11月3日 3年生練習

11/3 (祝・火) マルチグラウンド 生徒22名 指導員6名

1)ウォーミングアップ: 試合のフィールドを3周 A10とC22が全力でトップ争い

2)キック&ダッシュ: バックスの練習をする予定でしたがおもしろくなかったようですので昭和時代からおこなっている練習に変更、生徒さんにトップスピードで走ってもらいました。

3)コンタクトダミーにあたり と タックル :あたりはかなり力がついています。ここではスクラムハーフのパスの練習も同時におこないました。パススピード、コントロールのレベルアップが必要です。

4)4年生との試合: 仲間のトライを自分のトライのように喜ぶ応援にはびっくりしました。この一体感はとてもよいです。つぎの試合でも見せてください。

11月8日は試合です。 どうすれば試合でかつやくできるか? じぶんで考えてしっかり準備して試合にそなえましょう!

11月3日 4年生練習

 4年生の練習の活動報告です。今年2回目の2時間練習なので5年生並びに3年生と練習試合を7分×各4本行いました。

◆日 時  :11月3日(火祝)9:30~11:30
◆場所・天候:マルチグラウンド・くもりのち晴
◆参加者  :生徒23名、コーチ7名
◆練習内容 :①ストレッチ ②アジリティ ③体幹のトレーニング(久しぶり) ④4連パス(トップスピードでボールをもらう。継続練習) ⑤5年生との練習試合(13名参加) ⑥3年生との練習試合(10名参加)

◆5年生との試合
 5年生とは9人制で試合をしました。ぶっつけ本番の初めての9人制でしたがよく理解して、頑張ったと思います。最近のテーマである縦にトップスピードでボールをもらうこと、正しいDFラインから前に出ることは、個人としても組織としてもおよそできたと思います。ただし、フェーズを重ねると甘くなりました。個に頼ったプレーがまだ多い、サポートが遅い、ピラーに立てないなどの課題があるので、さらに練習で克服したいと思います。

◆3年生との試合
 3年生との試合は中堅と新人のチームで戦いました。試合前の練習ではスクラムからとモール・ラックからのATとDFのポジショニングと走るコースの復習を行いました。
 試合では、各個人がボールを持って走る、当たる、パスをする、タックルするの基本プレーがきっちりできるようになりました。また組織として声を掛け合ってATとDFができたと思います。オープンへのライン攻撃や素早く集まってモール・ラックからボールを出すこと、確実なタックルを決めることなどまだ十分でない点もあるので、練習を重ねていきたいと思います。

幼年さん スクール大会

3勝1敗 良く頑張りました。
デビューが花園になった選手は、いい思い出ですね。

互いに、ポジションの指示を出し合ったり、年長さんは良く成長してくれています。繋ぐプレーも、良く出来ていました。

6CE0D773-9C01-439F-9BCD-5654C74D1360

86B0130C-DE0B-4073-A11A-569ED5745159

4625B0E7-62B7-4C64-86C1-9B05B225AF91

11月1日 3年生 なんかパスがつながってきました。

11月1日は15中で時短練習でした。そして今日は全国高校ラグビー大阪予選決勝の日でもありました。年末の全国大会に向けてラグビー「熱」がだんだん感じられるようになってきました。われわれ3年生も来週の茨木RSさんとの試合に向けてしっかり「熱」をあげていきましょう!

(ウォーミングアップ)は2チームに分かれて「大縄跳び」と「ドロップキック」に取り組んでもらいました。「大縄跳び」は初めての生徒さんもいたようで跳ばずに走り抜けるのが精いっぱいの生徒さんもいました。少しまだ早かったようですので次回からは通常の縄跳びに戻します。「ドロップキック」は5,6年生で蹴れないとアカン!「わざ」です。3年生は卒業までに全員蹴れるようになってもらいます。(そうしないと「新戦術」が完成しないので!)

(うさぎとかめ)次に2グループに分けてお互い一直線にならびます。笛の合図で片方のグループが逃げ、もう片方が追いかけるというゲームを野球形式で5回のウラ、オモテまでおこない、逃げ切った生徒さんの数を数えていき5回終了時に人数の多かったチームの勝ちとしました。この練習では笛の音よりも反応がはやく動き出す(オフサイド)の生徒さんが多数発生しました。(とにかくズルしても生き残りたい。とう生徒さんは試合でも一人で突っ込みがちです。修正必要!)またここではスタート音の工夫が必要と思いました。スタート方法は次回までに改良します。

(パス) バックスの横に並ぶパスをこないました。ラグビーではフォワードの縦パスとバックスの横パスがあります。縦パスは10分もあれば指導できるのでここではバックスの横パスについて練習しました。2グループで同時にスタートするので隣に負けないようにあわてると「スローフォワード」や「ノッコン」が発生します。「1人1回ボールにさわる」というルールを説明しましたが全員右から左へパス交換をしていました。コーチの最初に言った「1人1回ボールにさわる」という話を真剣に聞いていてくれればもう少し盛り上がったと思います。(話を聞かなかったら損をするように気づかせる話し方あ必要と感じました。)

(4ゴールゲーム) グラウンドが2コートとれない狭さだったので急遽4ゴールゲームを行いました。まあ土のグラウンドなのでタックルや転倒を避ける意味から、またハンドリングの機会を増やすことなども考慮して行いました。このゲームは過去にも何度かしてずっと見てきたのですがパスとキャッチングが以前より上達していて「ノッコン」が減少していたことに進化を見ました。やはり1年間タグラグビーをやってきたからでしょうか?またコロナによって練習時間が減り、ボールゲームに飢えていたことがゲームへの集中力を増しているのだとおもいます。しかし、ここではボールを良くもつ選手と持たない選手がはっきりしていました。持たない選手はずっと持てません。これも解消するルールを追加して全員がボールにさわれるようにします。

さあ茨木RSさんとの試合まで1週間を切りました。生徒のみなさん試合で活躍したければ アレです。「跳んでください。」それだけで活躍できます。!

11月1日 4年生練習

4年生練習の活動報告です。

◆日時   :11月1日(日)9:00~10:20
◆場所・天候:豊中15中・晴れ
◆参加者  :生徒28名 コーチ7名
◆練習内容 :
①ストレッチ②アジリティ③4連パス(ライン取あり)
④アタック ⑤アタックディフェンス ⑥紅白戦

◆本日の練習のポイント
先週に引き続き「スピードを付けた状態でボールをもら
う」をテーマに全体的に練習しました。またアタック・
ディフェンスではディフェンスライン形成もテーマとし
て取り入れました。練習が実戦に近くなればなるほど出
来なくなる(忘れる)傾向にあります。恐らく理屈でな
く体で習得していくことが主の能力だからです。
「コース取り・スピードの強弱・ポジショニング・基本
的身体能力」
今やっているテーマは、これまでやってきた「パス・空
きスペースへのボール運び・ブレイクダウン」といった
スキルというよりも、将来的には身体が勝手に覚えてい
るラグビーの基本動作に近い内容です。
大変単純で基本的であるが故に習得するのに時間がかか
りそうです。根気よくやっていきます。

11月1日 1年生練習

1 ウォーミングアップ
2 パス練習
3 1対1 タグを取る練習
4 1対3 ライン上げてタグ取る練習
5 ミニゲーム

11月3日 やっと試合です。 練習した事を少しでも出来る様にがんばっていきましょう。