これからしっかりと練習しましょう。
 次の22日が年内最後の練習です。親子対決タッチフットボールを行う予定です。

12/8 3年生練習内容

 12月8日は南丘小での練習、参加生徒は24名、指導員8名でした。新人の皆さんにはミニラグビーに早く慣れてもらうために、今日も別メニューの練習を行いました。新人生徒の練習内容についてはプレーのポイントをメモっておきます。

練習内容
1.リアクションとランニング
 コーチの腕の動きを見て、ジャンプ、伏せる、右ステップ、左ステップを行う、そして最後はダッシュのランニング。初めて本格的に取り組んだ。反応をもっと早く
2.4人のショートランパス
 指先を上に向けたハンズアップの三角形でボールを待つ。足は前に向けたまま、体はひねってボールが来る方向を向く。新人はボールをもらって前に走ることが最初に覚えるべき重要なプレーなので、ノッコンしないようにしっかりつかむ
3.タックルの1
4.タックルの2
5.紅白戦

 新人並びに中堅の生徒は、この3から5の代わりに別メニューの練習をしました。
①タックルの1:上に行くタックル、相手の胸をボールと一緒に抱きしめる、ホールド。そして前に押し続ける。生徒同士の1対1でアタック側の当たりも練習した。
②タックルの2:コーチのタックルバッグにタックルする。高さは腰の高さで、①片足を前に出したパワーフットで強く当たる、②両腕を回してしめる、③前に押し続ける(ドライブ)。
③アタックとディフェンスの練習(AD):試合再開時にどこに立つか(ポジショニング)といつ走り出すか(スタート)、どのように動くか(走るコース)を覚えた。キックオフ、スクラム、ラインアウト、ペナルティのアタック側とディフェンス側、そしてフォワードとバックスそれぞれを練習した。
④コーチと一緒に紅白戦

連絡事項
 12月15日はマルチグラウンドで交流戦です。3年生は西宮ラグビー少年団、摂津・天王山RS、能勢RSと合わせて4試合を戦います。練習したことを思い出して、たくさんボールに触って、たくさん走りましょう。

12/1 3年生練習内容

 12月1日は第十五中で練習、参加生徒は27名、指導員7名でした。3年生は10月以降7名が入校して総勢28名となりました。新人にはラグビーに早く慣れてもらうために別メニューの練習も用意しています。

練習内容
1.アクションとランニング
2.4人のショートランパス
3.ハーフ起点のバックス3人のラインパスと外側へフォローランニング
 スタンドオフが1歩だけ走って素早くパスすることが、少し難しいです。
4.タックルの1:コーチのタックルバッグへタックル
5.タックルの2:1対1のトライゲームでタックル

 新人は、この2から5の代わりに別メニューの練習をしました。
①ルールの説明:ノッコンとアドバンテージ、スローフォワード。地面に寝てプレーしない。ラックには自分の陣地側から入る(ゲートを通過)。ラックのオフサイドなど
②パス(腕の振り)とキャッチ(ハンズアップ)
③倒れ方の練習:横に倒れる、後ろに倒れる、手をつかない、ダウンボール
④トライゲーム:1対1、タッチで止める、素早く動く
⑤コーチのタックルバッグに両手タッチでタックル

6.4チームに分かれて紅白戦
 新人がいるチームにはコーチが後ろについてポジショニングと走るコースを教えました。スクラム、ラインアウト、ペナルティからの試合再開を行い、ラックとモールのプレーも行いました。

連絡事項
 12月15日はマルチグラウンドで交流戦です。3年生は西宮ラグビー少年団、摂津・天王山ラグビースクール(RS)、能勢RSと合計4試合を戦う予定です。あと1回ですが、しっかり練習しましょう。

10/27 3年生練習内容

 10月27日は第十五中で練習をしました。参加生徒は21名と体験の2名、指導員7名でした。新人のT25が入校して3年生は総勢24名となりました。以前、体験で練習を一緒にしました。
 開催中のラグビーワールドカップの日本代表の活躍を見て、あるいは豊中市主催の体育の日のラグビーイベントなどに参加したりして、体験参加者も増えています。ラグビーに興味のある友達をスクールに誘って仲間を増やしましょう。

 先週20日の大阪府スクール大会に3年生は3チームエントリーして3チームすべてが優勝することができました。その表彰状3枚の授与が練習前にみなの前で行われました。

1.アクションとランニング
 いつものラダー、ハードル、マーカータッチ、ボールタッチを行いました。

2.4人のショートランパス
 毎週行っている4人のショートランパス。今回も中間にポールを立てて相手を想定して行いました。

3.タックルの当たり(上半身をホールド)
 先週20日の試合の以前から強化して行っている練習で、相手の胸をめがけて①当たってつかまえ、②抱きついて腕をまわしてホールド、③足をかいてドライブして前に押す。④ボールを一緒に抱きしめて殺す(自由にさせない)。今日は相撲形式(まっすぐ押すだけ)で生徒同士1対1の対戦を行いました。
 先週の試合では、このように相手をつかまえて前進を止めることがたくさんできました。

4.ダウンボールとラックオーバーとパス
 3人一組でラックとオーバーの練習をしました。①一人目はコーチのタックルバッグに当たって倒れてダウンボール、②二人目はそのボールの上を越えてコーチを前に押しのけてオーバーする。③三人目はそのボールを拾って後ろの組にハーフのパス。これを3列に並んで、後ろへのパスを左右の他の列につなげて、連続して行いました。
 当たりはいつもの練習でたくさんやっています。二人目が難しく、早くボールのそばに近づくこと、越える位置はボールの上であることを指導しました。
 このボールへ近づくこと(ボールへの寄り)が、先週の試合では少し早くなったと思います。

