4年生の練習の活動報告です。今年3回目の2時間練習でした。
◆日 時 :11月29日(日)9:30~11:30
◆場所・天候:十五中・晴
◆参加者 :生徒27名、入校予定者1名、コーチ6名
◆練習内容 :
①ストレッチとウォーミングアップ ②アジリティ ③当たり方(1名でタックルバックへ)とモールでのボール確保(2名で) ④ラックのオーバー(相手を1対1で押し返す) ⑤ディフェンスの強化(コーチチームのアタックに対して4年生7名のチームは、ディフェンスのポジショニング確認、ピラーにも立つこと、オフサイドラインに立って早いスタートをして前で相手を倒すことを練習した) ⑥紅白戦
◆練習の新テーマはブレイクダウンとピラー
先々週までの練習のテーマは「縦にトップスピードで入ってボールを受ける」でしたが、およそ達成できたので新しいテーマ「ブレイクダウンとピラー」を強化します。タックルが起きた後にボールを確実に確保することと、モールとラックの横に立って(ピラー)相手の突進を防ぐ練習です。
◆希望ポジションのヒアリング
5年生では9人制となります。そのため1月頃からその準備の練習を開始する予定で、FWとBKとに分かれて少し専門的な練習をすることがあります。そこで現時点での生徒のみなさんのおよその希望ポジションを聞きました。これを考慮に入れてポジションを検討したいと思います。
出来るだけ希望にそいたいと思いますが、チームの編成や個人の特性と適応などで希望にそえないことはあり得ます。なお、ポジションの決定は今回が最終ではなく、今後、状況に合わせて変える予定です。
◆練習日記(ラグビーノート)
生徒のみなさんには練習と試合ごとに練習日記(ラグビーノートとも言います)を書いてもらっています。1月から書式を変える予定で、検討しています。
◆次の試合
次の試合は12月13日(日)に高槻市陸上競技場で高槻ラグビースクールとの交流戦です。先週の北摂大会では、残念ながら2敗したので、来週の練習をしっかりと行ってリベンジを目指しましょう。
