スプリングカップ順位検定戦敗退 6位にとどまる

豊中ラグビースクール 中学部

今日は、スクールのU15スプリングカップ大会の順位決定戦です。
先週の予選リーグで1勝1敗のため、5・6位順位の決定戦に回りました。

8:30鶴見緑地競技場集合です。
鶴見緑地に着くといつも利用している駐車場は工事中で閉鎖されています。先に進んだところの駐車場に入れることができました。

大阪ラグビースクールと対戦です。31-14で敗戦。6位となりました。悪いところばかり出た試合となりました。
もうあと一歩が足りません。そこで諦めてしまってトライを許す結果になってしまいました。体幹の弱さも目につきました。
ラックになってボールを確保しているにもかかわらず、めくられてしまってターンオーバー。
苦し紛れのパス、それをノッコンやインターセプトされる。
きっちとボールを保持し続けることが課題として浮き上がっています。
できるのにやらないなど今日の天候と同じ、少しうっとおしいと感じた試合でした。

まあ今日の天気は曇りのち晴れですから、彼らなら今後の修練で頭の上の雲を払ってくれると期待しています。

4/23 6年生 新しい仲間が増えました。

4月23日(日)はマルチグラウンドで16名+新人1名と指導員4名で練習をおこないました。

今日は新しい生徒さんが1名入校してくれました。彼は幼年のころから昨年までサッカーをしていたそうで、ポジションはセンターバックかサイドバックまたはボランチだったそうです。後ろからオーバーラップするのが得意な彼はキック力もあるのでフルバックにもってこいの人材です。1年で「ラグビー好き」にする、6年生23名中何人を中学部にあげることができるか? 私たち指導員にとってとてもやりがいのあるミッションにチャレンジです。

ということで、新しいトレーニング方法として「座学」(ブリーフィング)を取り入れました。通常はすぐにアップを始めるのですが、頭でラグビーを理解してもらってから体を動かす方がスムーズに練習ができることが狙いです。今日はいまさら人に聞きづらいキックオフ、スクラム、ラインアウト、ペナルティーの時の自分はどうすべきか?について説明をおこないました。特にペナルティーは決め事を全員で確認したので次回以降まもってください。

1)アップ: ”なわとび” 復活しました。これは今巷で有名なChat GPT に相談してみて導きだした最高のトレーニングが縄跳びでした。(6年生は以前から導入していましたがやっぱり縄跳びは良いということで確信がもてました。) 今回は前跳びを全員でおこなったあと、オプションとして 前跳び30秒、後ろ跳び15秒、二重とび3回連続以上の3つのうちどれか一つを選んで取り組んでもらいました。今後もメインの練習に時間を使うためアップとして縄跳びは続けます。

足を速くする。 ステップをキレキレにする、 スタミナをつける。 ラグビーに必要な基礎が鍛えれるなわとび! おうちでの自主トレにもどうぞ! (私もダイエットに取り入れます。)

2)4連パス: パスの定番である4連パスです。最近はボールを2個使い前からくるグループと交差するのでパスの精度と前から来る人を避ける広い視野も鍛えていきます。スペース(空間)にボールを運ぶ!ために動きながら考える! これからもいろいろ条件変えておこないます。

3)正しいリップの練習:ボールをボールキャリアーからどのように“もぎ取る”か?について練習をおこないました。パスができない状態=相手に捕まっている=モールということなので、まず ボールを取りにいくこと、次に)押されないように押し込むことの2つが必要です。味方にスーパータックルをする勢いで走りこんであたって、押し込みながらボールをもぎ取るイメージです。 しばらく練習して自分のものにしてください。

3)キック: キックは現代ラグビーにはとても重要なスキルです。小学生のうちにキックスキルを上げておけば今後もみなさんがラグビーを続けて行くなら、キックは他の人よりも大きなアドバンテージになります。この1年でスキルをあげていきましょう! この練習最後のキックコンテストではR20が抜群のボールコントロールをみせてくれました。 前パスともいわれるキックスキルしっかり練習して自在にボールが蹴れるようになってください。

5)練習試合 & AD: H14とR20をキャプテンにして2チームで練習試合をおこないました。ここでは新人くんが大活躍しました。ハイボールをキャッチしてから前に走り出します。タックルに来る相手をステップや“くるり”でかわしてどんどん前にでます。あと少しでトライのところで相手に捕まってしまいましたが、しっかりオフロードパスをして最後はC22がトライ! ドロップキックも〝秒“でマスターするし、「君!本当にいままでサッカーしていたん?」というぐらいたくさんラグビースキルをみせてくれました。これらのスキルは本人曰く、「お父さんとテレビでラグビーを見ていただけ」という新人くん。 いきなりすごいフルバック候補がでてきました。今までバックス希望していた生徒の皆さん! パス、キックのスキルをあげてポジションを死守しましょう!