5.紅白戦
 2チームで7人制の紅白戦を1セット行いました。次に経験が浅い生徒と新人と体験者で5人制のゲームを1セット行いました。この5人制は、コーチ達が生徒の後ろについて指示と誘導をしながらのゲームですが、楽しくできたと思います。

6.連絡事項横
 11月3日と4日は、3年生は練習がありません。家庭でボール遊びとパスの練習をしたり、ジョギングをしましょう。

10/20 3年生試合結果

 10月20日は鶴見緑地球技場で行われた大阪市スポーツ協会会長杯 兼第44回大阪府スクール大会に参加しました。今回は3年生と4年生の大会です。生徒21名、指導員7名が参加して6試合を戦いました。

1.試合結果
 6試合の概要をまとめました。

第一試合 豊中対花園A 
前半4:1、後半4:1、合計8:2(トライ数)
前半(イエローチーム)T4、K17、H20、S6、M10、S7、R9、後半も同じ
 豊中3年生は3つのチームを作って練習しているが、第1試合はイエローチームで臨んだ。試合開始直後はタックルに行っていなくて相手の大型選手を止められずに先制トライを許し、悪い立ち上がりだった。前半途中から上に行くタックルで相手を止めるようになって豊中ペースとすることができた。R9が力強いランで4トライ。
MOMは、本日はディフェンス(DF)の特にタックルを評価して選んだ。第1試合はDFで相手をよく止めたS6とした。

第二試合 豊中対枚方B 
前半3:0、後半2:3、合計5:3
前半(レッド)S8、Y11、S22、S16、K3、Y5、T15、後半も同じ
 豊中はレッドチームで臨んだ。豊中はナイスタックルをたくさんして相手の攻撃を防いだ。パス廻しは遅くて前進しなかった。T15がナイススピードで3トライ。MOMは、下へのナイスタックルを一番たくさんしたK3、ただし、逆ヘッドにならないように気をつけよう。Y5、S16も下へのナイスタックル。

第三試合 豊中対大阪中央B 
前半2:0、後半2:1、合計4:1
前半(グリーン)Y14、M18、K19、T12、S2、S13、T21、後半も同じ
 第3試合はグリーンチームで臨んだ。豊中はパスをつなぐも展開が遅くてなかなか前進ができなかった。T21が良いコースを走って3トライ。MOMは、DFで相手をよくつかまえて、オーバーも決めたY14。

第四試合 豊中対四条畷B 
前半0:5、後半2:0、合計2:5
前半Y11、K19、S22、M10、S8、M18、H20、後半Y11、M18、H20、S2、Y14、K19、S22
 第4試合は編成チームで対戦した。豊中は、前半は前に出るDFをせず、タックルもできなかったので、相手に走られて一方的な展開となった。ATでは一人で突進するがつかまってボールをつなげなかった。後半は、コーチからのゲキ、各自が先頭に立ってプレーすること、練習した上にいくタックルで相手をつかまえること、が効いてナイスゲームとできた。K19が走り切ってトライ。H20はナイスランで前進した。MOMは、DFで相手をよくつかまえたM18。

第五試合 豊中対OTJ B 
前半5:0、後半4:2、合計9:2
前半K3、Y5、S7、S16、R9、S13、T21、後半T4、Y14、K17、T12、S2、S6、T15
 第5試合のチームは前半と後半は別の選手で編成した。豊中はDFもATもうまくできた。前半はバックス3人でパスを回してR9が2トライ。後半はT4、S6がナイスランでトライ。MOMは、DFで相手をよくつかまえたK17。

第六試合 豊中対茨木A 
前半5:0、後半6:1、合計11:1
前半K3、T4、Y5、S6、R9、S13、T21、後半S8、T12、K17、M10、S7、T15、 S16
 第6試合のチームも前半と後半は別の選手で編成した。この試合も豊中はDFもATもうまくできた。特に前半はDFが良くて相手を陣地奥にくぎ付けにした。R9が力強いランで3トライ。K17がナイス突進で2トライ、T15もナイススピードで2トライ。T4とS7も走り切ってトライ。
 MOMは、DFが大変良かったので特別に7名を選出した(他の試合との重複はなし)、Y5、S7、R9、S13、T15、S16、T21。

2.まとめ
 合宿から練習を重ねてきた下へのタックル、上に行くタックル(ホールド)ができるようになってきました。ラックとモールでも早く集まってボールを取りに行くようになりました。経験期間が短い生徒が相手を捕まえること(ホールド)とパスをもらって走ることができるようになりました。これらは練習の大きな成果です。
 良くない点をまとめると、パスは廻そうとの意識が何人かの生徒に出てきましたが、まだ少ないです。モールとラックには人数が集まり過ぎて、横に立つピラーとバックスのラインが作れていません。試合への入りが遅くて、前に出てのDFができないときがあってピンチを招きました。一次攻撃と二次攻撃がまだまだはっきりできていません。これらは難しいプレーなので繰り返しの練習をして上達を目指します。

 生徒個人のプレーが力強くなってチーム力も上がってきたと感じます。本日の大会では3年A-1グループで表彰状をいただきました。これからもたくさん練習をしてもっと強いチームになりましょう。