3/7 新スキル「サイドステップを学ぼう」3年生

3月7日(日)10:40~12:00 生徒26名、指導員8名

新型コロナウイルスの感染拡大して1年が経過しています。過去の歴史「スペイン風邪」は流行して収束するまで約2年ぐらいかかったそうです。あと1年はこんな状態なのでしょうか? 早期収束をねがうばかりです。 このコロナの流行はいろいろな社会の仕組みを変えました。ビジネスや大学などはテレワークやテレビ講義などの普及し、普段の生活では「3密」にならない、マスク着用、手洗いうがいは絶対する等々、「今までしてこなかったこと」、「わかっていてもやってなかったこと」をやらなければならなくなった世の中になりました。ラグビーの育成方法も同様に「今まで教えないといけないのに教えていなかった事は無いか?」と見直してみて、ありました。今週は「ステップ」を初歩の初歩からやってみました。(今までの「縄跳びさえやってればいい」というところを見直しました。)

まず、ウォーミングアップです。 最近準備体操をしっかりやろうと思い声をだしてます。この最初の入りで生徒さんの目をみて今日やるメニューの強度を決めます。(H6,H16は口が動きすぎです。黙って柔軟してください。)

次に今週のアップ走として直径10Mの円を描いて外周りチームと内回りチームに分けます。 そして外回りチームは円の中央にビブスを置きそして、自分のヘッドキャップを円の外側に置きます。 コーチの合図で「右」とか「左」とか声を掛けます。すると外回りチームと内回りチームはそれぞれ円に向かって「右方向」なのでお互い逆方向になります。次の合図で外回りチームは中に入ってビブスを取り、自分のヘッドキャップのある場所にもどります。 最後に戻った人が負けです。走り回る内回りの選手に当たらないようにすばやく自分の場所に戻ってこれたでしょうか? 今回は少し円が大きかったので、7mぐらいにして内回りの選手の間隔せばめて出にくくしようと思います。

次に「ステップ」の基礎の基礎「サイドステップ」です。まず1チーム6人、7人のチームを2つ作ります。中央にマーカーを1m幅で2つ置きますその2つマーカーの直線を延長して5m離れたところにマーカーを置きそれぞれチームが対面するように並ばせます。コーチの合図で最初のプレーヤーは中央のマーカー目がけて走り出し、そのマーカーの直前でお互いに右にステップを切り、すぐ左そしてまっすぐとダッシュさせて相手側のマーカーまで行きます。ここでのポイントは 「左に行くよ!」と見せかけて右に行く、タックラーからみて右に行くと思い込ませる芸(スキル)が必要です。(トランプのババ抜きするときババを引いても何もなかった顔ができる人はステップが上手になる素質があります。)(ここではA10がベストステップでした。あとS9がいったん止まってからのステップはコーチも騙されました。)

次に「タックル」をおこないました。先週出来なかったのでコンタクトバッグ&タックルリングにタックルをしてもらいました。タックルは怖いものです。できればやりたくないです。でもこの「タックルスキル」は身につけておかないと6年生になったとき仲間を守れません。まだ3年生、試合では使えないかもしれませんがしっかり練習して、正しいやり方を身につけておきましょう。タックルは大きな声をだし、「心の準備」と「体の準備」をしっかりできれば、あなたは「タックラー」になれます。

最後の試合は「3分間攻め放題タッチラグビー」です。3周連続となりますがパスと今日習ったステップを伸ばすため、そしてタッチラグビーなら「ボール持って突っ込んでいくというプレーがなくなるし、ベテランから初心者まで全員が参加できるのでメリットだらけです。今回はディフェンスでタッチした選手は一度タッチラインか!ゴールラインの外にでてから戦線にい戻れるルールを設定しました。ディフェンスの枚数が減るのでオフェンスチームには有利な状況ができるため落ち着いてスペースにボールを運べるか練習してもらいました。4チームにわけましたが、大きな声で「外ー! 外ー!」と言っているチームは良いボール回しができていました。

来週はスケジュール的には4年生と同じ時間帯です。ということは!試合します。!次の試合では「スイーパー」がになれる選手を見つけていこうと思ってます。どうです?カッコいいでしょう 「スイーパー」(スナイパーではありません。) それではみなさん おうちでは「なわとび」です。 がんばってください!