最後に5月6月は対外試合&遠征が続くため練習不足になります。そして3月に転校した”元H23″ に負けないため! 練習開始前にアップも兼ねてタッチフットをおこないますので少し早起きしてグラウンドに来てください。ボールタッチを増やしてパススキルをもっともっとあげていきましょう!(来るかこないかはあなた次第です。)

スプリングカップU15大会開催される

TRS中学部リーグ戦1勝1敗で5・6位順位決定戦へ

4月23日晴天に恵まれた花園多目的グランドでスプリングカップU15大会が開催された。
この大会は4チームずつで2つのリーグ戦を行い、最終的に順位を決めることになります。
わがチームは第1回戦はSMRCと対戦です。個々の奮闘だけが目に付く試合内容でチームとして機能せず41-0の大敗を喫してしまいました。
13:30からの第二試合はリーグ内での初戦敗退組同士の対戦でKINDAIです。
初戦の反省を踏まえ展開ラグビーで勝負し、54-0で圧勝しました。
この、落差の激しいチームですが、修正の効くチームでもあり、第2試合で立て直したチーム力は評価できます。いまだに、イージーミスやセルフジャッジなど、グランド内で緩慢なプレーが散見されました。もう少し集中力を持続できるスキルを身に着けてほしいものです。

この結果、次週(30日)は5・6位の順位決定戦に回ることとなりました。
また、U15の大会ですから、新1年生は体格的なこともあって出場させることができません。そのため、2・3年生のチームで、けが人もいるため、ベンチ入りは12人でした。選手層の薄さは否めません。
新1年生の速やかな技術的・体格的成長を待ちたいと思います。
今日は、新1年生は試合出場はないものの、ボールボーイやウォーターなどサポート役に積極的に関わるなど活躍してくれました。片づけも含めて、16:00に撤収となり、初夏のような強い日差しに終日晒され相当疲れました。
1年生には、本日と次週の試合内容について「良かった点と悪かった点」についてレポートの提出が試合前に課せられました。

4/9 6年生 練習報告

本日の練習の報告します MKTは欠席でしたので FJS コーチからの報告を転載します!

まず、今日は体験に来てくれました、サッカーをやっていたので走れて、そこそこがたいもいいので続けてくれればいいと思います

練習前にK17&R12の新ネタ発表会を行いました、子供達にはまぁまぁうけてました😄

練習内容はアップのあとスクラムの形を確認しました、今後準備体操時の首乗せのなどはこの形でするようにと言いました

この前の試合でキックオフでボコボコにされたので、3人一組でキックオフを受けてもらいキャッチした人のところに集まりフォローにつくのを繰り返しやりました。何本かやった後に相手をつけてもやりました。

次に、4人一組でランパス、こちらもパスの後フォローに回りパスをしていく

次に、Kコーチ曰くV字練習

スタンドの位置にコーチが立ちその横に2人ダミー持って立ち5人一組でまずダミーに当たりモールを作りボールを出してスタンドにパス、その後スタンドの後ろを通り逆のダミーにあたりボールを出してパスの繰り返し

後半はボールを出すのを邪魔をし状況に応じて、出せやもう一人入るなどの指示を出す

その後試合をしたかったが時間切れで出来ませんでした

以上簡単ですが本日の練習内容でした。

4/2 新6年生 さあ! 最後の1年スタートです。

4月2日は15中で入校式でした。 豊中ラグビースクールの新6年生は22名でこの1年間を戦っていきます。 (入校式は生徒18名、指導員5名が参加)

開校式では新キャプテンH14が全生徒を代表して「生徒のきまり」を声に出して読み上げました。H14新キャプテンは小学校低学年の頃から突進してくる相手がっちり受け止める。まさに「チームのために体を張る」選手です。以前にも言ってきましたが1年生から5年生までは個人のプレーを優先してきましたが、6年生は「チームプレー」を最優先とします。22人でチームの勝利を目指すために練習を頑張ってください。

そして新6年生の初練習は軽くアップをしてから3on3のオフロードタッチでスタートしました。この3on3 は通常の5人制 とか 7人制、9人制と違い1人がこなす仕事量が圧倒的に多いゲームとなっていて、しかもオフロードタッチのルールなので2人目がスグにパスを繋がないとターンオーバーになってしまいますし、何より3人しかいないのでコミュニケーションがとれないと「何をしたいのか?」「どうしたいのか? どうしてほしいのか?」などをアピールしないと試合に負けてしまいます。今回は勝敗を気にせず試験的におこないましたが、今後は勝ち負けの記録を残していきます。チームも毎週抽選で決めますので同じメンツでチームになることはほぼありません。その時のチームの成績を個人個人に付与していき、最終誰が一番ポイントの上位者か?チャンピオンを決めたいと思います。チャンピオンへになるには毎週ゲームに参加して勝利を目指す。チームの勝利が自分のポイントも増えるゲームです。頑張ってください。 

午後からは 関西大学のグラウンドで関西大学体育会ラグビー部主催の「ラグビーカーニバル」に参加してきました。(このイベントには生徒15名と指導員5名で参加しました。)関西大学体育会ラグビー部は、2023年度に創部100周年を迎え、記念事業の一つとして近隣のラグビースクールを招待していただき、関西大学ラグビー部の現役選手から直接ラグビースキルを教えていただきました。クリニックのあとはカーニバルに参加していた大阪中央RSさん、東淀川RSさん、摂津・天王山RSさんと練習試合をおこないました。

試合結果は5回戦って2勝3敗でした。(うち1敗は合同チームでの参加)特に大阪中央RSとの試合ではキックオフレシーブの時に失点するのがほとんどでした。キックオフでは相手側はキックするとボールを手放すことになります。それを必死に追いかけて相手がキャッチしたらタックルで倒してそのままカウンターラックに持ち込みボールを奪い返し、スペースにボールを運んでトライというパターンでした。豊中はキックオフのシフトはできますが、ボールをキャッチした後どうしたら良い? キャッチする以外の選手はどう動けば良い? ができていませんでした。午前中の練習でオフロードタッチをおこなったのですがそれを試合で使ってほしかったのですが、まだまだ指導ができていないようです。)

最後に6年生の目標としては11月のドコモカップ決勝トーナメント進出です。埼玉パナソニックワイルドナイツのように前後半でメンバーが入れ替わっても強いままというチームになるのが目標です。 小学生最後の年 まじめにコツコツいきましょう!

今日対戦していただいたスクールのみなさんありがとうございました。そしてラグビーカーニバルに招待していただきました関大ラグビー部の皆様いろいろ教えていただきありがとうございました。「とても楽しかった!」と子供たちが感想を言ってくれました。来年もよろしくお願いします。

(追記) 4月より6年生は新コーチ1名を加えて7名になりました。Kコーチはまだまだ現役の社会人選手でもあります。Kコーチからたくさんラグビーのスキルを教わってください!  

23年度 スクール入校式を開催しました

2023年4月2日、豊中ラグビースクールは入校式を開催しました。

今年度は幼年11人、1年13人、2年16人、3年19人、4年27人、5年23人、6年22人、中学38人の合計169人の生徒とコーチ87人の体制で出発することとなりました。
あいさつに立った村上校長は「ラグビー憲章」の5項目(品位・情熱・結束・規律・尊重)に触れ、最近、憲章に照らして危惧していることがあるとして、例に「チームメイトのミスをなじる人を散見します」仲間への尊重やチームの結束、罵詈雑言を口にすることに対する品位など少し、反省も含め改めて憲章を基礎とし、生徒・コーチ・保護者さんの三位一体で運営をめざします。との挨拶を行いました。

各学年保護者世話係、運営委員、各学年担当指導員の紹介が行われ、生徒たちはグランドに出て各学年ごとの初練習を行いました。
その後、保護者会が開かれ、往時に比べ生徒数の半減など持続可能性に黄色信号が点滅する現状を報告し、保護者さんへ生徒勧誘のお願いを行いました。

中学生は月末(23・30日)にはスクールのU15を対象としたスプリングカップ戦が予定されています。

4/2 1年生 開校式と初練習の報告

 4月2日(日)は豊中ラグビースクールの2023年度の開校式でした。1年生のみなさん、小学校入学と豊中RS入校・進級おめでとう、保護者のみなさんもおめでとうございます。指導員は昨年度の6年生から新1年生の担当に変わりました、新任が1名増えて総勢9名の体制です。みなさん、これからどうぞよろしくお願いします。

日 時 :4月2日(日)

参加者 :生徒10名(4名欠席)、指導員4名(5名欠席)

開校式 :十五中体育館 9:30~10:15頃

初練習 :十五中グラウンド 10:15~11:30、快晴

コーチからの注意:コーチが水を飲めと言ったらのどが渇いてなくても一口は飲む、練習中にのどが乾いたら「水を飲みます」とコーチに言って水を飲む。帽子は忘れずにかぶる。練習の開始には自分の用具(水筒、ヘッドキャップ、ジャージ、タグ)を持って整列する、そして挨拶を行う。練習の最後も整列して挨拶して終わる。以上の注意をしました。

今日の初練習の内容は次のとおりです。

準備運動:ショートダッシュなど

アジリティ:ラダー(はしご)を2パターン

ゲーム:コーン取りゲーム、2組の競争、コーチの言ったコーンを取ってくる

タグ関連:タグ取り鬼、2名ないし4名の鬼が逃げる生徒のタグを取る

パス関連:円陣を作ってボール1個ないし2個を廻す、パスの基本である腕を下から上に振るはできていた。(幼年さんの練習の成果です。)

紅白戦:今日は練習時間が短くて紅白戦はできなかった

 生徒のみなさんもコーチのみなさんもまずはお互いの名前を覚えましょう。そして5月21日(日)に服部緑地で北摂大会があるので、その試合に向けて練習を進めましょう。このブログは1年生の活動を生徒、保護者、指導員で確認するために、大会などの大きな催しがあった時や活動の節目に更新する予定です。どうぞよろしくお願いします。